
俺たちのコイケヤまでも・・・
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1636118440/
1: 凜 ★ 2021/11/05(金) 22:20:40.08 ID:3AojTCBk9
湖池屋もポテトチップス値上げ カルビーに続き原材料高騰で #FNNプライムオンライン https://t.co/NlLpetrJkG
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) November 5, 2021
湖池屋は、2022年1月31日から順次、ポテトチップスなど30品目を値上げ、または内容量を変更すると発表した。
主力商品の「ポテトチップスのり塩」60gなどを出荷価格で6~11%ほど値上げするほか、コンビニエンスストア限定で販売している「ポテトチップスのり塩」88gは5g容量を減らす。
原材料費や物流費などの高騰に加え、北海道が猛暑などでじゃがいもの収穫量が減少する見込みであることが要因。
(以下省略、続きはリンク先でお願いします) https://www.fnn.jp/articles/-/265270
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/06(土) 00:47:13.48 ID:fHekYBqN0
>>1
なんでや!
なんでや!
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:22:10.52 ID:BPLpkOSS0
湖池屋!オマエもか!!
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:22:41.72 ID:7IaNcNqs0
じゃがいも豊作だから値下げとか一度でもしたことあるの?
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/06(土) 00:53:36.77 ID:zWKIev910
>>3
ないないw
ないないw
価格据え置きでも容量ガンガン減って近年信じられないくらいに少なくなったな
以前は2回分くらいあったのが今は開けてすぐなくなる
以前は2回分くらいあったのが今は開けてすぐなくなる
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/06(土) 06:04:47.39 ID:Vf4lMAGV0
>>3
値下げはないが気のせいじゃなければ増量なら見たことあるな
値下げはないが気のせいじゃなければ増量なら見たことあるな
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:23:40.65 ID:qOApXi1Z0
油値上がりか
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:24:18.88 ID:j9WXrNtP0
マジで一度小さくなったら二度と戻らないのやめてほしいわ
もう何もかもが小さくて高い
もう何もかもが小さくて高い
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:24:39.18 ID:ZcjSRDn40
じゃがりこは値上げはせず、減量。。。
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:27:33.45 ID:no7s23CE0
もうポテチ食べられないの(´・ω・`)
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:31:53.48 ID:ymVqUbfJ0
そのうちポテチも気軽に食べられない世の中になるのか
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:31:55.47 ID:BIMX9ieg0
湖池屋ののりしおめっちゃ好き
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:35:43.20 ID:71f/+0pi0
昔と比べスカスカのお菓子の多いこと多いこと
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:36:25.61 ID:rzfrT3S50
値上げはしょうがないけど、小さくすんな。
ガリバー旅行記の小人の国かいな。
ガリバー旅行記の小人の国かいな。
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:37:44.47 ID:Q5qN0gW90
PBのやつも値上げするん?
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:38:41.34 ID:Qyu161mM0
まあ湖池屋はカルビーよりがんばってるから許してやる
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:45:22.93 ID:XQc7uBSI0
為替がどうなろうが原材料がどうなろうが、常にマイナス方向にしか動いてない気がする。
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:46:13.32 ID:RSbmTrSX0
もう買わない(買えない)
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:48:19.97 ID:JD+SF5zG0
1位 サワークリームオニオン
2位 コンソメ
3位 のり塩
4位 ビネガー
5位 麹
2位 コンソメ
3位 のり塩
4位 ビネガー
5位 麹
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:49:45.53 ID:ovnKH6p80
カラムーチョがあればそれでいい
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:50:32.65 ID:CNYP+8w70
袋の大きさの半分も菓子が入ってないんだから、まずは袋を小さくしろよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:54:22.83 ID:vf3DnBz70
>>61
割れるやん
割れるやん
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:51:11.67 ID:le1stfCh0
>>61
割れたらクレーム言うやつがいるから過剰品質になるんだろwww
割れたらクレーム言うやつがいるから過剰品質になるんだろwww
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:51:11.59 ID:HHWBYS6y0
湖池屋のポテチってパリっと感が強くて好き美味しい
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:52:08.17 ID:ha35motz0
ポテトチップスは自分で作れるんだよな
薄く輪切りにして油で揚げて塩胡椒するだけでOK
薄く輪切りにして油で揚げて塩胡椒するだけでOK

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:55:32.01 ID:73vByGNH0
よし、イモ栽培しよう
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:55:50.02 ID:uqGCCddp0
本格的なインフレが起きてるみたいだな
日本経済にはプラスかもしれんが、住宅ローンが心配だわ
日本経済にはプラスかもしれんが、住宅ローンが心配だわ
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:00:28.79 ID:SolBCyFg0
>>72
スタグフレーションだな
賃金は一向に上がる気配なし
スタグフレーションだな
賃金は一向に上がる気配なし
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:47:38.29 ID:uqGCCddp0
>>84
賃金上昇は政府が主導しないとダメだな
組合がすっかり衰退してる
賃金上昇は政府が主導しないとダメだな
組合がすっかり衰退してる
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 22:56:44.16 ID:SU91Eb+40
アメリカ産のじゃがいものポテチに淘汰されるぞ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:00:07.07 ID:BTmbXwJH0
インフレは地味に進んでるな
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:00:57.07 ID:G5IBP7xO0
間食が減って健康
良きことかな
良きことかな
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:09:03.32 ID:y0Oy9YMU0
ここ数年、温暖化で北海道のじゃが芋はずっと不作だな
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:10:48.78 ID:xuQNNZwL0
マクドフライポテトは大丈夫か?

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:11:48.51 ID:9Q6mxPKu0
チップスター派に死角はない
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:18:51.52 ID:f2eGAv6e0
プリングルズは?
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:39:00.95 ID:6F80LXSv0
仕方無い
色んな物値上がりして当然
色んな物値上がりして当然
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/05(金) 23:43:23.27 ID:IW+P4mr80
30gをありがたくちびちび食べる時代も近いな
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/06(土) 07:50:03.55 ID:L6ujbmM90
イオンのトップバリュ食ってるので問題なし
湖池屋が製造してるので量を減らしてくる?
湖池屋が製造してるので量を減らしてくる?
285: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/06(土) 08:22:37.96 ID:6veckWHJ0
>>1
その後「大人のポテトチップス」として1枚ずつ個別包装に…w
その後「大人のポテトチップス」として1枚ずつ個別包装に…w
ありがとうございます
一袋売りで28gとかまで出てびっくりした
まじで空気
板チョコもポテチも、昔は1つ100gだったんだよな
50gが当たり前になって、それよりもさらに減らそうとしてる
ポテチなんて買うよりポップコーンの方が得
食品だけと違うんや
洗剤やら日用雑貨も小さくなったり値上げや
マジで想像以上に経済がヤバいんちゃうか?
ごく一部除いて
もお…終わりぃ~やねぇ~
ぽてぇ~とがぁ…ちぃさ~くみぃえる~
まぁ日本が貧しくなったら江戸の活気が戻るかもしれんし…
値上げしていいからこれ以上中身減らすなよ
今のポテチとかスッカスカやぞ
アホやな湖池屋
せっかく天下をとれるチャンスだったのに