
1: ジンギスカソ ★ 2025/03/08(土) 12:01:01.05 ID:??? TID:2929
吉村氏は「安くておいしいものは大阪にいっぱいありますんで」と切り出し「万博会場の中では、実は普段は食べれないようなものをどんどん準備をしています。未来の食であったり、あるいは動物性のものを使わないカレーであったりとか世界のパビリオンでも世界のここでしか食べれないグルメとか料理を用意しているんで、ちょっとコストが高くなって値段が高くなることもあるんですけど、ここでしか食べれないものを体験してもらえたらなと思います」とPRした。
さらに会場には弁当などの持ち込みが可能であることを明かした。
2: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:02:27.20 ID:hK17S
まぁ観光地扱いでしょ?
インバウンドラーメンと考えれば物凄くお買い得
インバウンドラーメンと考えれば物凄くお買い得
11: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:06:39.46 ID:ePs09
>>2
インバウンドラーメンの典型みたいな一蘭ですらそこまでしない
インバウンドラーメンの典型みたいな一蘭ですらそこまでしない
5: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:04:19.49 ID:R26l9
万博でしか食べられない物ならラーメンとかサンドウィッチとか売る必要ないだろ
12: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:06:44.30 ID:bpOc7
くら寿司とか値段どうなるんだろう
くら寿司、万博店舗に135メートル回転レーン 自社最長https://t.co/aQmMf24UcS
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 12, 2024
13: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:08:14.30 ID:3d6wG
待ち時間次第かな
待ち時間調整で時価が良いと思う
待ち時間調整で時価が良いと思う
56: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:39:21.56 ID:Lj1cJ
>>13
万博会場に入る人の数が想定の半分以下なんだから行列もそれ相応
万博会場に入る人の数が想定の半分以下なんだから行列もそれ相応
18: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:09:35.87 ID:GkpQg
ディズニー飯も高いし、まあイベント料金が上乗せされてるだけやろ
納得して食べるしかない
納得して食べるしかない
20: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:09:51.16 ID:RC03h
ま、嫌なら食うなってことでしょ
21: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:10:17.18 ID:Hp6Zs
むしろ安くしたら人多すぎて食えんだろ
2000円で高いとか言ってる奴らはディズニーランドとか行くこともない層?
2000円で高いとか言ってる奴らはディズニーランドとか行くこともない層?
26: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:15:45.61 ID:hwlS5
必要な量の飲食ブース準備が不可能になった時点で弁当持ち込みOKになったから
27: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:15:48.57 ID:6ySdI
ディズニーランドやUSJの上位互換なんだからそれより上にするのが筋
安過ぎ
安過ぎ
41: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:27:01.15 ID:5FwGW
>>27
上位互換か?
上位互換か?
39: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:24:40.63 ID:x4qBl
>普段食べられないような動物性のものを使わないカレー
🤔?
菜食主義のインド料理店で普通に食えるが
77: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:56:30.86 ID:sNzVU
>>39
豆カレー美味いよな
豆カレー美味いよな
46: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:31:05.37 ID:TKf3u
大阪でラーメンはマイナーなイメージ
50: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:32:54.35 ID:U3mDj
公共事業は経済効果がすべて
万博以上に経済効果の高い公共事業があるなら教えてくれ
万博以上に経済効果の高い公共事業があるなら教えてくれ
53: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:36:17.56 ID:4bvvP
まあ、こう言うところは高いよな。
61: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:46:24.29 ID:toYlx
まあラーメンもトッピングつけて餃子もつければ2000円位はいくけどな。でも万博いってまで食べないな。
68: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:50:51.09 ID:sNzVU
立ち食いそば3850円www

【大阪万博】姫路名物「究極のえきそば」 1杯3850円提供【神戸牛+輪島塗の漆器】
1: ジンギスカソ ★ 2025/01/17(金) 16:36:51.33 ID:??? TID:29291杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供 姫路名物 和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエ...

大阪万博、究極「えきそば」一杯3,850円がこちらwww
1: 名無しさん@涙目です。(茸) 2025/02/21(金) 08:54:36.09 ID:Y+j0ZOZI0 BE:271912485-2BP(1500)1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供 姫...
74: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:54:06.69 ID:V7Xye
3800円のえきそば
というネタみたいな物を売るつもりでいる
というネタみたいな物を売るつもりでいる
姫路名物とはいえども、駅ホームの立ち食いそばにそこまで出せるかってのw
81: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:59:49.99 ID:SRsyh
おにぎり水筒持参するからいいわ
84: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:01:45.21 ID:NWGSV
外国人観光客「2000円!?激安ワロタwww」
98: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:17:37.06 ID:U3mDj
「もう一度訪れたい世界の国」ランキング1位
世界大手の旅行雑誌による「世界で最も魅力的な国」ランキング1位
世界大手の旅行雑誌による「世界で最も魅力的な国」ランキング1位
そんな国の万博
一体どこまで盛り上がることやら・・・
99: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:17:46.64 ID:9OeRv
「お祭り価格」ってのもあるんだろうけど
下界ではラーメン「1000円の壁」とか言われてるのにナメてる価格だなw
下界ではラーメン「1000円の壁」とか言われてるのにナメてる価格だなw
103: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:20:36.64 ID:h8mXN
チケット売れないもんだから 食べ物で儲けようという魂胆かw
112: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:28:40.90 ID:k0WXJ
そもそもデパートの物産展みたいな食い物が必要か?
未来の技術を体感出来ないの? ラーメンなら道頓堀にないの?w
未来の技術を体感出来ないの? ラーメンなら道頓堀にないの?w
127: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:35:46.29 ID:k0WXJ
道の駅に毛がはえたようなのではなぁ(笑)
ラーメンだのタコ焼きだの パーキングエリアかってのw
ラーメンだのタコ焼きだの パーキングエリアかってのw
130: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:37:26.22 ID:5N29V
ラーメンショーとか量を70%くらいに減らして1,000円くらいで売ってる
万博も小盛りなんだろうね
万博も小盛りなんだろうね
162: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:52:43.26 ID:kaXtH
まあ金持ちの外人からぼったくりたいだろうしな
179: 名無しさん 2025/03/08(土) 14:12:09.95 ID:SKl6B
テーマパークとかコラボカフェとかでも高いしラーメン2000円ならいいんちゃう?
毎日食べるわけでもないし
毎日食べるわけでもないし
181: 名無しさん 2025/03/08(土) 14:13:04.25 ID:zx8hM
タコ焼きなり駅弁飲み物も全部持ち込め
ネズミーと違って持ち込み可能なんだから
ネズミーと違って持ち込み可能なんだから
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1741402861
ありがとうございます
そりゃ万博だからなとしか思わん
万博にコスパ求めるほうがアホ
去年の計画書で物販・飲食のロイヤリティ収入110億(2200万人想定)あてにしてまんねん
人数減る分単価上がるのは当然でっしゃろまんねん
110億(2200万)出典:博覧会協会における運営費予算執行管理について(2024年3月1日)8ページ
インバウンド観光客からしたら大した金額じゃないし、貧乏日本人が来なくて行列が出来ない方が有り難いんじゃ無いの?
まぁでも万博とかのイベントってアホみたいな額でモノ売ってるしそこまで言う事か?
文句言うてる奴等、行かないのに何でいつも口出すん?チラチラキョロキョロあほなん?ほっといたらええやんけ(笑)
まぁ屁理屈並べずに素直にインバウンド欲しいですと言っときゃよかったかもな
抜けるだけ抜く
搾り取るでぇ
ラーメン含めて万博の売り上げだけでこれまでの費用と高校無償化を全部賄えよ、足りん分は全部、維新と府民だけで補填しろ
万博になんて行かないからどうでもいい
>>5
その発言が国内にとどまればいいけど、海外に拡散されたら何もかも終わるだろ
万博が終わるだけじゃ済まない
この貧乏人は自分で弁当を持ってこいと言わんばかりの事を平気で言う根性よ
弁当持ち込み可まで後退してるとかおかしいなぁ
日本は各社好決算連発の未曽有の好景気のはずなのに
なんもかんも貧乏くさい万博なのはどういうわけだ?
>>11
貧乏な日本人消費者なんか目もくれてない外国人向けの商売ってことだよ
弁当持ち込みは食中毒のリスク高くなるから嫌がるんやけどここまで高い高いて騒がれたらな。
乞食ってマジで害悪やな
くそ高いもん売ってる売店の飲食コーナーで持ち込みの551思いっくそ食ってやりたい
万博なんかどーでもええんやw
どれだけの利権か、それだけやw
「日本を除く海外」は給料が3倍に増えた上での円安だからね
2000円というと、感覚的には450円くらいの感覚になる
日本人が徹底的に貧困化しただけであって
インバウンドラーメンとしては適正価格だよ
弁当持参すればいいと言っている奴やいちゃもん付けてる奴の大半は貧乏な上にどうせ行かないor行けないでしょ
グルテンフリーラーメンだから、万博関係なく高い。
デカい企業展に行く気は起きないわマジでw
それで売れて利益が出るなら適正価格。
売れるのに安売りするのは阿呆のやること。
高いと思うなら行かなければいい
それで解決
なおオレは行かん