今のココイチに思う事
1: 田杉山脈 ★ 2022/12/17(土) 00:54:07.46 ID:5mI1Ubok
「ココイチ」客足低調 年2回の値上げでも補えず 名古屋支社 谷天晴https://t.co/gS1l1Fvf74
— 日経電子版 マーケット (@nikkei_market) December 15, 2022
「ココイチ」の愛称で知られる「カレーハウスCoCo壱番屋」が12月1日、今年2回目の値上げに踏み切った。運営会社の壱番屋は原材料や輸送費の高騰を受け客単価の上昇を図るが、新型コロナウイルス禍で減少した客数が戻っていない。2023年2月期の連結営業利益は30億円と、過去最高だった20年2月期の6割にとどまる見込みだ。コロナ禍の影響を抜け出す外食チェーンもある中で、試練を迎えている。
220: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 08:45:24.91 ID:rRDuTOsK
>>1
まあ、手仕込みトンカツカレーだけ食べに行く店
まあ、手仕込みトンカツカレーだけ食べに行く店
まあ、あれだけで満足だから小さくせずに販売し続けろよ
439: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 15:32:25.90 ID:2foLaX2s
>>1
値段と旨さのコスパがレトルトのが上になったからだろ。
レトルトより少し美味しい程度でこの値段じゃ誰も来ない。
値段と旨さのコスパがレトルトのが上になったからだろ。
レトルトより少し美味しい程度でこの値段じゃ誰も来ない。
2: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 00:57:29.18 ID:DCaqbaSO
200円クラスのレトルトカレーが結構美味くなったからな
牛丼のレトルトは全然駄目だけど…
牛丼のレトルトは全然駄目だけど…
506: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 18:01:50.92 ID:c+OpVf8m
>>2
コロナで色々試す機会増えたら分かってしまった事多いな
コロナで色々試す機会増えたら分かってしまった事多いな
3: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 00:58:23.20 ID:f8qyVtZa
高くなったもんな。行かなくなった。
7: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:02:16.24 ID:ue4bxRDH
元から高いとこに年2回上げたから客が来なくなったのでは?
2000年位は安くて美味いと若者で満杯だった店がな
2000年位は安くて美味いと若者で満杯だった店がな
8: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:03:44.89 ID:bUFhUkyt
高過ぎて笑う
久々に行ったらロースカツ900円だったわ
流石にビビる
これで客が来る方がおかしい
久々に行ったらロースカツ900円だったわ
流石にビビる
これで客が来る方がおかしい
142: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 06:18:16.17 ID:agTBPvhP
>>8
え?
普通の店でもそれくらいするだろ?
え?
普通の店でもそれくらいするだろ?
184: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 07:33:09.57 ID:p6tgiNN2
>>8
ロースカツカレー 928円
ロースカツカレー 928円
こんなに高いの? 吉野家の超特盛より高いじゃんw
9: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:05:14.06 ID:K3QgHn48
福神漬けを食べに行く店
15: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:12:45.00 ID:gSu98BXP
スープカレーとスパイスカレー食うための店
定番メニューには魅力を感じなくなった
定番メニューには魅力を感じなくなった
127: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 05:29:31.48 ID:Nmcs/c4T
>>15
俺はハッシュドビーフ注文して、トッピングにビーフカツを注文する。
それにゆで卵とココロッケを注文する。
この注文を気軽に出来るチェーン店はCoCo壱番屋だけ。
しかし、ビーフカツが販売中止だ。
悲しくて暫く行ってない。
俺はハッシュドビーフ注文して、トッピングにビーフカツを注文する。
それにゆで卵とココロッケを注文する。
この注文を気軽に出来るチェーン店はCoCo壱番屋だけ。
しかし、ビーフカツが販売中止だ。
悲しくて暫く行ってない。
16: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:13:56.71 ID:dxOhcAy6
値上げでもっていうか値上げで余計に…
20: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:19:50.49 ID:gv/9C5I1
CoCo壱はルーも揚げ物も全体に不味いが、ビーフカレーにチーズ入れたのだけは旨い
22: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:24:27.76 ID:eSiEPHSf
別にまずいってこたあない
まあマウンティングのつもりなんだろうけどね
まあマウンティングのつもりなんだろうけどね
26: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:26:24.19 ID:W4LM0fnF
まずいとか言われるが俺は好きだぞ
ただ高すぎてなかなか行く気にならんわ
同じ値段でもっといいもん食えるしな
ただ高すぎてなかなか行く気にならんわ
同じ値段でもっといいもん食えるしな
28: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:27:40.62 ID:Bx+vwYoY
美味くないなら元から流行らないだろ
このクラスの外食で許容できる値段ではなくなったというのが表現として相応しい
このクラスの外食で許容できる値段ではなくなったというのが表現として相応しい
381: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 12:57:38.79 ID:i9Wfqcfv
>>28
それが正解
ただ不味くはないってところだとは思うけどね
値段と味が釣り合ってないんだよ
それが正解
ただ不味くはないってところだとは思うけどね
値段と味が釣り合ってないんだよ
この値段でこのクオリティー?
って皆んなが思ってるってことだろうよ
って皆んなが思ってるってことだろうよ
35: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:38:46.42 ID:sSuumsPc
値上げで自分の首絞めとるやん
43: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:50:44.46 ID:5+a6n47b
ロースカツカレー650円を返せぇぇぇ
49: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 01:57:38.31 ID:319R1iw9
CoCo壱に1000円かけるならもっと美味いもん食えそうだもんなぁ
87: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 02:49:14.49 ID:s3N26HrH
ベクトルが違うのかもだけど
単純にインド料理屋が美味いからなぁ
単純にインド料理屋が美味いからなぁ
92: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 03:10:15.62 ID:wOtMExF3
別にここは無理してないから
赤字じゃなきゃ問題ないだろ
赤字じゃなきゃ問題ないだろ
98: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 03:21:00.13 ID:yDo140sb
>>92
外食はシビアだぞ。
王者のマクドナルドですら過去に何度か苦戦している。
外食はシビアだぞ。
王者のマクドナルドですら過去に何度か苦戦している。
100: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 03:25:14.21 ID:6e9ZtmWy
ま、満足するには1500円は必要だ罠。
今どきの外食はそんなもんだろ
今どきの外食はそんなもんだろ
102: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 03:33:37.67 ID:z8hFgEPY
そりゃ値上げしたらこんだろ
118: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 04:55:22.58 ID:SVokBh6Y
>>1
コスパ世代に嫌われる筆頭になったからな。
同じくらいの金額払うなら、
あちこちにえるインドカレー屋で食った方がよっぽど満足感あってコスパもいい
(サラダや飲み物までついてくるし)
コスパ世代に嫌われる筆頭になったからな。
同じくらいの金額払うなら、
あちこちにえるインドカレー屋で食った方がよっぽど満足感あってコスパもいい
(サラダや飲み物までついてくるし)
128: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 05:32:27.73 ID:gZgj0DTg
ココイチ行ったつもりで500円くらいのレトルト買うととても幸せになれるしな
133: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 05:57:32.26 ID:HfP74Rdf
CoCo壱、客減ったと思うよ。本当に。
普通ならピークの時間帯にガラガラとかままある。
牛しゃぶカレーとか、カツカレーなら他の店にもあるしな。
とにかく何食っても1000円越えるのは痛い。
137: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 06:09:44.58 ID:NqOMnX1r
空いてるのがいいところ
混んでたら入らない
混んでたら入らない
182: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 07:31:12.01 ID:Asvc5RoY
ココイチ、昔から好きなんだけど、もう、高すぎて行けないよ。
187: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 07:39:45.30 ID:sg6Sykhe
ここのカレーは結果高い。
高くて言うほど旨くない
高くて言うほど旨くない
194: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 07:54:03.91 ID:7f/5/vK7
いい加減高いから客増えるわけないのに、値上げしたら余計に客足遠のくやろ
225: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 08:52:44.32 ID:ZTRXEG1B
薄利多売って発想はダメなのかな?
272: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 10:04:45.09 ID:DfVM4Ntp
外でカレーならココイチ一択って時代もあったが・・今は選択肢増えたからなぁ 安いとか高いとかいう問題でもない気が
でもココイチは値段相応じゃないような 高いうえに味もそこそことかやばいわな
でもココイチは値段相応じゃないような 高いうえに味もそこそことかやばいわな
285: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 10:24:15.13 ID:5XlIDt9E
https://i.imgur.com/8CjDd7t.jpg
287: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 10:25:26.53 ID:JKCktevR
>>285
まんてん
まんてん
399: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 13:35:34.34 ID:Tz8XAqdp
>>285
安いな、この手の店を何軒か知ってるとチェーン店行くのが馬鹿らしくなる。
安いな、この手の店を何軒か知ってるとチェーン店行くのが馬鹿らしくなる。
286: 名刺は切らしておりまして 2022/12/17(土) 10:25:13.91 ID:mdZ1mxcd
1000円の普通のカレー食いにわざわざ行かないだろ
引用元 https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1671206047/
ありがとうございます
ワイの近所には美味しいカレーを出す店が無いんよ。だから必然的にココイチ一択となるんだわ。
まぁ、トッピングの多さで楽しめるからいいんだけど。最近はトッピングのハーフも出来たから有り難い限り。
ちなみに、ココイチはビーフソースにしろよ。ポークソースは甘ったるくて正直食えたもんじゃない。
社長や幹部に自分のチェーンのカレー食ってみろと言いたい
その値段に見合ったカレーかと
まぁチェーンの外食なんてどこも低調なんじゃないの?知らんけど
どうしてもチェーン店=安いというイメージがあるからな
結局は、まずいって事、だろ
不味くはないが美味くもない
至って普通
その普通に出せる金額の域を超えてるってだけやな
餓死3時間前でもなければ行かない
牛すじ煮込みカレー好き
セブンココイチマックは叩かれ続けてるけど好調だったのに崩れたな
ココイチの敵は牛丼や立ち食いそば
味よりもさっさと出てきてさっさと食えることに意味がある
安すぎる
確かに牛丼のレトルトは
全然美味くならんな
近所のインドカレー屋が持ち帰りで500円でうまくて量も多い
シャバシャバカレー嫌いやねん
✕コスパ世代
◯貧困層
煩い、マナーすら知らないような貧乏人家族が来ないだけでも存在意義あるからな。
高所得者御用達見たいだから屁でも無いんだろ?
まさに高みの見物だな
ワイは年一でスープカレー食べに行ってる
普通のカレーは正直言うと自分で作ったほうが美味いからそれ目的では行かん
カレー単品で1000円出すなら他の店でビール付けて、、ってなるもんなぁ。もしくはもう少し栄養バランス整った定食食べに行く。ていうか1000円超えるならいっそ3000円出して飲みに行くわ。
さっさ倒産しろ
他にも安く食べれるカレー屋ぎょうさんあるわ
ほっともっとのカレーのほうが安くてうまい
不味くも美味くもない。普通の量で値段は高めのチェーン店。
よく考えるとあまり行こうとは思わんな。
値段ほどの味じゃねえんだよ。
株を売り飛ばしてハウス系の会社になったんだけ?
結局はハウスのルーを使っているから、完全にレトルトか家で作れるレベルのモノになり下がった。
コストオンで価格決定してカレーという商材のマーケティングを怠ったからだろ
個人的な好みだろうが松屋のカレーの方がうまいし
一蘭みたいなもんになったと思えば納得できるよ。
かつやのカツカレーのほうが満足度高いので