
味噌汁を沸騰させないほうがいい理由
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639095027/
1: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:10:27.50 ID:ASSwtzYSM
別れた方がええんかこれ
2: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:11:01.94 ID:knG/o8a9d
何があかんのや
5: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:11:51.78 ID:TQ6nrO/Ma
>>2
味噌の風味が飛ぶんや
味噌の風味が飛ぶんや
7: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:12:08.02 ID:Z6JP5hL10
>>2
味噌の風味がね…
味噌の風味がね…
11: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:13:10.32 ID:6OesyULGa
>>2
豆腐がボソボソになる
豆腐がボソボソになる
3: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:11:33.18 ID:z0uRDm4c0
そのほうが熱くてええやろw?
4: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:11:37.80 ID:+m3C8U3id
爆発しそう
6: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:12:07.73 ID:/MMXyLGn0
バカ舌やからヘーキヘーキ
8: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:12:13.02 ID:MiB8L25t0
ふつう味噌は食べる直前にいれるよね…
10: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:13:08.91 ID:FzxyDJ5kM
味噌汁に卵入れといたよ~←これやめろ
12: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:14:18.58 ID:jCzln6iGd
彼女いないのに
13: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:14:29.47 ID:ik3abVnPa
ワイグツグツ派だわ
ワカメもしなしなになってええやん
ワカメもしなしなになってええやん
14: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:15:18.02 ID:pOPiSXxWr
赤味噌は多少沸騰させんと渋みが残る
15: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:15:49.53 ID:ik3abVnPa
インスタントの味噌汁に熱湯注いだらあかんの?
16: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:15:52.94 ID:xAcNUCijr
ワイの彼女の味噌汁薄すぎてもはやお湯
18: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:16:39.71 ID:uQKIyubka
>>16
彼女じゃなくて松屋やろ
彼女じゃなくて松屋やろ

20: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:17:03.02 ID:ZAH12p2Ra
>>16
松屋の味噌汁みたいでええやん
松屋の味噌汁みたいでええやん
24: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:18:58.23 ID:cCiXPkQz0
>>20
松屋の味噌汁は変わった
もうあの塩辛いだけの味噌汁らしき何かは存在しない
松屋の味噌汁は変わった
もうあの塩辛いだけの味噌汁らしき何かは存在しない
27: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:21:35.53 ID:HJixGjIGd
>>16
出汁を入れてないのでは
出汁を入れてないのでは
17: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:16:09.70 ID:ZBTBgUb8r
ガルちゃん民「彼氏さん、味噌汁を作り置きしてしまう」
19: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:17:00.53 ID:HA2kcEAQ0
作り置きならそれでいい
21: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:17:07.82 ID:G46mj2vSa
作り置きなのに風味が飛ぶとか言ってて草
22: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:17:49.07 ID:ZAH12p2Ra
作り置きならある程度煮沸しないと菌がおるから正解やね
23: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:17:49.44 ID:5faGNmW/d
熱々の方がいいから気にしないわ
細かすぎる
25: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:18:59.83 ID:9FVXIw6y0
味が染みた具と香りなんぞどっちが大切やと思ってるんや
味噌の臭いで飯食ってろ雑魚
味噌の臭いで飯食ってろ雑魚
30: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:24:29.71 ID:qN1wYkFBd
風味とかバカかよ
作り置きならあぶねーから一回沸騰させろ
作り置きならあぶねーから一回沸騰させろ
31: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:24:56.85 ID:adiCoOtF0
作り置きの時点味噌の風味なんて飛んでる定期
32: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:25:05.17 ID:lPGJErEh0
彼女さん、味噌汁の具に豆腐とワカメを入れてしまう
実をいくつも入れると味が濁る
豆腐の切り方が小さすぎる
豆腐の旨味がぬけちまう
実をいくつも入れると味が濁る
豆腐の切り方が小さすぎる
豆腐の旨味がぬけちまう
33: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:26:19.01 ID:hazvwPjBd
熱い方が美味い

37: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:28:38.21 ID:sc8vQAA9a
作りたてなら沸騰アカンけど作り置きならもうエエやろ
38: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:28:47.46 ID:5uS/J2okd
自分で全部やればええやろ
39: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:31:11.81 ID:8TZpwa810
そういうやつって絶対に温める時に味噌汁かき混ぜないんだよな
こないだ同棲してた女がカレー温めるのにかき混ぜなかったから全部焦がしやがった
こないだ同棲してた女がカレー温めるのにかき混ぜなかったから全部焦がしやがった
41: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:33:29.82 ID:VY5pqE/U0
一回お湯に味噌だけ溶いて飲んだことあるけどただのしょっぱいお湯やったわ
いうほど味噌に風味なんかないねん出汁の味さえすればええんや味噌汁は
いうほど味噌に風味なんかないねん出汁の味さえすればええんや味噌汁は
追記:
味噌汁を沸騰させては駄目な理由、ネットでよく書かれているのが
・味噌の風味が飛んでしまう
・栄養成分が少なくなる
・舌触りが悪くなる
との事でした
ありがとうございます
煮しまって無ければ沸騰しても気にしない
飲み比べても違いわからなさそう
ご飯作ってくれるだけでありがたい。
昔ながらの味噌ならともかく、今どきの合成味噌は沸騰させても無問題でしょ。なぜ沸騰させてはいけないのかの理由は暗記していないのかなぁ、暗記だけ得意な労働者教育を受けてきているんでしょ。
自分でやれや
彼女さんは早く別れた方がいい
こいつおかしいわ