
1: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:36:15.81 ID:kBO9vIpd0
適当に入った店が全部安くてクソ美味くて草
2: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:37:04.87 ID:kBO9vIpd0
こだわり麺屋とかこがね製麺みたいな香川内チェーンもうまい
4: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:38:05.88 ID:ekIMIfUl0
しかも朝からやっている
繰り返す、朝からやっている
繰り返す、朝からやっている
6: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:38:41.39 ID:kBO9vIpd0
>>4
なお夜
なお夜
5: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:38:23.85 ID:kBO9vIpd0
https://i.imgur.com/7TUBR8y.jpeg
7: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:39:13.31 ID:kBO9vIpd0
>>5
麦香や
麦香や
10: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:41:07.74 ID:1Nhkzw+/H
競争が激しすぎてまずかったらすぐ潰れるからな
11: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:41:26.59 ID:tCj1gMWpd
うどんはおやつやからな
12: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:41:57.54 ID:kBO9vIpd0
めちゃくちゃ美味いのに安すぎて頭おかしくなる
13: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:42:21.61 ID:6rY2Yav7d
ネットで人気の有名店なんて地元民はいかんし
16: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:43:01.33 ID:kBO9vIpd0
>>13
地元民しかいかん店も美味い模様
地元民しかいかん店も美味い模様
22: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:43:49.06 ID:biR/lN2D0
>>16
地元民なの?
地元民なの?
26: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:45:02.25 ID:kBO9vIpd0
>>22
二年くらい前までずっと住んでた
二年くらい前までずっと住んでた
19: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:43:18.20 ID:biR/lN2D0
>>13
そもそもうどんもそんなに食わんらしいしな
そもそもうどんもそんなに食わんらしいしな
23: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:44:26.78 ID:kBO9vIpd0
>>19
香川県民男性平均年間300玉くらいしか食わん
香川県民男性平均年間300玉くらいしか食わん
14: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:42:37.64 ID:S50QnmRp0
安いし美味い
そりゃ香川県民太るわ
そりゃ香川県民太るわ
17: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:43:07.48 ID:Iz3ujjEo0
出張で時間ないから適当な店入ったけど美味かった
20: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:43:23.67 ID:2zdJ66Xp0
俺は丸亀で十分かな…
21: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:43:44.35 ID:qYqWADgS0
生醤油うどんと鶏天が最高
24: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:44:39.18 ID:qYqWADgS0
美味い店ほど安いという謎の世界が香川
25: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:44:49.15 ID:biR/lN2D0
というか香川に何しに行くん
まさかうどんのために行くの?
まさかうどんのために行くの?
29: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:45:56.98 ID:qYqWADgS0
>>25
朝昼3時のおやつにうどん食って
夜は骨付鳥を食う
朝昼3時のおやつにうどん食って
夜は骨付鳥を食う

27: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:45:34.42 ID:Qcgskf370
香川のうどん食ったら舌が肥えてしまう
土佐のカツオのたたきみたいなもん
土佐のカツオのたたきみたいなもん
30: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:45:57.26 ID:bed5XCAn0
食べログで見つけた小料理屋みたいな見た目やけどうどん食えるとこに入ったんやが
うどんより一緒に出てきたタコの天ぷらの方がくっそ美味くて
うどんの事は何も覚えてないわ
うどんより一緒に出てきたタコの天ぷらの方がくっそ美味くて
うどんの事は何も覚えてないわ
99: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:22:33.66 ID:hT9Xcht50
>>30
幸せそう
幸せそう
32: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:47:01.13 ID:hjhrY9bu0
美味さより安さにビビるわ
33: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:47:29.99 ID:yHSS60DLd
ワイ冷たいうどん好きなんやが楽しめるかな
38: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:49:07.12 ID:kBO9vIpd0
>>33
美味いで
美味いで
34: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:47:51.98 ID:AfvvaJrN0
うどんもやが天ぷらがなぜかくっそうまかった
36: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:48:26.65 ID:cAtKj55c0
何軒か有名な店回ったけど全然大したことなかったわ
徳島のうどんのほうが美味い
徳島のうどんのほうが美味い
51: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:51:37.86 ID:6tlxXdJ+0
https://i.imgur.com/TsBUamz.jpeg
55: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:53:23.48 ID:6rY2Yav7d
>>51
ふじいか
ふじいか
71: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:58:21.16 ID:6tlxXdJ+0
>>55
正解
正解
57: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:54:25.00 ID:kBO9vIpd0
>>51
やっすw
やっすw
39: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:49:21.26 ID:7+4x7tafr
バカ一代の釜バターうどんは高松行ったらかならず行く
なお
なお
40: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:49:40.32 ID:inT6ElPwd
安いうどん食うためだけに交通費かけて香川行ったらそれはもう高いうどんやからな
48: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:51:15.22 ID:kBO9vIpd0
>>40
味が美味い
味が美味い
42: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:49:57.98 ID:hWy2Bq990
鈴木砂羽が東京のうどんは硬いけど香川のは柔らかいのにこしがあるって感心してた
43: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:50:04.22 ID:kBO9vIpd0
https://i.imgur.com/AoIupCB.jpeg
47: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:51:14.45 ID:0LgVoN9j0
美味いんだけど
折角行ったから何軒も食べたいって
チャリで廻ってお腹減らすという行為がたまに空しくなる
折角行ったから何軒も食べたいって
チャリで廻ってお腹減らすという行為がたまに空しくなる
49: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:51:22.43 ID:6rY2Yav7d
流石に今はどこも値上げしたな それでも安いんやろうけど
54: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:52:30.23 ID:gWIcMEig0
本場やし
56: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:53:45.02 ID:AfvvaJrN0
うどんが香川ならそばはどこになるんや長野か?
61: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:55:44.63 ID:kBO9vIpd0
>>56
長野の蕎麦は間違いなく美味いけどそれこそ長野県民全然蕎麦食わねえからなぁ
比較出来るもんが無いと思う
長野の蕎麦は間違いなく美味いけどそれこそ長野県民全然蕎麦食わねえからなぁ
比較出来るもんが無いと思う
70: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:58:16.18 ID:AfvvaJrN0
>>61
やっぱ旨いんや一度は訪れて食いたいなあ
やっぱ旨いんや一度は訪れて食いたいなあ
63: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:56:26.97 ID:QLiyWZ6z0
その安くて美味い店を東京に出してくれよ
66: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:57:55.04 ID:yyC5mVSaH
普通にうまい店多いよね~
香川いきてー
香川いきてー
69: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:58:10.56 ID:kBO9vIpd0
宮川製麺所のいりこ出汁クソ美味い
72: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 21:58:42.04 ID:QzLIWzu30
うまいから食い過ぎちゃうよな
75: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:00:10.25 ID:d59sif3y0
正直冷凍チンしたやつ出されてもわからん
80: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:01:38.12 ID:kBO9vIpd0
>>75
冷凍とは明らかに違うぞ
冷凍とは明らかに違うぞ
82: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:03:30.96 ID:Cz+jNp1/d
香川のカレーうどんが食べたい
83: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:04:32.55 ID:kBO9vIpd0
https://i.imgur.com/wGQxddn.jpeg
85: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:05:35.14 ID:qYqWADgS0
がもううどんと一福うどんは絶対食う
86: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:05:51.24 ID:99be4r3t0
1回行ったことあるけど3食うどんでいいなと思った
88: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:09:16.36 ID:kBO9vIpd0
>>86
香川帰ったら三食うどんやで
香川帰ったら三食うどんやで
90: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:10:49.15 ID:Fd+g2bbk0
朝からやってるけど15時以降は大体閉まってるぞ
91: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:11:17.44 ID:MT5lEJoW0
温かいうどんはだいたい無難に食えるが
冷たいうどんは美味い不味いの差がつくような気がする
冷たいうどんは美味い不味いの差がつくような気がする
101: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:25:34.28 ID:Rx81sYJj0
激安で羨ましいわ
値段だけなら埼玉、福岡が霞む
値段だけなら埼玉、福岡が霞む
105: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:29:14.41 ID:i6eUzidTd
四国は飯全部美味いやろ
106: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:30:30.94 ID:kBO9vIpd0
無駄に中毒性あるよなぁ
あのいりこ出汁
あのいりこ出汁
107: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:31:49.79 ID:U45m+V740
わかるわ
ワイも昔香川で適当な店はいったのにうどんの常識を覆されたわ
10年以上前なのに未だに覚えとる
ワイも昔香川で適当な店はいったのにうどんの常識を覆されたわ
10年以上前なのに未だに覚えとる
また行きたいけど遠いからうどんのためだけには行きたくねえ
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739795775/
ありがとうございます
だから言うたやん
バラックのところでもめっちゃうまいて
うどん食うために四国行く気はないけど四国行ったならうどんは食わなきゃダメ
って大泉洋もいってたで
やっぱりうどんはソフトな方がいいよな
冷凍うどんのシコシコ系は嫌いやわ
香川のうどん良いなぁとは羨むけど流石に四国行く理由がそれだけだと交通費が馬鹿にならないんだよな
ちな長野出身だけど言うほど蕎麦は旨くないと思ってる
正確には田舎特有の飲食店全体のレベルが低いと思う
蕎麦だけで見ても観光客向けじゃなくてもハズレの店体感8割くらいで美味い店はほんと少ない
ワイ愛媛民。関西方面行くついでに「はゆかうどん」行く。まあどこもうまいけど。
埼玉の知人曰く、香川のコシのあるうどんはまずくて食えんとのこと。
山田うどんがコシのないぶよぶようどんの皇民化教育したおかけやろね。
ぶよぶようどんが好きなのは、埼玉と福岡くらいか
都会でのナンパ
「ヘイ、彼女 俺とお茶しない?」
香川でのナンパ
「ヘイ、彼女 俺とうどん食わない?」
何で食べ物がとてもおいしい事を言うのに「くそ」を使うん?
感覚がマヒしとるとしか思えん。
通常「くそうまい」という言葉は、日本では使われません。
「糞をごちそうとしている韓国由来の言葉」です(広辞苑・第9版)。
※3
よく木曽に行くけど、R19号沿いの蕎麦屋で外れだと思った店は一軒もないけどなぁ
寧ろ都会って言うほど美味い店多いか?って方が俺は思うけどな。そりゃちゃんとリサーチして良い店選べばメッチャ美味い店は多いけど、適当に入るとクソ見たいな店の方が圧倒的に多いぞ。田舎の方が適当に入ったら良いやんここ!って店にあたる確率高いわ。
都会の適当に入る店って基本立地の良い店だから、リピーター居なくても商売成り立つやん。だからクソな店が多いんだと思ってる。田舎はリピーター無しで商売成り立たんから、有名観光地周辺以外は大外れする店は基本無い気がするぞ。
うどん屋に置いてあるおでんが旨い
辛子一辺倒じゃなくて味噌ダレもあるのがいい
釜玉や釜バターなんか地元民は殆ど食べない
いりこ出汁はそのままでも美味しいね
大きい徳利で出汁出てくるところもあるよ(屋島の『わら屋』など)
安くて美味いうどんを東京に出店させたらまずテナント代(香川なら自宅なので0円)、従業員の人件費(これも家族営業で0円)、光熱費も割高なのでいきなりただの美味いけど高いうどんになってしまうだけw
行きたいけど遠いから行きたくない
家の近所の うどん家 山福 (〒803-0845 福岡県北九州市小倉北区上到津4丁目1−3)が美味しい讃岐うどんを提供しているから、感動しながら正味しています。麺にコシがあって太くて弾力あって最高さ。ぶっかけ冷や がこんなに美味しいなんて、知らなかったよ。
香川に6年住んで地元に帰ったら「讃岐うどん」と書いてあるうどん屋に入っても「こんなのは讃岐うどんじゃない!」と言ってしまう
「丸亀製麺の方が美味いから香川には行かない」
というバカがここまで発生してないのは嬉しいな
>>16
丸亀製麺の方が美味い訳無いからな。それ言ってる奴は香川で実際に食った事が無い奴だけだろ