
1: ジンギスカソ ★ 2025/02/17(月) 16:33:35.14 ID:??? TID:2929
餃子の王将「わずか2年で5回値上げ」も、客足が減るどころか増え続けるワケ…中華チェーン絶対王者の「おごりなき戦略」 https://t.co/vbQCaAzSf4 #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) February 16, 2025
日本最大の中華・ラーメンチェーンである「餃子の王将」が2月14日から前年6月以来の値上げを実施した。
2023年、2024年と2年間で実に4回の値上げを実施したが、コスト上昇分を吸収できず、ここにきて再値上げに踏み切った形だ。
値上げしても業績好調を維持したままの状態だった餃子の王将だが、今回の値上げで客足に変化はあるだろうか。
2023年、2024年と2年間で実に4回の値上げを実施したが、コスト上昇分を吸収できず、ここにきて再値上げに踏み切った形だ。
値上げしても業績好調を維持したままの状態だった餃子の王将だが、今回の値上げで客足に変化はあるだろうか。
値上げした分は「賃上げ」の原資に
人手不足で苦しむ外食業界で、「餃子の王将」はその値上げした分を、確実に賃上げの原資にしており、人を大切にする企業としてのイメージ向上にもつなげている。
人手不足で苦しむ外食業界で、「餃子の王将」はその値上げした分を、確実に賃上げの原資にしており、人を大切にする企業としてのイメージ向上にもつなげている。
関連記事:

餃子の王将 2月14日から値上げ 餃子1皿が341円→363円、炒飯は627円→693円に(いずれも東日本エリア、税込)
1: シャチ ★ 2025/02/05(水) 14:04:18.01 ID:A8K/BwsM9「餃子の王将」が去年に続き、値上げです。餃子1皿が、東日本では341円から363円に値上げされます。「餃子の王将」を展...
3: 名無しさん 2025/02/17(月) 16:57:17.25 ID:PQPHe
王将は美味いしボリューミーだから1000円以上でも納得できる
4: 名無しさん 2025/02/17(月) 17:00:19.20 ID:8AKfL
王将はもう普段使いの街中華感覚なんでしょ
9: 名無しさん 2025/02/17(月) 17:29:32.02 ID:ulrjN
おいしいは正義
13: 名無しさん 2025/02/17(月) 17:40:07.53 ID:0bMsB
値上げしてもまだ安いと言うか値段なりの満足感はあるからな
15: 名無しさん 2025/02/17(月) 17:47:05.25 ID:bH07C
王将は立地選びがマジでいい、不動産部門が優秀なだけ、味は大した事ないし、材料もいまいち、値段も安くはない、店舗で味がバラバラで当たり外れが多い
とにかく場所がいい、ただそれだけのチェーン
とにかく場所がいい、ただそれだけのチェーン
40: 名無しさん 2025/02/17(月) 19:41:00.00 ID:6YL0U
>>15
それがねー、王将が入る以前の店が全然もたなくて、何回も店子が変わる物件だったりするみたいよ。
それがねー、王将が入る以前の店が全然もたなくて、何回も店子が変わる物件だったりするみたいよ。
17: 名無しさん 2025/02/17(月) 17:48:31.14 ID:of1xN
おじさんは美味しすぎないくらいが安心するんだよ
王将に限らないと思うけどね
王将に限らないと思うけどね
19: 名無しさん 2025/02/17(月) 18:00:31.46 ID:DNb3x
冷凍の餃子買ったけどなかなか美味かったな
27: 名無しさん 2025/02/17(月) 18:15:31.05 ID:of1xN
高級感とかそういうの疲れちゃうのよ おじさんは
28: 名無しさん 2025/02/17(月) 18:17:07.63 ID:BZ9eA
中華は意外とバーミヤンかなって思う
32: 名無しさん 2025/02/17(月) 18:45:29.59 ID:6ogHi
王将は会員になったら値引きしてくれたりするから
34: 名無しさん 2025/02/17(月) 18:58:16.99 ID:nio2C
純粋にラーメン食べたいのに、
居酒屋変わりに呑んでて、居座っている客が、多いから行かないな
居酒屋変わりに呑んでて、居座っている客が、多いから行かないな
37: 名無しさん 2025/02/17(月) 19:13:57.56 ID:of1xN
もうめんどくさい 何もしたくない
かと言ってコンビニもいや そんなときにこういうとこはちょうどいいのよ
かと言ってコンビニもいや そんなときにこういうとこはちょうどいいのよ
38: 名無しさん 2025/02/17(月) 19:15:12.97 ID:hM5Wz
王将は小食なら手頃な値段で食えるからな。
39: 名無しさん 2025/02/17(月) 19:33:36.92 ID:9xBbt
ワイの大好きな天津飯値上げ(泣)
41: 名無しさん 2025/02/17(月) 19:43:28.58 ID:BQWAn
内容削って値段そのままが一番腹が立つからな。
43: 名無しさん 2025/02/17(月) 20:00:32.63 ID:P6IYs
オレの行動圏には出てこない
日高屋ばかり
日高屋ばかり
44: 名無しさん 2025/02/17(月) 20:03:12.86 ID:SmhaP
吉野家に足りないものは餃子
45: 名無しさん 2025/02/17(月) 20:04:16.72 ID:SmhaP
マックに欲しいのは餃子バーガー
49: 名無しさん 2025/02/17(月) 20:04:47.33 ID:fCAXU
餃子は国産にんにくにして
美味くなったな
美味くなったな
51: 名無しさん 2025/02/17(月) 20:25:58.07 ID:of1xN
マック吉野家王将は場所がいいことが多い
54: 名無しさん 2025/02/17(月) 20:37:14.87 ID:Xmyh7
たしかに、ぎょうざは
旨かった
旨かった

55: 名無しさん 2025/02/17(月) 20:39:41.85 ID:K9ODK
値上げなんてどの店でもやってるだろ。
値上げ率が他より低ければ、実質値下げなんだよ! キリッ
値上げ率が他より低ければ、実質値下げなんだよ! キリッ
57: 名無しさん 2025/02/17(月) 21:52:00.60 ID:yKclv
俺みたいな貧乏人は王将も安いんだけど、大盛にすると一気に高く感じてしまうわw
気分の問題だけど、普通盛りの値段を少し上げても良いから大盛はせめて+100円くらいにしてくれって思うわ
58: 名無しさん 2025/02/17(月) 22:39:49.34 ID:mTXl2
美味い王将と不味い王将があるのホンマムカつく
59: 名無しさん 2025/02/17(月) 22:40:50.39 ID:ApvlV
安いと言っても腹いっぱい食ったら軽く千円超えるもんなぁ……
40年前は千円分食えんかったけどなぁ
40年前は千円分食えんかったけどなぁ
60: 名無しさん 2025/02/17(月) 22:40:50.43 ID:zE00U
昔はお店の人が一つ一つ餃子を握っていたんだよね。ぴったり同じ重さで。
それが今は冷凍餃子をお店に納入しているんだってさ。
客としては美味しければどっちでもいいよ。
61: 名無しさん 2025/02/17(月) 22:44:48.23 ID:aLj8w
何十円かを何回にも分けて値上げしてるから気が付けば最初の値上げからこんなに上がってたのかと驚いたよw
値上げの仕方が絶妙にうまいんだよなw
値上げの仕方が絶妙にうまいんだよなw
62: 名無しさん 2025/02/17(月) 22:47:56.21 ID:VmdyC
俺が初めて大阪で王将に行った時は、確か天津飯が350円くらいだったぞ
それが今じゃ税込693円だってよ
餃子だって一皿150円くらいだった
なのに今は341円
これのどこが安いんだよ
王将から安さを取ったら何も残らないだろ(・∀・)
それが今じゃ税込693円だってよ
餃子だって一皿150円くらいだった
なのに今は341円
これのどこが安いんだよ
王将から安さを取ったら何も残らないだろ(・∀・)
63: 名無しさん 2025/02/17(月) 23:04:00.42 ID:3tKCj
>>62
昔は王将の中華丼が270円やったよ、マジで
なんでこんな高くなった?倍以上やん
昔は王将の中華丼が270円やったよ、マジで
なんでこんな高くなった?倍以上やん
64: 名無しさん 2025/02/17(月) 23:07:11.49 ID:PK8yX
懐かしい。 中華丼をよく食べに行った。
65: 名無しさん 2025/02/17(月) 23:12:54.50 ID:VmdyC
俺の知ってる王将は、味は二の次三の次で、安さとボリュームが命の王将だったのに(´・ω・`)かわっちまったな
66: 名無しさん 2025/02/18(火) 00:07:04.85 ID:rGTzj
久々に行ったら味も落ちてたわ。ついでにセットメニューも激減してた。
70: 名無しさん 2025/02/18(火) 08:20:58.41 ID:0pL6c
定食が全部1000円超えで草
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1739777615
ありがとうございます
いい意味で味が雑なんだよ。
きれいに整った中華ばかりを食べたいわけじゃない。
ぎょうざは満州
値上げしても周りがもっと高過ぎるからな
あと値上げの回数は多くても一度の値上げ率はさほど
俺はもう行ってないけど
専門店は元値が高いだけに王将以上に値上げしているからね
結局、値段・味・ボリュームのトータル評価だと王将の強みは維持されているのよ
文句言う方がおかしい
古事記はどんどん追い出そう
そもそも、値上げ批判されたマックやスシローでさえ普通に客一杯だからな。
スシローハガラガラだけど笑
「レバニラ炒めがうまい」というコメントを見て、通りすがりの店舗見つけて入ってみたが
出てきたのはものすごいアンモニア臭の代物で食えたもんじゃなかった
レバニラなんてあまり食べたことなかったから文句言っていいのか判断が付かなかったが
色が白くなってアンモニア臭がするのはレバーの鮮度が悪いからで、しかもそういう傷んだ素材を調理すると調理器具も危なくなるんだとあとでネットで調べて知った
もう絶対行かねぇ!
質が下がるくらいなら値上げの方がマシかな
近所の町中華は値段変わらないけど質が下がってきて行かなくなった
値下げはしない、質も下げない。
無理?「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
王将をラーメン屋にカテゴライズしてる点と競合が町中華としてる点でこの記事はピント外れで全然説得力ないんだよな
昔は安いだけが取り柄の店だったのに今は味が評価されるようになったんだな
そのあたり二郎と似てるな
奢れるものは久しからず
満洲 日高屋が王将を駆逐する
世の中には王将より美味い90点100点の餃子は絶対あるけど、安定してどこでも食べられる全国チェーンなのに80点くらいは余裕で出す破格のクオリティと抜群のコスパの良さなんだよ
家庭の味よりちょっと美味しいくらいがヘビーユーザーには丁度いいんだろうね
>>14
「黒焦げ」「生焼け」「二度焼きなのに冷めてる」も付け加えてくれや。
さすがは大手チェーン店だよな。どこ行ってもコレを平気で出してくるんだからw
量を減らすか値上げするか
ファストフードに関しては前者はありえんわ
3割うまい!!
不当廉売で1組の客が1時間1テーブル占有して1000円だったのが昔の王将
今は1000円払っても30分で食い尽くす
適正価格まで値上げしても回転率が上がるだけのボーナスステージが今
それが通用しなくなった時にどうするかだよ
今まであんまり行ったこと無いが、つい昨日たまたま行ってみた
餃子ミニは200円程度でクソ安くてまぁまぁ美味しかった
期間限定ラーメンも食べたが、そっちは全然大したこと無かったな
上に乗ってる炒め野菜は悪くないけどスープと麺がしょぼかった
焼き餃子ってそんなに美味くはないからな
なんでみんな好きなのか疑問だわ