1: TUBASA ★ 2025/03/05(水) 22:35:29.19 ID:??? TID:TUBASA
2: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:38:14.36 ID:cYHFk
具なしで880円高いだろ
102: 名無しさん 2025/03/06(木) 08:20:32.77 ID:YUvoF
>>2
スープへの拘りが捨てられないんだろうw
3: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:38:49.60 ID:CjYRY
流行ってないけど
4: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:39:18.76 ID:CihvW
もうインスタントラーメンで良くね
104: 名無しさん 2025/03/06(木) 08:37:12.52 ID:ermyy
>>4
生麺の方が安くて美味しい
10: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:42:40.17 ID:0duCd
当時学生ラーメン450円でしたわ
11: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:43:47.91 ID:BrAKT
ニセコのスキー場行ったらラーメン3500円でビビった
13: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:44:16.59 ID:DXpMp
カレーも具が入ってないしな
60: 名無しさん 2025/03/06(木) 03:26:42.48 ID:0INfe
具なしかぁ…
なんかラーメン版CoCo壱って感じがするw
15: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:46:03.26 ID:5gTSj
ラーメンで具なしが通用するのはチキンラーメンだけだ😋

amazon.co.jp/チキンラーメン-日清-85g×5P-×6個
17: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:50:50.53 ID:fDKRX
昭和の昔、駄菓子屋のカップ麺(50円)はメチャ旨かった
21: 名無しさん 2025/03/05(水) 22:59:53.58 ID:gmyMP
具なしラーメンw
少なくとも俺近辺では聞いた事はないw
22: 名無しさん 2025/03/05(水) 23:02:46.22 ID:Mh70D
トッピングやおにぎりとかあればいいけど高いよね
23: 名無しさん 2025/03/05(水) 23:06:05.99 ID:EzvVT
汁無しってのも流行らせようと必死だったし
今度は具無しか…なんで具無しのラーメンをわざわざ店で食うと思うかなぁ
26: 名無しさん 2025/03/05(水) 23:11:43.00 ID:RjJ9J
数年前、意識高い系ラーメン(笑)みたいな晒され方してたけど、今度は貧乏麺(笑)ってニュアンスなのね。
27: 名無しさん 2025/03/05(水) 23:12:07.11 ID:ZJHSa
タケーヨ!
31: 名無しさん 2025/03/05(水) 23:23:29.39 ID:tAlrk
八王子に100円ラーメンあるで。
一応簡単な具は載ってる
早くなくなるけど
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13291867/
33: 名無しさん 2025/03/05(水) 23:46:19.01 ID:lerbj
>>31
そういうのって誰得なんだろうなあそんなの食いに行ける時点で裕福だわ
32: sage 2025/03/05(水) 23:45:02.98 ID:xS5sz
ニッチな店を勝手にブーム化するなよ
34: 名無しさん 2025/03/05(水) 23:54:56.81 ID:oNp4s
話題性以外ないな
39: 名無しさん 2025/03/06(木) 00:11:07.72 ID:gfXar
かけそばでも素うどんでもギリネギくらい乗ってるもんだがな
40: 名無しさん 2025/03/06(木) 00:12:45.37 ID:lwlwX
具なしラーメンならサッポロ一番みそラーメン一択だな
41: 名無しさん 2025/03/06(木) 00:17:55.49 ID:ajyHo
スープを手抜きして少し具を乗せればいいんではないか
42: 名無しさん 2025/03/06(木) 00:21:43.42 ID:gfXar
普段はこれ注文するくらいなら家で食ったほうがいい勢は全員ケンモメンヤロウと認識する自分でも具なしラーメンに880円はちょっと
てかそこまで出すならもう300円出すなあ
43: 名無しさん 2025/03/06(木) 00:24:19.20 ID:U8IRQ
ラーメン三銃士の具の人がかわいそう
47: 名無しさん 2025/03/06(木) 00:46:56.32 ID:Du8cv
餃子の王将やガストの800円弱のラーメンでよくね?
一応、具もある。
51: 名無しさん 2025/03/06(木) 01:15:32.59 ID:6PCCI
具なしラーメンを頼んでいるところを職場の人にも友だちにも見られたくない
52: 名無しさん 2025/03/06(木) 01:21:59.95 ID:B4p0n
かけそばください!
↑これと同じ
53: 名無しさん 2025/03/06(木) 01:23:58.93 ID:xVDcM
汁無し、具無しと来れば次は麺無し。タダのスープが来るのか?
56: 名無しさん 2025/03/06(木) 01:51:31.46 ID:ajyHo
あまりにシンプルすぎると 別にラーメンじゃなくてもいいよね?ってことにならんか
61: 名無しさん 2025/03/06(木) 03:29:26.42 ID:LsGLL
麺とスープが食べたいだけという
ラーメン中毒もいるだろうな
66: 名無しさん 2025/03/06(木) 03:52:14.37 ID:cQwS0
具なしとかばかじゃねーのばーかばーか
87: 名無しさん 2025/03/06(木) 07:15:17.77 ID:SQsTw
>>66
そんな君には野菜ラーメンを🍜
69: 名無しさん 2025/03/06(木) 04:54:08.43 ID:AK7gk
スーパーで生麺と小袋のスープ 買ってくればいい
これが最もコスパの良い具なしラーメン
安いから湯通ししたもやしと玉子ぐらい入れてもいい
74: 名無しさん 2025/03/06(木) 05:54:27.20 ID:o0Gw1
かけラーメン
75: 名無しさん 2025/03/06(木) 05:54:46.97 ID:Gll5F
具なしラーメンはいいんだけどさ
それを新たなブームとか持ち上げて虚勢張ってる姿を見るとほんとこの国はもう終わりなんだなって思う
81: 名無しさん 2025/03/06(木) 06:47:28.90 ID:l7HUi
流行はメディアを使ったごり押しだからな
日本人ならそれで流行していると錯覚する
だが俺は騙されないぞ
84: 名無しさん 2025/03/06(木) 06:50:26.07 ID:SJSC2
具なしか汁なしかだったら汁なしのがまし
96: 名無しさん 2025/03/06(木) 07:44:37.65 ID:CpYwL
具なしスタート、トッピングマシマシはありだけどな
今日は焼豚いらね のりだけ3倍マシとかで食う
101: 名無しさん 2025/03/06(木) 08:19:49.95 ID:YUvoF
スープも無しの油そばが人気らしいですぞw
105: 名無しさん 2025/03/06(木) 08:41:10.95 ID:EF4Tl
人気じわりて表現はどうなの
ほぼ皆無てことでしょ(・∀・)
77: 名無しさん 2025/03/06(木) 06:13:33.73 ID:jH3iv
黙って麺を喰らう、そして1000円札を渡して「釣りは要らないぜ取っときな」と去っていく
それが男というもんや
89: 名無しさん 2025/03/06(木) 07:18:08.71 ID:EYXwt
>>77
お客さん、1200円なんですけど
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1741181729
ありがとうございます
このラーメンでもスープ残すのかな
まだ油そばのほうが分かる
ミスドの汁そば
貧乏くせえ。マジで日本終わってんな
淡麗系の店では以前からそこそこ見かける。寿司の素巻きみたいなモンだと解釈してるわ。
マスゴミがまた変なブームを創造しようとしているのか?
日高屋で十分
昔、具なしの半ラーメンが100円で食えたんだよなあ
プール目の前の屋台出してたおっちゃんがそれで子供相手に商売してた
割と美味かった
注文するのも提供するのも気まずい一杯
ポロイチですら具なしでは食ったことねーわ
旅行は夜行バス、出張はカプセルホテルの時代だしな
悲しいのう
熊本もっこすラーメンは具なしが一番美味い
飲んだ帰りに小腹が空いてる時ならギリありかも?
家まで待てるならスーパーにある生麺タイプでいいだろ
何時ものカスゴミの煽りで、意識高い系の情弱の馬鹿が乗っかるだけだろこんなもんw
>>8
水泳やった後だから炭水化物+塩分はその時点で美味く感じるし
水温が高けりゃ知らんうちに汗かいてて尚更塩気欲しくなるし、低ければ体が冷えてるから体が温まり更に美味しくなる
商売上手ねそのおっちゃん
かけ蕎麦が普通にメニューとしてあるんだし、かけラーメンもしくは、かけ中華そばがあっても良いと思うけどねぇ
でも、お高いような蕎麦屋でかけ蕎麦を注文すると、そんだけ?みたいな反応されるのがすごく嫌
そばを食べに行くんで、天ぷらとか丼のお供は要らないもん。
これは値段でココイチ具無しポークカレー700円の勝ちか?
某家系ラーメン屋で大盛りトッピング全抜きを頼んだ客がいて二度見したわ