コロッケそばの魅力について
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639678950/
1: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:22:30.338 ID:3moPQrpia
蕎麦にコロッケ入れることでどういうメリットがあるのかと
別々に食したほうがよくない?
別々に食したほうがよくない?
2: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:23:43.362 ID:gZHYdzJrM
そっちのかすうどんみたいなもんさ
8: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:27:27.197 ID:W/dwClDb0
>>2
かすうどんと全然違うが天かす入りのうどんのことかすうどんって言ってないよな?
かすうどんと全然違うが天かす入りのうどんのことかすうどんって言ってないよな?
20: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:43:43.121 ID:+8XZJLamM
>>8
油かすだろ
まあ東京では食えるがあんま見ないって意味で書いた
油かすだろ
まあ東京では食えるがあんま見ないって意味で書いた
3: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:23:50.260 ID:7o1QzJIPa
洗う皿が一つ減るが最大のメリット
4: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:24:33.567 ID:5b6sGErs0
言うほど食べないけどな
5: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:25:23.398 ID:qzwod9F5p
わて関西人でおますけどあれめっちゃ美味いでんな
なんで2人は出会ってしもうたんでっしゃろか
なんで2人は出会ってしもうたんでっしゃろか
7: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:27:25.219 ID:VqvZqx8q0
9: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:27:27.339 ID:jFd7jWo30
なんか出汁(っていうか関東の場合は汁?)にひたして食うらしいw
10: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:31:41.816 ID:LqapltaNa
つゆ吸ったコロッケがうまい
11: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:31:53.705 ID:xaeySP7bM
安い早いうまい
そしておなかいっぱい
そしておなかいっぱい
14: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:33:40.471 ID:xaeySP7bM
>>11
組み合わせで美味しいとかじゃないよな
具なしソバじゃ物足りないがコロッケ入れることによって
お腹いっぱいになりコロッケも温まり
そして安い
10秒チャージ的な
組み合わせで美味しいとかじゃないよな
具なしソバじゃ物足りないがコロッケ入れることによって
お腹いっぱいになりコロッケも温まり
そして安い
10秒チャージ的な
12: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:32:27.490 ID:6GnJil20r
>>1
関東人だが
そんなん初耳だぞ
関東人だが
そんなん初耳だぞ
15: 23歳ひきこもりニート (Chiba) 2021/12/17(金) 03:34:31.415 ID:9cRdCImU0
駅のそば屋だとほぼ必ずあるメニューだな
食べたことないけど
食べたことないけど
17: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:36:25.601 ID:cNjIqf5t0
蕎麦湯を飲むのとか
コロッケじゃなくても天かすとか海老天で食べるのとおんなじ理由
油物を一緒に食べることで蕎麦の消化時間を伸ばすことでお腹に優しい
コロッケじゃなくても天かすとか海老天で食べるのとおんなじ理由
油物を一緒に食べることで蕎麦の消化時間を伸ばすことでお腹に優しい
要はそばだけ食べると胃がもたれる事への対策
食べ合わせてもおいしい
食べ合わせてもおいしい
18: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:39:16.505 ID:p1KsY3h/d
>>17
それなら蕎麦湯のめばいいだろ
コロッケ食うのは謎すぎるわ
百歩譲って同時に食うとしても別皿に盛ればいいのに一緒に盛り付ける説明にはならないし
それなら蕎麦湯のめばいいだろ
コロッケ食うのは謎すぎるわ
百歩譲って同時に食うとしても別皿に盛ればいいのに一緒に盛り付ける説明にはならないし
19: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:41:07.346 ID:cNjIqf5t0
>>18
それなら海老天、天かすとかも別皿に盛ればいいのにな
それなら海老天、天かすとかも別皿に盛ればいいのにな
21: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:44:31.253 ID:p1KsY3h/d
>>19
それらも「消化時間を長くする目的」では載せてないから
どちらも「汁に浸した方が美味い」って主張ならわかる
それらも「消化時間を長くする目的」では載せてないから
どちらも「汁に浸した方が美味い」って主張ならわかる
23: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:48:24.240 ID:cHH93U14x
好きなように食わせろや
24: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:53:24.573 ID:otmxiKqt0
立ち食いそば屋の系譜だろ
27: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 03:55:28.676 ID:RFlWmdBA0
その発想はなかったな
ふつうにうまそう
ふつうにうまそう
31: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 04:21:46.143 ID:nmNGaamfd
コロッケ蕎麦は好きだ
麺つゆを吸ったコロッケはくずれやすい…
なるたけくずさず、つゆが濁らせないよういそいそとパクつくのが格別だ
なるたけくずさず、つゆが濁らせないよういそいそとパクつくのが格別だ
そして合間に蕎麦を啜る…
これを食わんが為に立ち食いに立ち寄る事もあったな
今は富士そばが近くに無いので食っとらん
今は富士そばが近くに無いので食っとらん
33: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 04:28:56.185 ID:y03eOgtha
コロッケ蕎麦大好物
家で食うより立ち食いの方が美味い
濃い麺つゆとコロッケの油が喧嘩しないで別の食べ物に昇華する
金かかってもいいからワカメと生卵を追加したい
家で食うより立ち食いの方が美味い
濃い麺つゆとコロッケの油が喧嘩しないで別の食べ物に昇華する
金かかってもいいからワカメと生卵を追加したい
34: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 04:41:45.387 ID:egX67cPD0
うめぇよな
コロッケも掻き揚げも卵も入れるわ
コロッケも掻き揚げも卵も入れるわ
35: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 04:43:15.907 ID:36NQwf5K0
信じられん
悪食すぎやろ
悪食すぎやろ
36: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 04:47:00.974 ID:nmNGaamfd
普通の蕎麦屋じゃおくびにも出さんがなww
けれど蕎麦は色んな食材やネタとの融和性が高い、懐の深い食いもんだ
けれど蕎麦は色んな食材やネタとの融和性が高い、懐の深い食いもんだ
37: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 04:59:59.492 ID:1V9ADQCC0
けつねそば一丁
38: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 05:01:52.646 ID:CscxBU880
関西って駅そばとかの出汁も薄いの??
関東は何でもバカみたいに味濃くて俺嫌になって来た
関東は何でもバカみたいに味濃くて俺嫌になって来た
40: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 05:11:37.238 ID:3Iu/OF+md
>>38
西の人間にゃ塩辛いかもな
関東の味の濃さってのは江戸が職人街だった事が由来する。神田藪が燃える前の蕎麦つゆがその名残を残した逸品だったが…
西の人間にゃ塩辛いかもな
関東の味の濃さってのは江戸が職人街だった事が由来する。神田藪が燃える前の蕎麦つゆがその名残を残した逸品だったが…
そういったエピソードを知らない長野辺りの田舎モンの口にも、単に塩辛いだけの蕎麦つゆに感じちまうもんみたいだ
逆に俺が西に行きゃ味噌汁なんて甘ったるくて閉口する。まあ、そんなモンさ
39: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 05:02:13.295 ID:egX67cPD0
からあげそばはさすがに別々に食いたくなったけど
うまいけどあれはからあげが勿体ない気がするわ
うまいけどあれはからあげが勿体ない気がするわ
41: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 05:11:54.051 ID:eVq5f4KY0
コロッケ食うためならわかるかもしれんが蕎麦が台無しにならね
42: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 05:14:49.235 ID:xaeySP7bM
>>41
蕎麦が台無しになるほど蕎麦本来の味を楽しむものではないし
コロッケそばは不味くはないぞ
朝の時間がない時に重宝するだけ
蕎麦が台無しになるほど蕎麦本来の味を楽しむものではないし
コロッケそばは不味くはないぞ
朝の時間がない時に重宝するだけ
44: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 05:37:08.023 ID:y03eOgtha
安かろう悪かろうの融和で掛け算したかのように美味しくなる
まずは食ってみろ
個人的には関西のつゆとは合わん気がする
まずは食ってみろ
個人的には関西のつゆとは合わん気がする
45: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 05:45:24.355 ID:eP9Y+kk8a
黒い汁のソバにコロッケを溶かして食うとうまいのじゃ
46: 明日も腹ぺこ 2021/12/17(金) 05:46:30.190 ID:VWS3ofsNr
駅の売店だとクソ美味いが家で食うとそうでもない
ありがとうございます
柳家喬太郎も言ってるだろ、コロッケの気持ちになってみろよ。
コロッケに生まれて、箸で持たれどうやって食べられるんかなーって
パンかな~、ご飯かな~、なんだろうなって思ってたら蕎麦だった時の気持ちを。
コロッケそば 落語
これで検索して、動画を見てほしい。
きっと世界が変わる。あなたも食べたくなるはず。
コロッケ蕎麦のコロッケにソースをかけて食べる人もいたな
大阪民やけど、コロッケ蕎麦冬の新潟で初めて食べて美味くて驚いた。寒い時にいいな
むしろ大阪系の味やと思うけど、東のイメージついてるから大阪じゃ普通に受け入れられないとは思うわ
大阪に住んでたが、子供の時から店で食べてたぞ。
首都圏くらいじゃないのコロッケそば
都会の駅前の食べ物だから首都圏以外にはほとんどない
地方都市の中では発展してる大阪でもほとんど見ないし、コロッケそばは都会だけの食べ物だよ
迷わず食えよ
うどん文化圏で立ち食い蕎麦がないから
某蕎麦漫画のようにカップ麺でやってみた
食べる前は1+1=1.5?ぐらいの予想だったけど
実際に食べたら2.5ぐらいには感じた
別に食ったほうがいいとは思うけど、あってもいいだろ?
言うほど崩れないんだよなあこれが
いうて関西はフライドポテトをうどんに入れてるし…
コロッケ蕎麦は理屈では理解不能
カップ麺が出た時食べたけど、
意外と美味しくてびっくりした。
お好み焼き定食とか食ってるような奴が疑問に思うのなら正しいことなんだろうな
先日初めて食べたけどかき揚げにすればよかった…
としか思わない食べ物だった
個人差はかなりあるんじゃないかな二度目はない
まあとりあえず一度食ってみろ。話はそれからだ。
グダグダ言ってるやつはどうせ食ったことないんだろ。
上コメは一度食って二度目は無いっていう感想なんだからそれはそれで尊重するわ。
関東でも埼玉の名物らしい。
途中でウダウダ突っかかってる奴ウザいな。
なら天ぷらとかも全部別皿にして食えよ。
そうしないんならその理由と同じだよ。
馴染みが無い物に突っかかってるだけだろw