ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ


 

1: Saba缶 ★ 2025/02/20(木) 10:33:00.13 ID:??? TID:Sabakankan

 カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。
引用元 続きはこちら(有料)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00100/021800112/

 

 

 

52: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:35:25.90 ID:MBpRv
>>1
もともとココイチ高いしな
せめてカレーが旨けりゃいいけど・・・

 

3: 名無しさん 2025/02/20(木) 10:36:00.43 ID:Uv4rR
外食に行く余裕なくなった

 

5: 名無しさん 2025/02/20(木) 10:37:15.22 ID:J1ped
外食しないよなー

 

6: 名無しさん 2025/02/20(木) 10:39:12.31 ID:iP2wM
元々CoCo壱たけーからな
近所の定食屋ならカレー300円でカツカレー500円とかなのに

 

9: 名無しさん 2025/02/20(木) 10:46:28.34 ID:OY42z
>>6
学食か?

 

11: 名無しさん 2025/02/20(木) 10:48:30.92 ID:9yDUN
>>6
今の米の値段で300円のとこは警戒して良いと思う

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

56: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:42:23.17 ID:0C12R
>>6
お前日本にすんでないだろw
なぁw
あとその飲食店に感謝しろよマジで

 

10: 名無しさん 2025/02/20(木) 10:46:39.42 ID:QlRPn
1300gご飯食べると無料とかやってた頃のココイチが好きだった

 

20: 名無しさん 2025/02/20(木) 10:58:48.84 ID:qDsfl
★ 売上UP 約10%UP
★ 客足DOWN 約10%DOWN
★ 客単価UP 約20%UP
実態としては、安客にとられる時間が減って
★ 会社としては利益率向上
★ スタッフとしては自動的に働き方改革
>>1がいうほど悪い話じゃあねぇと思うんだがな

 

22: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:01:47.48 ID:Z6Yo9
100円のレトルトカレーでもココイチよりも美味しいのが有るからな
その場で調理するような手の込んだ食べ物ならまだしも出来上がってる
ルーをぶっかけるだけの簡単な手抜きカレーが1000円だと考えてしまう

 

216: 名無しさん 2025/02/20(木) 16:18:03.13 ID:xColk
>>22
その美味しいレトルトカレー教えて

 

30: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:10:14.44 ID:jhKHI
はあカツカレーくいて~、でも揚げるのめんどくさ

 

32: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:11:17.14 ID:tUiXV
都心だとランチ1200円とかになってるから
そういうところで食べる人なら気にならんだろう

 

35: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:12:29.39 ID:0c9nm
とんかつカレーとロースカツカレーは別物だからな
とんかつカレーは美味しい
IMG_1552 IMG_86991

 

39: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:16:23.95 ID:Q7jlw
チェーンでスーパーの2倍は流石になあ

 

48: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:31:32.68 ID:0C12R
1000円もカツカレーに払えないお前ら可哀そう
奢ってやりたいw

 

58: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:43:08.54 ID:C4jwT
今どきカツカレー1000円は普通じゃないか。

 

59: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:43:28.29 ID:6zFzh
まさかの米価格2.5倍
モームリやろw

 

61: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:49:01.92 ID:yCQ41
まだまだ値上げは続くぞ

 

66: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:56:44.87 ID:0c9nm
カレーの値段はほとんどスパイスで決まる
スパイスろくに使われてない安いレトルトのが美味しいとか安上がりの舌で羨ましいわ

 

67: 名無しさん 2025/02/20(木) 11:56:47.77 ID:g8YTw
とはいえ高いよねシンプルに
大体1500円かかるよな

 

80: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:06:28.55 ID:a65UC
久々に外食すると金額に驚いてもう行かんとこ…になってる

 

86: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:15:33.26 ID:1ARCi
出張先の見知らぬ土地で昼飯何にしようか歩きながら探してたら
カツカレー600円という看板に釣られて入店、注文したら
子供用?と思うほど小さくて少なくて笑ってしまったもんだ
牛丼屋のほうが良い

 

87: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:15:58.65 ID:TDrlZ

レトルトカレーをどれも食べても独特なレトルトらしい味はなんなの?

ココイチのスパイスの効いたカレーのほうが美味しいんだけど。

 

91: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:18:26.29 ID:g8YTw
>>87
わかるわかる
なんなんだろねあれ
薬っぽさ

 

88: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:16:51.55 ID:Gcxt2
マジで10年以上CoCo壱値上げと客足減少って記事出てるけど全然減ってないんだけどなんなのこれ

 

92: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:18:58.14 ID:g8YTw
>>88
うまいはうまいんだよね
たまに急に食べたくなる

 

104: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:34:06.19 ID:jcvgb
CoCo壱だけ叩かれがちだけどどこに行っても1000~1500ぐらいするだろ
ファーストフードのハンバーガーセットでも1000円ぐらいするし

 

107: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:40:44.27 ID:y8Lpq
カレーならご飯止めてパン付ければw

 

108: sage 2025/02/20(木) 12:41:50.71 ID:ht0hR
牛丼屋でも油断すると1000円超える

 

109: sage 2025/02/20(木) 12:44:37.78 ID:4YBsi
CoCo壱はルーがしょっぱく感じる
それが好きな人もいるんだろうけど

 

143: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:39:01.34 ID:Wrlzh
トッピング沢山載せてが楽しいだけの店

 

144: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:40:31.87 ID:E5WNY

CoCo壱番屋のロースカツカレーを食べても大丈夫な胃腸は


記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

元気者

 

154: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:07:01.53 ID:NvXhJ
ココイチは元から高いからな、トッピング次第で1000円なんか簡単に超えるし
ファーストフードでしかもカレーで割高過ぎる
カレーなんか家で作れば1食300円もしないだろうに

 

157: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:10:23.09 ID:RyjbR
>>154カツを入れて正々堂々と勝負してみろ卑怯だぞ

 

177: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:41:29.61 ID:P5s1F

値上げ10%以上、客が5%減少だと儲かってるのでは?

客が20人 1000円x20=20000円
客が19人 1100円x19=20900円

 

181: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:49:51.88 ID:eYrWh
>>177
ディズニー方式だね

 

183: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:52:18.36 ID:P5s1F
>>181
金を持っている人と持っていない人。
使える人と使えない人が分かれ始めた。

 

180: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:48:55.27 ID:vTfRu
CoCo壱に限らないでしょ
外食離れは趨勢だよ

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1740015180





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. CoCo壱が美味しいとは思わない。
    塩辛いだけ。

  2. 貧乏日本人を切り捨てるには中途半端な値上げ
    日本人向けサービス切り捨ててインバウンドの波に
    ちゃんと乗れた店とそれ以外の差が開き続けてるな

  3. 109:6
    CoCo壱はルーがしょっぱく感じる
    それが好きな人もいるんだろうけど

    え?ココイチのルーの特徴は苦みだろ?何だろうあの苦みって?

  4. あら?こないだ値上げしても絶好調って言ってなかった?
    行ってないからどうでもいいけど。

  5. 十数年前に一度だけ行ってハヤシライス?ハッシュドビーフ?食っただけだわ
    カレーは外人がやってる店がいい

  6. 調子に乗って2回連続で値上げしてくるようなところの取引は止めるしかない

  7. 企業としては間違ってないけど現状の利益確保前提だからね
    利益確保の為に客だけ負担しろって企業が多過ぎる
    だからやむを得ず価格上げます(過去最高益)みたいなアタオカな事になってるんだよな

  8. ココイチと関係ない話だけど。

    外食が戦争前後頃の位置づけになるのもありかな。

    でも、自炊でもいろんな料理が楽しめる現在だしな。外食産業が廃れていくかも。

  9. そもそもルーに旨味がなくて不味い

  10. ※8
    お前ほど貧乏な人ばかりではないんよ

  11. チャイナ産食材を安く仕入れてるくせにおかしいだろ

  12. カツカレーって何が旨いのか分からん、はっきり言ってミスマッチだろ
    ココイチは気軽に入れるカレー専門店って立ち位置は良いけど
    肝心の味が別に美味しい訳じゃないからほぼ利用しないな
    今はもう無いけど、以前JR線の駅構内にあったカレー屋の方が遥かに旨かった、値段もそこまで変わらんかったし

  13. >>12
    金沢カレーみたいにとんかつはカレーじゃなくソースで食べたほうが美味いな
    ともするとカツカレーである必要もなくなってくるんだが

  14. >>4
    単純に値上げしていまいちって評判が出ると今後値上げもできずジェットコースターで下がり続けるから先手打って好調ですって記事を出してもらってるだけだよ
    ぶっちゃけこれやって客足減って売り上げが微増しかしてないって結構ヤバいと思うけどな
    値上げを知らないリピーターで最初の方は売上上がってるように見えるんだけどそのリピーターが値上げで減少するとこういう推移の仕方するから

  15. 値段の高さで客を選んでいるんだし これで良いのかなと

    個人的に値段に見合う物とは思わないけど

  16. 以前から好き勝手にトッピングして1500-2000円ぐらい使ってた。
    最近食べれる量減ったけど、ハーフトッピングが出て結果同じような金額で食べてるわ。
    自炊でカレー、揚げ物したくないので心底助かってる。

  17. 今時カツカレー1000円は安いだろ
    でもCoCo壱のカレーはその価値がないだけだろ
    なんでカツカレーってだけで話をくくるんだ?

  18. 松のやのロースかつ定食買ってレトルトカレーかけて食った方が安いし美味いし千切りキャベツもついてくる

  19. 今年に入って未だ一度も外食してないワイ。逆にスーパーで買い物が増えた事増えた事・・・・

  20. 利益率向上なら本来はいい話なんだけど、マスコミはとにかくネガティブな話に持っていきたがる。
    その方がネガティブな日本人に売れるから。

  21. ココイチの問題と言うよりだけ全てが値上がりしてるから外食を減らしてるんだろう。

  22. カレーがイマイチなのをトッピングでごまかして、なおかつ高いんじゃな。

  23. 松屋は、ねぎ塩牛丼とかトッピング系はクソ不味いがカレーはCoCo壱より美味い(笑)

    ゴロチキカレーは神(笑)

  24. ゴロチキカレー

    並盛 780円(税込)
    大盛 870円(税込)
    単品 660円(税込)

    え?タンピンって何?並と何が違う?

現在のコメント数( 24)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました