科学が証明した瓶入り牛乳のおいしさ。メーカーは命をかけて作り続ける | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

科学が証明した瓶入り牛乳のおいしさ。メーカーは命をかけて作り続ける


 

1: もん様(みかか) [ニダ] 2025/03/28(金) 07:38:27.20 ID:CjzbxZ2c0● BE:421685208-2BP(4000)

牛乳本来の味をさらに引き立てるのが「瓶」だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1611c7f3195262a816334f30bdd4b4d1287ef8ca

 

 

 

3: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] 2025/03/28(金) 07:43:04.07 ID:2mAQi0FI0
>>1
意味がないように思える

 

13: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2025/03/28(金) 07:58:20.36 ID:mkj92jRR0
>>3
紙パックからそのまま飲んだら同じだよな?
俺はリッター直飲みだぞ

 

4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/28(金) 07:45:12.49 ID:6QeNi4X50

 

 

5: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2025/03/28(金) 07:49:05.55 ID:ViDBG92I0
瓶ビールの方が旨いように感じるようなもんか

 

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/03/28(金) 07:50:50.93 ID:yiHMD0R30
瓶入りは値段をボッとる

 

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/28(金) 07:50:52.76 ID:6OBCwjbB0
コーラも瓶のほうが確実に美味い

 

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/28(金) 07:57:33.23 ID:SSHgQTow0
瓶ビールのほうが絶対美味しいって主張するババアいんだけど、グラスに注いだら同じじゃねえかって言ったらブチ切れられたことある

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2025/03/28(金) 08:09:21.93 ID:ExwD38r70
>>12
瓶と缶では炭酸の抜けと冷え方が違うから瓶のが旨いんだよ

 

16: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/03/28(金) 08:00:20.28 ID:+oe5+MVY0
オロナミンC

 

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/03/28(金) 08:04:50.41 ID:7lmlxZD30
瓶コーヒーと缶コーヒーだったら違いが歴然

 

20: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/28(金) 08:11:43.68 ID:Lwedx4tk0
瓶の重さは高齢者の筋力を、、、

 

22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/28(金) 08:19:03.19 ID:dG9yDDOU0
子供の頃、牛乳配達の牛乳飲んでたんだけど、紙パックに切り替えたタイミングで子供ながらに味が落ちたと感じた。
プラセボなのかも知んないけど。

 

23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/28(金) 08:20:36.52 ID:dG9yDDOU0
あと、町中華じゃないけど、ビールは選べるならジョッキよりも瓶でオーダーしたい派だな。

 

24: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/28(金) 08:22:06.84 ID:Lwedx4tk0
家で瓶に入れて飲めばいいやん

 

25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/03/28(金) 08:22:38.75 ID:6elfqFEH0
配達の牛乳が4月から瓶廃止になるんだけど

 

26: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [PL] 2025/03/28(金) 08:39:44.35 ID:6GFKUYH+0
>>25
SDGSなら再利用できる瓶の方がいいだろ

 

30: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/28(金) 09:01:34.67 ID:KZTdA9Hu0
グラス等の飲み口は、薄ければ薄いほど良いとされていて
世界のグラスメーカーは薄さに拘ってるんだけど
なんか正反対のこと書いてあるな

 

36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/28(金) 09:43:33.15 ID:NcD2lkzq0
>>30
何を飲むかによるだろ

 

32: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ヌコ] 2025/03/28(金) 09:13:04.99 ID:0Nu5qimC0
給食ん時のあのガチャガチャという音を思い出すよ。

 

33: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/28(金) 09:13:23.40 ID:aIbSxwGP0
紙ストローの味がどうこういうやつに限ってこういう話題を無視しがち

 

34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/28(金) 09:29:31.52 ID:3P7sMFCF0
飲み物の容器として、瓶は問題ない、ペットボトルはほぼ問題ない
けど、紙と缶は独特のニオイがつくよね

 

37: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/03/28(金) 09:49:23.80 ID:e+hfLH/k0
高確率で下すので飲めん

 

39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/28(金) 11:27:20.40 ID:6QeNi4X50
やっぱ牛乳瓶よの…
ymRMupy
https://i.imgur.com/ymRMupy.jpeg

引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743115107/ 

amazon.co.jp/白バラ-白バラ-特選大山おいしい牛乳ビン-180ml×12本-クール便





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 入浴施設で風呂上りに飲む瓶牛乳シリーズは他で得られない多幸感がある

  2. >ペットボトルはほぼ問題ない
    瓶や缶と比べて中身が酸化しやすいけど問題ないの?
    炭酸も保管期間長いと抜けてしまう

  3. 細かい理屈は分からんけど、紙パックだと紙の味やニオイが少なからずうつるからな
    それでマズく感じることはある

  4. 売ってるの見たらなぜか買いたくなるな

  5. サウナに通っていた頃は明治のビン牛乳を必ず飲んでいたが
    コロナでサウナが営業できずそのまま閉業してしまい
    サウナ通いも終了してビン牛乳を飲む機会がなくなった

  6. 明治は命かけてない模様

  7. 瓶だからいいと思うんだけどな
    紙ゴミ増えるのはええの?

  8. 俺も瓶が好きだが、まあ仕方ない。環境も大事。
    瓶は重いから輸送でエネルギーを余分に使う。
    洗浄するための洗剤も石油由来で、水を浄化するのにもエネルギーや薬剤を使用する。
    紙を使い捨ての方が圧倒的にエコだから。

現在のコメント数( 8)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました