
1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:50:01.76 ID:2mjqsP4g0
チケット 2000円
ポップコーン 440円
チェリトス 400円
ホットドック 620円
ビール 2杯 1600円
ポップコーン 440円
チェリトス 400円
ホットドック 620円
ビール 2杯 1600円
計 5260円
物価高やばすぎだろ…
79: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:12:11.55 ID:wmn6pIF80
>>1
食いすぎで草
映画終わった後に、ファミレスいけ
食いすぎで草
映画終わった後に、ファミレスいけ
89: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:14:51.32 ID:vkZlqelN0
>>79
これ
サイゼと映画館合体したらいいだけ
これ
サイゼと映画館合体したらいいだけ
4: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:51:11.36 ID:pg4J57gM0
食い過ぎ
5: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:52:17.09 ID:Vt8N0wrY0
食いすぎやろ😡
6: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:52:22.74 ID:/RK2yuCd0
計てなんだよ
全部食う気かよ
全部食う気かよ
7: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:52:51.48 ID:vKlrBfx30
1人なのがなんとも悲しいね
10: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:53:48.33 ID:CkMSTgUn0
ポップコーンセット800円はえぐい
コーラで400円も取るな
コーラで400円も取るな
12: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:54:23.98 ID:Ozu92uU+0
飲料が高いんだよな
13: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:54:24.67 ID:u81s4DjL0
映画以外か
まあ大変だろうな
まあ大変だろうな
14: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:54:38.42 ID:Gks/uJan0
ジジイは絶飲で行かないと上映中にトイレに行くことになる
20: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:55:13.51 ID:g3ImiGJz0
ジークアクス見てきたけど空いててよかったわ
23: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:55:33.74 ID:aoTrjkded
映画館で買うホットドッグってなんであんなに美味いんだろうな
クソ貧素な見た目なのに
クソ貧素な見た目なのに
24: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:55:49.93 ID:qbMvudbt0
それどこに置くんや?
28: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:56:35.94 ID:m0nn7gRO0
映画館で豪遊しすぎやろ
34: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:57:39.87 ID:+m083hkm0
音響が段違いとはいえこれなら家でサブスクでええな
最新作もそこまで惹かれるような映画ってないし
最新作もそこまで惹かれるような映画ってないし
35: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:58:23.04 ID:DXKUamel0
数カ月でアマプラ落ちとかやられたら見に行くわけ無いやろ
39: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:59:25.08 ID:Gks/uJan0
ポップコーンなんて人生で映画館以外で食った記憶がない
41: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:00:01.35 ID:V9ZPQe7g0
映画は組合の福利厚生で1000円でチケット買えるけど、飲食たっけえなぁ
54: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:03:14.62 ID:Vt8N0wrY0
>>41
居酒屋が酒注文してくれないとやっていけないように映画館は館内で食いもん買ってもらわないとやっていけないんや
居酒屋が酒注文してくれないとやっていけないように映画館は館内で食いもん買ってもらわないとやっていけないんや
48: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:01:06.96 ID:wIF68laI0
画面に集中したいから映画館では飲み物だけにするけど
イオンシネマに行く時だけはポップコーン買っちゃう
安くていっぱい入っててお得な感じがする
イオンシネマに行く時だけはポップコーン買っちゃう
安くていっぱい入っててお得な感じがする
51: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:02:28.98 ID:knPWYw2y0
昨日行ったけどIMAXだと2700円やで
63: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:06:47.25 ID:B9cC1FwE0
日本って映画料金高いんだっけ
67: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:08:50.79 ID:GrRvWJfE0
5000円くらいの高級映画館あるよな
71: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:09:54.74 ID:ydhVhjbX0
>>67
ウェルカムドリンクついててフルリクライニングの高級椅子だから映画そのものを観るというよりそういう体験をしにいくためのものだな
ウェルカムドリンクついててフルリクライニングの高級椅子だから映画そのものを観るというよりそういう体験をしにいくためのものだな
76: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:11:21.39 ID:GrRvWJfE0
>>71
フルリクライニングなんてされたら寝るわ
フルリクライニングなんてされたら寝るわ
68: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:08:58.16 ID:QORMne8q0
映画館で観るほどの映画が最近ないわ
70: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:09:54.01 ID:CidEibo30
週一で行くようなマニアなら大打撃だけど
どうせ半年に一回程度なんだから別にいいだろ
どうせ半年に一回程度なんだから別にいいだろ
73: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:10:16.70 ID:dP0k0aUR0
ポップコーンだけで腹いっぱい定期
80: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:12:17.28 ID:bq4gtc8UH
ワオッ!たった30ドルなのかい!?
92: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:16:26.18 ID:EAeuPJSF0
隣席ガチャ気になり出したら終わるからな映画
93: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:16:27.21 ID:pV0/pgrB0
映画館というのはそもそも家では見れない大画面&家では見れない高画質で観れるから行ってたんよ
それ両方とも今は家で体験できるからな。根本的な映画館の価値が無くなった
60インチの4Kとか買ったら映画館よりも画質良い上に、映画館のような制約のあるメニューではなく、王将の餃子(ニンニクありで)やカップラーメンやすすりながら鑑賞できる
だから映画館に行くというのは赤の他人と一緒に見る(見て共感する)という体験をしに行く用途やからその体験をしたい奴の施設なんよ
それ両方とも今は家で体験できるからな。根本的な映画館の価値が無くなった
60インチの4Kとか買ったら映画館よりも画質良い上に、映画館のような制約のあるメニューではなく、王将の餃子(ニンニクありで)やカップラーメンやすすりながら鑑賞できる
だから映画館に行くというのは赤の他人と一緒に見る(見て共感する)という体験をしに行く用途やからその体験をしたい奴の施設なんよ
95: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:17:41.51 ID:U2PYq2i9r
>>93
映画好きなワイの知人も似たようなこと言うとったな
映画好きなワイの知人も似たようなこと言うとったな
98: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:18:32.44 ID:SL1LI3ENH
>>93
音響はほとんどの家庭で真似できないやろ
音響はほとんどの家庭で真似できないやろ
114: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:24:28.99 ID:9sTMQ3Iw0
自宅の音響で足らないと思う人が一定層いるから映画館は追加料金取ってドルビーアトモス入れてるんだろ
111: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:23:05.23 ID:jjneZRD60
>>93
分からなくもないな
ただ家で見たって何も面白くないし、集中して見れない
別に飲食しないからそれもどうでもええ
アイマックスかドルシネが近くに無いと悲しい
分からなくもないな
ただ家で見たって何も面白くないし、集中して見れない
別に飲食しないからそれもどうでもええ
アイマックスかドルシネが近くに無いと悲しい
99: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:18:38.25 ID:2Y798nuYM
非日常感が楽しいんだよな
だから飲食物が売れる
だから飲食物が売れる
100: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:19:03.93 ID:8MucvxL70
4Dとかそういうのじゃないと
あんまり映画館でみる意味がなくなったな
あんまり映画館でみる意味がなくなったな
124: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:27:31.45 ID:enV7LcWF0
隣の人がこんなに飲み食いしてたら嫌だわ
127: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:29:30.54 ID:MgDpb7ga0
ビール2杯w
128: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:29:33.53 ID:xT889/NK0
映画見るだけで2000円もかかるの冷静に考えておかしくね?
130: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:30:26.75 ID:h5I4B4hj0
>>128
2000円で2時間くらい時間潰せる場所ってけっこうお手軽やと思うけどな
2000円で2時間くらい時間潰せる場所ってけっこうお手軽やと思うけどな
161: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:44:48.22 ID:VNp4cKo00
野球観戦やないんやからそんな飲み食いせーへんやろ
162: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:44:57.19 ID:zQe+XLty0
実際ドリンク二杯飲むやつとかいるんか?
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739249401/
ありがとうございます
取り上げるの遅かったんちゃう?
もう転載されまくって旬過ぎたよこのネタ
映画館ってビール🍺飲めるんだ
席料(+1000円)も必要やろ
サラウンドch数にそこまでこだわってないから、自宅AVルーム(もちろん防音7.1chサラウンド)で見てる
自宅だとトイレ行きたくなったタイミングで止めてトイレいけるし、飲み物は持ち込み放題だから金もそんなにかからんし、チェアに金かけてるから座り心地はいいし、基本家族しか使わんから不快感はない
金出してまで見る様な映画が最近無いので、なんの問題も無い。
音以外は自宅の方がクオリティ高いし。
あの甘そうな匂いはなんとかして欲しい。
普段レイトショー観る俺は、作品を観るときは食べない。終えてから居酒屋でまったりだな。
もしくは、昼飯食べた午後イチの上映を観る。
レイトショーとか安い時+ホットココア(300円)で満足よ
あと、トワイライトウォリアーズ面白かったぞ
昼飯の前後に観るから何も食わないわ
こんだけ安い日本、円安が進んでアメリカはインフレが進んでるのに、
まだアメリカより日本のほうが映画代高いんだよな。。
映画館って廃れるかと思ったけど生き延びたよな
何か食いながら見る奴の席は
喫煙所みたいな小屋を作って隔離してほしい
そこでならブヒブヒ言いながらいくらでも餌食っててもいいから
>> 13
耳栓と鼻栓してたら気にならないよ。
映画観てるときくらい、食うのを我慢できないのかあんたは。
>>14
四六時中ブヒブヒ言いながら何か食ってそう