「ラーメン」← こいつがうどんや蕎麦を抑えてぶっちぎりで日本人の心を鷲掴みにした理由 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

「ラーメン」← こいつがうどんや蕎麦を抑えてぶっちぎりで日本人の心を鷲掴みにした理由


 

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/12/06(金) 20:02:47.78 ID:WZj44HBx0
なんなんやろ

 

 

 

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/12/06(金) 20:03:24.30 ID:WZj44HBx0
後から出てきた外国料理なのにうどんや蕎麦を抜いていってしまった

 

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/12/06(金) 20:03:32.16 ID:bKBwlSzR0
言うほどぶっちぎってる?

 

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗] 2024/12/06(金) 20:04:58.78 ID:7095eLFM0
たしかに謎

 

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/06(金) 20:05:37.36 ID:D+ggsba30
うどんの方が人気やろ

 

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/06(金) 20:06:22.74 ID:vlAmqhRn0
日本人好みの日本オリジナルのジャンルに昇華したから

 

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/12/06(金) 20:07:58.63 ID:2Fdw0T9W0
普通にうどんやパスタの方が好きやけど

 

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/12/06(金) 20:08:44.59 ID:LxmIUn7t0
全部美味いぞ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/06(金) 20:09:41.43 ID:Kopjo/gS0
うどんそばラーメンの順だな

 

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/06(金) 20:10:26.60 ID:B/c0Ss0t0
塩気やろな、マジで

 

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/06(金) 20:11:52.85 ID:OgevO/7Y0
バリエーションが豊富

 

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/06(金) 20:15:03.01 ID:03mCkgVX0
ジャンク感

 

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/06(金) 20:16:10.78 ID:/fA5j02P0
そばやうどんは伝統に縛られていてバラエティに乏しい
ラーメンは国内に伝統が無いので様々なアイデアと工夫や進化が自由に試されて
いろんなスープの種類や具材がうまれてバラエティ豊かだ

 

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/06(金) 20:16:41.45 ID:choS7/7F0
>>24
うどんも結構いろいろあるで
もっと広い視野をもたんと

 

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/06(金) 20:25:24.17 ID:/fA5j02P0
>>25
ラーメンのバラエティさとは比較にならないね

 

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/12/06(金) 20:18:00.29 ID:zkXXziRc0
インスタント市場やとぶっちぎりな気がする
外食でもそうか

 

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/12/06(金) 20:18:03.51 ID:YR2gxB3C0
なんGってもう初老に入ってるような人もそこそこいるからラーメンは嫌だうどんや蕎麦が良いって人もそこそこいるよな

 

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/06(金) 20:18:09.37 ID:jgue80cV0
旨味油塩の暴力

 

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.44][苗] 2024/12/06(金) 20:20:14.95 ID:k2mOpZ6R0
ラード、鶏油のおかげ

 

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/12/06(金) 20:21:34.17 ID:LxmIUn7t0
真夏の昼間
今日も暑いなぁ
よしラーメン食うか!

こんなんそうそう思わんやろ
だれてる時はうどんや

 

103: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/06(金) 21:09:28.03 ID:Br1CPulh0
>>33
つけめんでオK
22707562_s

 

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/12/06(金) 20:24:16.57 ID:J8DbjMt30
ラーメンは色々な意味でハードル低いからな

 

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/12/06(金) 20:25:50.59 ID:zkXXziRc0
塩そばとかとんこつそばとか味噌そばとか客がついてこれないんやな

 

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/12/06(金) 20:34:38.16 ID:L5cbCbKk0
>>46
全部家でやってみたけど蕎麦と全く合わんかったわ

 

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/06(金) 20:36:22.96 ID:na/Onukn0
>>68
うどんはどうかね
蕎麦よりはなんとかなりそうな気がするが

 

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/12/06(金) 20:37:41.49 ID:zkXXziRc0
>>68
やっぱ中華麺が偉大なんやな

 

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/06(金) 20:26:06.92 ID:zJAZyr7tH
ずっと食べるなら蕎麦のほうが好き
ラーメンは味濃すぎて飽きる

 

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/12/06(金) 20:28:13.23 ID:xHOiCBjP0
うどん蕎麦よりもビールが似合うからちゃうか
ラーメン餃子ビールまでがセットや

 

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/06(金) 20:28:49.75 ID:/jEd1AZ20
逆にラーメンはもう二郎系や天下一品とか個性がハッキリしてる奴しか受け付けませんわ
普通の醤油ラーメンとか激マズや

 

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 2024/12/06(金) 20:30:57.37 ID:CnxGEsuG0
>>53
ええぇ…

 

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/06(金) 20:29:25.35 ID:8YFmOzAz0
日本人はカタカナのものに権威を感じるからな

 

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/06(金) 20:30:43.80 ID:m9oTr07sM
高くなりすぎて今はうどんのが強い

 

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/12/06(金) 20:32:25.11 ID:8TYRrKYi0
名店と呼ばれるうどんよりテーブルマークの冷凍うどんが旨いのはバグやろ

 

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.47] 2024/12/06(金) 20:34:33.60 ID:fd19Do+k0
ちょっと前にお家で蕎麦打ちしたら細くきれなかった

 

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/06(金) 20:35:32.87 ID:DYPZNYe50
いろんな味がある

 

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.54] 2024/12/06(金) 20:35:54.61 ID:PBAA7EJd0
言うても日本人だけじゃないやろ外国人も結構日本のラーメン喰いに来てるよな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/06(金) 20:36:57.71 ID:sQrjLu4d0
蕎麦とうどんは代替効くけど
ラーメンは無理

 

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/12/06(金) 20:47:02.97 ID:w8sXgCXn0
うどんそばってもう完成されてるじゃん
いじくり回した奴よりシンプルな方が圧倒的に美味いし
ラーメンはアレンジしがいがある

 

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.51][苗] 2024/12/06(金) 20:53:22.90 ID:R4LAMsc70
ラー油蕎麦とかいうのがあるが流行らんね
28571214_s

 

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/12/06(金) 20:58:47.90 ID:m0yTPnmd0
丸亀がもっと勢力を拡大したらうどんが逆転すると思う

 

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/06(金) 21:06:11.94 ID:7WpJPRbr0
うまいから

 

106: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/06(金) 21:11:48.31 ID:syZsL6ZO0
独身弱男にちょうどいい外食だからだろ

 

108: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/06(金) 21:15:13.77 ID:z4oaqUXK0
脂質・炭水化物・タンパク質(出汁が擬態)全部のせだから

 

110: あ 警備員[Lv.21] 2024/12/06(金) 21:16:58.70 ID:/CvMuSfW0
助っ人外国人がラーメンにハマるのみたらそういうことや 美味いんや

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733482967/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 劇的な進化したからに決まってるやろ
    昔ながらのラーメンは全然美味くない

  2. うどんとパスタのが国民食だよな
    外食でよく見かけるだけで

  3. いわゆる中華そばだけで言えばうどん蕎麦と同じラインだと思う
    豚骨とか坦々麺とかバリエーションが多いから食べる機会も多くなってるんじゃないかな

  4. 他の食べ物の商売は昭和の頃には既に商品開発やビジネス面での競争がほぼ決してたけど
    ラーメンだけは開発や新規参入の余地があって儲けられそうだったのと
    バブル時代にラーメン評論家みたいな奴らが出てきて、それが流行ったからだろ

  5. 店の数自体で言えばうどん屋の方が多いだろ しかもうどん屋の事業失敗の確率は小さいけど、ラーメン屋は一時期行列ができても1~2年でたいてい廃業だからな

  6. うどんは釜あげ、蕎麦は盛りっていうように麺そのものが一番うまい。
    でもラーメンは麺そのものを楽しむわけではないのでいろんな料理が作れる。

  7. >>5
    店の数自体で言えばうどん屋の方が多い
    ってちゃんとしたデータあるの?

  8. ※7
    気になったから調べてみた
    2021年度全国店舗数(タウンページ掲載)
    ラーメン24257
    うどん17862
    蕎麦18833

  9. >>8

    タウンページっていうと新しい店はあんま載ってないだろうから
    実際はもっと差がありそうだね

  10. インスタントやカップラーメン含めたらラーメンの方が幅きかせてるような

  11. 福岡は40代、家庭持ちで徐々にラーメンからうどんに移行かな。

  12. 若い頃はラーメン一択だけれど
    年取るとうどんそばに移行する

  13. >>1
    全然美味くないならジャンルごと消えてる定期。
    でも現実はそうじゃない。
    何故自分の価値観がグローバル・スタンダードだと思い込めるのか。

  14. 戦後の食生活というか味覚の変化に適応できたのはでかいだろうな
    江戸時代人に豚骨ラーメンは食えたもんじゃないと思うわ

  15. >蕎麦とうどんは代替効くけど
    いや効かんやろ
    こいつが大して食わんと言うだけやん

  16. 人間、塩と脂が好きなのよ
    焼肉が大人気なのは、その2つの象徴だから。
    ラーメンも焼肉に比べりゃチープだけど、その2つがある
    そばとうどんには塩味はあるが、脂は無い

  17. うどんや蕎麦は固定観念が強すぎて、実際アレンジが美味しくても
    これならラーメンでええやな、ってなる。
    その点ラーメンは何しても許される感じで進化したのだ。

  18. 駅そばのほうが人気あるだろ
    勘違い甚だしいぞ豚

  19. インスタントラーメンやカップラーメンの普及により、そば・うどんよりラーメンのほうが普段食いなれているという人が増えたのも要因かもな

  20. スープや麺のバリエーションも多いしなぁ、こればっかりは蕎麦やうどんは勝てんって。足元に平伏すしかない、なんなら「靴舐めろ」って言われても反抗出来んレベルかと。

  21. 東日本では蕎麦、西日本ではうどんという風潮が強いけど、ラーメンにはそのような垣根がないという事なんじゃないの?

現在のコメント数( 21)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました