マツコ 最近人気の具なしのラーメンに理解「家で具なんか入れない」「何であんなもやし入れるんだ。炭水化物食いてえんだよ俺は」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

マツコ 最近人気の具なしのラーメンに理解「家で具なんか入れない」「何であんなもやし入れるんだ。炭水化物食いてえんだよ俺は」


1: muffin ★ 2025/03/10(月) 20:24:30.76 ID:ecaqvawb9

MCのフリーアナウンサー大島由香里も具なし賛成派だという。「具なしで食べたいから家で作る」とも明かし、「ラーメンのもやしがどうも…」と苦手意識を口にした。

すると、マツコも「それ、分かりま~す」と賛同。「二郎系とかも、何であんなもやし入れるんだろうと。もやしがラーメンを打ち消してしまっている気がしてならない。キャベツとかもやしを大量入れる人いるじゃん?ラーメン食わなきゃいいじゃんと思う。別々ならいいけど、ラーメンの存在感なくならない?」と疑問を呈した。

引用元 全文はこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2a2325c8cedce0ff84afd855baf480f5d8b7226

関連記事:

【流行】「具なしラーメン」人気じわり 1000円の壁に救世主・・・新たな選択肢に注文増
1: TUBASA ★ 2025/03/05(水) 22:35:29.19 ID:??? TID:TUBASA【意外】「具なしラーメン」人気じわり“1000円の壁”に救世主…新たな選択肢に注文増 ローソンのカップ...

 

 

162: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:43:45.77 ID:4Z2w7r2d0
>>1
具は必要だけど
確かにもやしとキャベツの場合は先に食べて片付けちゃうな

 

319: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 23:56:08.01 ID:DizVw+Ta0
>>1
つけ麺でも食っとけ
あと前菜に野菜食うのは血糖値上げない為にいいんじゃね

 

388: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 02:32:17.93 ID:nq6BgBs40
>>1
??「もやしを入れるとダシの味が変わってしまう気がするんだ」

 

411: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 04:44:39.54 ID:NI5NVxE70
>>1
家で食べる場合は具無しラーメンが食べたいからというより具材用意するのが面倒だからって理由のほうが多そう

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:26:04.60 ID:W4ZG4in90
具なし二郎は売れそう

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:28:04.48 ID:RYjJAaYU0
マツコが俺なんか言わない(´・ω・`)

 

446: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 07:19:10.21 ID:L4p3cLhp0
>>5
マツコ興奮すると俺っ子だぞ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:28:32.37 ID:xrkcnWwb0
見た目がさみしくて金払う気なくなる
これが多数だから具無しが流行らないんだろ
まあマツコ論に正論言っても仕方ないけども

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:29:50.81 ID:ggF91j/V0
マジでもやしを食わされるラーメンは勘弁してくれと思うわ
あれ良いと思ってみんな食ってんのか?信じられない

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:41:50.51 ID:nQLgCpbs0
>>8
いらんね、少なくとも大量には絶対いらん
スープと全く絡まないし、味が薄まる感じがイヤ
そもそもラーメン自体が好きじゃないのもあるが、あのモヤシ大量は見ただけで萎える

 

283: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 23:28:50.36 ID:zQVNXBKu0
>>8
良いと思ってるに決まってるだろ
だからあんなに人気だしパクる店も多い

 

322: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 00:03:43.55 ID:ReMeR0pp0
>>8
もやしは歯ごたえは残ってるけどしっかり火が通ってる状態だと
スープが染みて麺にも絡み美味しい
店や作り置きは歯ごたえ重視しすぎてほとんど生に近くラーメンから浮いてしまうケース多数
シナシナになるまで加熱しすぎもイマイチになる
ちょうど美味しい状態を維持するのが難しい食材なんだよ

 

10: 警備員[Lv.44] 2025/03/10(月) 20:29:55.95 ID:1UHAVnAY0
家で作るときこそ野菜沢山入れたい
もやしじゃなくキャベツだけど

 

472: 警備員[Lv.10][新芽] 2025/03/11(火) 08:26:44.62 ID:lpeegxmR0
>>10
キャベツは甘さがでておいしいよね

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:36:54.26 ID:v//baUC00
いいけど食べてたら涙がポロリしそう

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:38:50.35 ID:Ua8/bqRK0
煮卵入れる風習いつからだよ
あんなのいらねーよ

 

390: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 02:47:47.74 ID:nq6BgBs40
>>25
半熟煮玉子は要ります

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:38:52.02 ID:YdzATW0S0
家では面倒だから麺だけだったりするけど店でくらい乗ってるの食いたいかな

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:41:38.91 ID:C7I9UWkw0
正直野菜まみれのちゃんぽん見た時だけはそれ思うわ
麺と野菜の比重バグってるだろって
おれはうさぎかよってなる

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:41:49.49 ID:OCNSZLVQ0
家で手軽に食べたい袋麺は卵とせいぜい海苔くらい

 

488: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 09:26:44.29 ID:7ceHDFTh0
>>35
同じく
卵と海苔があればいい

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:42:55.88 ID:l5NsevNR0
俺はちゃんとした具を安く食べたい
なんでもかんでも1300円ッてアホか

 

57: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:52:57.65 ID:PsOO/GlO0
>>39
1000円するとまあまあなクオリティなんだけどね
シンプルな中華そばを700円で食べたい時もあるよね

 

42: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:44:23.17 ID:IcaIGp3g0
もやしとキャベツ
そして豚バラ300gを中華鍋で煽って
ポロイチ味噌に水溶き片栗粉を入れて具材をのっけて
最後に万能ねぎ
はい!今日の夜食完成です

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:47:39.46 ID:/frTXQ2Q0

卵とチャーシューとネギと胡麻は入れたいやろ

キャベツの固いところ大量に入れたがるウチのオカンの価値観は理解できないけど

 

59: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:53:23.81 ID:CDOBcHGc0
若いなぁ
最近は食い始めたら大盛りが多すぎに感じることが増えて来て
トッピングに走るようになったよ

 

68: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:55:39.05 ID:fhyDxbeb0
箸でもやしと麺を一緒につかむのが嫌い
麺の食感を邪魔するし
3840942_s

 

71: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:56:34.00 ID:f2t8seFY0
味噌ラーメンにもやしがあってもいいけど醤油ラーメンには要らない
塩ラーメンにキャベツがあってもいいけど醤油ラーメンには要らない

 

77: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:58:41.77 ID:yWWzdtXE0
最近はラーメンに載せるのにいい感じのチャーシューも出て来てるから良いよね!

 

80: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 20:59:23.29 ID:jdTNsnRs0
チャーシューがあれば豪華
他はいらね

 

90: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:03:12.91 ID:iQgWEbHv0
嘘やろ俺もやし入れるだけでかなり満足度上がるな!って最近気付いたのに
もちろん味噌一択

 

93: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:04:01.10 ID:FCokzxxl0
茶碗やどんぶりではなく炊飯器から白米を食べるほど炭水化物好きのマツコが言うと
不思議な説得力があるな

 

99: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:05:23.09 ID:GOJFaL9E0
二郎系はおかしいとおもってた
30964047_s

 

155: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:38:41.15 ID:hncJq9NR0
二郎系にモヤシは必須だろ
あれないとぐどくて食えんわ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

107: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:11:04.78 ID:eIxSMdCh0
普通に野菜炒め作って乗せるわ
インスタントじゃなくて生麺のラーメンだけどな

 

119: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:21:31.24 ID:kSt1ldC80
もやし、ねぎ、たまごはいれるだろ
本当はチャーシューだって入れたいんだぜ(´・ω・`)

 

129: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:25:32.98 ID:YQ15t0+b0
ちょっと前まではちょくちょく煮豚作って入れてたが
豚バラブロック一つ1000円超えるようになって気軽には作れなくなった

 

143: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:30:31.43 ID:uEeXfHlf0
マツコに同意
野菜単体なら大好きだけどラーメンの中に入ってる野菜は嫌いなんだよ
メンマとネギだけで十分

 

148: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:33:38.61 ID:th6B2qgE0
むしろ具がメインやわ
卵にチャーシューにネギにたまにキャベツも
麺は添え物みたいなもん

 

150: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:34:24.31 ID:lx9jwGOE0
焦がしネギを浮き身として香ばしさを加えたスープに、白髪ねぎを大量に乗せる。ネギさえあれば、それで十分だ笑。

 

159: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 21:40:00.99 ID:HePoqPGg0
家のラーメンに入っていないから外では入っているのが食べたい

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1741605870/


amazon.co.jp/オーション生麺(200g-常温)ラーメン-ごわごわ・ワシワシ食感-麺くる-麺&ニンニク豚醤油スープ





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. いろんな食感を楽しめるから具は必須
    二郎系って大量のもやしを削って麺に辿り着く達成感がいいんじゃん

  2. 個人的には二郎系自体が好きじゃないが、あれで野菜なかったら濃すぎて食えないだろ
    薄くしたら二郎系じゃないし
    味噌や塩で炒め野菜をスープでさっと煮込んだものは美味い
    まぁタンメンなんだけどさ
    すっきりした醤油ラーメンにただ茹でただけのもやしは確かに要らない

  3. 流行らそうとしてる火着け人居るだけで流行って無いよ具無しラーメン

  4. 炭水化物が食べたいなら、うどんを食べる模様

  5. そんなに具なしがいいならカップラーメンでいいだろ

  6. チャーシューとネギは必要

  7. もやしはいらないね

  8. 確かにない方がいいけど「うまかっちゃん」には野菜炒めだぞ。

  9. 袋ラーメンですら具は入れるわ野菜炒めぶち込むか面倒な時はもやし一掴みと半熟卵とか

  10. もやしはともかくチャーシューは家でも入れれるもんなら入れたい
    袋麺を具なしで作るのはレトルトではクオリティ不足、自作では割に合わないってだけ

  11. もやしは食いたいやつが追加で金払ってのせろ

  12. あんなに山盛りはいらん

  13. 豚にも味覚あるのか

  14. 方舟さくら丸に書いてあるくらいかなり前から豚は肥ってないんだけどな

  15. 酸辣湯麺とかアレンジして食ってるわ

現在のコメント数( 15)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました