コメ価格高騰で売り上げ急増 代役は似てるアレ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

コメ価格高騰で売り上げ急増 代役は似てるアレ


 

1: 北あかり ★ 2025/03/11(火) 07:44:11.08 ID:??? TID:hokuhoku

・コメ価格高騰で麦の売り上げが急増「売れ行きは1.3倍になっている」

年の約2倍と、まだまだ高値が続くコメ。

(中略)
今売れているのが「麦」です。

例えば3割を麦にしてコメを炊くと、コメだけと比べて2割ほど経済的になるといいます。

引用元 続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28314744/

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000410157.html

 

 

 

2: 名無しさん 2025/03/11(火) 07:47:43.31 ID:UySqK
おいしいしね。

 

4: 名無しさん 2025/03/11(火) 07:48:08.50 ID:zyYEi
麦も買い占められて値段が上がります

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

5: 名無しさん 2025/03/11(火) 07:48:25.26 ID:3Hx79
農水相はどうにかして責任取ってほしい

 

8: sage 2025/03/11(火) 07:53:03.72 ID:UMfKT
健康的でよろしい
まだまだ増税出来るな

 

9: 名無しさん 2025/03/11(火) 07:55:39.00 ID:cUFMA
今度は麦が買い占められるのか

 

10: 名無しさん 2025/03/11(火) 07:59:23.14 ID:yZ28s
戦後かよ

 

43: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:42:08.20 ID:iY0pR
>>10
経済戦争に負けたんだよ

 

11: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:01:43.39 ID:UySqK
麦の臭さが少ない品種のものがおいしい。
これ、パッケージからはわからんので、買って試すしかない。

 

12: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:02:34.25 ID:SshbV
泪なくして見れないニュース

 

14: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:04:37.68 ID:GK02A
ムギって言うほど安いか?

 

15: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:05:56.12 ID:cUFMA
お米と一緒に炊く麦買ってるけど安くはないな

 

17: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:19:33.04 ID:81cpK
主食の米が高騰すると不安感や恐怖心が増大する
非常によくない傾向ですな(´・ω・`)

 

22: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:27:48.58 ID:6xRHI
米と麦混ぜて炊いて食べると
美味いしめちゃくちゃ健康に良いぞ

 

24: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:35:13.94 ID:som6r
麦飯とか刑務所の臭いメシ思い出すのぉ

 

26: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:40:31.21 ID:GrfMz

米にこだわるなって

腹につめるだけならなんでもあるがや(笑)

 

27: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:40:33.51 ID:UySqK
年寄りは嫌がるよね、麦混ぜるの。

 

29: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:46:28.33 ID:9ubYC
米が贅沢品になる日がくるとはね

 

33: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:01:46.33 ID:VB2vG
「貧乏人は麦を食え」 池田勇人蔵相 (1950)

 

34: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:02:33.88 ID:UySqK
その麦と今の臭みのない麦じゃ、全然違うのよ。

 

39: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:32:53.68 ID:VsoBn
すいとん!すいとん!
さつまいも!さつまいも!

 

44: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:43:09.75 ID:35a7k
雑穀は米より高いイメージだったが米の方が高くなってしまったのか

 

54: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:54:01.30 ID:UySqK
どーも先入観がありそうね、麦に。
おいしいのに。

 

60: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:59:56.16 ID:KuEIj
>>54
押し麦との混ぜご飯やオートミールに麺つゆを入れたり
色々と試行錯誤中だわw

 

56: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:56:34.18 ID:VsoBn
貧しさに負けた~いえ、世間に負けた~

 

59: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:59:30.28 ID:VxTL1
ワイは米農家でスーパーの混ぜ物コシヒカリすら不味く感じる口だが
たまに麦やコガネモチ混ぜるのは好きや、2-3割くらいまでならいける

 

62: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:01:43.53 ID:VsoBn
>>59
うちの奥さんも、スーパーの米は混ぜ物ある言うて食わん。

 

63: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:03:40.54 ID:TCBZ5
麦飯は不味いぞ。たまに食う程度にしないとキツイ

 

65: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:05:21.45 ID:VsoBn
>>63
ところが俺は、違いとか一切解らんのよ、何でも量があれば満足!

 

67: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:10:23.47 ID:TCBZ5
>>65
さすがに違いは分かれ。食べづらいし味も悪い。米の方が数段旨い

 

79: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:33:00.89 ID:Rhk9b
押し麦炊くときに1-2割コメを混ぜると味がよくなるんだよなあ

 

81: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:34:29.35 ID:wukPp
麦は貧乏人の食べ物なんだよ
こっちくんなよ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

89: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:57:27.49 ID:KuEIj
ついでで、カルローズはもち米を少し入れると
粘りがついて、国産米みたいな食感になる。

 

94: 名無しさん 2025/03/11(火) 12:34:13.59 ID:c2DrR

うどんも安くていい。

ここ最近、夕食は
3袋100円のうどんを一袋ずつ食べてる。

 

95: 名無しさん 2025/03/11(火) 12:39:17.10 ID:P42L4
うどんが主食の時代が来てしまったのか
グルテンに狂う点を考えるメンタリティ

 

102: 名無しさん 2025/03/11(火) 13:35:58.73 ID:YDass
米6麦4にしてる
娑婆と刑務所が変わらなくなってきた

 

108: 名無しさん 2025/03/11(火) 14:15:06.95 ID:A2OW4
校庭で芋の栽培をするようになってからが本番

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1741646651

amazon.co.jp/西田精麦-毎日健康-ぷちまる君-1kg-熊本県産





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 押し麦半々で食べてるけど絶対米のみのが美味しいよ健康の為に食ってるけどさ?

  2. 小学校の給食でよくでたなあ
    栄養価も銀シャリオンリーよかいいよな
    簡単なんか?混ぜればええだけ?これを機会に作ってみようかな

  3. ※2
    混ぜて炊くだけ。詳しくは袋に書いてあるけどね。

  4. 鍋炊飯が出来るのであれば押し麦やオートミールを炊き込んだご飯は良いと思う
    麦ご飯は炊飯器で炊くと蒸気に麦の成分が出てきて汚れやすいんだよな

  5. 美味しいなら前から流行ってるはずだろ

  6. >例えば3割を麦にしてコメを炊くと、コメだけと比べて2割ほど経済的になる
    ってことは麦の値段は米の値段の1/3程度ってこと?

  7. 「貧乏人は麦を食え」 池田勇人蔵相 (1950)

    ↑これ大嘘 記者が誇張して騒いだもので風評被害や捏造の先駆けみたいなもん
    実際、池田の飯は3食麦飯ってのは周知の事実で一か月分の献立すら残っとる

  8. >>6
    家の近所のスーパーのお米が5kgで3500~4000円前後なのに対して、押し麦が800gで260~300円前後だからね
    押し麦4.8kgで1800円程度と考えれば米の半額くらいかな

  9. コロナ前はブレンド米より麦の方が高かったんだけどな

  10. >>5
    前から流行りまくってたけど?

  11. そもそもで麦高いじゃん

  12. 池田勇人「おっそうだよ」

  13. かいだ事ない変な匂いがするのがどうもね

  14. 元をたどれば、一昨年ごろから小麦が高騰して、
    それは小麦の一大生産地だったウクライナ・ロシア辺りからの供給が途絶えたことに起因するわけだが、
    これに伴い小麦製品、パン類、麺類が高騰、
    こうして昨年はコメの売り上げが一気に増加していた。(だからコメ不足になった)

    一方、食用米は国内産がほぼ100パーセントを占めていて、戦争の影響はゼロ。
    それなのに、米が売れるからという理由で、
    JAと卸売りが結託、価格を吊り上げるという暴挙に出た。
    こうして、元々戦争の影響で高騰していたムギの方が、戦争の影響のないコメより安くなるという、意味不明な状況。
    マジでコメを独占状態で販売している日本のクソ金の亡者の業者をつぶすべき。

  15. 食物繊維補うために押し麦を入れてた時期あったけど
    説明通り米1合に対して40~50gだったなあ
    3分の1も麦にするとどんな味なんだろうか

  16. スーパーでも米屋でも古米混ぜて新米と誤魔化す奴はいる
    残念だが一般人では見ためは分からない
    小学生の時に親が農家に見てもらったらすぐ分かったけど

  17. ※15
    いっぺん試しに全押し麦で炊いた事あるけどやっぱりまずかったわ
    いや正確には味が不味いというよりなにかくどくなってきて食えなくなる
    でも一割程度でも米まぜるとそのくどさがなくなるんだよなぁ・・・

  18. 米1合に1袋で炊く麦を時々使ってるけど、麦足したご飯で納豆食べると麦の食感と香りと納豆が相まって美味しいから好き

  19. ※3
    ありがとう。今度通販利用する時買ってみるわ

  20. ※10
    まくってたって程流行ってねーだろタコ

  21. 貧乏な貧困ジャパンをありがとう
    反日売国韓国カルト

  22. 欲しがりません!勝つまでは!!!!美しい国、ニッポン!w
    銀シャリは贅沢品だぞ!!!!庶民のくせに贅沢するな!!!!!!!!!!💢💢💢💢💢💢

  23. ありがとう自民党!ありがとう統一教会!

現在のコメント数( 23)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました