
(注)海外ファミマの話。ザリガニって美味しいの?
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1616646217
1: コビシスタット(岐阜県) [US] 2021/03/25(木) 13:23:37.26 ID:C61iJGPj0 BE:928380653-2BP(3276)
マレーシアに住んでるお姉ちゃんから
ファミマのザリガニのおにぎりの画像味はエビマヨに近いみたい
ちょっと食べたい pic.twitter.com/RefrvfKI01— non (@monhannoero) March 24, 2021
5: ネビラピン(東京都) [CL] 2021/03/25(木) 13:24:35.08 ID:AR7goBVC0
アメリカだと普通に食うからな
170: アマンタジン(庭) [FR] 2021/03/25(木) 15:07:23.96 ID:RgzOx20/0
>>5
そりゃオメー、アメリカザリガニっちゅうぐらいやからな
そりゃオメー、アメリカザリガニっちゅうぐらいやからな
214: ホスカルネット(愛知県) [US] 2021/03/25(木) 16:03:46.18 ID:9+XbP6Cf0
>>5
テキサスの方は食うね
寸胴鍋で大量に茹でてテーブルの上に新聞紙広げて湯切りしたザリガニをドサーッとあけたら
みんなでムシャムシャ
テキサスの方は食うね
寸胴鍋で大量に茹でてテーブルの上に新聞紙広げて湯切りしたザリガニをドサーッとあけたら
みんなでムシャムシャ
273: コビシスタット(東京都) [US] 2021/03/25(木) 18:26:38.02 ID:sX99650v0
>>214
それもしかしてうまいんじゃねる
それもしかしてうまいんじゃねる
7: バラシクロビル(栃木県) [US] 2021/03/25(木) 13:24:52.80 ID:dOIP8LCp0
ないわ~これはないわ~
8: イノシンプラノベクス(ジパング) [US] 2021/03/25(木) 13:25:07.45 ID:wIp/3mE+0
ザリガニってハラール扱いなのね
39: ペラミビル(埼玉県) [US] 2021/03/25(木) 13:31:10.14 ID:Lq80PVuw0
>>8
宗派によってはダメ。
宗派によってはダメ。
10: ジドブジン(東京都) [CN] 2021/03/25(木) 13:25:38.26 ID:O8VkjX3f0
ザリガニうまかったよ
可食部が少ないから食べづらいけどすごくジューシー
可食部が少ないから食べづらいけどすごくジューシー
11: インターフェロンα(茸) [NC] 2021/03/25(木) 13:25:46.29 ID:e0BmJJrm0
一回食ってみたくはある
15: リルピビリン(茸) [CN] 2021/03/25(木) 13:26:39.87 ID:HVm+aw/+0
ザリガニは美味いって聞いたことある
19: エルビテグラビル(東京都) [US] 2021/03/25(木) 13:27:36.29 ID:/ryP7khz0
IKEAでザリガニ食えるんだっけ
47: リルピビリン(神奈川県) [JP] 2021/03/25(木) 13:33:45.85 ID:F+BoHSrh0
>>19
IKEAならフツーに食える
自分でトレーに乗せてレジ持っていくスタイルだけど
誰も客騒いでないよ
(´・_・`)
このおにぎり美味しいんじゃないかなぁ
マヨ風味にレモン汁とか美味そう
IKEAならフツーに食える
自分でトレーに乗せてレジ持っていくスタイルだけど
誰も客騒いでないよ
(´・_・`)
このおにぎり美味しいんじゃないかなぁ
マヨ風味にレモン汁とか美味そう
27: パリビズマブ(東京都) [RU] 2021/03/25(木) 13:29:02.93 ID:Rzh/UQci0
日本でメジャーな食材にならなかったのはなんでだろう。
可食部分が少ないとはいえ、食えばおいしいんでしょ?
可食部分が少ないとはいえ、食えばおいしいんでしょ?
28: エルビテグラビル(東京都) [CN] 2021/03/25(木) 13:29:12.24 ID:pglIqN9s0
ザリガニ養殖したら儲かりそう
29: ミルテホシン(神奈川県) [US] 2021/03/25(木) 13:29:21.21 ID:xBzByh590
ちっちゃいロブスターなんだからへーきへーき
45: アデホビル(東京都) [ニダ] 2021/03/25(木) 13:33:39.27 ID:Id1CyznS0
味はエビなのかカニなのか気になる
49: ミルテホシン(栃木県) [CA] 2021/03/25(木) 13:34:17.14 ID:ZpstDzpz0
だってお前らロブスターはありがたがって食うじゃん
ザリガニは食用
ザリガニは食用

57: イドクスウリジン(東京都) [US] 2021/03/25(木) 13:40:06.03 ID:kvhY8thw0
ロブスターはエビよりブリブリしてて美味しいから
ザリガニも美味しいと思うけど
おにぎりに合うのか?
ザリガニも美味しいと思うけど
おにぎりに合うのか?
60: ビダラビン(福岡県) [US] 2021/03/25(木) 13:42:13.95 ID:3gkjcqhB0
一応、甲殻類だしなぁ(・∀・)
70: イドクスウリジン(東京都) [US] 2021/03/25(木) 13:47:03.08 ID:kvhY8thw0
日本え食えるのかと思ったら
マレーシアのファミマの商品じゃん
マレーシアのファミマの商品じゃん
80: ラルテグラビルカリウム(茸) [US] 2021/03/25(木) 13:52:41.53 ID:Nq2YeaKL0
>>70
マレーシアなのに日本語なんだな
日本語にブランド価値みたいなのあるのかな
マレーシアなのに日本語なんだな
日本語にブランド価値みたいなのあるのかな
191: ソホスブビル(愛知県) [EU] 2021/03/25(木) 15:20:11.62 ID:NEzVnqHX0
>>80
台湾でもよく意味の分からない日本語がパッケージに書いてある商品がコンビニに置いてある
台湾でもよく意味の分からない日本語がパッケージに書いてある商品がコンビニに置いてある
記事の途中ですがRSS
71: ビダラビン(光) [US] 2021/03/25(木) 13:47:03.32 ID:2oC26PFu0
マッカチンだ
82: ネビラピン(東京都) [US] 2021/03/25(木) 13:54:35.56 ID:3+H4osru0
綺麗な水で、養殖してれば食えるだろ
昭和生まれ以外なら
昭和生まれ以外なら
91: ラルテグラビルカリウム(コロン諸島) [US] 2021/03/25(木) 13:58:12.43 ID:P64smD6QO
>>82
ザリガニは綺麗な水で1日泥抜きするのが基本なのよ 貝の砂抜きみたいなものね
ザリガニは綺麗な水で1日泥抜きするのが基本なのよ 貝の砂抜きみたいなものね
100: エルビテグラビル(埼玉県) [US] 2021/03/25(木) 14:10:29.27 ID:1xpdxCnu0
101: ラミブジン(埼玉県) [ニダ] 2021/03/25(木) 14:11:46.58 ID:xvTt27fV0
貧相なロブスターだろうと思ってスレを開いたら本当にザリガニだった
112: ネビラピン(愛知県) [ニダ] 2021/03/25(木) 14:17:47.61 ID:RHKlKajK0
何でザリガニ食うのに抵抗有るんだろうな
ただの海老じゃん
ただの海老じゃん
120: マラビロク(栃木県) [DE] 2021/03/25(木) 14:25:38.46 ID:9PPSqftB0
普通には食える
あまり
公言したくはないが
あまり
公言したくはないが
141: ペンシクロビル(茸) [CN] 2021/03/25(木) 14:40:20.56 ID:pVZka3DU0
中国で食べたザリガニ美味しかったな。
舌が痺れる香辛料が沢山入ったのやカレー風味のも美味しかった。
舌が痺れる香辛料が沢山入ったのやカレー風味のも美味しかった。
160: レムデシビル(茸) [US] 2021/03/25(木) 15:02:36.27 ID:z5K5dNki0
関西だとまっかちんて言うの?
221: ロピナビル(光) [US] 2021/03/25(木) 16:27:59.35 ID:hBQsuM1l0
>>160
千葉でもマッカチンって呼んでたが
マッカチンってアメリカザリガニの呼び名は全国的かと思ってた
千葉でもマッカチンって呼んでたが
マッカチンってアメリカザリガニの呼び名は全国的かと思ってた
161: アマンタジン(栃木県) [ニダ] 2021/03/25(木) 15:02:54.16 ID:7Z0CIkg60
むきえびとして売ってたら多分わからんと思う
171: エトラビリン(愛知県) [CA] 2021/03/25(木) 15:07:35.00 ID:wPcDALGe0
今なら言える
カニってちょっとまずくね
カニってちょっとまずくね
173: エルビテグラビル(埼玉県) [US] 2021/03/25(木) 15:08:40.29 ID:1xpdxCnu0
>>171
愛知のカニは知らない。
愛知のカニは知らない。
176: ネビラピン(東京都) [US] 2021/03/25(木) 15:10:08.67 ID:dYCowEDG0
>>171
採れたての毛ガニの味噌食ってみろ
タラバガニの足食ってみろ
採れたての毛ガニの味噌食ってみろ
タラバガニの足食ってみろ
225: ホスフェニトインナトリウム(茸) [GB] 2021/03/25(木) 16:33:51.46 ID:ogagoh4/0
>>176
くいてぇ
くいてぇ
190: エムトリシタビン(SB-Android) [ニダ] 2021/03/25(木) 15:19:02.93 ID:mYA0oLfi0
ザリガニ・パーティーは、北欧諸国、及びアメリカ合衆国のルイジアナ州を中心とした南部で春から夏にかけて行われるザリガニを食べ飲酒をする行事のこと。ヨーロッパのものはスウェーデンが発祥の地で(スウェーデン語: kräftskiva)、フィンランドへも広まった(フィンランド語: Rapujuhlat)。ヨーロッパでのパーティーは概ね8月中に行われる
203: ピマリシン(宮城県) [ニダ] 2021/03/25(木) 15:37:54.49 ID:i1KkR5fO0
普通にうまいよ。
広州で泊まってたホテルの一階で家族が鍋で作ってたの覗いてたら振る舞ってくれた。 麻婆豆腐と同じ味付けだったけど。 ビールのアテに最高でした。
広州で泊まってたホテルの一階で家族が鍋で作ってたの覗いてたら振る舞ってくれた。 麻婆豆腐と同じ味付けだったけど。 ビールのアテに最高でした。
205: ホスカルネット(光) [CA] 2021/03/25(木) 15:44:47.50 ID:yHYdpV7u0
とゆうか外国でも日本式のおにぎりって食べるんだな
焼き海苔とか食えるだな
焼き海苔とか食えるだな
222: マラビロク(東京都) [US] 2021/03/25(木) 16:28:51.50 ID:rsuLeINi0
友達が中国で「日本ではザリガニは子供のペットだよ」って言ったら爆笑されたって言ってた
268: ピマリシン(静岡県) [JP] 2021/03/25(木) 18:04:38.18 ID:iPISGJWs0
(V)( ‘Θ’ )(V)フォッフォッフォッフォッ…
281: エファビレンツ(愛知県) [US] 2021/03/25(木) 18:36:58.21 ID:ytr+vAHt0
もともと食用として日本に輸入されたものが大量繁殖したって言うから
食べられないことはないだろうけど、食べたくはないな
食べられないことはないだろうけど、食べたくはないな
301: ネビラピン(みかん) [US] 2021/03/25(木) 19:44:33.19 ID:MI2KL1TO0
エビマヨにしたら分からなそう(´・ω・`)
ありがとうございます
ぶっちゃけ昆虫食だなんだ言う前にザリガニやウシガエル食うべきよな
テキサスでも食うけどアメリカでザリガニ料理といえばルイジアナでしょ
なんでわざわざテキサスを挙げたんだろう
食用に養殖されたザリガニなら食べたい
中国人が日本でアメリカザリガニ乱獲して食いまくるって話しはあったな…外来種なら問題ないが
ウチダザリガニ摩周湖から取り寄せて食ったけど小さくて面倒だったな
更に小さいアメリカザリガニは推して知るべし
確かにアメリカザリガニは、
食用として導入されたんだよな。
定着しなかったのは、
日本人の舌が肥えすぎてたからなのか?
ズワイガニとか毛ガニとか伊勢海老とか
食いごたえのある食材が一杯あるし。
わざわざこんな可食部が少ないモンをチマチマ
ほじくり出して食ってられんわ。
てな感じで定着しなかったのかね?