
チェーン店の店舗で味が違う理由
1: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:04:56 ID:bQ7q
なぜだと思う?😦
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:05:38 ID:SyDe
情報、やろ?😏
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:05:44 ID:PSqU
なんでなんや…🤔
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:06:09 ID:1GcS
そら人が変われば味も変わるやろ
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:06:23 ID:DiDj
逆にどの店鋪でもまったく同じ味やったら怖いやろ
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:07:16 ID:WagD
なんかスープの濃さとか微妙に違うんよな
8: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:07:59 ID:bQ7q
山岡家とかその店によってやっぱ違うもんな
9: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:08:00 ID:2P1t
ワイバカ舌やから天一とかはどこも同じ味に思える
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:08:51 ID:1GcS
結局どんな理由なんや?
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:09:34 ID:bQ7q
>>10
店員がマニュアルを守らない&フランチャイズの従業員が
本店の目を盗んで不正してるって話
店員がマニュアルを守らない&フランチャイズの従業員が
本店の目を盗んで不正してるって話
13: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:10:12 ID:1GcS
>>11
なんだかつまらん理由やな
なんだかつまらん理由やな
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:12:25 ID:2Ece
茹で時間とかやろ
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:13:05 ID:1GcS
でも店によって美味い不味いあったらチェーン内で問題になるやろ
今なんて食べログとかあって評判なんてすぐわかるし
今なんて食べログとかあって評判なんてすぐわかるし
18: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:14:09 ID:bQ7q
>>15
ちゃんとした会社なら定期的に各店に味のチェックしに行ってるよね
ちゃんとした会社なら定期的に各店に味のチェックしに行ってるよね
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:13:34 ID:hOr4
情報食っとるだけや
19: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:21:35 ID:QgdT
チェーン店バイトやけど何より人によるところが大きいで
同じ調理過程でも店長とバイトのキッチンだと味のレベルが違う
でも人がいないからね、しょうがないね
同じ調理過程でも店長とバイトのキッチンだと味のレベルが違う
でも人がいないからね、しょうがないね
20: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:22:09 ID:1GcS
ラーメンショップはある程度の決まり事を守ればあとは店ごとに任せてるって聞いたな
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:24:17 ID:hZ7B
火加減や調理の腕が違う
同じ店舗でも調理人次第で味が変わる
同じ店舗でも調理人次第で味が変わる
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:25:03 ID:OdlK
チャーハンとか作る人によって結構変わりそう

記事の途中ですがRSS
23: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:25:38 ID:gg71
なんでもかんでも画一化するよりラーショとか二郎みたいに個性伸ばすのもいいよね
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:27:43 ID:r106
白米に煮肉のっけただけの松屋ですら作る側によって当たり外れあるで
25: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:28:26 ID:i6ap
場所によって水質が違うとかかな
水道水使ってるのかは知らんが
水道水使ってるのかは知らんが
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:29:49 ID:1GcS
これラーメンハゲの漫画?
28: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:31:43 ID:bQ7q
>>26
1作目のラーメン発見伝やね
聞き役のスーツの男が主人公
ハゲも出てくる
1作目のラーメン発見伝やね
聞き役のスーツの男が主人公
ハゲも出てくる
32: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:09:12 ID:1GcS
>>28
ハゲが主人公だと思ってたわ
ハゲが主人公だと思ってたわ
34: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:11:01 ID:bQ7q
>>32
今連載してるらーめん再遊記ってのがハゲ主人公
今連載してるらーめん再遊記ってのがハゲ主人公
38: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:20:35 ID:wKkr
>>34
あれ女さんが主人公でハゲはヒロインちゃうん?
あれ女さんが主人公でハゲはヒロインちゃうん?
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:23:30 ID:bQ7q
>>38
ラーメン発見伝←藤本が主人公
らーめん才遊記←ゆとりって女が主人公
らーめん再遊記←ハゲが主人公
ラーメン発見伝←藤本が主人公
らーめん才遊記←ゆとりって女が主人公
らーめん再遊記←ハゲが主人公
40: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:26:18 ID:wKkr
>>39
はへー才遊記と再遊記あるんけ
才までしか知らんかった…ハゲとゆとりはどーなったん?
はへー才遊記と再遊記あるんけ
才までしか知らんかった…ハゲとゆとりはどーなったん?
41: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:32:24 ID:bQ7q
>>40
ハゲは(株)清流企画社長の座をゆとりに譲って半隠居生活をエンジョイしてる
ハゲは(株)清流企画社長の座をゆとりに譲って半隠居生活をエンジョイしてる
42: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:40:42 ID:1GcS
>>41
草
ちょっと読みたくなった
草
ちょっと読みたくなった
27: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 09:30:45 ID:xepM
女「茹で方ちゃうんけ?」
男(藤本さん)「タレの量とかかも」ラーメン屋らしき男「ぶぶーチェーンやからおなじですー」「でも違うのはなんでかなぁ?」ラーメン屋らしき男「正解は・・・作る人間がワザとタレの量とか変えるからでーす」
〇イジ漫画?
29: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:02:53 ID:biMZ
餃子の王将はマジでバイトたちが自分の好みで作ってる
33: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:10:03 ID:rHU2
不味い王将あるわ
36: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:15:11 ID:Fhbh
どうせ水やろ
37: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 11:18:04 ID:dRk9
温度管理が違う、水質が違う、移動距離が違う、原材料の保存条件が違う、原材料のバラツキ、食す側の精神的もしくは身体的な差によるもの
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678406696/l50
ありがとうございます
汗っかきの料理人がいる店とそうでない店の違い、とだけ言っておこうか・・・・・おっと、こんな時間に来客か?
大阪王将
KFCでさえバラつきがあるだろう。
マニュアルあっても手順無視したら意味がないんだよな・・・
セントラルキッチンなのに、調理方法で仕上がりがゼンゼン違う、ってところはおおいな。
「山田うどん」なんかがその好例。うどんの出汁の薄め方で「なにこれ、味がない」って店多数w
逆に店炊き、店調理でも味が安定してるのが「ラーメン山岡家」同じ種類のラーメン頼むと、ほぼ同じ味で出てくるのが凄いところ。餃子の焼き方はバラバラだけどねw
巨娘ってマンガでも不味いラーメンチェーン店の話があって
結局そこの店長がマニュアル守ってないって話だった
材料の破棄の時間を守らない、掃除が雑。材料をや薬味をいれる容器も洗わない。水道に浄水器をつけるように指導されてるのも無視してるので、お冷も臭い
>>22 チャーハンとか作る人によって結構変わりそう
近所のラーメン屋には常連から「炒飯おじさん」って呼ばれてる店員のおっさんがおるな。
「炒飯おじさん」の腕が良すぎてお休みの日は、「今日は炒飯は止めとくか」ってなる。
本店から買う(買わされる)スープを規定通りに希釈せず薄めて儲けを出すFCもあるとか