
1: もん様(みかか) [ニダ] 2025/03/12(水) 04:52:14.98 ID:ERtkYjF20
山口 今は自炊をする理由が、歴史上でも最も弱い時代だとも思うんです。日本では外食が安いし、コンビニで買えるお惣菜もどんどん美味しくなっています。佐々木 もはや「料理」という言葉に、確定申告ぐらい重たい響きがあるかもしれません。「料理とか……します?」と恐る恐る聞いたり。山口 日本は現在、ひとり暮らしが世帯全体の約4割を占めているんですよね(令和2年国勢調査・世帯の状況/総務省統計局)。私だって自分ひとりのためには、手間がかかるオムライスは作りません。自分ひとりのためにオムライスを作れるのは、オムライスが本当に大好きな人ですよ。
196: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] 2025/03/12(水) 06:43:35.87 ID:TrBSvPdr0
>>1
それなりの外食は高いですよ。
安いくてうまいのは限られてます。すぐ飽きるし栄養も偏ります。
それなりの外食は高いですよ。
安いくてうまいのは限られてます。すぐ飽きるし栄養も偏ります。
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/12(水) 04:55:53.87 ID:8OCpuwaW0
オムライスが手間?煮物とかではなく?
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/12(水) 04:57:25.86 ID:ap7WK7+n0
>>3
めっちゃ手間やで
まず材料揃えからやで(´・ω・`)
ご飯を炊く、材料を切る、調味料も要る
めっちゃ手間やで
まず材料揃えからやで(´・ω・`)
ご飯を炊く、材料を切る、調味料も要る
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/03/12(水) 04:57:37.73 ID:h1L6GV1p0
都市部だとこのスレタイの説にも一理あるけど
郊外や地方都市、田舎町や過疎地なんかに住んでる人にとってはとんでもない話だよ
まず近所に外食する店がない、あっても選択肢が少ないって人が多いだろ
郊外や地方都市、田舎町や過疎地なんかに住んでる人にとってはとんでもない話だよ
まず近所に外食する店がない、あっても選択肢が少ないって人が多いだろ
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] 2025/03/12(水) 04:57:50.24 ID:ahKZTQ220
オレならオムライスなんか残った米で10-15分で作れる
ただ、玉ねぎとか野菜はいいんだが鶏肉とかちょっとだけ使うとかが面倒
ただ、玉ねぎとか野菜はいいんだが鶏肉とかちょっとだけ使うとかが面倒
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/12(水) 04:59:22.29 ID:8OCpuwaW0
>>8
だよな
オムライスなんて簡単も簡単な時短料理なのに
だよな
オムライスなんて簡単も簡単な時短料理なのに
450: 名無しさん@涙目です。(新日本) [DE] 2025/03/12(水) 10:19:02.84 ID:oI52cSLw0
>>12
冷凍とかのご飯がある前提になってるからだろ
料理としては米を炊く所からだぞ
冷凍とかのご飯がある前提になってるからだろ
料理としては米を炊く所からだぞ
214: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] 2025/03/12(水) 06:54:43.17 ID:TrBSvPdr0
>>8
残ったご飯があるとか、自炊してるからじゃん。鶏肉は小さく切った後酒を少し入れて茹でる、その茹で汁と一緒にタッパーに入れて冷蔵庫。なんにでもすぐ使えて便利。
残ったご飯があるとか、自炊してるからじゃん。鶏肉は小さく切った後酒を少し入れて茹でる、その茹で汁と一緒にタッパーに入れて冷蔵庫。なんにでもすぐ使えて便利。
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/12(水) 05:00:30.00 ID:Ac3ttkXa0
金が無い時は家で納豆とか玄米とか食って健康そのものになる
金があると外食増えてあすけんの女に怒られる
金があると外食増えてあすけんの女に怒られる
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/12(水) 05:02:12.73 ID:Ac3ttkXa0
QOL上げて節約するにはでかい「冷凍庫」必須だと思う
冷蔵庫しかないと確実に野菜とか食材を余らせる
なんで冷凍室ってあんなに小さいんだよアホかと
22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/03/12(水) 05:04:48.97 ID:h1L6GV1p0
>>18
仕事忙しかったり近所にスーパーなかったりで小まめに買い物行けないとそうなるよね
仕事忙しかったり近所にスーパーなかったりで小まめに買い物行けないとそうなるよね
75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/12(水) 05:28:29.27 ID:cD/jpXuf0
>>18
そこで追い冷凍庫ですよw
そこで追い冷凍庫ですよw
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/12(水) 05:09:05.02 ID:Sp3+tYKo0
実際に自炊してみると、外食の味再現しようとすると調味料とか油の量が尋常じゃないことがわかる
495: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/03/12(水) 11:20:51.43 ID:YrA7UEyG0
>>27
わかる。油というかラードをこれでもかとくらい入れないとあの味にならない
わかる。油というかラードをこれでもかとくらい入れないとあの味にならない
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] 2025/03/12(水) 05:09:36.86 ID:ahKZTQ220
可能なら何かしらキノコを入れたい
自炊してキノコの旨みを知った
自炊してキノコの旨みを知った
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2025/03/12(水) 05:13:25.24 ID:xDlYnVOc0
捏造スレタイ
今は安くて美味しい外食が多いから自炊する理由が弱いってだけじゃん
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] 2025/03/12(水) 05:17:31.38 ID:ahKZTQ220
フライパンを 振って包むのって料理人は簡単にやるけど難しいよな
プロは山盛りにライスを乗せて見事にトントンやるだけで包んでしまうから不思議
プロは山盛りにライスを乗せて見事にトントンやるだけで包んでしまうから不思議
46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] 2025/03/12(水) 05:20:00.82 ID:ahKZTQ220
節約のための人もいるだろうし自分好みにしたいという人もいるかな
自分は後者だがまぁ自己満足やね 健康事由を唱えてる人も自分的には自己満足の域だと思う
自分は後者だがまぁ自己満足やね 健康事由を唱えてる人も自分的には自己満足の域だと思う
48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/12(水) 05:20:26.82 ID:hsbafHAe0
外食は普通に高い
何言ってんだか
何言ってんだか
49: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/03/12(水) 05:20:30.11 ID:0QWc3hi/0
外食だと圧倒的に野菜が取りにくいからな
美味しさとかコスパとか以前の問題
健康気にし始めると自炊以外ないよ
美味しさとかコスパとか以前の問題
健康気にし始めると自炊以外ないよ
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] 2025/03/12(水) 05:22:07.27 ID:ahKZTQ220
オムライスが手間だと感じるなら確かに自炊なんかしない方がいい
色んな洋食屋で食うのも楽しいからな
色んな洋食屋で食うのも楽しいからな
53: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/12(水) 05:23:16.27 ID:SjouwzIO0
洗い物しなくていいのはデカい
55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/12(水) 05:23:51.41 ID:1ajvlVKR0
野菜ドカ食いしたい時は自炊だな
58: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP] 2025/03/12(水) 05:24:58.78 ID:C8bTf7vJ0
外食ばっかりだと飽きるんだよな
64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [HK] 2025/03/12(水) 05:26:24.30 ID:9/6mRm/60
外食や出来合いの惣菜はみんな味が濃いのよ
なぜなら塩分は食欲を刺激するので、簡単に美味しい物を作りたければ味付けを濃くするのが正解だから
でもそれは食う人の健康のことなど考えてないから出来る事で、家庭料理と店の差
それに外食だと野菜やタンパク質を十分に摂りにくい
なぜなら塩分は食欲を刺激するので、簡単に美味しい物を作りたければ味付けを濃くするのが正解だから
でもそれは食う人の健康のことなど考えてないから出来る事で、家庭料理と店の差
それに外食だと野菜やタンパク質を十分に摂りにくい
735: 名無しさん@涙目です。(新日本) [FR] 2025/03/12(水) 21:35:57.65 ID:hHx8D0Lo0
>>64
これなんよな
たまに食うから良いのよ外食は
毎日食うてたら身体壊す
これなんよな
たまに食うから良いのよ外食は
毎日食うてたら身体壊す
77: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/03/12(水) 05:29:00.33 ID:P/OeWjFS0
一人分作るってのが大変なんよな
材料余っちゃうから同じ物作るかそのまま腐らせちゃうかだったわ
時間ある人なら色々出来るんだろうけど
材料余っちゃうから同じ物作るかそのまま腐らせちゃうかだったわ
時間ある人なら色々出来るんだろうけど
81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] 2025/03/12(水) 05:30:24.71 ID:ahKZTQ220
>>77
それな
学生時代に自炊を放棄した理由
学食とか社食とか定食屋とか便利なもんあるしな
それな
学生時代に自炊を放棄した理由
学食とか社食とか定食屋とか便利なもんあるしな
89: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/03/12(水) 05:32:44.75 ID:fZUwUnxK0
>>77
何を作るかじゃなく、ある食材で作れるメニユーを作るんだよ
例えばジャガイモを買ったらそれを使うメニューを考える
そうすれば食材を余らせることなどありえない
ブロッコリーを安くで手に入れたら小分けして冷凍しておいて、使いたい時にすぐ使えるようにしておく
何を作るかじゃなく、ある食材で作れるメニユーを作るんだよ
例えばジャガイモを買ったらそれを使うメニューを考える
そうすれば食材を余らせることなどありえない
ブロッコリーを安くで手に入れたら小分けして冷凍しておいて、使いたい時にすぐ使えるようにしておく
78: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/03/12(水) 05:29:26.56 ID:GwhTv5l+0
自炊より安い外食は不味いだろ
自炊より上手い外食はやはり高くつく
世の中うまくできてる
自炊より上手い外食はやはり高くつく
世の中うまくできてる
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741722734/
ありがとうございます
同じもの作れないとしても外食って原価率5割未満じゃないと店が成立しないんだけどな
結局自炊が一番よ
「自炊はプロセスが多くて面倒」と言ってるだけで「外食の方が安い」なんて一切言ってないじゃん
なんでこんなスレタイ付けたんだ?
料理人の言う自炊は手の込んだ料理を一汁三菜を毎食。
俺達の自炊は作り置きをレンチン。冷凍ご飯をレンチン。総菜おかずでプラスアルファ
女だけど料理に興味ないから野菜は鍋にするか炒めるかしか作らない。
魚も肉も焼くだけ。
それも面倒ならご飯を炒めて卵を投入して醤油を一回ししたチャーハン風。たまにそれにカレー粉で味付けして味変。
一人暮らしだから、空腹を解消できれば良いと思ってる。
こんなのでも外食しない方がマシなのかなあ?
(お金がなくて貧乏自炊してるわけじゃなくて、本当に自分だけの為に料理するのがめんどくさいだけ)
オムライスのめんどくさいところはケチャップライスだろ
ケチャップで粘度が高くなる分力がいるしひとつのフライパンで完結できないから洗い物も増える
ケチャップライスが面倒ならバターライスにすればいいだけだろ
米炒めるときに顆粒コンソメふりかければ味薄いってこともないし
それにオムライスがひとつのフライパンで完結しないってなんで?
肉野菜炒めて米炒めて皿に盛って卵炒めて、皿に盛った米に卵被せて完成じゃん
包みたかったら米を皿からフライパンに戻して包むだけだろ?
フライパン2個もなにに使うの?
手間と金ををかけない一汁三菜
・冷凍ご飯レンチン \80
・10食入りインスタント味噌汁に豆腐わかめ等入れてレンチン \30
・ジップロックで作る漬物150g \30
・作り置き温泉卵 \20
・メインの肉・魚・総菜等 \100~\150
1食300円前後で作業時間10分程度だし作り置きも大して時間かからない
>>5
力いるってどんだけエアプなんだよw
幼児並みの筋力しかないんなら炊飯器で作れよ
外食がホントに安くてうまかったらみんな自炊なんてしない定期
単身で時間無いのは外食の方がコスパ良さそう
外食は絶望的に野菜採れないから寿命縮める覚悟が必要
オムライスの中身は冷食で
外食の美味しさは値段に比例する傾向が強いし、料理をする手間にどれ程の負担を感じるかは個人差があるからね
個人的にはオムライス程度ならばそこまで面倒臭くはないと思うけど
あんまり料理上手じゃないんだろうね
今の日本で1500円出して外食するなら500円で自炊した方がいい
さすがに外食は安くないやろ。どんだけ自炊に金をかけとんねんってなるわ。うまいかどうかは店次第かな。自炊も慣れたらそこそこうまいの作れるで。居酒屋チェーンに比べたら全然マシな味にはなると思う。飲み会で居酒屋に行くとガッカリすることが多いからね。とりあえず地元で旨い激安食堂を見つけられたらハッピーやな。
オムライスは鶏肉じゃなくてもウィンナーとかでよくないか?ウィンナー買ってきてすぐに冷凍しちゃうわ。
いつでもすきなときにすきなものをたべれるめにっとがわからんやつらと、いっしょくいっしょくてでしかかんえられんやつはむかないからやめとけしぬまでむぇづかいしてろ
シャケのバターホイル焼きが好き。外食に無いから自炊する。
うめーんだわ これが
頭の中デフレ期あたりで止まってそうだな(笑)
俺の外食は酒ありきだからなあ、エンゲル係数ぶっ飛んでるわw
まともな外食で待つ時間と金と自炊する時間と金は変わらんと思うが
牛丼とかマクドとかのジャンクフードを外食とする人なら、まあ安くて速いんだろうな
>オムライスが手間?煮物とかではなく?
どう考えても煮物のほうが楽だろっていう
最近野菜も米もガス電気も高くて
自炊の手間の割にお得感減ってるわ
外食が自炊より安いとか有り得ないんだわ、エアプ乙
その時に食べたい味は自分で作らないと食べれない
それ以前にオール外食って拷問以外の何物でもなくね?
長期旅行とか行くと毎食外食になるから早く家帰って自炊してーってなる
白米の上にケチャップで炒めた具材と卵焼き乗っければ楽できる
1人暮らしならではの楽をしろ
この手の話題ってタラレバが多すぎる、それを言いたがる奴も多すぎるで話になんねーんだよな…
>昔は、食材の種類も今ほど多くなかったし、洗い物だって、
>お茶碗にお湯を入れて拭うぐらいで、少なかったと思うんですよ。
一体どの時代と比較してんだこの人
それ言うなら便利なアイテムだっていくらでも増えてるだろうに
外食の方が美味いのは分かる
けど安くはない!
大量に作ればやすくなるんだけど飽きるんだよね。
凄いな。
スレタイと紹介記事に関連性が無い。この記事をどう読んでもスレタイのようなまとめになるはずが無いのだけど、AIなのかね?
じゃ料理家辞めて外食屋に商売替えろやw
本格的なラーメンとかなら自分で作るよりはw
オムライスは普通に作ったら店より安くないか?材料に高い物ないだろ
美味しさは店によるけど普通はプロのほうが美味くなきゃいけないとは思うw
外食なんて毎日食える味じゃない
ものによるわ。外食のほうが旨く且つ自炊で作れないラーメン以外は基本自炊のほうがうまい上に安いわ。特にパスタとピザは外食するほど無駄なものはない。不味くて高いとかどうなっとんねん。うどんそば丼ものも自炊のほうがうまいな。揚げ物はめんどいので外食。ステーキや焼き肉、テクスメクス、カレー、卵料理、焼きそば、中華料理は100%自炊。外食はごみのレベル
自分の好みに味付けできるんだから外食よりずっと有利
最低限の料理ができるなら自分で作った方が絶対旨い
ただ、作るのが面倒だったり量を仕込まないと難しいといった物もある
オムライスは基本的に簡単に作れる物だから
視聴者を良い気分にさせるための嘘によく使われる
まともなピザは窯が無いと無理だと思いまーす
外食は野菜がとれないよな
日本に旅行するガイジンが「日本旅行では野菜がとれない!」って思うらしいけど
ラーメンや寿司ばっか食ってたら確かにそうだろうが
実際に牛丼やカレー屋とかでも誤差みたいな小鉢のサラダとかしかないし
サラダを注文したらスカスカでも800円とかだしな
そりゃ外食は大体うまいけど三日間も食べてれば胃が疲れて家の飯が食いたくなるんなよな
自分の場合は旅行行ったらいつも三日目で外食に飽きるわ