「自宅で作ったラーメンの味は抜群」ラーメン屋の開業を目指す55歳男性が向かう先は・・・ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメマクドナルドラーメン

「自宅で作ったラーメンの味は抜群」ラーメン屋の開業を目指す55歳男性が向かう先は・・・


マクドナルドバイト→ラーメン屋で修行した結果・・・

 

1: 侑 ★ 2025/02/15(土) 13:53:41.56 ID:??? TID:realface

昨今、早期退職をする会社員が増えている。
西田裕之さん(仮名・50代)も、早期退職して夢を追った1人だ。
西田さんは上場企業に入社し、営業部長まで昇進。
55歳で自分の夢を追うことを決意し、退職した。当時の心境をこう振り返る。
「私は生命保険会社で一貫して営業マンとして働き、気がついたら部長に昇進。とはいえ、所詮は中間管理職ですし、最近は部下に気を使う時代で息苦しく、常々違うことがやりたいと思っていて。早期退職すれば退職金も増えますし、思い切った決断をくだしました」
ラーメン屋の開業を目指すも、息子は猛反対…
(中略)とりあえずマクドナルドのバイトに応募

 

 

226: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:30:51.59 ID:NInzv
>>1
何でマクドナルドw

 

3: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:55:03.68 ID:eFlv3
実のところ客は至高の味なんて求めてなくて、普通に美味くて腹に溜まればそれでいい

 

27: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:22:32.40 ID:W0QJE
>>3
至高までは求めてなくてもうまくなきゃ客はこんぞ。
近所に普通の味の店が開店しても数年で潰れて、また普通の味の店ができて潰れるのループ繰り返してる。

 

4: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:55:17.57 ID:PecmH
仕入先決まっていたらあとは店舗ぐらいだろ?

 

7: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:58:23.22 ID:qlluB
手前ラーメンな
自分にとっては美味いが他人様は違うのよ

 

248: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:59:39.41 ID:N5sB4
>>7
でも自分が旨くないと他人に食べさせられないじゃん
エースコックは別としてw

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

8: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:58:28.99 ID:YMiV7

そらそうだ

ラーメン屋に限らず飲食全般は、
趣味で自分や知り合いに振る舞う範囲ならいいけど
店を開くとかはやめとけ案件なのよな

 

15: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:03:58.80 ID:7CAlf
世間知らずすぎたな
他のラーメン店の店主たちももっと美味しいもの作ろうと思えば作れるのよ
仕入れや価格や仕込み等考慮してどこで妥協出来るのかを探るのが飲食だぞ

 

19: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:06:13.71 ID:X9RGN
息子はよく分かってるじゃねーかw

 

51: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:46:01.74 ID:KyaFa
>>19
こんなの誰でも止めるわw

 

23: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:20:45.59 ID:gnvoT
飲食店経営なんて3年で廃業率70%なんだろ?
ラーメンなんて差別化しにくいメニューなら尚更だな…

 

34: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:27:01.32 ID:mseN2
流行る店は頂点の一角のみ
昔、マネーの虎という番組があったそうだ。
親父が言うには、
偉そうに札束を積み上げてた側の方も
その殆どが財産を失ったとか

 

39: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:35:32.58 ID:HicYH
土日祝日休めるサラリーマンは天国だったというお話しです

 

40: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:36:05.01 ID:jTHtP

>とりあえずマクドナルドのバイトに応募

とりあえずこの時点で間違えてるんじゃなかろうか

 

55: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:49:07.29 ID:NihTq
>>40
マクドのバイトはこなせちまったってのが、ある意味不幸だったなw

 

206: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:16:03.88 ID:kgIVT
>>40
うん そう思う。 せめてラーメン屋やそれに近い飲食店で働くべきだし、経営のノウハウがなくとか思った以上に資金がいることがとか、、、どうやって今まで生きてきたのか?不思議。

 

44: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:40:44.49 ID:leHyW
ラーメン屋の開業を目指すことに決めました

とりあえずマクドナルドのバイトに応募
は?

 

90: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:19:13.82 ID:hHkJd
>>44
そこでラーメンバーガーの登場だろ

 

47: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:42:48.06 ID:3DJXe
本当のことだとすれば、なんで心が折れたのかさっぱりわからない。

 

56: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:51:24.55 ID:y5XY0
経営失敗で挫折なら分かるが皿洗いで挫折とか意味がわからん。全く別の事してるじゃないか

 

57: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:51:37.90 ID:4dqwJ
体力はガチで落ちる
商売がどうとか以前に会社辞める前にチョコザップでいいから通えと言いたい

 

67: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:02:01.93 ID:TWuLf
営業部長にまでなった自分が
とか言ってる時点で失格

 

69: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:03:33.71 ID:RZZZl

> 息子に啖呵を切った手前、引き返すことはできませんでした

息子に啖呵きったって、相手は息子なんだから立ち止まればいいじゃん
無駄にプライド高くしてどうすんだよ

 

79: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:13:30.83 ID:d3YxL
>>1
って言うかさ、ラーメン屋を舐めてね?
昭和のラーメン屋は総合町中華で調理師免許所持が当たり前で何でも作って出せたよな
昭和末期辺りからラーメン専門店が出始めてラーメン1本に特化し、出汁を始め店舗ごとに特色を出して極めていってラーメン職人の無数の阿鼻叫喚を経て今に至る
味や立地、値段だけじゃなく店主のタレント性やカリスマ性などありとあらゆる要因で生き残りをはかってるんだから、脱サラでやれる程甘くは無い
試作品なら誰でもそれなりに作れるが、問題は量産品なんだよな

 

89: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:18:49.89 ID:2FVit

まあ一杯1000円で100杯 売って10万円だからね

どれぐらいの回転でどれぐらい売れるか見当がつかないわ

 

106: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:28:42.24 ID:aMcK5
体力ないのを自覚できただけ良かったな…

 

109: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:30:16.83 ID:YBvSf

記事読んでない人が多いから一行でまとめると

開業を目指して修行してみたけど体力なくて無理


記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

20歳そこらのガッツと体力で乗り切らなきゃいけない修行を55歳スタートでは厳しいわな
でも、いきなり開業せず修行してみただけ、この人はマシな方
丁稚奉公を嫌って、いきなり開業して全財産失う人はたくさんいるから

 

126: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:39:32.65 ID:qLYmm
一昔前は脱サラといえば蕎麦屋だったな
意識高い値段も高い系の蕎麦屋
客はそんなに蕎麦に熱量ないので

 

202: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:13:45.41 ID:Q2S0N
記事にある「身体がついていかない」は真実
若い頃のような力押しが出来なくなってる
この人は「若い時の苦労は買ってもせよ」の格言の真の意味が
身に染みてるんじゃなかろうか
あの格言は若い連中に言ってるんではなくて
年取ってから新たなことに挑戦する者への戒めなんだよな
有り余る体力で強引に乗り越えられる若い時にスキルと人脈を蓄積しとけ
年取ったらそれで新たなハードルは乗り越えて行けよ
というアドバイスなんだよな

 

231: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:38:50.67 ID:s0WzS
なんだろう、こういう中年男性が夢を追って何かしたけど大失敗して悲惨な目に遭ったみたいなストーリーって一定の需要があるんかな

 

254: 名無しさん 2025/02/15(土) 17:07:28.46 ID:z66Fa
おれもお好み焼き屋さん始めようかな~きょうオタフクのお好みセットで作ったらチョー美味かったわwww

 

255: 名無しさん 2025/02/15(土) 17:07:35.87 ID:rcSxj
よっしゃマクドナルトって店名でラーメン屋始めようぜ!

 

263: 名無しさん 2025/02/15(土) 17:23:19.55 ID:H90ba
飲食であれ何であれ、起業しようとする奴は経営の才能が無いとダメ

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1739595221





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 飲食店は基本的に体育会系の資質を求められる職業だと思うし、ラーメン屋も長時間労働を前提に成り立っているよね
    まあ接客業である以上愛想や人付き合いのスキルが無ければ長続きはしないでしょ

  2. ラーメンは厳しいよ
    スイーツのほうがよっぽど簡単じゃない?
    甘ければ良いって分かりやすいし

  3. 脱サラして自営業やるなんてよっぽどバイタリティないと無理よな
    なんでラーメン屋とか蕎麦屋ならできると思ってしまうのか

  4. いつも思うけどこう飲食業の起業を目指す人間って
    単純な算数ができないんだろう?
    生活費を稼ぐには原価率はいくらで家賃や人件費やもろもろの経費を考え
    これだけの数を売らなくてはいけない。
    そこをシュミレーションするだけでとんでもなく大変だと想像できるのに。

  5. ていうかSPAだし
    非実在性中高年だからなぁ…

  6. マックのバイトで経営のノウハウが学べるって、それは30年〜40年前の話だろ
    今はただのバイトだぞ
    それにラーメン屋って立地の運が大き過ぎるんだよ
    どんなに美味くても立地が悪ければすぐに潰れる。逆にどんなに不味くても立地さえ良ければ繁盛店になる。

  7. >>4
    銀行に融資してもらうならあなたの言う計画みたいなの出すよ
    なんなら銀行の方が飲食店の経営熟知していたりするから訂正してくるし

  8. 定年退職してから開業してうまくやってる人もそれなりにいるわけだから年齢が駄目とは思わない
    この人の場合、人に言われるがままに行動してるのが駄目
    自分の確固たる信念でもって行動すれば気力は持つし、気力があれば体力も持つ

  9. つまらない作文だ

  10. 飲食店を10年以上維持できるのは1割以下なんてネットでもすぐ出てくることで
    かなりのハイリスクなんて簡単に予想できるのに、こうも挑む人間がいるのか?
    開業するだけならハードル低いが、失敗する可能性というのを想定できないのか、
    自分がその1割未満になれると思う根拠はなんだろうね?

  11. こんな人が実在するのか?
    上場企業で営業部長まで出世するくらいには仕事が出来る人物なのだろう?
    なんで55歳からラーメン屋の現場で一日仕事できると思ったんだ?

  12. >接客業である以上愛想や人付き合いのスキルが無ければ長続きはしないでしょ

    そういう取引先との対応が得意なはずの営業部長という設定なのに妙だね

  13. マックのバイトをやって良かったと思うな。しっかりとしたマニュアルがある大手で接客を勉強したの役にたったと思う。

  14. こんなんで営業部長やれるほど甘くないよ実社会は

  15. 営業で部長まで登り詰めた人がその程度のリサーチもしないなんて有り得んが、自分の得意分野なのに。
    雑。

  16. 商材は知らないけど営業部長までやるなら経営のノウハウはあるだろ

  17. この人は開業前に現実と向き合えたからまだ幸せだろ
    修行せず開業してたら地獄だった 

  18. 55歳から修行?
    体力気力が右肩下がりなのに飲食開業なんて続くわけないだろうに
    商材屋の餌になって終わりだよ

現在のコメント数( 18)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました