
1: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2025/02/07(金) 13:12:29.28 ID:joqjTufr0
ゆで卵の「最適な作り方」を発表 - 伊チーム、熱湯と30度交互にhttps://t.co/9x8PfMtwR3
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 6, 2025
ゆで卵の最適な作り方を科学的に突き止めたとの論文を、イタリアの研究チームが6日付で国際学術誌に発表した。
100度の熱湯と30度の水を用意し、殻付きの生卵を交互に2分ずつ計16回浸す。他の調理法より栄養価が高く、食感も優れているといい「周期調理」と命名。
100度の熱湯と30度の水を用意し、殻付きの生卵を交互に2分ずつ計16回浸す。他の調理法より栄養価が高く、食感も優れているといい「周期調理」と命名。
119: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/07(金) 15:10:02.34 ID:rPGxeaAH0
>>1
このスレを立てたのは誰だーーーーーーっ!!!!
このスレを立てたのは誰だーーーーーーっ!!!!
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2025/02/07(金) 13:13:26.52 ID:vDgkRnpd0
めんどくさい
6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/07(金) 13:14:50.42 ID:9az4EMA70
めんどくさい
電子レンジで作れるので十分
今夜はおでんだからさっき作っておいた
電子レンジで作れるので十分
今夜はおでんだからさっき作っておいた
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/02/07(金) 13:15:41.05 ID:GrFggjjA0
茹で加減はどうなんだよ?
そこが問題だろ。
そこが問題だろ。
9: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ] 2025/02/07(金) 13:16:05.53 ID:7DzRXI5G0
海原雄山が!?
↓
↓
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/07(金) 13:16:26.87 ID:E3CcIhT30
100均で売ってる茹で加減が分かるグッズ使え
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/02/07(金) 13:16:47.12 ID:1RhtJM9T0
冷蔵庫で冷やされている事を忘れるな
14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/02/07(金) 13:17:37.51 ID:RSG/IvUL0
コンビニで売ってるゆで卵がこんな茹で加減じゃね
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [NZ] 2025/02/07(金) 13:18:00.42 ID:cUabdc7k0
それで出来たゆで卵に塩ドバドバ、マヨネーズドバドバ
18: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/02/07(金) 13:18:27.23 ID:/MTSp5wC0
お湯⇔水で2往復くらいなら試してみたい
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/07(金) 13:19:19.67 ID:vLBEltT/0
誰かやってみてよ
本当に美味しいなら俺もやる
本当に美味しいなら俺もやる
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/07(金) 13:22:52.45 ID:yOUZR5gs0
イグノーベル最有力
23: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/02/07(金) 13:24:16.17 ID:3q054qDJ0
水から茹でろ派
熱湯に入れろ派
茹でてる最中に卵を転がせ派
いや割れるから触るな派
茹でる前に卵の底に画鋲で穴を開けろ派
茹でるお湯に酢を入れろ派
いや塩を入れろ派
上げたらすぐ冷水につけろ派
熱湯に入れろ派
茹でてる最中に卵を転がせ派
いや割れるから触るな派
茹でる前に卵の底に画鋲で穴を開けろ派
茹でるお湯に酢を入れろ派
いや塩を入れろ派
上げたらすぐ冷水につけろ派
76: ◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ] 2025/02/07(金) 14:04:57.43 ID:hsr6mYFI0
>>23
結局新鮮な卵は何をしてもキレイには剥けない
結局新鮮な卵は何をしてもキレイには剥けない
81: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/07(金) 14:10:17.50 ID:EJFKu14a0
>>76
それ
買ってから5日経たないと綺麗に剥けない
それ
買ってから5日経たないと綺麗に剥けない
101: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/02/07(金) 14:43:07.84 ID:3q054qDJ0
>>23
追加
追加
熱湯にいれるときは鍋底で割れるからお玉でそっと入れろ派
エネルギーの無駄だから少ない水でフタして蒸し卵にしろ派
新しい卵は剥きにくいから古くなったやつを使え派
卵は冷蔵庫から出して常温に戻してから茹でろ派
いやキンキンに冷えたやつを使え派
むしろ冷凍してから茹でたほうが美味しい派
エネルギーの無駄だから少ない水でフタして蒸し卵にしろ派
新しい卵は剥きにくいから古くなったやつを使え派
卵は冷蔵庫から出して常温に戻してから茹でろ派
いやキンキンに冷えたやつを使え派
むしろ冷凍してから茹でたほうが美味しい派
142: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/07(金) 18:55:56.16 ID:pFDO1IXE0
>>23
レンジで爆発させる派
レンジで爆発させる派
26: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [VN] 2025/02/07(金) 13:26:26.23 ID:y0iEF9x30
美味しんぼみたいなこと言ってんな
27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/02/07(金) 13:27:22.22 ID:AoAsXzDc0
良い卵使った温玉でいいっす
28: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/07(金) 13:27:57.99 ID:7vQbbD8w0
片手鍋に1センチ位水入れて玉子を入れたら蓋して6~7分加熱して蒸せばいい感じの半熟玉子出来るわ
32: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/07(金) 13:30:14.49 ID:3SFFh+mg0
ゆで卵「整ったわ」
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/07(金) 13:31:07.12 ID:VUyHd01Y0
自動でやる機械作ったら大金持ちになれるぞ。
お前らが作れ。
41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/07(金) 13:35:35.03 ID:M2EACkXq0
もうどっかの会社が似たような調理方で製品化してそうよね
49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/07(金) 13:39:23.42 ID:o7efbus40
なんで栄養価が高くなるん?
55: 警備員[Lv.37][苗](茸) [EU] 2025/02/07(金) 13:43:18.53 ID:mjaRm3zd0
それまで使う時間と熱エネルギーが勿体ない
64: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/07(金) 13:51:56.19 ID:IOKXspDO0
ほん゛ま゛に゛も゛ー
68: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/07(金) 13:56:30.95 ID:3s6vGW7o0
こういうのは工場で作るからな
85: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2025/02/07(金) 14:14:10.25 ID:cyxc1eow0
そんなに待てない
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/07(金) 14:17:55.22 ID:P7HUih7S0
卵に全力すぎるだろ
94: 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2025/02/07(金) 14:33:10.87 ID:oDZRClV+0
7分茹でが正解って言ってんだろ!!
97: 警備員[Lv.30](庭) [ニダ] 2025/02/07(金) 14:39:05.33 ID:z7lypQ9o0
ゆで卵に32分かけるあたりがイタリアやな
102: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/07(金) 14:43:10.85 ID:uKVaF2dA0
それを自動で作る機械ができたら教えてくれ
130: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/07(金) 16:14:42.03 ID:9RWXXSle0
133: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/07(金) 16:25:03.71 ID:t6J8Ny620
1000円で買った茹で玉子器が割と優秀
一度に6個まで作れる。
水入れてスイッチONで放置しておけば良い
一度に6個まで作れる。
水入れてスイッチONで放置しておけば良い
146: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/07(金) 20:58:49.15 ID:IFF4gToE0
何だか面倒くさそうやね
おいらはゆで卵はいつも水から12分やわ
夏はもう少し短いけど
おいらはゆで卵はいつも水から12分やわ
夏はもう少し短いけど
148: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/07(金) 21:09:38.36 ID:G7IO+WZg0
5回くらいならまだしも16回とか
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738901549/
ありがとうございます
網焼きorオーブンで作ると水分が抜けて、食感がブリンブリンになるぜ
弱火10分後、強火1分で同じもん出来るで
山岡構文やめな
※2
それは温度でいうと何度?
水から始めて10分間弱火?
最適化と定量化が足りてないし同じとはいえない
逆に研究の方は実用性を度外視したものだけどw
俺のお勧めはタイマー付きIHだな。一回設定が決まれば常に同じ仕上がり。
ただしまだ設定を極められていない。
※2
記事の実験は栄養にも言及してるけど、お前のはどうなん?
ちゃんと調べた?
成分表見せて
>>4
「素人は黙ってろ『チギュ』」だけで終わることを何で無駄に言葉増やしてニチャるの?
人間社会に適応出来ないって分かってる筈なのにw
他の調理法より栄養価が高く、食感も優れている
食感の好みなんてそれこそ人それぞれだろ、こんなくだらない事を研究とかこいつら阿呆なのか、たかがゆで卵に32分以上掛かりますとかタイパ悪過ぎ、栄養価云々もその無駄な時間費やす時間で2個食ったらこっちの惨敗やろあほくさ
昔950円で買ったゆで卵器で10分でおいしいゆで卵5個作れるんでいらないですww
というか入れ替える時間も含めたら完成までに40分近く掛かるよね、コイツラみたいな暇人かニート以外こんなに時間割けるかよバカバカしい、石油の代わりでも考えろや
“論文”という文字が読めない日本人が大勢いる事を論文にしたらなんか賞取れるかな・・・
その糞の役にも立たない論文になんの価値があるんだってみんな言ってるんだが、馬鹿につける薬はないとはまさにお前のことだな
論文だから何?って話だよな
論文だから正しい?論文だから格式高い?
そういうガワに惑わされちゃう奴こそアホ
ゆで卵をゆでた孫
馬鹿らしい。時間の無駄だよ。
電子レンジですぐに作れるしそれで十分だから、お前らもやってみろ。
中心に熱が入る前に冷やすことで、黄身に火を通さずになるべく白身に火を入れるということだね。
白身に含まれるアビジンはビオチンの吸収を阻害するが、火を通すと不活性化するから栄養価が高くなる。
イタリア人は、食べることと、女性に対しての情熱だけは無駄にある
>>17
食事の探求心で旨味を定義した日本人に敵う民族なんて皆無だぞエアプ
株式会社TENGAが日本を含む世界9カ国と地域を対象に調査した「2019年マスターベーション世界調査-TENGA Global Self-Pleasure Report 2019」というものがある。調査対象者は、各国・地域ともに18~54歳までの男女。その中に「もっとも快いと感じるのはどれか?(Please rank how pleasurable each of the following activities?)」
アメリカ・イギリスフランスなど欧米諸国だけではなく、中国・韓国も1位は「セックス」であるのに対して、日本だけがなぜか「美味しいものを食べる」が1位である。日本人にとって最大の快楽とはセックスよりも「食」、つまり「モテ」より「メシ」なのだ。
日本人は世界で一番「食」が好き?
特に1位&2位が特徴的でして…
日本
1位:美味しいものを食べる
2位:愛している人と共に時間を過ごす
これに対して、他の国々は…
アメリカ、イギリス、フランス、中国
1位:SEXをする
2位:愛している人と共に時間を過ごす
スペイン、韓国
1位:SEXをする
2位:人を抱きしめる
ドイツ
1位:人を抱きしめる
2位:SEXをする
台湾
1位:愛している人と共に時間を過ごす
2位:人を抱きしめる
って言う感じです。
>>17
日本人は世界で一番「食」が好き?
日本
1位:美味しいものを食べる
2位:愛している人と共に時間を過ごす
みんなが愛と性欲ドリブンなのに、日本だけ食欲ドリブンなんですよ。もうお前らどんだけ食いもん好きなんだよと。他の国、美味しいものを食べるの順位4位〜7位とかですからね。
あと他の国では軒並み9位〜12位と低い「のどの渇きをいやす」が、日本だけ6位だったりします。
日本人は、なんというか、全体的に真面目に取り組むよね。
イタリア人は、陽気だけどズボラでいい加減、でも、食べることと女性には無駄に情熱がある。
というイメージだな。あくまでイメージ。