
2: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 05:58:36.27 ID:c6LcqtDTd
3: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 05:58:48.68 ID:c6LcqtDTd
若者さんなんで…
4: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 05:59:28.13 ID:VBST2BBg0
ツーンとくるのがいいんだよとか意味わからんしなw
5: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:01:30.03 ID:orQ6nPGm0
ワイも嫌いだわ
7: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:02:19.70 ID:ITPD1xFqa
市販のわさびとか混ぜもんやしな…
8: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:02:51.89 ID:gOYqGC4f0
寿司・刺し身・蕎麦以外の使い道がわかんねーのよ
319: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 08:00:13.29 ID:ffTpl9dja
>>8
ステーキや焼肉やな
ステーキや焼肉やな
11: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:03:38.96 ID:U1mEm8Q70
健康に良いダイエット効果~とかやったら売れるやろ知らんけど
14: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:04:29.00 ID:wMRukwXH0
すまん寿司でもさび抜きだわ
17: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:05:15.23 ID:a5wThi690
純粋に使う料理が少ないよな
19: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:05:20.52 ID:nEnUgyIl0
ワイは好きやけど高いから買われないんちゃう?
逆に今外国は金持ちなんだから海外向けに売り込めばいいのに
逆に今外国は金持ちなんだから海外向けに売り込めばいいのに
20: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:05:23.23 ID:sCA4hgbt0
回転寿司がサビ抜きをデフォにしたせいだと思うんやけど
23: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:06:34.91 ID:BNPgNTjQd
嫌い
お寿司の邪魔すな
お寿司の邪魔すな
27: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:08:13.64 ID:VbrgfYnA0
伊豆で食ったわさびはつーんとこなくて美味しかったわ
33: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:11:20.18 ID:2LMRZ6/H0
お茶漬けにわさび 豆腐にわさび
ほしい
ほしい
35: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:13:03.37 ID:KGRFqlr90
ご飯に鰹節乗せてわさび醤油かけるだけで美味い
44: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:15:58.62 ID:11dS1vkfa
マヨネーズにワサビとちょっとハチミツ混ぜるとめちゃうまディップソースになる
47: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:16:14.77 ID:aP9o3tgpp
醤油様のお情けで地位を得てただけなんよね
57: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:18:36.37 ID:6YwM0vM90
静岡で食ったワサビ丼美味かったわ
61: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:19:38.68 ID:2LMRZ6/H0
>>57
これ信じ難かったけどほんとにあるんだってな
これ信じ難かったけどほんとにあるんだってな
71: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:22:01.11 ID:6YwM0vM90
>>61
有名なのは伊豆やね
おろしたての生わさびだからこその美味しさだから再現しづらいのがあれやけど
有名なのは伊豆やね
おろしたての生わさびだからこその美味しさだから再現しづらいのがあれやけど
60: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:19:26.18 ID:WzGdVMTm0
パック寿司もサビ抜きが当たり前になってるけど慣れた

64: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:20:29.68 ID:39AW0bKr0
あーでもなんかタコの刺し身はワサビがあったほうが美味しい気がする
66: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:20:51.03 ID:gZgksuY70
二十歳過ぎてからわさび無いと刺身食べれなくなっちゃった
82: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:24:37.98 ID:NhBuEgaA0
>>66
ワイも昔嫌いやったはずなんやけど気がついたらわさび好きやわ
ワイも昔嫌いやったはずなんやけど気がついたらわさび好きやわ
記事の途中ですがRSS
91: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:26:20.42 ID:D8+Zcqol0
>>66
味覚が鈍感にならんと刺激が強すぎるってだけよ
味覚が鈍感にならんと刺激が強すぎるってだけよ
75: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:22:50.53 ID:AAI3gGyH0
使い方次第やな
78: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:23:31.82 ID:NBeiqiAqM
わさびってほんま何がうまいの?わさび巻きならわかるが普通の寿司にわさびってもうそれわさびやん
81: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:24:29.01 ID:cWR0aZ8/M
>>78
脂っぽいまったりした寿司を食うときに口を爽やかにしてアクセントを加える
ステーキにニンニクやクレソン乗せるのと同じ原理や
脂っぽいまったりした寿司を食うときに口を爽やかにしてアクセントを加える
ステーキにニンニクやクレソン乗せるのと同じ原理や
103: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:29:42.33 ID:HzaY6AOMd
>>81
そういう役割あるのはわかったけど不味かったら意味ないやん
そういう役割あるのはわかったけど不味かったら意味ないやん
119: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:36:37.66 ID:cWR0aZ8/M
>>103
大量に入れたら味わかんなくなるしまずいけど
わさび醤油にするとかちょっとだけ付けるとかなら付いてたほうがうまくない?と思うわ
特にトロとかサーモンとか
大量に入れたら味わかんなくなるしまずいけど
わさび醤油にするとかちょっとだけ付けるとかなら付いてたほうがうまくない?と思うわ
特にトロとかサーモンとか
85: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:24:58.39 ID:6P29HlIN0
ワサビ嫌いやないけど近所の魚屋がしょうがとワサビ両方出すスタイルで
しょうがのほうが美味くね?になってしまった
しょうがのほうが美味くね?になってしまった
99: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:28:34.85 ID:6P29HlIN0
G民は最近出てる柿ピーのワサビ激辛バージョン喰ったか?
101: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:29:31.02 ID:NBeiqiAqM
>>99
こういう商品は刺激欲しくてお菓子で食べるのは理解できるわわさビーフンとかうまいしな
こういう商品は刺激欲しくてお菓子で食べるのは理解できるわわさビーフンとかうまいしな
124: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:39:34.31 ID:le7zl3wY0
ワイは30過ぎたらわさびが美味しく感じるようになった
味覚は変化するやつ多いやろ
味覚は変化するやつ多いやろ
151: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:46:58.22 ID:uRzBRN4i0
わさび飯食いてえ

166: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:52:24.84 ID:vGXoycVpp
売りたいならめちゃウマわさび料理のレシピ開発して一般化してみろや
生のおろしわさびでしか使われないのが悪い
生のおろしわさびでしか使われないのが悪い
171: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:53:47.82 ID:X9InkBlq0
手軽に使えて上手いわさびないんか?
チューブわさびは不味かった
チューブわさびは不味かった
186: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:58:26.37 ID:bg8UmBwB0
葉わさびの醤油漬け作って食ってるけど滅茶苦茶美味いわ
春の楽しみや
春の楽しみや
187: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:58:35.05 ID:/DiIe04/d
日本のわさびは高級店に必須だから
日本からはもちろん、海外のお店からも引っ張りだこ
日本からはもちろん、海外のお店からも引っ張りだこ
191: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:58:59.99 ID:QuzEbq4z0
わさび納豆激ウマ
194: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 06:59:29.86 ID:c1EK4hnP0
>>191
何か爽やかでええよな
何か爽やかでええよな
201: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:01:54.32 ID:qur212Dr0
綺麗な山と水が必要でくっそ利益率悪いイメージあるわわさびって

223: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:08:18.10 ID:2USu8aZuH
どうせほとんどホースラディッシュに色付けたやつやろ?
大人も違いわからんからええやん
大人も違いわからんからええやん
230: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:11:04.70 ID:8bjHagYmd
鼻から脳に突き付けるような刺激が好きなんや
238: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:14:01.39 ID:xzbBddbS0
最近さび抜きばっかでつらい
239: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:14:16.56 ID:8Y5Kr+ep0
わさびアイスおいしかった
また食べたい
また食べたい
262: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:22:16.43 ID:L3k6HlBJa
淘汰というやつです
時代のニーズに合わせる努力してね
時代のニーズに合わせる努力してね
289: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:37:04.03 ID:z6KMokrA0
スシローがデフォルトでワサビ抜きなのがワサビ離れに拍車をかけたのか、ワサビ離れの時勢に則りスシローが合わせたのか
293: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:39:55.12 ID:nVREbgXw0
わさびと紅しょうがはもうないと物足りない体になってしもうてるわ
298: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 07:43:35.34 ID:bPj7Mx8F0
昔の若者もそうだろ
322: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 08:03:06.54 ID:b8xupgnB0
どうやら皆さん本物のワサビを食べたことがないようですね
1週間待ってください
本物のワサビを食べさせてご覧にいれますよ
1週間待ってください
本物のワサビを食べさせてご覧にいれますよ
329: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 08:07:59.00 ID:TmGKbS020
需要と供給が合わないからね、仕方ないね
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678136306/
ありがとうございます
ワサビ好きだけどな~。
寿司はもちろんのこと、お茶漬けにも欠かせませんわ。
冗談抜きで本物のわさびを食べたことがないんじゃないかとは思う
チューブのわさびはホースラディッシュだし
わさび栽培が大変だよな。常に水が流れているような環境を維持しないと
あいつら自分の辛味成分で自滅するんだぜ・・・
ワサビ大好きよ
S&Bの本生本わさびはわさび100%だぞ、西洋わさび入と価格も大差ないぞ。
本生本わさび:205円(税込)
おろし生わさび:135円(税込)
昔は刺身何でもワサビつけて食べてたけど、よく味わって食べるようになってからはワサビあんま使わなくなったわ
あくまで薬味だからな
美味しいものをよく味わうためなら使わない場合の方が多くなる
チューブの不味い奴が主流だからなぁ
あれなら無くなっても困らん
生産者も高齢化で供給も出来ないんじゃないのかな
沢ワサビは癖になるよな
卸しかたである程度辛さを調整できるのも良い
わさびといえば三島駅の港あじ鮨が好きだわ
ちっこいおろし金がついてて自分でわさびおろすやつ
「ガキ扱いされたくなかったら、マズいカラいとか関係なく文句を言わずワサビを食え!」っていう同調圧力があってこその普及があったわけじゃあるまいし、なんでこんなに需要が減ったんだろうな。
わさび嫌いは若者ではなくk国人だろ
半島人の舌
○キムチの辛さ
×わさびの辛さ
ワサビや山椒は大好きだけどな
本物のわさび(笑)
その本物が世間に全然普及せずにまずい偽わさびが知れ渡ってんだから若者が離れるのも当然だろw
高級食材になっていくのかねえ
子供だからワサビ抜きにしてたら大人になってしまったから食えない。必要ないらしい
ちょっと楽しみを得できないだけの事で、損してる訳じゃないんだから無理して食わなくていいんだぞ
わさび高くなったら困るわ
ほぼ日本でしか作られていないんだから輸出とかで生き残って欲しいけど
やっぱ高くなるわw
わさび豆が旨すぎて困る
わさびとマヨネーズの相性は異常!何のサラダにも合うぞ!
anoちゃんのサビは雑
ワサビを使う食べ物にありつけていないのでは?
寿司や刺身は貧困層の手から着実に離れてるし
ワサビ良いね 大好きです。
ワサビ苦手な友達が ワサビ入りの寿司を食べて宮川大輔ばりの大声で「アカーーーン!!!!!」
すまんがめっちゃ笑うわ
蕎麦屋でわさびと鮫皮のおろし器なんかついてくるとテンション上がる
本わさびなんてクソ高くて農家も利権化してっから
日本人でまともに本わさび食べたことない人の方が多いと思う
みんな山わさびだろ。お高いお寿司屋行かないと本わさびなんて口にはいらんぞ
味覚が鈍感になるんじゃ無くて子供舌のままで味覚のアップデートが出来て無いだけなんだわ
大人になっても好き嫌いだの苦手だの言うのは中身がガキだからだよ
わさびにケチに吐けるくせに醤油チュウチュウは何とも思わないとか馬鹿じゃねぇの
グラフを見る限り微減だけど20年前から落ち着いてる
ガチで言うと、ワサビが一番合うのはパスタだぞ。
塩、ワサビ、オリーブオイルだけのパスタが一番美味い。唐辛子やニンニクよりもワサビが良い。
新しい食材や料理に挑戦しないから淘汰されていくんだよなぁ。
チューブのワサビや、ちっちゃいパックに小分けになってる奴って鼻にツーンと抜ける成分だけ固めたろ?みたいな感じで確かに旨くないんだよなぁ。
菓子系のワサビ味も大体そんな感じで辛さばっかり強調してあって旨くない。
本スレにもあったように、ワサビ丼とか直接その場でおろして使うようなのは旨いんだが…
>あくまで薬味だからな
>美味しいものをよく味わうためなら使わない場合の方が多くなる
これただのバカ。
薬味は無くていいモノじゃなく、本来の味を更に引き立てるためにある。
よっぽど変なヤツしか食ってないんだろう。
魚は山葵ある方が甘味とか旨味がしっかり出ると思うけどな
味覚まで繊細さんか
大学で周りのやつは殆どわさび好きだったぞ、過保護くんたちが騒いでるだけちゃう?
生わさびもそうだが、わさび漬けなんて
ガキの頃はマズくて食えなかったけど
今食うとあんな美味いもん無いわ
行儀悪いって言われそうだが、ワサビ醤油かけご飯や卵かけご飯にわさび醤油もいけるよ。
ツーンとか言ってる奴が食ってるのはホースラディッシュ
本物ワサビはそんな辛くない
普段マスゴミ言うくせにこういうのだけ信じるんだよな
そもそも若者そんなに居ない定期
若者が食わんから生産減ってるわけじゃなかろうに
なんとかして簡便なすりおろし済みワサビの味を上げられないもんだろうか
本わさび使用のやつもなんか粉っぽくて美味しくないんよな
要冷凍でもいいから味のいい小分けパックのやつが出てきてほしい