【外国人観光客を魅了】日本に着いたらまずはたまごサンド | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【外国人観光客を魅了】日本に着いたらまずはたまごサンド


 

1: 影のたけし軍団 ★ 2024/12/08(日) 12:59:19.45 ID:??? TID:gundan

今、注目のグルメ「たまごサンド」。分厚い玉子焼きのサンド、伝説のたまごサンド、そして日本の伝統食品を使ったものまで、世界を魅了するたまごサンドの秘密とさらなる進化を追跡しました。
■日本に来たら「たまごサンド」
日本の空の玄関口・成田空港に、たまごサンドの人気店があります。それはコンビニです。ずらりと並んだたまごサンドコーナーには、次々と手に取る外国人観光客の姿が見られました。

 

19: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:23:58.33 ID:mzk6w
>>1
タマゴサンドが受けてるというより
マヨネーズが受けてるんだと思うよ

 

66: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:00:43.73 ID:AxO9k
>>1
カラシ入りハムサンドの方が好き

 

72: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:02:13.36 ID:q8lvi
>>1
具材については、簡単にパクれるだろ
挟むパンは、簡単にマネできないかもだけど
海外旅行すると、パンがマズいと言うことが有る

 

3: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:03:49.26 ID:mANUD
エッグじゃなくタマゴで押し切れ

 

5: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:05:17.80 ID:kyZBX
日本人「300円たっか!」

 

131: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:53:06.83 ID:tGFZq
>>5
俺のことか ・゚・(ノД`)・゚・。

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

143: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:02:36.98 ID:YNAsi
>>5
贅沢品だよな

 

7: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:08:27.19 ID:IqsYO
具は卵とマヨで簡単に作れるが、あのふわふわのパンが肝だよな

 

22: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:25:13.14 ID:6jTxY
タマゴサンドなんてゆで卵をみじん切りにしてマヨネーズ混ぜてパンに挟むだけやろ

 

30: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:28:52.14 ID:46Vzg
>>22
それを旅行先で作ろうと思うかい?
本当に頭が悪いな

 

34: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:29:59.76 ID:hpEF5
>>30
家で作れる物を旅行先で食べるの?
地元のもの食べるんじゃないか?

 

37: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:31:52.85 ID:ymt4d
>>34
家で作れるけども作るのが面倒くさい
そういうのが一番売れるのだよ

 

39: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:32:10.25 ID:46Vzg
>>34
卵とマヨネーズを混ぜた物が海外では珍しいと記事に書いてるだろ?

 

28: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:28:09.62 ID:ymt4d
コンビニのたまごサンドは
安くて自分で作るよりも良いよね

 

29: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:28:27.15 ID:zgQ3j
こんなもん世界のどこでも作れそうなもんだが

 

36: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:31:46.26 ID:DEdCo
ちょっと前は200円で買ったんやで、、、

 

42: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:34:03.58 ID:DKzRf
俺でも作れる
1個100円で売ったろか

 

50: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:40:10.53 ID:paSoI
>>42
やれよヒキニート

 

52: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:42:14.85 ID:1mxRb
>>50
今はヒキニートには無理、参入障壁が高すぎる
漬物が売れなくなったとか聞いたことないのか?高額な設備が必要だぞ
バフェットがレモネード売ってどうたらこうたらも日本では無理

 

55: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:42:59.11 ID:Qahbc
>>42
原価計算ってわかる?

 

43: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:34:56.47 ID:cmt08
パンも卵もマヨネーズも外国のと比べて日本の方が美味いらしいからな。

 

45: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:36:20.07 ID:6mJ48
300円は高額やろ!なにを言うとんのや外人は

 

47: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:38:18.41 ID:bmOTg
子供の頃ずっとセブンのサンド食べてたわ
美味しかったなあ
思い出補正もあるだろうが二度と食べられない

 

59: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:49:46.59 ID:HYfyf
チャーハン、オムライス、天津飯、親子丼
タマゴ使った料理はどれも美味い

 

61: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:51:33.45 ID:1mxRb
大阪のたまごサンドのこれじゃない感
24676845_s

 

83: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:09:31.56 ID:yC0MF
300円が高いと言ってる日本人ワロタw

 

88: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:13:08.98 ID:YMr2X
コンビニのは何とも思わん
コメダのタマゴのピザトーストはたまに食べたくなる

 

90: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:14:51.58 ID:uvhxh
偽物はマヨネーズで傘増し誤魔化してるからすぐ分かるんだよな

 

93: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:15:28.49 ID:1mxRb
>>90
まぁでもマヨネーズもそんな安くないしそもそも卵が原料だし

 

104: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:21:28.73 ID:B35hE
サンドイッチやたら値段高くないか
1パック食べても満足しない量だし

 

105: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:21:46.15 ID:u57Wn
ホットドックでも向こうじゃ5ドル程度するから、2ドル(300円)なら安いでしょう

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

115: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:33:06.62 ID:Y1qJW
おにぎりもサンドイッチも家庭じゃ出せない味。工場優秀

 

122: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:40:09.46 ID:FiBCS
そうかねー
たまに食べるけどそれほどでも・・
海外は相当不味いもん食っているんかい?
やっぱ、日本から出ないほうがいいのか?

 

133: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:55:28.58 ID:PlNi7
300円は高いから買わない
130円ぐらいの菓子パンしか買わない

 

149: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:08:34.78 ID:ENdRN
しかし最近、本物のタマゴを使ってるかな?

 

167: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:32:29.55 ID:W56ir
あれ そんなにうまいかな?

 

171: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:41:05.91 ID:GRHlC
コンビニは保存考慮してちょっと酸っぱい
町のパン屋さんで出来立て食べて欲しい

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1733630359





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 不思議なコクがあるだろ?
    隠し味に味噌を使ってるのさ

  2. 卵とマヨネーズの質が違うから海外は真似できない。

  3. ※1

    こういうシタリ顔で悦に入ってるヤシw キモ杉w

  4. 今時「ヤシ」なんて単語使ってる方が
    コールド負けレベルでキモいし恥ずかしいぞ…w

  5. カツサンドは教えるな

  6. マヨネーズとパンが日本独特だからそらウケる、海外のは日本で言うオレンジ色のサラダドレッシングみたいな味だからな。
    うま味調味料のイノシン酸入ってないし粘度も無い。
    パンも固いのちぎって食う物だから心地良さが追求されて無いから旅行者とかもてなされたい人間には日本料理はウケるよ。
    老人向けだもん。

  7. 確かにあんまり見ないな
    香港やバンコクにはあるかなぐらい
    オムレツサンドなら大体の国にあるけどマヨと混ぜるスタイルは日本独自だと思う

  8. 観光と日常での金額が同じと思ってるのもおかしい気がするが
    日常でも300円は高くないだろ

現在のコメント数( 8)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました