「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望


 

1: 愛の戦士 ★ 2024/06/08(土) 13:06:46.18 ID:qDCsFhnk9
「こんなに苦労してもうからない商売はない」
ラーメン店経営に数千万円をつぎ込んだ川田利明
ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。

 

 

103: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:48:12.87 ID:x7B0UGdZ0

ラーメン店というか飲食業は過当競争で元々レッドオーシャンだからな

と言おうと思ったら記事にダメな理由の答えが書いてあったw
そりゃラーメン店以前にダメだろ

>>1
>“失敗”の理由は分かっている。
>一番の理由は店の立地だ。
>小田急線・成城学園前から徒歩12分ほどの世田谷通り沿いにある。

>通勤のしやすさを考えて決めた物件だったが、人通りはまばら。

 

2: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:07:33.43 ID:ccA60L1O0
出汁はベンツ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:09:12.36 ID:L0PUd6Op0
飲食業はなあ本当難しいだろうね
その中でも激戦のラーメンを選ぶ勇気よ

 

5: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/08(土) 13:10:11.14 ID:kBFNT1Aa0
鉄分たっぷりだな

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:10:26.94 ID:fqKD59060
本の宣伝
ステマ

 

9: 警備員[Lv.5] 2024/06/08(土) 13:11:51.12 ID:2FbU02C10
結局美味いか不味いかだけ美味いもん出して行列できるような所は儲かってるだろ店主は忙しすぎて使う時間ないけど

 

16: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:14:24.63 ID:VVBwWUzw0
そら素人がいきなりラーメン屋は無理だろ
14年もやっていまだにこれじゃ味が評価されてないんじゃないか
>「結局、ここに来る目的(川田に会うこと)を持って来てくれる人しか来ないから。近所の人が来てくれるわけでもないから」と客数は見込めない。

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

23: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:17:50.94 ID:tGTKN6h00
最悪な立地ってわかってるのか
僻地でもないけど飲食店やるには絶望的な場所

 

24: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:17:54.63 ID:0zE98KCg0
ファストフードに金かけすぎなんだよ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:18:04.49 ID:QYZ3xyRH0
川田は四天王の中でも好きだったから本ぐらい買ってやるよ

 

27: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:18:19.69 ID:Q0piqsRL0
飲食店は立地が8割
かなり特殊な例外を除いて うまいだけじゃやっていけない

 

36: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:21:18.50 ID:esH8R/pd0
力皇の方はレスラーとして二流だったのにラーメン屋としては超一流という
難しい世界だな

 

40: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:21:27.50 ID:wh5tf98K0
あれは私のベンツですけど

 

42: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:21:49.60 ID:SA4KW5Iu0
渕をバイトで雇って接客やってもらえばいいんだよw
オレたちの王道はまだまだ終わらねえ、とw

 

49: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:23:09.65 ID:cSZnyFD/0
オープンしたころ1度行ったが本当に場所が悪い

 

60: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:27:29.19 ID:cOPenqu50

>名物は「カレー白湯ら~めん大盛」(税込み1000円)。

カレーラーメンが名物www

 

351: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 15:46:23.33 ID:32XOtTOF0
>>60
そうなんだよな
醤油、味噌、塩にしとけば良かったのにと思ったが厨房の本人にはそんなこと言えなかったな

 

62: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:27:55.31 ID:MdOzPzCK0
プロレスラー出身なら
松永のミスターデンジャーステーキは美味かったな

 

65: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:30:56.95 ID:qrjT6nt40
一年以内につぶして、他の場所で新店オープンしたほうがまだよかった
赤字でも無理して続ける立地じゃない
川田ファンも気軽に行けないからリピートしない

 

69: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:32:56.46 ID:TOZTOInJ0
らぁ麺飯田商店どーすんだよwwwあんな辺鄙なとこで完全予約制だからな?

 

70: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:34:42.46 ID:ba1aXkh20
手間暇かけて作っても、結局来店するのは自分に会いたい人だけって分かってるのなら、味や仕込みや材料に手を抜くか、場所を変えるか宣伝をするか、何かしらやらなきゃダメじゃん

 

75: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:35:34.65 ID:GXl5acON0
プロレスラーのラーメン屋だと新崎人生は割と上手くやってると思うがそれでも盛岡からは撤退?したしな
経営の才覚がないなら脱サラそれもラーメン屋なんてやるもんじゃないわ

記事の途中ですがRSS


 

77: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:37:04.35 ID:zulzmtq90
鉄っぽい味のスープだな!

 

83: 警備員[Lv.16] 2024/06/08(土) 13:39:18.65 ID:G9xcDKXe0
券売機置いてるところは新札への対応で更に悲惨に

 

88: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:40:22.50 ID:7Gu74q3f0
飲食店経営で人気一流レスラーが激痩せするのは衝撃だった

 

94: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:44:36.70 ID:xKYNxuTF0
おいら、世田谷通りで飲食店の店長やってたから
何度か行ったことあるよ
普通にうまい
こっちは調理師だしどうせ
レスラーあがりの素人がって思って行った、失礼した
おいらは吉祥寺からのバイク通勤だからいつでも行けるんだが
そんなヤツは極々一部
あの立地で14年とか立派過ぎる
頑張って下さい

 

100: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:46:47.36 ID:rJ7nFYy+0
あとずっと言いたかったけど
もう言います
店名がC級すぎる

 

102: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:47:36.73 ID:A2zjPfCj0
そもそも引退後はなにをやったらいいんだろ
大概失敗してるイメージなんだけど

 

117: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:55:30.41 ID:n8QeD7eQ0
パワー系の元アスリートだけに、栄養も気になるのか
野菜やら多めでタンパク質メニュー入れて無駄にコストと労力上げてる感じ
ラーメンなんて味がよくて満腹にできれば栄養はゴミでいいんだよ

 

128: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:57:13.73 ID:WYcVwIzM0
今からでも店名を麺屋川田とかに改名した方がいいと思う

 

130: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:57:33.06 ID:pVfuvZ4L0
川田はこだわり強くて色んなメニューの仕込みに追われて店で仮眠してるらしいけど手伝う奥さん大変だろな

 

131: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 13:58:21.02 ID:Fv7myWZv0
飲食なんて山ほど種類があるのに何でラーメン屋やりたいって奴多いんだろう

 

237: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:47:01.32 ID:YSLBse3I0
>>131
参入が容易だからな
居抜き物件も多いし
まあ居抜きで空くってことはお察しなんだが…
あとは手順がさほど難しくなく調理のパターンも出尽くしてるから素人がすぐにでも始められる
食材もコネがなくとも入手困難ではない

 

246: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:48:59.99 ID:K5KTLoNN0
>>237
うちの近所のラーメン屋が元の人気店から三回くらい変わったけど
今は別の飲食店になってる。

 

145: !donguri 2024/06/08(土) 14:04:12.68 ID:pG2FnTDX0
全日本はギャラ安かったと言われてるけどベンツ3台持てるほど貰ってたのかね
全日辞めた後のハッスル全盛期がすごかったのか

 

148: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:04:58.19 ID:u/ihyroL0
ベンツらーめんで売り出そう

 

159: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:08:03.40 ID:170uIQ1w0
アントニオ猪木も色々手を出しては失敗してたよなあ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

161: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:08:34.75 ID:r2XPo9w10
損切り能力は大事
飲食はこの先も原価どんどん上がるからますます厳しくなるぞ

 

173: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:15:18.18 ID:7acfUiOD0
若くも無いのになんで前職の経験がほとんど活かせないようなことをやるのか
少しずつ軌道修正しないと

 

175: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:16:26.54 ID:LkxwaKRg0
ノーマルな家系にすれば味の善し悪しはなくて、俺みたいな家系依存症が定期的に通うのに

 

191: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:24:37.91 ID:7X0x+VT90
だってラーメン屋で働いたこともないのに店出したって無理に決まってるやん

 

200: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:31:47.94 ID:ekppZZyb0
でも店続いてるんでしょ?
ライバル店増えて欲しくないだけと勘繰っちゃう

 

204: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:34:09.20 ID:kvl+rF840
???
うちはラーメン屋じゃない!(オープン時)
結局ラーメン屋だったの?

 

210: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:35:31.71 ID:69vr8+UZ0
>>204
そこは謎
飲み物で稼ぎたければ
レスラーちゃんこのが良かったんじゃ
全日秘伝の奴とか

 

243: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:48:18.17 ID:yVhV5S6+0
ラーメン屋って居ぬき中古設備で元手もそんなにかからなくて撤退も早いイメージだが
新品リースにしたり金かけすぎて損切り出来なかったのかね

 

258: 名無しさん@恐縮です 2024/06/08(土) 14:52:47.44 ID:uzPWspLW0
本人も嘆いてるが調理の才能より経営の才能が大事なんだよな
美味くても流行らない店もあれば味はそれなりでも客多い店もある

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1717819606/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 人柄を売るなら居酒屋だからな。

    ラーメン屋は滞在時間が短いし、頭抜けてユニークは美味さでもない限り、味と価格のバランス+立地条件が9割といってもいい。

  2. 無鉄砲総本店は車なかったら行けないような所にあったな。
    あれくらい知名度があったら客から積極的に来るので例外の方に入るわけだな。

  3. 有名人がやるならやはり居酒屋か

  4. 東京の「どこか」よりも田舎の何もない国道沿いの方がいいのかな
    トラック大歓迎のクソデカ駐車場で

  5. 素人が思いつきでするような商売じゃないよね

  6. ラーメンなんて味が全てやろ
    大行列の店なんて裏通りばっかり
    マニア向けの商売だから他の食べ物とは全く違う

  7. ※6
    その「どこにあってもマニアが食べに来るラーメン」が作れる前提をどれだけの店がクリアできるんだ?

  8. ≫6
    繁盛店は、旨いのは大前提。
    コンセプトがブレてるから固定客がつかないんだよ。

  9. だから試作に試作を重ねて「究極のラーメン」が完成したら店をオープンさせるんだよ
    究極のラーメンが完成してないのに店をオープンさせてどうするw

    コメ欄にもあるが京都の無鉄砲本店やあっぱれ屋なんかはとんでもない僻地で大行列作ってる
    車のない俺は一生食うことないだろうけどww

  10. 飲食経験のない素人がやったらそらそうなるだろ

  11. 9の続きを書いとくが、重要なのはオープン時に既に「究極のラーメン」を完成させている事
    オープン後に試行錯誤して究極のラーメンに辿り着いたとしても、初来店でイマイチと感じた客は帰っては来ない
    オープン初日に究極のラーメンを提供できる状態でなければラーメン屋など初めるべきではない

  12. カレーに逃げた店は当らない。
    カレーはだいたい美味くなるけど、抜きん出て美味くする事は難しい。
    平凡な印象になる。

  13. ベンツ溶かして出汁にしたのかと思ったわw
    ベンツラーメンおまちっ!

  14. プロレスファンにしか通用しないような店名でファンしか来ないはギャグなのよ。

現在のコメント数( 14)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました