
1: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:20:19.19 ID:vFpM59iS0
G民のCoCo壱に対するヘイトは異常
2: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:21:14.92 ID:UqHJXrQo0
ココイチとセブンは業界トップなのに何故か叩かれがちよな
44: ハンター[Lv.500][UR武][UR防][木] 2025/03/01(土) 14:36:51.41 ID:7UI51FjlM
さすがにもう値上げも限界やね
45: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:37:15.80 ID:4sy8bx8h0
決算書ぐらい見ろ
57: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:45:37.16 ID:iMvNaHBm0
売上は上がってる定期
https://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/finance/highlight/table.html
3: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:21:30.12 ID:aJv8j3nU0
だってほんとにまずいし
インフレ前の5,6年前とかに好きなだけトッピングして食べたらなーんか微妙な味でうーんって思いながらレシート見たら1600円とか言って目ん玉飛び出るかと思った
二度と行くかって感じ
インフレ前の5,6年前とかに好きなだけトッピングして食べたらなーんか微妙な味でうーんって思いながらレシート見たら1600円とか言って目ん玉飛び出るかと思った
二度と行くかって感じ
9: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:24:43.59 ID:eEYFjcEu0
>>3
君のトッピングセンスないだけだろ
君のトッピングセンスないだけだろ
49: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:40:30.73 ID:fJ2nEpoG0
>>3
君の美味しいカレーを教えて
君の美味しいカレーを教えて
54: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:42:37.47 ID:aJv8j3nU0
>>49
近所のインドカレー屋くらいしか知らん
他のチェーンは行ったことない
近所のインドカレー屋くらいしか知らん
他のチェーンは行ったことない
4: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:22:09.90 ID:Cb2lsdoG0
貧乏人が多いから高いチェーン店は嫌いなんやで
5: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:22:36.27 ID:FlfFeugm0
ほなどこにカレー食いに行けばええんや
39: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:35:30.19 ID:fcTYZ4S70
>>5
松屋
松屋
6: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:23:03.10 ID:avvRbL2jM
高いから行けないだけやろ
酸っぱい葡萄や
酸っぱい葡萄や
12: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:26:05.58 ID:aJv8j3nU0
>>6
近所のインドだかネパールだかのカレー屋の方がルーもライスもナンもレベル高いし普通に行かないなぁって感じ
近所のインドだかネパールだかのカレー屋の方がルーもライスもナンもレベル高いし普通に行かないなぁって感じ
7: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:23:31.64 ID:HX7g6mK60
たかいねんな
8: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:24:29.84 ID:fXT/Vv180
ヤフコメは一食1000円を超える店舗になると好き放題叩く傾向にある
結局金
結局金
10: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:24:53.74 ID:Oo/qIgz/0
トッピングしまくれるの好きだからよく行くわ
11: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:25:53.25 ID:rZXaOa8Sd
ラーメンが1000円超える時代にアホかと
13: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:26:09.63 ID:z9vrOfKd0
いつもクロス優待の売りが在庫不足になっとるし
なんやかんや行ければ行きたいところではある
なんやかんや行ければ行きたいところではある
14: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:26:20.30 ID:0HDmqJKl0
10年前から水カレーって言い続けてるわ
ゴーゴーカレーのほうがマシやぞ
ゴーゴーカレーのほうがマシやぞ

18: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:26:45.37 ID:RJF3DJan0
>>14
無い
無い
15: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:26:27.99 ID:YIpwIn9v0
デフォルトが具沢山ってわけでもなく安いってわけでもないからそれだったら数百円プラスして別のカレー屋に行こうってなりがちではある
16: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:26:41.30 ID:7mFX8TRp0
不味くはない
値段不相応なだけ
値段不相応なだけ
17: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:26:43.13 ID:fk1PTmDU0
嫉妬や
19: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:27:00.74 ID:Qu+1ldhDd
まあ例えば海外展開してて、海外でふと日本のもの食いたいってなって入るとかそういうのはあるかもね
でも日本国内で食う気は一切しないわ
でも日本国内で食う気は一切しないわ
21: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:28:15.44 ID:YnHNy8b30
チェーンのメリットは全国どこでも同じ味が出てくることに限る
国内じゃないけど海外で料理が合わない国では
マックやKFCばっかり食ってるわ
国内じゃないけど海外で料理が合わない国では
マックやKFCばっかり食ってるわ
20: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:27:09.00 ID:G383nDQ90
まずいって言うより高いって意見は多かったな前から
22: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:28:28.78 ID:5VcUpEk70
高い金出してCoCo壱番屋行くなら同じ金で個人店行くわ
24: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:28:57.18 ID:RJF3DJan0
>>22
無いのよ
無いのよ
25: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:29:18.23 ID:Dxpfw3Nra
>>24
田舎?
田舎?
36: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:32:39.69 ID:YIpwIn9v0
>>22
個人店とかいう当たり外れが多い店をチェーン店スレで出されても感がある
個人店とかいう当たり外れが多い店をチェーン店スレで出されても感がある
26: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:29:21.71 ID:NwGVAvem0
実際店舗拡大を続ける程度には人気やからな
その場合高くて文句言ってる層は切り捨てるのが正解やで
その場合高くて文句言ってる層は切り捨てるのが正解やで
28: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:30:28.39 ID:Qu+1ldhDd
まあココイチのカレーって方向性が家カレーと変わんないから食いに行く気しないなあ
インドカレーとかそっちは付加価値あるけど
インドカレーとかそっちは付加価値あるけど

30: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:30:34.24 ID:UqHJXrQo0
シャバシャバだから嫌いっていう人も結構見るけど、具だくさんだったりドロドロだったりしたらトッピングと相性が悪いやろ
デフォのカレーはあくまでもベースでカスタマイズを楽しむもんや
デフォのカレーはあくまでもベースでカスタマイズを楽しむもんや
33: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:31:01.93 ID:NwGVAvem0
てか高くて純利益が減ったら勝手に安くするなり経営努力するんだから
騒がなくても黙って別の店に行けば良いだけだと思うんだがな
騒がなくても黙って別の店に行けば良いだけだと思うんだがな
34: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:31:11.69 ID:TzCGieRZ0
逆に世の中が物価高で追いついてきて、今さらCoCo壱番屋で1,500円使っても何とも思わんようになってきた
35: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:32:32.32 ID:dcs2aq1hd
外食に対して自炊した方がコスパが~言うてるのはほんまアホやと思う
37: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:33:49.86 ID:UqHJXrQo0
>>35
特にココイチみたいに色んなトッピング用意するのクソほど手間かかるやろうしなぁ
特にココイチみたいに色んなトッピング用意するのクソほど手間かかるやろうしなぁ
53: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:42:25.57 ID:dWBAyjuXM
>>35
比較対象になる
比較対象になる
38: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:34:31.49 ID:ixxYXw5/d
ワイはモッタリよりサラサラカレー派やからココイチ好きやで 手仕込みカツシリーズと4辛の組み合わせで幸せになれる
40: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:35:32.19 ID:m3YrQv6M0
カレー味のソースで揚げ物食う店
41: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:35:43.64 ID:TZdj4IX50
CoCo壱よりインド料理屋のカレーのが美味い派ってなんかズレてるよな
43: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:36:21.99 ID:52tP2OVO0
>>41
ベクトル違うからな
ベクトル違うからな
50: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:40:43.44 ID:fk1PTmDU0
>>41
昔は結構おったな 別物やのにな
昔は結構おったな 別物やのにな
42: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:35:59.35 ID:52tP2OVO0
チェーン店を不味いって言っちゃうのホントチー牛って感じ
素直にあんまり美味しくないって言えばいいのに、つまらないプライドがあるんだろうな笑
素直にあんまり美味しくないって言えばいいのに、つまらないプライドがあるんだろうな笑
46: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:37:22.50 ID:bvJxKvFa0
ココイチより安くて美味いカレー屋何件か知ってるから全然行かんな
56: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:44:30.78 ID:5c4jURt90
なんかルーがサラサラでなぁ
ドロッドロの奴食いたいんや
ドロッドロの奴食いたいんや
58: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 14:46:25.39 ID:kW9IVGmP0
>>56
CoCo壱はいろいろトッピングする前提であのルーだからな
ビーフにして野菜トッピングすれば多少好みに近づくと思う
CoCo壱はいろいろトッピングする前提であのルーだからな
ビーフにして野菜トッピングすれば多少好みに近づくと思う
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740806419/
ありがとうございます
2024年のデータ出して売上上がってるって言ってて草
※1
2025のデータも無いのに下がってるとほざいてるヤツの方がアホだろ。
CoCo壱に嫉妬するならピザ屋にも嫉妬してそうなものだが
別にそんな事はないよな
その手のネット民は単にストレスのはけ口で叩いてるだけだからな、実際は金が無いからコンビニも外食も行けない層だから…炎上した芸能人とかに粘着してるのと同じ
辻ちゃんとコラボしたらどうなる?(笑)
CoCo壱のプレーン食うぐらいなら100円以下のレトルト食う方がずっとマシや
いや、マジで
日式カレーとインネパを比較するのはどういう考えなんやろな
まるで別の料理やん
※1
データ見てきたけど客数だけでなく店舗数、純利益率も下がってるんだね
さて次の決算発表がどうなるかが見ものかな
CoCo壱は美味しいとは思わないけど、無くなって欲しくはないわ
社会性の無いゴミ人間は、その店が無くなった未来を考えられないのが本当に幼稚だと思う
好みの問題だろうけど、大概の人はココイチ食べて普通に美味しいと思ってるんだと思うぞ。
そうでも無ければあんなに売り上げ上がらないだろうに。なんでココイチに敵意を思ってる人間がいるのか分けわからん。嫌いなら食わなければいいだけだと思うんだが。
不味いとも特別美味いとも思わんけどあまりにも高すぎる
カレーなんか不味く作る方が難しいから、ココイチも食べりゃそれなりに美味い
けどわざわざ食べに行くほどの味ではない
トッピングを楽しみたい人がいく店だろう
カレー単体なら外食で食べるようなものではない
※8
どこの何を見て言ってるんだ?
店舗数は公表最新の2024年12月時点で2003店(昨年対比99.9%)でほぼ変わり無し
2024年11月期の売上高は過去最高額の15.3億(昨年対比9%増)
同じく純利益は1.05億(昨年対比3%増)
業績は今だ右肩上がりだぞ
不味いなんて誰も言ってない
ひたすら高いと連呼するしかない店
根本的にカレーとラーメンは個人店で食うもの
チェーン店しか知らない情弱だけで成立してる店
※13
日本語読めない人にレスされてもね…(笑)
この手の批判はどう見ても金ないだけなんよな
大人しく満足できるコスパのカレーを見つけて食っとけばいいのに
日本全国名古屋が嫌いなんだよ。
違うと思うぞ
純粋に値段に見合うパフォーマンスがないから叩かれてるんだろ
他にも値段高いチェーンたくさんあるけどココイチばっか叩かれてるのはそういうこと
通ってるやつは金持ちじゃなくただ値段に無頓着な独身男ってだけ
>>16
金あってもこれを食う選択肢がない人だっていくらでもいるだろ
お値段以下の味だよなほんと
マジで他に食うとこないとかじゃないと行かない
一月度の数字を見ると既存店で客数は減少、ただし客単価は上昇で結果的に売上は増収だな
※売上=客数×客単価
※18
価格に見合ってないと書いても都合の悪い書き込みは読み飛ばされるだけだしね
自分は名店を巡るしカレーに千円出せない人じゃないんで、どうせ煽るなら貧乏人ではなくドケチ煽りでもしてくれた方が笑えて面白いかな(笑)
カレーと地域名でぐぐれば食べログ等でココイチよりマシな店がズラっと出てくるんだけどな
検索機能のついてないスマホでも使ってるんかなw
CoCo壱番屋の近所にあった上等カレーは美味かったな
ただ上等カレーは潰れたけど
文句ばっかで対案ないからなぁ。もっと安くしてくれないとヤー!以外のなにものでもない。
CoCo壱の値段でカツカレー食うより
かつや松のやひのや辺りで食ったほうが
値段に対する満足度は高いでしょ
トッピング追加してごまかさないと食う気になれないレベルであの値段はねえ・・・
それでいて辛さUPで追加料金取ってくるのもがめつい印象
カレーのうまい店かー
社食じゃないけど会社がらみの飯屋のバターチキンカレーはうまかったなぁ
カレーとかはチェーン店より個人でやってるとことかの方が旨い
セブンにせよCoCo壱にせよ
家から出ない引きこもりがネット上で「不買!不買!」って喚き散らしてるだけだから現実にはほとんど影響与えられてないんよな
赤いきつね騒動のフェミさんとかもそうだけどアイツら世間を知らないが故に無駄に自分達の活動に自信満々なんだよな…
>>25
この場合の対案って、ココイチに対しては「安くする」以外にないだろ
あるいは「他の店で食う」っていう対案はいくつか見受けられるし
結局何を非難したいのかよくわからん
>>22の言う「都合の悪い書き込みは読み飛ばされるだけ」のまんまだな
>>29
ココイチは値段に見合わないから他の店に行ってるってコメントがいくつもあるのに
「家から出ない引きこもりが」って?
>>22の言う「都合の悪い書き込みは読み飛ばされるだけ」のまんまだな
1%の人がある程度の頻度で利用するだけで商売は成り立つから
賛否より否の声が多くても別に不自然ではないのだよ
古事記がいないほうがいいから丁度良かったじゃん
インド料理やネパール料理は100%米がまずい
ナンなら美味い店いくらでもあるけど
カレーライス食べにインドネパール料理はないわ
あのCoCo壱の主張の無いルーがチーズトッピングに最適なんよ
吉野家の魯珈カレーとかルーが強すぎる
美味いラーメンのチャーシューはパサパサが至高で旨味が強すぎない方が良い、みたいなもの
異論は認める
不味いとは思わん
食べたくなったらカレーソースのみテイクアウト
トッピングはスーパーで買う
揚げ物したくないからありがたい店、
前行ったら、トッピングの種類減ってたし、
注文できないものも増えてた、
それじゃ高い金出して食べる意味ないわ
CoCo壱はマジでコクが皆無よな
逆にカレーのコクをあそこまで削れるのすごい。高いとかじゃなくシンプルに不味い。300円でもいらない
>>37
トッピングの種類が無駄に豊富だからこそ、割高なんだと思うわ
1店舗で1日2日で1つも注文されないトッピングっていくつもあるんじゃない?
そしたら廃棄処分することになるし、処分される分の利益も上乗せしなければならないから、ベースが割高になる
味覚音痴や貧乏舌が自分を肯定するため必死に『貧乏人ガーー!』言うてるの草生える。まずいんよ、、ただそれだけ
今どきスシローでもCoCo壱より高いが、スシローで食ってる人間を妬んで叩く奴はいないだろ(笑)
単純に値段に見合わないのと、信者や関係者のゴリ押しが鼻につくだけなんだわ(笑)
ココイチの客層がまともってことの裏返しやん
ココイチ不味いって言う奴らはポークカレー食ってるからだろ?ココイチで食べられるカレー
はビーフカレーだけだからな!
ポークカレーはココイチ擁護派のワイが食っても不味いとしか言えん代物や。絶対に食うな。
※41
鼻薬が効いてないのか最近手のひら返ししてるけど長期間提灯記事を書いてた連中が嫌いだわ
味の話するやつはアンチのフリした信者または関係者
値段の話だけしろよ話を逸らすな
ココイチのルーと関東風蕎麦うどん出汁はショバ代にしても高い
レトルトカレーのがまだ味的に納得出来るぐらい酷いカレー専門店(?)
味の話をする奴はアンチのふりした関係者とか(笑)
なんで関係者がアンチのふりして不味いと言う必要があるんだよ(笑)
味の話で言えば、創業者が「普通の味」を目指して作ったと言ってるのに、信者や関係者がCoCo壱が一番美味くて他の店は不味いとゴリ押ししてるからウザいんだわ(笑)
初めて食べたときに不味すぎてびっくりした。トッピングに金使わせるために、わざとルー薄くして不味くしてるのがバレバレ
やっている商売が消費者馬鹿にしてセコいんだよ。選択肢多い現代で、わざわざこんな「カレーもどき」好んで食べる感覚がわからない
不味くはないがまがい物
ネパール人の店の方が満足度高いし美味い
ココイチは不味いし満足度も低いから高い
500円あげるからと言われても断りたいレベル
金を出してまで食べたい味じゃない
ただそれだけ
※29
お前さんこそ世間知ってるのか?w
ココイチは利益率が多少下がろうと超健全な会社だからまだまだ全然大丈夫だが、
セブンは死にそうやんけ
いやほんましょうもないカレーよな、まずくはないがナンヤこれって味。
個人的にはあっさりだとC&C、甘こってりだと日乃屋が好み。