お嫁さんが怒った理由とネットの反応まとめ
旦那が「今夜はおでんにするね」と言ってそのまま息子たちと映画に出掛けたのですがなかなか帰ってこず、夕方6時頃におでんの材料を買って帰って来たので「おでんナメんなよ!!」とつい怒鳴ってしまいました。けれどやっぱり夕飯は冷凍餃子と昨日の残りのシチューになったので全く後悔はしていません
— waruyoi (@waruyoiseijin) December 4, 2022
「いや、でもおでんおいしいよ?」と意地でも食べようとするので「それはただ天ぷらが美味いだけだよ!!真っ白じゃん!!」とまた怒鳴ってしまいました
— waruyoi (@waruyoiseijin) December 4, 2022
言いたいことは分かるが
けれどの使い方が意味わからん
6時半から炊き始めたとして、何時に食べ始めるんだろう。
何に切れてるのかよくわからない
おでんの具買ってきてくれたいい旦那じゃん
男の料理でよくおでん料理するけど3時間はかかるな。大根の下ゆでとかスジの煮込み。6時に材料買ってこられても当日できるわけがない。
週末いつも酒呑みながら3時間の料理が楽しみ。
一見普通の文章なんだけど読んでて???ってなる
これは旦那が悪い。
旦那の母親が悪い。
おでんは炊いてから冷まして味が染む。
炊いて冷やして温めてから食べるもの。
無知は犯罪です。
逮捕されれば良いのに。
もしかしたらとても仲の良い家族かも
時間
どう味を染みさせんだよ
圧力鍋でもあきまへんの?
他にも圧力鍋言ってる人いるけど
煮物は冷える過程で味が入ってくんだ
だから圧力鍋あんまり関係ないと思うんだ
勿論火を通す部分の時短にはなるが
一日目はがんもどきだけ食え
て言うかおでんはがんもどきを食う料理
圧力鍋なんか使ったらおでんだねが崩壊して無惨なことになるぞ
圧力鍋は素材に速く火を通すことができるが味の染み込ませることにはアドバンテージは無い
煮物作ったことないのか?
出来たての煮物なんて美味しくないんだぞ
出来上がったおでんを買わなかった事
一緒に買いに行きたかったんだろ
練り物
東日本だとさつま揚げとかかな
【二強】「さつま揚げ」「天ぷら」地域で違う呼び名の境界線は?https://t.co/i8Y3hjP3MX
東日本は「さつま揚げ」西日本は「天ぷら」と分かれたほか、愛知県や岐阜県では「はんぺん」と呼ぶ人が最多数という結果になった。 pic.twitter.com/RDHOKIYGtx
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 16, 2017
5分で大根に出汁を染み込ませるなら問題ない
大根の皮剥いて下茹で30分、ゆで卵15分。大根と卵同時にやるとしても、牛スジ煮込むのに2時間。大根に味しみこませるのに一度冷ましてから弱火で1時間。最低でも美味しいおでんは3時間かかるぞ
大根は皮剥いて面取りして隠し包丁入れて
米の研ぎ汁に入れて常温から炊き始めて、沸騰してから20分くらいで炊きあがる
まあ30分で下茹は終わらんわな
家庭のおでんで大根の下茹やら牛すじ煮込むやらやるかよ
きみのおかあさんもしくはおとうさんもやってるんだよ
カップラーメンじゃねぇんだぞハゲ
味染み込むまで3時間は冷ましておきたい
カレーも同じ
材料個別に茹でたりとか
出汁とるのに前日からとか
コンビニで半額セールで購入
嫁「美味しいね」
コンビニでおでん半額セールなんてやってないが
たまには外出よう?
時々あるよ
地域差かな
半額とはいっても1,000円分袋売りとかだけど
おでんは早いうちに仕込んどきたいよね
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1670240905/
おでんは下ごしらえがまたかかりますよね
— ぼえ (@goldfish1014111) December 5, 2022
セブン&アイのおでん温めて、
「おでん作った!」と言い張る。— たのむら (@r_takam) December 5, 2022
旦那が夕飯の材料買ってきてくれるという状況がうちでは奇跡でも起こらない限り有り得ないので普通に羨ましいと思ってしまった
— プハ (@yukichilu) December 5, 2022
おでんは…
ぶっ込んで煮込むだけと思いきや、味がいかに染みるかが勝負ですからね— あんたん6m (@qq89VN4z5GXRJQ4) December 5, 2022
ありがとうございます
冷ましたら味しみるのって科学的根拠ねーみたいな話あったよな
感覚的には染みてるかんじするけど
つか嫁は子供の面倒旦那みてるならおでん作っとくわって言ったらいいんじゃねえのか
これは怒られるわ
染み大根や染みちくわでも一回冷ましてまた加熱するをしないと完成しない
美味しいおでんを望むなら夕飯で直ぐは無料
他の鍋と同じでスープに具材ほりこんだらすぐに完成すると思ってるんだろう
仕込みと圧力鍋で30分後は味調整しながら再煮込みで1時間もかからんくね?
ただ煮込み時間の調整はむずい電気タイプ欲しいとこだ
家のご飯に喧嘩するほどの味を求めてないわ
怒鳴るほどのことか?
また今度おでんにしようねで済む話じゃん
旦那が馬鹿だからってキレるとか理不尽だろ
それわかってて結婚したんじゃないの
練り物だけなら良いんじゃない
味がしみるのは単純に時間経過だけだから冷ましてても煮込み続けても変わらんぞ
パウチのおでん買って帰れ。
18時からおでん作って言われたら怒るだろうけど
旦那の帰宅予定時間を確認しろよと・・・
冷ます時に味が染み込みやすいってのは自然科学観察コンクールで以下のように纏められてた。
① 食材を加熱しているときよりも、冷めるときの方が味はしみこみやすい。
② 冷却時間が長いほど、より味はしみこみやすい。
③ 食材を一定温度以上に加熱すると、味はしみこみやすい。
④ 食材は加熱時に軽くなるが、冷却時には重くなる。これは加熱時に食材の水分が抜け、冷却時に水分が戻るためで、このとき味の成分も食材の中に取り込まれ、味がしみこむ。
⑤ 冷めるとき50~40℃ぐらいで、調味料水溶液から食材への水分移動が起こる。
そのときに④と同様に、食材に味がしみこむ。
⑥ 加熱することで、食材の表面に劇的な変化が起こり、水分や味の成分がしみこみやすくなる。そのためにも③のように一定温度以上に加熱する必要がある。
3時間とかその日のうちに出来ないとか言ってるのやつ、
じゃあ何時に帰ってくればいいんだ?お出かけして映画観てくるのにおでん買った上で午後三時くらいに家帰るの?おでん煮込む為に?
くだらんマウントとってないで時間かかるの知ってるなら嫁のお前が支度しろよ
うちだと大根とゆで卵は、下茹で後に流水にさらして臭み抜きするから、半日は欲しいなぁ
まぁこんな仲の良い夫婦の話でマウントがどうとか盛り上がる奴って何なの?w
こんなののろけにしか聞こえないぞw
具材がお汁につかったセットなら、具材追加して30分ぐらいだろ
紀文のやつなら安心だ
料理って出汁に漬けて冷ますのは味を染み込ませる為にやることで大体がそういう下準備必要なのは煮物に限らず多いから思ってるより時間かかるんだよなぁ
まだ時間でしか味が浸透しないとか思ってる奴が居るの?
ちゃんと科学的な理屈を勉強しろよ
つか圧力鍋ぐらい安いのなら数千円で買えるだろ試せよ
味の染み込みが〜とか言うなら前の日か朝から下ごしらえしてないと意味ないだろ
ずっと旦那の愚痴ばっか溢してるし意思疎通不足を棚上げしてるありがちな家庭
おでんのねりものは食べる30分位前でいいよ、入れるのね
それ以外は2時間ほどコトコト煮込め、特に大根(丸大根)はしみしみになるまでコトコト煮込め
今夜はおでんにするね→仕込みどうするの?で回避できるやん
旦那も悪いけどこの嫁の頭もなかなか悪そうやな
下ごしらえが面倒くさいんだよな、おでん。
旦那が作ってくれるなら他のことしながら待てばよくね?
普通だったら親が作ってるの見ておでんって昼に作るんやなって分かりそうなもんだけどな
どんだけ料理に無関心に生きてたんやろかと思わなくもない
ご飯の材料買って料理するね!って言う旦那さん羨ましいよ
ぶっちゃけ大根入れなきゃ割とすぐ出来る
ただ、大根入れてないおでんが旨いか?て事よ
旦那がなぜ怒られてるのかわからん奴見るとなんか色々察する。
あじしませたいのはつぎのひにすればいいだけ、ねりものなんかはつくりたてでもくえるだろ
メシマズかーちゃんに下処理なしの具材に、昆布とうどんスープを使ったテキトーに煮ただけのおでんを食わされて育ったんだろ