
最近の外食の値上がりについて
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2025/02/14(金) 21:13:26.68 ID:TYfhQaXK0
ラーメン1杯“1000円の壁” 人件費・原材料費高騰のなか、注目は“具なしラーメン”【Nスタ解説】 https://t.co/6uy0ia9WXK
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) February 14, 2025
2: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM] 2025/02/14(金) 21:14:22.55 ID:JAGIV/4q0
高すぎる。デリバリーはもうやめだ!
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/02/14(金) 21:15:06.15 ID:3lepUfiY0
ワンコインだと牛丼並盛りくらいしか選べないもんな
4: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2025/02/14(金) 21:15:08.63 ID:IEWeHF4O0
かつやでカツ丼の梅と豚汁で800円くらいするからなぁ
気軽に行けなくなった
気軽に行けなくなった
124: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/14(金) 23:21:07.83 ID:Bjc4hbuM0
>>4
かつやは相対的にまだコスパいい方だよ
かつやは相対的にまだコスパいい方だよ
241: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/02/15(土) 08:08:23.44 ID:YSPXiWLZ0
>>4
100円引き券くれるから次もかつやへ
でも夜中やってないんだよな
100円引き券くれるから次もかつやへ
でも夜中やってないんだよな
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH] 2025/02/14(金) 21:17:01.85 ID:FA9gv1C40
家で自炊しても1食1000円超えるし
外食の方が安いじゃん
外食の方が安いじゃん
103: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES] 2025/02/14(金) 22:46:48.02 ID:XskE0x+E0
>>9
そんなに食うなら外食はその3倍かかるだろww
そんなに食うなら外食はその3倍かかるだろww
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/14(金) 21:17:40.14 ID:feMwS0CP0
もうワンコインで外食なんて無理なのか
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/14(金) 21:17:54.17 ID:39fPUOKC0
松屋によく行くが定食なんて食えないよ
平気で千円オーバーなんだぞ?最近は牛めしとミニチゲセット760円ばっか食べてるが
やっぱ高いな
平気で千円オーバーなんだぞ?最近は牛めしとミニチゲセット760円ばっか食べてるが
やっぱ高いな
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/14(金) 21:22:12.57 ID:8U65KoTx0
立ち食いそばでも、ちょいとトッピングしたりミニ丼つけたら1000円
あまり満足感はない居酒屋のランチは満足感あって安くて嬉しいな
あまり満足感はない居酒屋のランチは満足感あって安くて嬉しいな
30: 警備員[Lv.45](福岡県) [US] 2025/02/14(金) 21:23:57.05 ID:sJuq3lDw0
うわさのシュクメルリ定食買ってきた
1000円するなんて聞いてないわー状態だった
相方のも買ったから2000えん!
1000円するなんて聞いてないわー状態だった
相方のも買ったから2000えん!

【画像】松屋のシュクメルリ、パワーアップして復活wwwww
1: 名無し募集中。。。 2025/01/27(月) 13:17:27.41 01月28日(火)10時より「シュクメルリ鍋定食」発売世界一にんにくを美味しく食べるためのジョージア郷土料理「シュクメルリ」が今年...
38: 名無しさん@涙目です。(新日本) [GE] 2025/02/14(金) 21:26:39.04 ID:4m5cZU/90
シュクメルリ頼んだら1000円してびっくりした
36: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IN] 2025/02/14(金) 21:26:19.94 ID:vFfEMD9W0
王将の餃子
本日大幅値上げ
本日大幅値上げ

餃子の王将 2月14日から値上げ 餃子1皿が341円→363円、炒飯は627円→693円に(いずれも東日本エリア、税込)
1: シャチ ★ 2025/02/05(水) 14:04:18.01 ID:A8K/BwsM9「餃子の王将」が去年に続き、値上げです。餃子1皿が、東日本では341円から363円に値上げされます。「餃子の王将」を展...
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/14(金) 21:28:33.94 ID:kkZ0Rpy20
事前に知らないと券売機の前で呆然と立ち尽くすレベル
えっ??ちょっと前まで560円とかだったよねww
えっ??ちょっと前まで560円とかだったよねww
44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN] 2025/02/14(金) 21:30:14.84 ID:cx7d5by+0
チェーン店が強気過ぎるから
個人店のほうが値上げ幅が小さくて
お得になってる
個人店のほうが値上げ幅が小さくて
お得になってる
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/14(金) 21:32:09.49 ID:JBTUzvfK0
牛丼屋のメインは牛丼だろまだ500円以内じゃん
チー牛とか頼んでるから高くつくんだよ
チー牛とか頼んでるから高くつくんだよ
47: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/14(金) 21:32:25.64 ID:kkZ0Rpy20
中華だと中国人がやってるチェーンだか何だか分からない店が相対的に安くなってるな
48: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/14(金) 21:32:38.14 ID:p04wES270
ラムーの弁当と缶詰か生命線だわ
58: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2025/02/14(金) 21:37:07.05 ID:uinmNaYz0
>>48
結局、将来の医療費を考えると高くつくんだけどなw
結局、将来の医療費を考えると高くつくんだけどなw
50: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/02/14(金) 21:33:57.76 ID:rZ5gSQPH0
松のやクーポン590円だな ご飯味噌汁おかわり無限だし
51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/14(金) 21:34:31.65 ID:THL+oyQM0
松屋290円
吉野家280円
マックのハンバーガー59円
チーズバーガー80円
吉野家280円
マックのハンバーガー59円
チーズバーガー80円
211: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2025/02/15(土) 05:46:09.95 ID:alw5Rhk+0
>>51
アレのせいで飲食冬の時代到来したよな
アレのせいで飲食冬の時代到来したよな
62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/14(金) 21:39:39.55 ID:rlvMDbho0
久しぶりにロイホ行ったらあまりの高さにビックリしたわ
110: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/14(金) 22:53:52.02 ID:I681M7pI0
>>62
ロイホはファミレス格付けNo.1だからな
貧乏人なら控えろ
ロイホはファミレス格付けNo.1だからな
貧乏人なら控えろ
68: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/02/14(金) 21:46:00.84 ID:0rN31iHN0
今日の昼飯は吉野家で牛すき鍋膳食った
去年の値段調べたら税込み787円
2025年2月(今日の値段)だと税込み877円
去年も今年もアプリでの50円引きクーポンは同じ
去年の値段調べたら税込み787円
2025年2月(今日の値段)だと税込み877円
去年も今年もアプリでの50円引きクーポンは同じ
69: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/14(金) 21:47:09.93 ID:j4O4uwXP0
エッグマックマフィンにコーヒー付けて300円だから、仕事明けはこれ食って寝る。ケンタランチも安いし、なか卯の朝食にうどんミニ付けても500円じゃね?
ニューデイズの唐揚げ弁当もクソ大盛りで美味いし、セブンの唐揚げ弁当も500円代。
休みの日は全て自炊するけど、外食のが安いよ。
ニューデイズの唐揚げ弁当もクソ大盛りで美味いし、セブンの唐揚げ弁当も500円代。
休みの日は全て自炊するけど、外食のが安いよ。
71: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/14(金) 21:49:08.56 ID:gukGAtCL0
昔と比べ物価が1.5倍だからな
なんでも高い高い昔はーって2000年頃で時が止まってるこどおじ老害は考え改めるべきだ
なんでも高い高い昔はーって2000年頃で時が止まってるこどおじ老害は考え改めるべきだ
72: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/02/14(金) 21:52:23.80 ID:Ns5b9UtH0
物価上がっても給料が上がらんのじゃ
82: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/14(金) 22:07:39.32 ID:6j0WIG320
>>72
実は給料は上がってるけど、税金も上がってるだけでは
実は給料は上がってるけど、税金も上がってるだけでは
74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/14(金) 21:53:54.78 ID:/X8Gs5Nz0
そもそも米が高いからな
77: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/14(金) 22:01:14.74 ID:j8pkCIko0
普段はこういうしみったれた話ばかりしてるくせに、資産の話になるとン千万あるだの億あるだの言い出すし、ボーナスシーズンになると高給取りだらけになるんだよな
これがν速
79: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG] 2025/02/14(金) 22:02:41.28 ID:NdNjUN4d0
スーパーのクズ野菜とまだそこまで値上がりしてない肉で凌いでるけどもう果物なんてまるで手が出ないレベルだわ
100%ジュースすらも高いし
今日800mlポンジュースが450円以上してて目玉飛び出たわ
100%ジュースすらも高いし
今日800mlポンジュースが450円以上してて目玉飛び出たわ
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/14(金) 22:13:20.31 ID:ouAccmeb0
丸亀もだいぶ高くなったわ
109: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/14(金) 22:51:36.11 ID:COCD24mS0
すき家のメガ牛が一番コスパいいぞ
2回に分けたら安い
2回に分けたら安い
132: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/14(金) 23:39:47.09 ID:OlVEURAe0
はなまるうどんもかけうどん360円になってる
昔は100円で鰹節もかけ放題だったのに
昔は100円で鰹節もかけ放題だったのに
147: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ヌコ] 2025/02/14(金) 23:57:57.27 ID:KhJ/a7cl0
安さがファストチェーン店の魅力なのに高いと意味無いよねぇ
味を求めるならもっとマシな所行くわ
味を求めるならもっとマシな所行くわ
148: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ] 2025/02/15(土) 00:02:00.83 ID:GYNReOm70
店行けれるだけいいよ俺は帰りにドラッグストアで半額のパンを食う
160: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/15(土) 01:15:16.46 ID:YdBY1PDJ0
先週久し振りに牛丼買ったら値段と量の少なさにギャグかと思ったわ
169: 警備員[Lv.49](みかか) [ニダ] 2025/02/15(土) 02:07:53.30 ID:6t0IfrTk0
ランチもコロナ前700円のとこが今は1000円だわ、給料はそんな倍率で上がってないのに
175: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/02/15(土) 02:40:13.70 ID:P5HM4pmB0
米もパンもたけーよ
オシャレなパン1つ1000円近かったぞ
オシャレなパン1つ1000円近かったぞ
176: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/15(土) 02:42:47.97 ID:94GL+TV+0
>>175
お住まいはニューヨークですか?w
お住まいはニューヨークですか?w
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739535206/
ありがとうございます
いうても牛丼はワンコインまでならまだ安い方やと感じる
昔が安すぎたまである
異世界の話されても知らんわ
言うほどラーメンばかりか?
今までが安すぎた
それらで牛丼が800円に上がったって情報は知らんな
追加すれば高いのは当たり前
どんどん貧しくなっていくな。貧乏人が金持ちを助けるシステムだけが永遠に続くんだよ。デフレでいいんだよ貧乏人には。
牛丼屋のメインは牛丼並盛では…?
松屋の定食の値上がりはえぐいな
生野菜は別にそこまで値上がってないのに、
どこでそこまで値上がるんだろ
丼と定食があるスタミナ厚切り豚カルビなんかは、
丼に生野菜付けたのより定食は110円高くなる
同系列の松のやと比べても異常に高くなってる
そう考えるとピースの増えたとりの日パックはお得じゃ!!
ライスとみそ汁で
松屋のメニュー見たら牛めし大盛630円じゃねえか
20年前でも500円くらいだったからその程度は値上げするだろ
正直メシに関しちゃ一生デフレで良かったわ。いくら仕事しても給料増えねえし
>>11
松屋はどっちかというと定食がメインでしょ
牛焼肉定食が10年で590円から840円に大幅値上げ
牛めし大盛も10年前は390円だったし
ちなみに、20年前は狂牛病の関係で一時的に高かった
世界的に見るとランチ代=時給のところが多いんだよな
だから今までがデフレすぎたんだろう