【おでんは謎の料理!?】外国人「日本のおでんってムニャムニャな食感が多いし味もしない。なんで食べるの?」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【おでんは謎の料理!?】外国人「日本のおでんってムニャムニャな食感が多いし味もしない。なんで食べるの?」


 

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2025/02/08(土) 18:07:24.83 ID:ain0wDbP0● BE:194767121-PLT(13001)
■「味がナイ」おでんは謎の料理!?
続いての冬グルメのWHYは、外国人にはちょっとユニークにも感じる冬の風物詩「おでん」です。

日本在住 ロシア人女性
「ムニャムニャしてるわね。おでんはなぜ(食感が)ムニャムニャの食材が多いの?」

イタリア人 アナさん
「分からないのは…なぜ日本人はそんなに味がしないものをたくさん食べるの?豆腐とかコンニャクとか…」

引用元 全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/574a376ea9166d300ef12644d4f740699c6d3dbf?page=2

 

111: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/08(土) 18:38:36.85 ID:+LZtC0M60
>>1
練り辛しが足りねーんじゃねえのか?

 

155: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2025/02/08(土) 18:53:16.97 ID:S/a/KuYn0
>>1
否定的なコメントだけあげてんだろな
観光地のコンビニで普通に食べてるぞ

 

423: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/02/08(土) 21:47:22.16 ID:GnTPSl0n0
>>1
オメエらにゃまだ早えってこった…

 

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/08(土) 18:09:02.61 ID:S2kXehQ20
わたし日本人のおっさんだけど
おでんはおかずにはならないわよね

 

702: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 06:44:00.05 ID:A92Fl4QJ0
>>7
日本人はオデンは主食だぞ?
酒を飲みながらオデン食うの
23113452_s

 

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2025/02/08(土) 18:09:35.07 ID:1Ip1im2x0
日本酒と一緒に食わないと良さはわからない
だから日本の子供はたいていおでんにはがっかりする

 

17: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/02/08(土) 18:10:49.88 ID:EKb9jyT70

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

玉子と大根と厚揚げだけでいい

練り物とこんにゃくが要らん
譲って竹輪まで

 

72: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2025/02/08(土) 18:26:48.85 ID:YNq/jz730
>>17
練りものから味が出るのに

 

278: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/08(土) 19:55:47.44 ID:7T9cksEs0
>>17
練り物から良い出汁が出る
昆布巻きも必要

 

347: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/08(土) 20:42:22.84 ID:tTBEvxlk0
>>278
自分で作らないとわからないんだよね…

 

503: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [AU] 2025/02/08(土) 22:56:44.46 ID:HV7djFC/0
>>17
こんにゃくがおでんの本体

 

641: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2025/02/09(日) 03:22:15.88 ID:o0DP3bGb0
>>17
牛スジも美味しいのに

 

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/08(土) 18:11:42.96 ID:ZBmJU7tP0
嫌いだとしても、味がしない?

 

63: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/08(土) 18:25:25.13 ID:QwJ51tjU0
ちくわぶを初めて食ってみたらスペシャルムニャムニャだった

 

343: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/08(土) 20:40:54.98 ID:HA6Cc/bZ0
>>63
なれると甘みがあっておいしいよー

 

67: 名無しさん@涙目です。(北海道) [TH] 2025/02/08(土) 18:26:14.29 ID:cH6gvLo80
ご飯のおかずで出されたらあれだけど
酒のあてには最高な部類

 

68: 名無しさん@涙目です。(みかか) [EU] 2025/02/08(土) 18:26:18.18 ID:ExcYoaFl0
何食って生活したらおでんの味を感じなくなるんだ?
そっちの方がニュースやろ

 

78: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CN] 2025/02/08(土) 18:28:19.72 ID:OFlzDFh90
よ、よかったおでんの乱獲はないんだね

 

88: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/08(土) 18:32:04.80 ID:LM/G3PFw0
テレ東の番組で外人を地元のごちそうや名物料理でもてなしてる時、これはわかんないだろうなあっていうのはよく感じる
そういう経験も含めて旅行の醍醐味だと思ってくれる人ならいいけどね

 

90: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/08(土) 18:32:23.67 ID:q8lhV38a0
たしかにおでんって味薄いから辛子つけて誤魔化して食べてるな
25902776_s

 

91: ころころ(庭) [US] 2025/02/08(土) 18:32:35.19 ID:7elulblK0
おでんに味が無いってのがよくわからんな

 

92: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/08(土) 18:32:44.80 ID:wRKd+OXx0
マジで味わからんのか?

 

96: 名無しさん@涙目です。(京都府) [JP] 2025/02/08(土) 18:33:30.29 ID:yBy70J7y0
正直、練り物は全部同じ味だろ

 

103: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/08(土) 18:35:19.15 ID:x910MwPT0

たしかにこんにゃくとか何の味しないと言われても仕方ない

食物繊維の為に食べてる

 

107: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/02/08(土) 18:37:41.84 ID:LBskfZWR0
昔の家庭で作るおでんは不味かった
コンビニおでん食べて美味さにビックリした思い出
今はレシピ揃ってるから素人でもソコソコのものが作れる

 

129: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL] 2025/02/08(土) 18:42:24.63 ID:pTUzX2M10
繊細な味、精進料理なんかまず無理だな

 

136: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/08(土) 18:46:59.46 ID:ZBA5YeB+0
アツアツのムニャムニャをハフハフするのがウマウマ

 

141: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/08(土) 18:48:00.77 ID:UBUBl8ib0
アイツら、旨味を感じる能力が低いんだっけか?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

172: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/08(土) 19:01:16.23 ID:zg3+c2fY0
薄味のおでんは同じ料理かって思うほど不味い
イタリア人はハズレを掴んだんだろ

 

201: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/08(土) 19:16:55.56 ID:HqpuoQQz0
二日目のを食ってから、どうぞ

 

203: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/02/08(土) 19:17:58.81 ID:KvqXhCrx0
和食はマイナーだからなぁ
日本人でもどっか知らない国の未体験の味や食感のものは美味しく感じないやろ

 

226: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/02/08(土) 19:28:14.66 ID:KvqXhCrx0
慣れない味や食感って何回か食べて舌が慣れないと美味しく感じないんだよね
沖縄料理や中国本土の中華なんかがそうだった
何回も行ってるうちにハマってしまう
おでんや納豆は外人にとっては相当な上級だと思う

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739005644/

amazon.co.jp/CGC-おでん-465g×2(固形量195g×2)





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. ほっとけや

  2. >正直、練り物は全部同じ味だろ
    本来は使う原料によって全然違う味だったんだけどな。
    今はスーパーで売ってるもんは量産性上げるためかみんな同じものから作るんで…
    今でもつみれ(鰯など)とスジ(サメの筋や軟骨など)では全然違うだろ?

  3. 海外に美味しさが広まると面倒くさいから広まらなくて良い。

  4. ちくわぶはニチャニチャやろ

  5. 害人は日本に来なくていい

  6. 豆腐もこんにゃくも元は中国でしょ。

  7. >>6
    日本食として食べてる物なんだから、起源とかどうでもよくね
    ディスられたから日本じゃないって主張は甘え

  8. 日本人でも 味覚障害の人達は 豆腐とかサラダの「 味がしない 」って言ってるのと同じ
    外国でも 味覚障害 は居る

  9. まぁ実際よくわからんしな。外人は旨味も感じ取れないからなおさらだろう
    チーズグラタンでも食っとけ

  10. 積極的に食べるものでもないしね

  11. うま味も発見できない人種は言うことが違うね

  12. これ見たが、缶コーンスープは味が無くて不味いとかみんな言ってて舌おかしいんかと思ったわ。もう外人は死ぬほどジャリジャリになるほど砂糖入れるからな。そんな国が日本の味わかるわけないわ。

  13. 普通にご飯のおかずに食ってるがな。

  14. 名古屋人だけど味噌おでん食べさせてあげたいわ
    味噌おでん食べても「味がしない」と言われたらもう打つ手がない

  15. >>11
    日本人の平均よりも味覚の鋭い外国人だっていくらでもいるというのに
    外国人の中の一部の馬鹿舌の意見を取り沙汰にして
    旨味を発見したのは自分自身の偉業でもないにも関わらず
    人種が同じというだけで勝手にマウント取るの草

    今の日本の縮図みたいな奴だな

  16. >>15
    11の※からそこまで叩けるのは才能だなw

  17. >>16
    このまとめが上がった時点で、11みたいに「主語が日本人な奴」が絶対に湧くだろうなと思ったからな

  18. >>15
    うま味って言葉が無かったのはただの勘違いだから味覚の鋭さは関係ないよ
    舌って慣れもあるから文化によって好まれる味が違うってだけで馬鹿舌も関係ない
    文化の影響は大きく硬くないと美味しいと感じなかったり砂糖が入ってないとダメって国もある

  19. >>17
    それを待ち構えてコメントするのキモすぎ
    オマエ自身も「今の日本の縮図みたいな奴」じゃねえの?w

  20. >>18
    それはむしろ11に言ってくれ

  21. >>19
    まあ否定はしないが、そういうコメントがなければいいなという淡い期待を抱いていたわけで

  22. 豆腐にしろ蒟蒻にしろ、食感とは別にちゃんと独特の味があるのに感じないのは味覚の鍛錬不足か馬鹿舌なんだな
    日本の食材の味に慣れていない外国人なら仕方もないが

  23. ちくわぶのないおでんは存在価値がないからな

  24. >>21
    「そういうコメント」は無くなることはないよ
    オマエが11に対して15のコメントをしたのも同じ構図だからね

  25. >>24
    わかってるよ、あくまでもこの場での「淡い期待」だから
    11みたいな性質の人間が駆逐されることはないってことはね
    「同じ構図」が具体的にどのような構図なのかは理解できないけど

  26. 味がしないって凄いな

  27. カツオやコンブ出汁に慣れてないと味と認識出来ないのかね

  28. 良い練り物使ってない店は薬味次第。

  29. 薄味のおでんしか知らんのか
    濃い味付けで染み染みのおでんはごはんのおかずにも余裕でなるぞ

  30. そんなに味がしないもの
    豆腐やコンニャク、料理しないで生で齧っているのか

  31. >>2
    私もんなこたぁないと思うよ。
    既製品の練り物でも素材を獣肉にするか魚介類にするか豆腐とかの植物系にするかだけで全然違う。
    魚でも白身で作るか青魚で作るかで全く変わる。
    がんもどきと竹輪麩は全然違うじゃろ。
    全く同じ素材でも仕上げが茹でるか蒸すか揚げるかで仕上がりも煮た時に出る味も変わる。

    こんにゃくとか素材自体にほとんど味がない物は出汁に出た味を吸うから美味いってなるんだし、
    その出汁に影響与えて単調な味じゃなくするんだから練り物は必須よ。

  32. 味がしないじゃなくて魚臭くてキツいだから

  33. 練り物みたいに塩味が濃いもの食って「味がしない」ってのは味覚が狂ってるだけだろ
    つーか練り物の食感の話と、豆腐こんにゃくの味の少なさの話を混ぜるなよ

  34. 寒い日の美味しい食べ物濃い味より出汁の効いた汁が好き

  35. 「ムニャムニャしてるわね。おでんはなぜ(食感が)ムニャムニャの食材が多いの?」

    「分からないのは…なぜ日本人はそんなに味がしないものをたくさん食べるの?豆腐とかコンニャクとか…」
    それぞれ別なこと言ってるのに、ミスリードさせるためにこの二つを並べるの作為的だな

  36. ムニャムニャってのは確かに納得できる感想ではあるな
    出汁の旨味を感じ取れるかどうかなのでは

  37. ちくわぶって要するにすいとんだろ
    金取るからにはそれっぽく成形してあるだけでしょ

    ま、関西人やけどワイは好きやな
    大根は旨いけど煮込むから食感がなさすぎるからな

  38. 害JINは味覚がおかしい
    幼稚園児並みだよ
    甘いものやお菓子が大好きな
    ただのチンパンジー

現在のコメント数( 38)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました