ココイチの値段設定に思う事
1: 鬼瓦権蔵 ★ 2023/01/20(金) 19:56:48.52 ID:bPmq+tGa9
大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ https://t.co/vW276F6rGB#デイリー新潮 @dailyshincho
— デイリー新潮 (@dailyshincho) January 19, 2023
「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。
もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:10:37.18 ID:kMAn9S+U0
>>1
ココイチ離れというより外食離れ
ココイチ離れというより外食離れ
外食も高くなったわぁ
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:20:01.06 ID:GpQxzHeh0
>>1
マ○ク「うちは3回やで〜」
マ○ク「うちは3回やで〜」
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:23:44.32 ID:y67hukBg0
>>1
まぁレトルトの銀座カリー(辛口)で充分美味しいからな
まぁレトルトの銀座カリー(辛口)で充分美味しいからな
303: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:27:49.88 ID:+TumlDx+0
>>1
トッピングする前にサラダ食え
トッピングする前にサラダ食え
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:29:13.76 ID:n5Q/1wX20
>>1
>松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
750: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 21:14:25.34 ID:4a6c7gqS0
>>1
高すぎて特別な日しか行けない
高すぎて特別な日しか行けない
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 19:58:05.63 ID:KkAsBymp0
高いからすき家のホロホロチキンカレーにしたよ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 19:58:15.92 ID:AWse7lS20
普段食わねえ癖に何でこういう時だけガッカリとか好きだったのにとか味変わったって言うほど通ってないだろ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 19:58:26.90 ID:D+NYpI0I0
旨くない上に無駄に高いからなー
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 19:59:32.50 ID:v0e2j9Cw0
元から高いイメージしかない
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 19:59:53.50 ID:g1RZot930
貧乏人はボンカレーで充分
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:02:04.41 ID:SSSBXG4Q0
値段に対して満足度低いわ
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:02:34.61 ID:+LgluiJZ0
チャンピオンカレーでしょ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:02:35.12 ID:mAHpmjR80
まぁどうなろうが俺は通うわ
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:02:59.46 ID:/Aj5M+S20
トッピングしなけりゃ普通の値段だぞ
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:03:27.59 ID:8i189sE/0
元々コスパと言うか値段に対する満足度は低い方じゃない?
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:03:54.27 ID:xbWV7hNB0
豚しゃぶカレー2辛をビーフソースに変えてチーズトッピングがマスト
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:04:14.82 ID:PAgo+uqk0
トッピングでハーフ〇〇が増えたけど
店員さん組み合わせが無限に増えて
たいへんだろうな;;
店員さん組み合わせが無限に増えて
たいへんだろうな;;
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:05:04.13 ID:mI2HBPXe0
>>50
ハーフは量半分で価格も半分で良心的なんだよな
いろいろ試せて楽しい
ハーフは量半分で価格も半分で良心的なんだよな
いろいろ試せて楽しい
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:09:34.40 ID:y4BswVkt0
俺はトッピングをハーフにしてしのいでる。
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:05:31.15 ID:31hWR1I80
こんだけ値段が上がると気楽に食べれないよ (´・ω・`)
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:05:58.09 ID:g8u1gqvt0
ちょと高めのトンカツ屋のカツカレーの方が良い。
CoCo壱番屋で払うより満足度が高い。
CoCo壱番屋で払うより満足度が高い。
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:07:07.27 ID:ohQJXAAG0
月に2、3回しか食べにいかないから数十円値上げしようが気にならんな。
不味くなれば食いにいかないけど。
不味くなれば食いにいかないけど。
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:09:19.60 ID:mAHpmjR80
CoCo壱がそれでも圧倒的シェアなのは行く奴は行くから
日本の貧富差が広がるほど高くても安泰
日本の貧富差が広がるほど高くても安泰
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:10:01.23 ID:YhPTzVrf0
どこへ行こうとしてるんだココイチ
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:12:43.04 ID:0OgidwaH0
>>89
ユニクロみたいなもん
富裕層向けの店
ユニクロみたいなもん
富裕層向けの店
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:10:13.09 ID:yfC2Abdq0
ロースカツカレー、4辛、300gで1000円超えるしもう行けない・・あの薄くてサクサクのロースカツがいいんだよなぁ
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:11:14.46 ID:SDck+nPC0
適正価格 文句ある奴はお家でママンのカレーでも食ってなw
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:13:29.43 ID:Xbq2v8Ao0
>>101
適正な価格とは、ターゲットとした客層が払える金が基準になる
適正な価格とは、ターゲットとした客層が払える金が基準になる
つまり、昼メシなどで1300円を払える層をターゲットににしただけだな
客が増えるかどうかは知らんかな
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:12:09.63 ID:o4nreaS90
家で一人頭1000円くらいかけたら
相当豪華なカレーが作れる
相当豪華なカレーが作れる
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:12:37.30 ID:wWs9FPWv0
具だくさんのレトルトカレーのほうが上手いよ
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:14:32.38 ID:fgmnkT1p0
味は置いておいて、店と客層には外れがない稀有なチェーン店だと個人的には思う
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:15:05.73 ID:dcEoBM5f0
高級レトルトカレーのクオリティアップが凄まじいからね
わざわざ食べにいくほどでもない
わざわざ食べにいくほどでもない
151: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:15:34.95 ID:YP09tBD60
ココイチは空いてるからいい
それでいてフランチャイジーも儲かってる神チェーン
それでいてフランチャイジーも儲かってる神チェーン
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:16:34.72 ID:0Qp48fL/0
>>151
それ原価率低すぎるだけやん
それ原価率低すぎるだけやん
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:17:51.04 ID:YP09tBD60
>>166
それで回るならそれでいい
みんな納得してお店来て金払ってるわけだし
それで回るならそれでいい
みんな納得してお店来て金払ってるわけだし
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:15:59.56 ID:Z0T+9qiX0
20年前にポークカレー2辛、440円だった頃に戻ってほしいね。
味については各々の好みが大きいと思うが、個人的には好き。
味については各々の好みが大きいと思うが、個人的には好き。
水が美味すぎる・・・(´;ω;`)
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:16:26.53 ID:NadVptJC0
もともと高くて庶民の味じゃねーだろw
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/20(金) 20:17:28.91 ID:m1xadana0
ココイチ好きなんだけどやっぱ値上げは自分として効いてるわ。
同等の金額の食事するなら他の店選んじゃう。
同等の金額の食事するなら他の店選んじゃう。
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1674212208/
ありがとうございます
もっと値上げしろや!
要望だしとくわ
CoCo壱に行くのは10辛+辛味スパイスをぶっ掛けて食べたい時だけ。
それ以外で食べるなら何処でもいい。蕎麦屋やとんかつ屋のカレーも美味いし、松屋のカレーも美味いし。ただ松屋はご飯が不味い、味しないし、ホクホク過ぎ、20年ぐらい前の松屋米はもっとツヤがあって美味かったけどな。ご飯自体が不味い店には入りたくない。
1000円ぐらいにしていいんじゃない?
何故かこの店行くような人はそれでも出すでしょ、って思われてる
CoCo壱はハーフのトッピングを通常にして、食いたい人は2個頼むといい。通常とハーフがあると注文が面倒だ。
それが適正な価格だと思ってるんでしょ、経営してる側が。勿論安売りには応じない
揚げ物をカレーソースで食う店
昔ココイチが値引きしなり理由みたいな記事あったなあ
うちのカレーはうちでしか食べられないから値引きはしないとは言ってたはずだけど、いざ値引きはしないでも値上げはするよってなると印象悪いわな
ココイチは昔から庶民の味じゃないだろ・・・
売り上げはほぼ横ばいだし、他の飲食店と比較したらかなり優良な方なんだけど
記事は何を根拠にして書かれてるのか知りたい
値段じゃないんだよ美味くないんだよ
ハーフ?何このお子様ランチは
自称富裕層ってのはこんなんで満足なんか?
収入というか意識高い系が食べに行くイメージあるし別にいいんでない?ファンなら気にするレベルでもなかろう
これ勝手に客の気持ち代弁してもう行く気無いとか
売上減少もコロナ時の一番売上が高かった時と比較して印象操作してるし何なの?
値段気にするやつはそもそもいかんだろ
松屋にでもいけ
ココイチはもうタバコ吸ってるやつと同じで
高くても気にしない層しか残ってないからセーフ
行く人は行くらしいので、
どんどん上げちゃって!
昔っから味は庶民以下だろ
相変わらず不味と言ってれば通ぶれると思ってる自称食通バカおるなぁ….
スパイス入りまくってて庶民の味っていうかカレー粉で普通に作るカレーの味じゃない
ここのカレーが不味いって言う人はカーチャンのカレーみたいなタイプが好きなのかな
俺は好きだし金にも困ってないから月2くらいでは通うよ
逆にレトルトは保存料か何か知らんが変な味するから食べる度に後悔する
ココイチのはトッピングしたら美味いけど素のカレーは満足感が無かった
カレーだけで1500円使うつもりならココイチは有りだと思うけど、他の松屋とかチェーン店でもカレーはある
ほれ、つまりカレーは不味いんじゃんw
客が減った分を値上げで補充してるから赤字にならないって読んだことある