「このままでは日本人は野菜を食べられなくなる・・・」《野菜の奪い合い》が激化し未曾有の「野菜ショック」へ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

「このままでは日本人は野菜を食べられなくなる・・・」《野菜の奪い合い》が激化し未曾有の「野菜ショック」へ


 

1: ちょる ★ 2024/12/22(日) 08:47:08.78 ID:??? TID:choru

ケーキに欠かせない鶏卵やバターなどに加えて、「主役」とも言えるイチゴが大きく値上がりしている。クリスマスを目前にした12月20日時点の卸売価格は、平年と比べて20%以上高い値段で推移しており、なかには1パック2000円を超えるものも。洋菓子店やメーカーはイチゴの飾り付けを控えめにしたり、代用品としてイチゴクリームを使用したりと、対応に追われている。
だが、高騰しているのはイチゴだけではない。トマトにキャベツ、ピーマン……今冬は野菜の急激な値上がりが目立つ。

 

 

2: 名無しさん 2024/12/22(日) 08:50:15.44 ID:E4ZR3
だから国をあげて
野菜工場作れと

 

4: 名無しさん 2024/12/22(日) 08:51:29.95 ID:Ii86U
野菜がないならケーキを食べればいい

 

10: 名無しさん 2024/12/22(日) 08:58:25.58 ID:CfXQI
円安で肥料価格が爆上がりだからな

 

16: 名無しさん 2024/12/22(日) 09:13:29.60 ID:aoPfb
去年は玉ねぎがすごく高かったけど今年はそんなでもない
毎年なんか言ってて今年が特別なわけではない

 

23: 名無しさん 2024/12/22(日) 09:24:22.78 ID:qNPUH
旬の野菜は安い
旬でもない野菜や果物を食おうとすると高い

 

26: 名無しさん 2024/12/22(日) 09:34:08.66 ID:5IKNx
イチゴの代わりに赤いゼリーの玉乗せて貧乏人向けのケーキは昔からあるぞ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

36: 名無しさん 2024/12/22(日) 10:25:07.39 ID:YAuUV
>>26
懐かしいww

 

120: 名無しさん 2024/12/22(日) 16:29:00.42 ID:ckcYo
>>26
バタークリーム

 

27: 名無しさん 2024/12/22(日) 09:40:02.38 ID:saCHc
冬は値上がりする野菜が増える

 

28: 名無しさん 2024/12/22(日) 09:55:27.92 ID:Btlwf
水はあるわけだし食物において気温上昇でマイナスなことはないと思うんだわな
これからはこういう時代なんだと頭を切り替えて品種改良するなり
手っ取り早く従来の日本より気温の高い南米やアフリカの種子で野菜を作ればいいだけと思うんだがな

 

29: 名無しさん 2024/12/22(日) 10:01:16.80 ID:hotEb
野菜はブロッコリースプラウトだけあればいいや
工場生産だから国内で賄えるし

 

34: 名無しさん 2024/12/22(日) 10:23:08.87 ID:YAuUV
買い物行ったついでに、ショッピングモール内にあるケーキ屋見たけど、先週の段階でショートケーキ一つが約400円の値段で驚いたわ
とてもじゃないが気軽に買える金額ではなくなって来ててショックだった
10年以上ケーキは買って食べてなかったからだけど、昔は200円も出せばショートケーキなんて買えてのに、、、
まぁいろんな物が物価高騰してるから、仕方ないんだろうけどさぁ

 

47: 名無しさん 2024/12/22(日) 10:48:15.44 ID:IXwh6
セール日に買ったり旬の野菜で献立組み立てるから悩む事はないね
これは無理だとなるのは野菜ではなくバナナ、キウイ以外のフルーツかな

 

51: 名無しさん 2024/12/22(日) 10:58:36.83 ID:SffIV
>>47
そのバナナが値上がり傾向なんだよな
コンビニで1本150円とかで売ってるバナナとか誰が買うんだよって思うわ

 

91: 名無しさん 2024/12/22(日) 13:58:26.37 ID:NVGVT
>>51
そりゃコンビニで買うからだろ。
スーパーなら特別安いとこ探さなくても3本100円ぐらいで買える。

 

140: 名無しさん 2024/12/22(日) 17:31:30.06 ID:SffIV
>>91
それだってオレがガキの頃と比べりゃ3倍くらいになっとるわ

 

53: 名無しさん 2024/12/22(日) 11:08:38.79 ID:t1T32
そーなりゃなったで
プラントで栽培するようになるだけやろ
もしくは新種作ってくるのが日本人

 

65: 名無しさん 2024/12/22(日) 12:05:05.45 ID:RUlw8
野菜がないなら肉を食えばいいじゃない

 

77: 名無しさん 2024/12/22(日) 12:38:06.37 ID:WQmL4
イチゴなんかクリスマスに合わせて毎年便乗値上げしてるだけだぞ
31222889_s

 

87: 名無しさん 2024/12/22(日) 13:30:24.98 ID:FiRfO
イチゴなんかプランターに植えとけばいい

 

93: 名無しさん 2024/12/22(日) 14:00:25.16 ID:lAge5
>>87
まさか植えて放置するだけで収穫できるなんて馬鹿なこと考えてないよな?

 

144: 名無しさん 2024/12/22(日) 17:42:18.13 ID:NVGVT
>>93
採れるよ 売り物になるような物にはならんが

 

88: 名無しさん 2024/12/22(日) 13:32:02.55 ID:vSUkL
もやし多めの野菜炒めうまいよ
安上がり

 

89: 名無しさん 2024/12/22(日) 13:53:33.79 ID:abkQc
異常気象でなく気候変動だろ

 

90: 名無しさん 2024/12/22(日) 13:55:49.59 ID:NVGVT
そのときそのとき安いもん買えばいいんだよ。
先にメニューを決めて、そのメニューには必ずこれがいる、と拘って買うから高くつく。
冬にイチゴが高いのは当たり前。

 

92: 名無しさん 2024/12/22(日) 13:59:03.09 ID:MCDte
玉ねぎも高いしキャベツも白菜も高いし大根も高い
おでんも作れやしない

 

94: 名無しさん 2024/12/22(日) 14:03:24.72 ID:oRRdU
確かに、今年はイチゴは
クリスマス事情は兎も角、冬に入ったのに なかなか値崩れしないな。
10個入りの千葉県産の598円が今シーズンの最安値で
栃木トチオトメ や 福岡あまおう は、12~14個で800~900円するわ。
確かに高いのは、1300円ぐらいのも有るが。

 

118: 名無しさん 2024/12/22(日) 16:16:59.74 ID:WattS
もうスーパーでも普通に野菜買うより加工された惣菜のほうが安いという
わけのわからない状況になってるからな
値段上げてるほうも何を基準にしてんのかわかんなくなってるだろと

 

124: 名無しさん 2024/12/22(日) 16:38:31.02 ID:abkQc
>>118
惣菜もそのうち高くなる
惣菜が安いのは消費期限が少ない生鮮品を利用してるから
そのうち残らないように仕入れしてコストカットを計る

 

127: 名無しさん 2024/12/22(日) 16:56:56.55 ID:Ut3WI
ドンキの冷凍ブロッコリー大袋はホント助かる
ミックスベジタブルの大袋も置いてほしい

 

132: 名無しさん 2024/12/22(日) 17:02:30.19 ID:OM5Cg
まぁ マジレスすると、こういう煽り記事はふかし過ぎて、今の現象を未来永劫の現象に繋ぐからバカかと罵られて終わり。
異常気象下ならそれなりの対策を考えていくのが人類の歩んできた道。
温暖化や寒冷化は今に始まった現象ではない。

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

134: 名無しさん 2024/12/22(日) 17:07:41.77 ID:IFiIz
食物繊維とビタミンを人工的に作る必要があるな

 

147: 名無しさん 2024/12/22(日) 18:13:27.52 ID:czUDr
昔の人は言いました、旬のものを食べなさいと
冬は漬物食っとけ

 

150: 名無しさん 2024/12/22(日) 18:23:58.38 ID:nHtpW
白菜がまあまあ安いんで漬物にしてるわ
漬物作るなんて生まれて初めてだ
後はカイワレしか買ってないなあ

 

148: 名無しさん 2024/12/22(日) 18:14:07.64 ID:nSJoN
物凄い小さいケーキ4500円だったわw
プレゼントに買ったけどさ

 

159: 名無しさん 2024/12/22(日) 19:36:19.16 ID:OD4C8
師走に野菜や果物が高値になるのはいつもと同じ。

 

166: 名無しさん 2024/12/22(日) 22:46:54.26 ID:l8ah7
身体に一番良いトマトが200円前後だもんな・・・・買えない家族はますます虚弱になる

 

170: 名無しさん 2024/12/22(日) 23:13:40.63 ID:U6kII
千切りキャベツ、普通に110円ですけどw
モヤシなんざ200g10円だぜ
やっすい野菜食えよ
(´・ω・`)

 

173: 名無しさん 2024/12/23(月) 00:05:09.67 ID:mSV3H
>>170
千切りキャベツって量多く見えるけど、切る前のキャベツ見たらびっくりするよ
たったこれだけでこんなに大量の千切りキャベツできるんだなあって感心する

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1734824828





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. イチゴやメロンなんかの果物的野菜を一括りに野菜と分類するのはどうかなぁ
    一般学級に染色体異常の子供を一律に含める様なもんだし違和感しかないってば

  2. ワイはベランダプランターで細々と栽培しとるわ。
    今期は小カブ・ホウレン草・クレソン・ミツバ。

  3. え、イチゴは例年よりむしろ安いだろ? 季節の割に変に高いのは葉野菜。特にキャベツ。この季節に500円/中玉とか狂ってる。GWあたりの一番高いとき並の価格ヤンケ。

  4. 何処で起きてんだ?
    キャベツは高いけど軒並み値上がりしてからは特に変わらんぞ。
    去年までと同じ値段のも普通にある。

  5. SNSでヤサイが高額取引されている。

    日本国内で農家のヤサイを盗んでSNSで売りさばく害国人
    隠語のヤサイを持ち込むのも害国人
    元凶は「公明創価党」と「立憲共産党」と「岸田の宝窃盗団=宏池会」

  6. そりゃトマトにピーマンだの夏野菜は冬高いでしょ。
    今日はいちご1パック600円だったけど、クリスマス前はこのくらいだよね。
    冬野菜の値段は上がっていても高騰と言うよりは他の食品と同程度の値上がりでしかなかった。

  7. 不安を煽るだけの簡単なお仕事です

  8. 中国の大寒波と洪水、水不足で食料が不足。
    ロシアとベラルーシの戦争で世界有数の穀倉地帯で穀物が作れなくて不足
    在庫が無く成って行くから来年からもっと厳しくなる。

  9. 本当に何もかもインフレしてて辛い

    キャベツは1年2年前は1玉100円だったのが250円
    白菜は冬のこの季節1玉最安値100円か150円だったのが400円

    2倍3倍のインフレが当たり前の夜の中
    なお給料はほとんど変わってない
    (微増程度で、2倍以上のインフレに見合って2倍になっている人など皆無だろう)

  10. 現代ビジネスという具体案無しで不安を煽る特亜情報誌

  11. 何もないとマスコミは商売あがったりだからしかたないな。
    だから問題がなくても煽って問題にするし、いざとなれば問題を自分たちの手で作り出す。
    そしてそれを消費者も求めてる。問題や悲劇や自虐をエンタメとして消費してる。

  12. 将来のショートケーキは苺の代わりにコオロギがトッピングされてるかもね。

  13. 各野菜が値上がる中で今年は玉ねぎが安い
    不作の去年と比べると白菜もまだ安い

  14. みんなデタラメだった兵庫県知事のパワハラおねだり報道と同じで野菜の価格高騰も嘘ばかりw

  15. 肥料なんて国内で作れるやんなあ
    安いから輸入しとったんで、値上がりしたなら日本で作ればええに
    指定の肥料使わなきゃ出荷させませんもええけど柔軟に動け

  16. 景気回復とか明るい未来とか信じてるヤツなんかもういないだろ
    どうしようもない不安感、閉塞感だけ抱えて、たまに強がってるオレカッケーしてるだけで
    細々、生きてる間だけムリヤリなんとかなれば御の字よ

  17. これからしょうがつりょうきんになるからさらにたかくなるな

  18. キャベツが一玉400円とかだものなぁ
    でも今年は割合サンマが安かった。一尾150円ぐらいが多かった。

  19. 食わんでもいい。気になるなら野菜ジュースでいい。

  20. 家庭菜園やってるけど、例年と同じように採れてるわ。

現在のコメント数( 20)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました