1: ファムシクロビル(東京都) [DE] 2023/03/10(金) 17:45:18.91 ID:fZ0xmaPC0
2: ファムシクロビル(東京都) [DE] 2023/03/10(金) 17:45:27.15 ID:fZ0xmaPC0
54: リバビリン(埼玉県) [BR] 2023/03/10(金) 18:07:00.25 ID:meoIqSSH0
>>2
ワロタ
これは許せない
179: アメナメビル(ジパング) [SE] 2023/03/10(金) 20:34:58.04 ID:bs82xmkV0
>>2
何も間違ってなくて草
白菜は中心から葉を
むしって食うのが正解
229: ザナミビル(茸) [RU] 2023/03/11(土) 09:13:52.21 ID:3bnDu8O00
>>2
想像通りかよwww
237: ラルテグラビルカリウム(愛知県) [EU] 2023/03/11(土) 10:11:03.06 ID:bEfqSuaA0
>>2
これ先っぽだけかと思ったら真ん中の柔らかい所も使ってるんだなw
3: アマンタジン(騒) [JP] 2023/03/10(金) 17:46:35.82 ID:hVXnqcaW0
硬いとこ旨いよ
101: インターフェロンα(岡山県) [US] 2023/03/10(金) 18:33:42.18 ID:RlM33PI/0
>>3
これ
冬の白菜は芯が美味いのに
124: ラルテグラビルカリウム(北海道) [US] 2023/03/10(金) 18:49:13.32 ID:oaUORHK90
>>3
うまいけど、バランスって話だろうw
9: イノシンプラノベクス(茸) [EU] 2023/03/10(金) 17:48:08.46 ID:FlX4UxvG0
葉物は一枚ずつ剥いて使わないと傷むのが早い
15: バルガンシクロビル(茸) [ニダ] 2023/03/10(金) 17:49:20.54 ID:ERFpRARG0
>>9
スーパーで半分で売ってるやつよりまるごと買って外側から剥いて使うよな
18: エムトリシタビン(東京都) [US] 2023/03/10(金) 17:50:53.15 ID:hb/DITba0
>>15
それは考えた事があるけど野菜室をかなり圧迫するから悩む
11: アシクロビル(東京都) [US] 2023/03/10(金) 17:48:22.66 ID:x8O81kNF0
激怒てw
卵二個使って白身2個分余るよーなもんだろ
19: ダサブビル(東京都) [FR] 2023/03/10(金) 17:50:59.70 ID:B8uVVS/V0
>>11
白身あまらせちゃうなんて勿体ない
20: ダクラタスビル(大阪府) [RU] 2023/03/10(金) 17:51:00.04 ID:vDAahvyC0
>>11
激怒じゃねえか笑
13: アマンタジン(光) [AU] 2023/03/10(金) 17:48:51.69 ID:NWXv3yTu0
じっくり煮込むと甘くて美味しい
24: ネビラピン(東京都) [US] 2023/03/10(金) 17:52:29.35 ID:8tX073Ui0
え?これってだめなの?
一人暮らし30年だけど、ずっとこういうふうに使ってるんだけど
30: ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [BE] 2023/03/10(金) 17:55:24.04 ID:U/vEP5/P0
いやこれはダメだろ
白菜は葉と白いところがセットなんだよ
34: ソリブジン(岩手県) [TW] 2023/03/10(金) 17:56:16.20 ID:tslw67jw0
下は漬物にしたらいいじゃん
葉よりうまいだろ
53: ダクラタスビル(ジパング) [JP] 2023/03/10(金) 18:06:42.87 ID:KIocyTW+0
さすがにそんな使い方されたら呆れるわ
57: ミルテホシン(静岡県) [PL] 2023/03/10(金) 18:08:57.23 ID:Uyro6Fil0
外側から4枚程度剥がして使うかな
72: ビダラビン(三重県) [DE] 2023/03/10(金) 18:16:30.04 ID:8u+n3R2J0
芯の方は八宝菜にすると美味い
83: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US] 2023/03/10(金) 18:22:24.15 ID:DjHYMA8d0
一枚一枚剥がして使えってか?と思ったらこの切り方か
想像してなかった
90: オムビタスビル(東京都) [ヌコ] 2023/03/10(金) 18:25:53.68 ID:UB1rhWrA0
俺の家も肉を勝手に食うと怒られる
96: レテルモビル(宮城県) [FR] 2023/03/10(金) 18:29:52.99 ID:pW4jU0mh0
肉まん半分ずつ食べよと言って承諾したら中の具だけ食われた感じ
97: リバビリン(埼玉県) [ニダ] 2023/03/10(金) 18:30:31.39 ID:6++GSGuu0
早いもん勝ちだぞ
105: パリビズマブ(ジパング) [RU] 2023/03/10(金) 18:36:23.72 ID:d2UN2yw+0
幸せな夫婦生活送ってるからこそのネタ愚痴だろ
110: ドルテグラビルナトリウム(京都府) [CN] 2023/03/10(金) 18:39:26.71 ID:SpZ2+Ot90
バラブロック半分つかったわって
上の脂だけ残ってるような感じ?
117: プロストラチン(茸) [US] 2023/03/10(金) 18:42:16.97 ID:fxRMPbYq0
こっそり嫁のヨーグルト食べたらゾンビの様な顔で、
「あんた、うちのヨーグルト食べたやろ」と●された
190: レムデシビル(茸) [US] 2023/03/10(金) 21:23:54.25 ID:8YWmB2iR0
>>117
成仏してください
126: パリビズマブ(大阪府) [US] 2023/03/10(金) 18:50:09.86 ID:yr1IPWvy0
時間があったり手間かけたりが苦じゃないならこの根本のほうだけ刻んで鶏でも豚でもミンチ肉と合わせてこねて餃子のタネにするとうまいよな
135: テノホビル(光) [JP] 2023/03/10(金) 19:00:53.64 ID:yAJvpiHW0
>旦那が昨日鍋作ってくれたんだけど今冷蔵庫開けたらこれ…
>白菜の上だけ使うな!!
鍋食ってるときに気づけよw
140: バルガンシクロビル(岡山県) [US] 2023/03/10(金) 19:08:35.46 ID:fZV9ekNb0
珍しく共感できる
148: ダルナビルエタノール(奈良県) [US] 2023/03/10(金) 19:19:30.62 ID:IfurhAom0
一緒に白菜を買いに行ってほしいの…………だろ?わかってるってw
157: ポドフィロトキシン(埼玉県) [GB] 2023/03/10(金) 19:26:57.36 ID:QM6OTOMO0
こんな状態にするまで使い切らなかったのかよ
161: エムトリシタビン(愛知県) [AU] 2023/03/10(金) 19:34:57.52 ID:izfOxWRT0
下半分を捨てなかっただけ偉い!
184: リトナビル(長野県) [CN] 2023/03/10(金) 20:50:54.08 ID:D+BpLSrB0
半分使ったと聞いてこの形以外を想定するほうが不思議だし
188: コビシスタット(ジパング) [EU] 2023/03/10(金) 21:08:04.30 ID:Ypyk71Rq0
>>184
残った根元部分だけで野菜炒めしてみ、色合いも悪くなるし、美味しい葉の部分がないと侘しい気分になるぞ
もちろん根元だけでも色々使えるが使える幅が減る
なので縦に切るのが正解
200: リトナビル(長野県) [CN] 2023/03/10(金) 22:35:24.19 ID:D+BpLSrB0
>>188
それもそうだなスーパーで半分四半分は立て切りだもんな
208: ダクラタスビル(東京都) [ニダ] 2023/03/10(金) 23:14:45.54 ID:w46R3sJ/0
生物学とか栄養学とか衛生学の観点からするとどれが正解なんだろう?
①>>2の画像のような「ギロチン型」
②外側の葉から剥いていく「痩せ細らせ地獄」
③内側の葉から剥いていく「内臓えぐりとり地獄」
④1/4カットを1/8カットに切断する「対称キープ地獄」
221: インターフェロンα(兵庫県) [US] 2023/03/11(土) 04:12:43.43 ID:NdgMC8RY0
>>208
4やろなぁ
スーパーでの売られ方見る限り
222: イドクスウリジン(東京都) [DE] 2023/03/11(土) 05:40:46.81 ID:8ljsr9Vx0
231: エファビレンツ(東京都) [US] 2023/03/11(土) 09:15:38.91 ID:Y36p7G9g0
なんだよケチくせえ女さんだな
と思ってスレ開いたらコレか…
うん、旦那が悪い
でもこれ全部使って新しいの買ってくるのが最適解だぞ
232: ラルテグラビルカリウム(愛知県) [EU] 2023/03/11(土) 09:17:30.88 ID:bEfqSuaA0
先っぽだけだから!(´・ω・`)
236: バルガンシクロビル(埼玉県) [US] 2023/03/11(土) 10:02:54.37 ID:KiieX44b0
白菜をこんな使い方する人初めて見た
242: ジドブジン(東京都) [CN] 2023/03/11(土) 10:32:44.10 ID:163bDLSO0
普段から料理するけど怒る意味が分からん
対応力なさすぎだろ
248: ラルテグラビルカリウム(光) [CA] 2023/03/11(土) 11:16:35.04 ID:sG52nES50
>>242
常識の話だろ
対応力の話じゃない
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1678437918/
ありがとうございます
刻んでみそ汁に入れたら終わる量だな
白菜の上部・中葉と分厚い下部は特徴が変わるから、「上使う予定あったのに」っていうならがっかりはわかるが、
単に「上使われて下残った」のは「下が合う料理作ればええやんか」で終わる話だろ。
軟らかい葉先は簡単に塩揉みしたり生に近い料理に向くが、しっかり焼いて甘味出したり、煮込んだりするような料理には分厚い下部が美味いんだから。
しいたけ半分使った言うて
軸だけ残ってたようなもんやろ
キャベツは芯が多いとガッカリするが、白菜は芯が多い方が嬉しいね。
白菜は芯に切り込み入れるとそのまま横に綺麗に裂ける
言い方次第
わりぃ 収納魔法をしくったちまったぜ俺
>軸だけシイタケ
ごめん、俺それでもいいわw
というかキノコの軸って歯ごたえがあってそれはそれで旨くね?
なんだったらエノキとかエリンギとかマツタケだって軸メインみたいなもんだし。
とかいいつつ、瓶詰エノキでたま外れたカサだけあったりするけど、
それをちまちま食うのもうまいw
キャベツは逆で上から包丁をいれるんじゃなくて水平に切って使ったほうが
硬さが均一になるので使いやすい説
葉の方がおいしいもんな