
1: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:39:18.00 ID:yTPkiVu10
https://i.imgur.com/w97YzDA.jpeg
4: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:40:20.83 ID:xmgEulNi0
それは言わない約束でしょ?
9: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:42:55.47 ID:8U3ngfuX0
ワイ無慈悲なQUICPay決済を決行する
10: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:43:22.24 ID:EuFpc8jy0
かまへんかまへん
クレカ決済で
クレカ決済で
12: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:44:10.70 ID:LQk8XwUL0
すげえなこれ
ファミマ本部からこの販促物配られてるんかね
ファミマ本部からこの販促物配られてるんかね
13: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:44:15.08 ID:jhYQfNL/0
レジが店主な個人店ならそうか現金使ったろって気になるけどな
コンビニのバイトはそんなことどうでもいいやろうし
コンビニのバイトはそんなことどうでもいいやろうし
16: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:45:33.29 ID:lX+PHBdN0
ヤケにキャッシュレス化したがる奴ってただのミーハーだしな
海外では〜しか言わないしな
海外では〜しか言わないしな
17: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:45:38.30 ID:lZ7NYp7P0
やっぱ現金の方がいいんやな
22: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:22.12 ID:2atuRv450
本部じゃなくて店舗の方で負担しないといけないのかよ
23: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:23.56 ID:7VQHD61H0
沖縄ファミリーマート「あ、Edyもええで」
166: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:52:37.08 ID:7j4Cq8EV0
>>23
独自商品が多くてすこ
泡盛コーヒーうまい
独自商品が多くてすこ
泡盛コーヒーうまい
26: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:44.25 ID:d723PR8Ud
ファミペイってファミマ以外じゃ使えなさそうな名前やけどどうなんや
140: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:35:21.89 ID:CkrP5Cfa0
>>26
ガストバーミヤン餃子の王将とかでも使えるしウエルシアやサンドラッグやOKでも使えるで
ガストバーミヤン餃子の王将とかでも使えるしウエルシアやサンドラッグやOKでも使えるで
176: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 00:01:24.88 ID:52Beo1rR0
>>26
ホームセンター
ドラッグストア
飲食店でも使えるで
ホームセンター
ドラッグストア
飲食店でも使えるで
27: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:46:47.62 ID:bEoVjq9J0
バイトやってるけど頼むから現金以外で頼む
31: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:47:48.22 ID:BDjZ/D8+0
>>27
バイト風情が講釈たれてんじゃねー
バイト風情が講釈たれてんじゃねー
48: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:50:32.23 ID:bEoVjq9J0
>>31
しばき倒すぞジジイ
しばき倒すぞジジイ
30: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:47:20.77 ID:3ooQGNKz0
店長が涙ながらに作った手作りポスターで訴えてるのかと思ったら
あきらかに企業が作ったステッカーやん
あきらかに企業が作ったステッカーやん
42: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:49:49.24 ID:AntzimqZ0
>>30
店主が自作したなら評価するけど
店主が自作したなら評価するけど
58: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:52:58.64 ID:3ooQGNKz0
>>42
店長が右下隅の張り出し期間まで書いて作ってたら面白すぎる
店長が右下隅の張り出し期間まで書いて作ってたら面白すぎる
41: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:49:41.12 ID:UEnz/nEL0
これ店がこんなん公言したらアカンやろ
55: 警備員[Lv.43] 2025/03/12(水) 22:52:29.61 ID:8xGZXHNu0
現金ジャラジャラすんのも店からしたら手間やろうと思ってたけど、利益だけ考えたら現金がいちばんありがたいんだよな
60: 警備員[Lv.43] 2025/03/12(水) 22:53:58.32 ID:8xGZXHNu0
仕組みを作って、国民全体からうすーく吸い上げる方式の金儲けってマジで金のなる木だよな
74: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:59:16.51 ID:VXCa2vJ00
乱立するからコンビニペイで統一ペイ作ればいいのにね
76: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 22:59:53.00 ID:AntzimqZ0
ユーザーからすりゃ全部一個で行きたいんよ管理面倒だし
87: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:07:40.75 ID:O9oGlkHC0
今やスーパーも手数料がウザいからかどこも自社オリジナルのナントカpay作ってるよな
102: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:15:54.46 ID:H6fnwW6a0
ファミマなのにファミペイ使えない店舗あるの草
103: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:15:55.78 ID:WJDkPWA90
ファミペイがペイペイ並みに利用できる店増やせばファミペイ使ってやるわ
107: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:19:31.53 ID:CA3U71sh0
すまんな、交通系でお願いします
109: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:20:28.59 ID:I5+AIJle0
こうやっていろんな小売店がハウス決済作りまくるから乱立するんよな
112: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:20:48.83 ID:2ani6XQG0
え?あれって手数料取ってんの?
せこすぎない?
せこすぎない?
117: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:22:11.33 ID:zWjQadMy0
>>112
逆に聞くが手数料取らないでキャッシュレス管理してる会社はどうやって稼いでると思ってるの?
逆に聞くが手数料取らないでキャッシュレス管理してる会社はどうやって稼いでると思ってるの?
119: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:22:42.76 ID:6ugMHsqU0
>>112
売上の3%くらい持っていかれると思えばええよ
売上の3%くらい持っていかれると思えばええよ
128: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:29:47.86 ID:VsG2Zfs40
電子マネー黎明期はキャッシュレス推しまくりだったのにな
129: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:29:54.79 ID:xFKUZduh0
ワイも温泉の回数券買うときになるべく現金がいいですって頼まれたことあるわ
137: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:34:54.85 ID:kBKBPts60
携帯料金について菅政権が手を入れたように
クレカ手数料も国が指摘するようになって欲しいってことやろ
クレカ手数料も国が指摘するようになって欲しいってことやろ
150: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:39:58.31 ID:EIydtZDk0
パチ屋と券売機のラーメン屋以外でガチで現金使わなくなった
158: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:46:52.85 ID:MgTP7MsE0
いつニコ現金
163: それでも動く名無し 2025/03/12(水) 23:50:42.59 ID:xoOxw7JX0
現金のが店が喜ぶのは昔から常識やぞ
193: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 00:17:33.63 ID:iJxkBKWU0
ファミペイってなんか強みあるの?w
254: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 01:12:15.37 ID:52Beo1rR0
>>193
1と5と0のつく日にPOSAカード買うと1.5%還元とかやな
あとはアプリ入れてるだけで勝手にクーポン配信してくれるとか
1と5と0のつく日にPOSAカード買うと1.5%還元とかやな
あとはアプリ入れてるだけで勝手にクーポン配信してくれるとか
ファミマあんま行かんやつには正直うまみないが、よく行くならポイントも貯まるし悪くはない
235: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 00:49:08.01 ID:klV140vp0
手数料払いたくないのは分かるけど
自分のところでしか使えない独自の支払い方法追加するのはやめろ
自分のところでしか使えない独自の支払い方法追加するのはやめろ
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741786758/
ありがとうございます
楽天(の期間限定)ポイント払いはダメですか?
こういう声は上げていこうぜ
キャッシュレス崇拝は気味が悪い
新しければなんでもかんでも良いと思い込んでる奴の多いことよ
Suicaはどうなんやろ
昔1000円で1050円分使えるプリベイトカードとかあったよな
ほな現金払いなら、コンビニ袋無料とかポイント倍付けとかしろよと思うの
取り扱いを辞めればいいんじゃないのか?
「使えます!」って貼り出しといて「使わないで」ってのはダメでしょ。
でも銀行に小銭取扱手数料取られるんでしょ?
小銭ジャラジャラで支払われるのとどっちがマシなのかねえ
あとファミペイカードに触れられてないのはなんで?
>>6
コンビニなのに非対応なのは流石にまずいでしょ
ただ、デメリット(店側の)もあることも何も考えもせずとりあえずキャッシュレス使う風潮に一石投じてるんだよきっと
ファミペイ使ってるけどチャージクレカ対応してくれ。
俺は何言われようが現金で支払ってるよ
自分でも店持ってるから現金決済のありがたさは身に染みて分かる
ファミペイはチャージ出来るのがTカードかJCBばっかなのがな
JCBだけ唯一持ってないわ
レジ袋無料にしたら考えたるわ
ファミマか忘れたけど条件満たしたレジ袋でも金取ってた気がするわコンビニは
まあフランチャイズだろうし考え方はそれぞれだよね
キャッシュレスの規格だけ強要されて手数料は店舗持ちならそれはそれでしんどいし
それにしてもステッカーの存在が謎である
ファミペイ無料のビールクーポン結構出るし年会費無いのに有能杉
現金ならコンビニ袋サービスするくらいしろよマジで
善意に縋るお願いはもう聞いてくれる時代じゃない。人を動かすのはいつだってメリットデメリット。
底辺って異常なほどポイントとクーポン好きなんだよな
ほんと虫レベルの知能なんだろうな
>>16
ネット通販会社に勤めてたけど、これはガチである
同じ還元率でも、10%offよりもポイント10倍のほうが食いつきがいい
スーパーで30%off50%offが当たり前だから10%offにお得感はないけど
ポイントはどこもかしこも10倍が上限だからお得感が強いってことなんだと思う
ファミマはまずクソみたいなATMを何とかしてくれ
それキャッシュレス決済なんて決済代行業者が利益吸い取って中抜きしているだけでお店にしてみたら負担でしか無いわな。
現金現金言ってるけどこれ本音は「ファミペイ使え」だろ
ファミペイって対応しているクレジット限られてるのがなぁ
昔みたくファミマのポイントカードのクレジット限定ではなくなったからまだマシだが
店内放送でファミペイローンの宣言高頻度で流れてるし自社が噛んでるクレカで収益上げたいのかね?
具体的に手数料を教えてくれないと
FamiPayで700円以上の支払いに限り商品が当たるクジ引かせればいい
まあヤッパ日本から現金は消えんよな
ましてや災害時にはカードはただのプラスチック片だし
電子決済も電気が無きゃただの荷物
偉いよ現金払いの人は
ご褒美に俺のクレカ決済の手数料をちょっと負担させてあげる
現金払いのセルフレジなんか用意しといて何言ってんだ
キャッシュレス推進したのはアンタら企業なんだから安くない手数料納めて庶民の痛みを知れ
マイナンバーカードと連動したマイナンpayを作れよ
手数料は国に入ってその財源分減税されるなら御の字やろ
キャッシュレスのほうがいいやん
細菌やウイルスだらけの札や小銭触りたくないんじゃ
それに歳とってくるとレジで現金出すのに手間取る時があるんだよ
そもそも自分の商取引に誰か介在させたいか_?手数料かかるやん。
利益に対してじゃなくて売上に対しての3%とかだもんな。
法律で上限規制したらいい。0.5%とか。
キャッシュレスを国が推進したけど、ほんとは国がキャッシュレスアプリ作って統一すれば手数料0に出来るのにね
造幣局が必要なくなるし
東京都が民間のなんたらPayでポイント還元やってたのはただの癒着だと思うわ
PayPay一択になったら更に手数料が上がる
乱立時から言われてた事
個人経営の店とかもっと苦しかったのにマスゴミは華麗にヌルーしてたし
スマホという名のテレビ見過ぎな情弱も全く理解してなかったよねえ
現金払いは廃止か手数料を1%以下にするとかしないと小売りに利点少ないな
じゃあいいです~を逃さないですむくらいか
でも手数料を安くしたらポイントが減ってこんどはポイ活乞食が文句言いだすんだろうな
※ファミペイは一部店舗ではご利用いただけません←これwww
※32
ソフトバンクも値段や誠実さ、分かりやすさで勝負みたいな感じだったのが、結局横並びの料金になって、サギみたいな複雑なプランとかになったし、競争しようとか言う気持ちは一切無く談合の輪の中に食い込みたいというだけだしね。
ソフトバンク信じてた奴がいて草w
コンビニでキャッシュレスとか使わんから現金のみにしてくれていいぞ
キャッシュレス推進なんて利便性重視の金持ちとキャンペーンイナゴのポジショントークだから乗る気はない
日本はこれからどんどん経済が厳しくなってくから余計なマージンを払う余裕はないし、現金を使う上での多少の手間くらいは今の内から慣れておいた方がいい
コンビニはクオカード消費するのにちょうどいい
訳の分からん増量キャンペーンとかで入荷制限かかって売り場の商品が消えて満足に買い物もできなくなる時期がある
ああいう見せかけだけのパフォーマンスや謎のコラボとかやるくらいならその分のコスト使ってもっとベースの部分に金かけろや…
分かった、じゃあファミペイにクレカでチャージするね……
嫌どす
個人店やら民宿とかなら協力する
コンビニやチェーン店はどうでもいい
コンビニとかスーパーとか小売各社で協力して共通の決済作りなよ
自分らで作った決済なら販売価格に決済手数料乗せても問題無いし、本当にキャッシュレスが便利だから使ってる奴はその程度気にしないだろ
その流れが大きくなれば既存の会社も同様のルールでやるしかなくなる
1つになれば便利というか頭使わなくて良くなるのはそうなんだけどね
銀行も信用できない世の中だし分散もいいかなとは思う
※40
薄く広くじゃ一円すら下がらないからキャンペーンかと
ポイント貰って喜んでる奴いるけど、最終的にキャッシュレス決済の手数料を負担するのは客だからな。
政治の中抜きには異常に噛みつくのにそっちにはあまり言及されないのが不思議だわ。
キャッシュレス決済の普及は間違いなく物価高の一因になってるわ、今までになかったコストが増えてる訳だし。
コンビニ3社が一斉にペイペイを廃止すれば良いだけだろう。
セルフレジとか深夜営業終了とか、サービスの低下はこの辺の影響なのかもね。
入りは変わらんのに出が増えるんじゃしゃーない
クソみてえな涙目シール作るくせに値引きは20、30円
袋の料金取る癖に箸スプーンフォークはタダで配ってる
進次郎の言うことはペコペコ聞いてるんだから、クレジット会社の靴も舐めとけ
Quoカードがだだ余りしてるので、コンビニは基本Quoカード決済
時々現金の2択
>>50
でもビニール袋問題決めたの進次郎じゃないぞ
あいつは前任者が決めた法律を進めただけ
前任者は4人でその中に〇生が含まれる
ホントはそんなに困ってない
独自支払い使わせることでリピート率高めるのが目的なので
要するに顧客の囲い込みなので他所といっしょにやるとか言語道断