
そうめんの食べ方あれこれ
1: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:21:06 ID:1QMB
そばでもないのにわさびはないわと言われたんやが…
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:22:13 ID:OuND
にんにくとラー油が合う
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:22:26 ID:3D8A
すきなように食べなさい
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:22:28 ID:6rJV
麺つゆにワサビを入れるのは普通やで
ワサビオンリーなら流石に剛の者すぎる
ワサビオンリーなら流石に剛の者すぎる
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:23:20 ID:1QMB
>>4
流石に麺つゆに溶かすで
薬味に何使うかって話やね
流石に麺つゆに溶かすで
薬味に何使うかって話やね
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:28:07 ID:XQAW
>>4
どんなやつやねんw
どんなやつやねんw
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:22:31 ID:obAy
しょうがない
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:22:36 ID:PEzg
すりごまと生姜やろ
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:23:17 ID:hwiA
そうめんは生姜
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:27:17 ID:3Yov
わさびが合わない料理なんかないからええで
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:27:43 ID:w1AC
普通にわさび合うよな
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:28:40 ID:THrF
なぜか入ってるみかんよりおかしくないやろ
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:29:43 ID:NeeO
>>17
さくらんぼも入れよう
さくらんぼも入れよう
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:29:18 ID:XQAW
逆に素麺にわさび使わない人いるんか


https://i.imgur.com/tfB74Ry.jpg
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:30:49 ID:1QMB
>>18
生姜とミョウガ以外は入れないやろみたいなことは言ってたような
ワイの実家もそうなんやが一人暮らしやとわさびが楽でな
生姜とミョウガ以外は入れないやろみたいなことは言ってたような
ワイの実家もそうなんやが一人暮らしやとわさびが楽でな
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:31:44 ID:XQAW
>>21
みょうがはいれるけどしょうがは入れること少ないな
釜揚げうどんだとしょうが使うから
いけそうではあるね
みょうがはいれるけどしょうがは入れること少ないな
釜揚げうどんだとしょうが使うから
いけそうではあるね
20: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:30:02 ID:91pU
イメージは生姜かな
わさびでも別にええよ
わさびでも別にええよ
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:31:25 ID:VFAr
スーパーに売ってるパックの合鴨ロースがめっちゃ合う
24: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:34:54 ID:eDjw
素麺にワサビは珍しいな
25: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:35:42 ID:HyAv
わさび入れるとそうめんが負けるやろ
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:36:41 ID:HyAv
うどんとかそうめんみたいな穏やかな味付けやと、わさび入れたらわさびが勝って麺の風味わからなくなるやろ
29: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:37:35 ID:VWvE
そうめん → みょうが 生姜 ねぎ
そば → わさび ねぎ
そば → わさび ねぎ
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:37:38 ID:HyAv
そばは香りがすごいからわさび入れても負けない
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:37:54 ID:XQAW
素麺はカレー な?


https://i.imgur.com/764ZWWS.jpg
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:37:56 ID:1QMB
わさびおかしいやろって人もそれなりにいるっぽいな…
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:39:30 ID:HyAv
>>32
別に安いそうめんならわさびで良いと思うけど、小麦の香りちゃんとするそうめんにわさびは勿体無いわ
別に安いそうめんならわさびで良いと思うけど、小麦の香りちゃんとするそうめんにわさびは勿体無いわ
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:40:04 ID:1QMB
>>35
今大量に余っとるのは揖保乃糸やがわさびあかんの?
今大量に余っとるのは揖保乃糸やがわさびあかんの?
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:41:09 ID:HyAv
>>36
揖保乃糸にもいろいろあるからな
一番売れてる赤ラベルなら喉越し重視で味大したことないからわさびでええよ
揖保乃糸にもいろいろあるからな
一番売れてる赤ラベルなら喉越し重視で味大したことないからわさびでええよ
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:38:41 ID:3vU1
普通にありやとおもってた
34: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:39:19 ID:XQAW
そうなんやな
真っ先にわさび派なので
わりとカルチャーチェックやわ

真っ先にわさび派なので
わりとカルチャーチェックやわ

https://i.imgur.com/lRw37vg.jpg
37: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:40:45 ID:3vU1
ミョウガとか生姜嫌いやからシソわさび
39: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:41:14 ID:wmJA
焼肉もわさびなんやが仲間おる?
41: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:41:38 ID:w1AC
>>39
塩コショウで焼いてワサビうまいな
塩コショウで焼いてワサビうまいな
42: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:41:38 ID:VWvE
>>39
豚トロはわさび派
豚トロはわさび派
40: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:41:18 ID:VWvE
揖保乃糸はランクによる
スーパーで売ってる6束300円前後のならそんな気にせんでいい
スーパーで売ってる6束300円前後のならそんな気にせんでいい
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:42:25 ID:HyAv
お中元で毎年送られてくる揖保乃糸の特級は美味いぞ
44: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:45:46 ID:1QMB
>>43
今あるのがこれっぽい
黒のラベルに特級とかかれてる
実家から送られてきた
今あるのがこれっぽい
黒のラベルに特級とかかれてる
実家から送られてきた
45: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:45:56 ID:KHRr
そうめんにわさびはまぁ多数派か少数派かで言えば間違いなく少数派だけど別に美味いと思うで
46: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:46:04 ID:XQAW
揖保の糸に種類とかあるんか
しらんかった

しらんかった

https://i.imgur.com/Brwtahx.jpg
50: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:48:52 ID:HyAv
>>46
とにかく美味い素麺が食べたい人→三神
とにかく小麦感が強い素麺が食べたい人→播州小麦
コスパの良い素麺が食べたい人→特級
そこそこ美味い素麺が食べたい人→赤ラベル
とにかく美味い素麺が食べたい人→三神
とにかく小麦感が強い素麺が食べたい人→播州小麦
コスパの良い素麺が食べたい人→特級
そこそこ美味い素麺が食べたい人→赤ラベル
って感じやな
amazon.co.jp/手延素麺 揖保乃糸 特級品 黒帯 50g×5束 上級品 赤帯 50g×5束 縒つむぎ 紫帯 50g×5束 そうめん
54: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:50:48 ID:1QMB
>>50
これ見る感じ特級ならわさび使っても良さそうね
これ見る感じ特級ならわさび使っても良さそうね
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:52:29 ID:HyAv
>>54
特級も結構小麦の味するからわさび合わせるの勿体無い気はする まあ好き好きやけどな
特級も結構小麦の味するからわさび合わせるの勿体無い気はする まあ好き好きやけどな
57: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:55:15 ID:1QMB
>>56
そうなんやな
次はわさび使わないで食べるわ
途中物足りなかったら入れりゃええしな
そうなんやな
次はわさび使わないで食べるわ
途中物足りなかったら入れりゃええしな
48: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:47:00 ID:XQAW
なお食べ方w


https://i.imgur.com/CMnoHVE.jpg
51: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:49:32 ID:m4p3
>>48
これ美味そう
普通につゆだけに飽きたらこんなのええな
これ美味そう
普通につゆだけに飽きたらこんなのええな
49: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:48:04 ID:0pGI
徳島県の半田めん(半田そうめん)美味いぞ
分類はひやむぎらしいが
分類はひやむぎらしいが
52: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:49:49 ID:HyAv
揖保乃糸の三神は細さが段違いやからひとすすりすると驚くで
58: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:56:52 ID:XQAW
しょうがのときもあったわ


https://i.imgur.com/qPNbcCk.jpg
またやってもらお
またやってもらお
59: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 21:57:14 ID:2arB
>>58
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
61: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 22:06:30 ID:WFaG
ゴーヤーとスパム入れてごま油で炒めるのがええ
62: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 22:09:23 ID:XQAW
チャンプルーみたいのもおいしいね


https://i.imgur.com/xzSroJr.jpg
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683116466/
ありがとうございます
冷たい麺全般ワサビ使ってるなー
そば以外お店で食べないから気にしなかったわ
わさびが定番やろ
ワサビや生姜もいいが、梅肉お勧め。
どんな麺に合うかじゃなくつゆにわさびが合うかどうかの問題では
三神クッソうまいけど贈答用限定みたいな木箱に入ってる奴しか見た事無いわ
気楽に袋包装の奴も売って欲しいんだがなぁ
実は刻んだニラも美味しい
刻んだニラの場合はわさびも生姜もいらない
ネギの代わりにニラ、やってみ飛ぶぞ
>>5
木箱に入ったやつは平気で2〜3年持つらしいね
保管方法にもよるだろうけど「寝かせた素麺」は美味しいとの噂がある
素麺の季節がやって来ますね
栄養の面と塩分過多を上手くコントロールすれば夏バテ防止に最適だと思ってる
茹でて冷水にさらすだけだからホント簡単
納豆に山葵もオススメだぞ。
最近は柚子胡椒だなー。
>>5
揖保乃糸やないけど、三輪素麺で三神と同程度の細さの『神杉』っちゅーランクが存在する
で、三輪そうめん小西ってメーカーがその神杉を6束入りの袋で販売してる
『杉鳥居 極細』って品名や
Amazonとかでも簡単に購入出来るからお手軽でオススメや
他には三輪山本の『白龍』も三神クラスや
高級スーパーでよく見かけるけど、一束毎に紙箱に入ってるから、お手軽かはビミョーやね
薬味はなんでもアリ!
今年も暑そうで素麺にはお世話になりそうだし、飽きないようにローテーション組むのが大事
そうめんの基準は揖保の糸と思ってる
揖保の糸以下の値段はあまり美味しくない
悪くはないけどつゆとわさび食べてる気になる
各自が一番美味しいと思える食べ方がベストなんやで
画像であったけど、そうめんに水を張るのはどうかと思うわ。
甘めの麺つゆならワサビはアリだと思うが、自分は昆布つゆ白だし系なので多分合わないと思う。
わさびとねぎとごま油よ。あとは唐船狭のめんつゆ。このめんつゆ使うとマジで他のめんつゆじゃ物足りんようになる
今度やってみよう
ショウガとか茗荷の方が旨いよな、と思ってはいるんだが、冷蔵庫に常備してあるのはハウスやエスビーのねりわさびだから仕方ない。
わさびは汎用性高くてこれさえあれば、になっちゃってるからなぁ。
他のをたまに買うと使い切る前に賞味期限切れてかぴかぴになっちゃうし。
めんつゆではなく、トマトジュースをぶっかけて食べても旨い、それが素麺。
めんつゆにマヨネーズもコクが出て美味い
生姜も茗荷も大葉も辣油も使うけど
山葵が一番なのは譲れない
めんつゆ+ごまドレッシング+ラー油+ネギ