
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614825587/0-
1: みの ★ 2021/03/04(木) 11:39:47.80 ID:M188+05v9
昨年末、「いきなり!ステーキ」の店舗に経営不振の実情を訴えた社長直筆の張り紙が全店舗に掲出され、SNSを中心に炎上する結果となりました。そして2021年2月12日、「いきなり!ステーキ」などの飲食業を展開するペッパーフードサービスは、2020年1年間の… https://t.co/XRgoLqSMbh
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) March 4, 2021
■「いきなり!ステーキ」のペッパーフードサービス 39億5500万円もの赤字へ
「いきなり!ステーキ」などの飲食業を展開するペッパーフードサービスは、2020年1年間の決算を発表した(2021年2月12日)。しかしそこに記載された売り上げと利益の数字は、衝撃的なものであった。
(中略)
その打開策として2020年12月11日に発表したのが、「肉マイレージ」制度の刷新である。しかしこれが、より客離れを加速させ、さらなる売り上げ低迷に陥り経営悪化を招くのでは…?と思うほどの悪手だったのだ。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:43:00.75 ID:xjhxQlAC0
>>1
改悪して見事に常連さんをぶった切ったからなw
改悪して見事に常連さんをぶった切ったからなw
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:59:06.67 ID:KSj0vb2c0
>>1
> 米国人には、ステーキをカジュアルに立ち食いで食事するスタイルが受け入れられず
> 米国人には、ステーキをカジュアルに立ち食いで食事するスタイルが受け入れられず
日本人にも立ち食いは不評で椅子を置いたが、時すでに遅し
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:42:21.61 ID:CiWStYyS0
カミナリステーキに乗り換えたわ
2000~3000円帯ならいきなりが一番コスパいいと思うけど
1000円台ならカミナリの方が当たり外れがない
2000~3000円帯ならいきなりが一番コスパいいと思うけど
1000円台ならカミナリの方が当たり外れがない
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:42:41.07 ID:SldlJhVF0
いきなり
自宅で美味しい牛肉 焼いてます (´・c_・`)
自宅で美味しい牛肉 焼いてます (´・c_・`)
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:44:22.73 ID:qugIWlQM0
やっぱりステーキで良くなった
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:45:02.32 ID:96iQJjE20
アメリカで大人気じゃなかったの?
そういうニュース見たけど
そういうニュース見たけど
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:46:19.85 ID:M188+05v0
>>12 何周遅れだよ。(´・ω・`)
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:08:40.05 ID:hYCfnTsS0
>>12
どこの世界からやってきたの?
どこの世界からやってきたの?
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:13:40.19 ID:KSj0vb2c0
アメリカに進出した当初は、↑のような提灯記事が量産された
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:45:05.20 ID:nY/nO16D0
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:45:44.75 ID:hhdNQw100
ペッパーランチだけに絞ってイキステを捨てればよかったのに
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:55:28.95 ID:cVlUYNUN0
>>16
選ぶのは金出す方
金のない奴は選べない
選ぶのは金出す方
金のない奴は選べない
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:46:54.42 ID:3ez7Nft70
コロナじゃどうにもならんだろ
飲食業は、あと半年は無理
飲食業は、あと半年は無理
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:46:59.80 ID:qugIWlQM0
ステーキ店も珍しくも無くなったからただ高いのここじゃ勝負できんよお
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:52:49.66 ID:tIijLnKH0
いい記事だと思う
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:54:52.40 ID:ZRmoajUl0
>6カ月間の来店回数が、「保有ランクの設定条件」に満たない場合には、1ランク降格させられる。
>筆者のプラチナ会員では、6カ月で30回、つまり週に1回以上は通わないと、半年ごとに自動的にランクが下がることとなる。
なんか胡散臭いネットワークビジネスみたいだなw
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 22:10:46.59 ID:VdHPvx+50
>>51
こういう信義にもとる事をすると逆効果だって事がわからんのかねえ…
こういう信義にもとる事をすると逆効果だって事がわからんのかねえ…
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:56:48.76 ID:7JBJa0eq0
名前パクった「やっぱりステーキ」のが優秀
量は少ないが1000円ランチで固すぎない普通の肉が食える
量は少ないが1000円ランチで固すぎない普通の肉が食える
記事の途中ですがRSS
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:57:29.07 ID:WfX0x//n0
こういうのは収穫時期と引き際が重要
延々と儲かるビジネスモデルではないのは最初っから判っていただろうに
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:00:14.52 ID:FGdJCQS10
個人経営の店だったら優良客重視でもやっていけるんだろうけど
全国展開のチェーン店だったら一部の客に絞って力入れてもダメだろう
それが仇となってさらに利益が減ると思う
飲食チェーンならやっぱり一般庶民、中流階級、底辺層を相手にしないと大幅な利益はない
チェーン店で高級者向けとかそういうのやっても一部の客しか来ない
しかも、その一部の客も毎日来るとは限らない
さらに利益が減るに決まってる
全国展開のチェーン店だったら一部の客に絞って力入れてもダメだろう
それが仇となってさらに利益が減ると思う
飲食チェーンならやっぱり一般庶民、中流階級、底辺層を相手にしないと大幅な利益はない
チェーン店で高級者向けとかそういうのやっても一部の客しか来ない
しかも、その一部の客も毎日来るとは限らない
さらに利益が減るに決まってる
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:03:32.69 ID:+Ovwdkzr0
すでに大口常連も離れてるだろ
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:08:50.28 ID:c1GAe6A00
肉より焼き方にこだわるべきだった
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:11:21.49 ID:JhlFVnBa0
前から危なかったが
今回は絶体絶命の土俵際だな
今回は絶体絶命の土俵際だな
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:13:36.90 ID:A34fI2+E0
立ち食いステーキから始めて食べに行きやすいステーキ屋のイメージが最初はあったけど
今じゃ普通のステーキハウスより高いステーキ屋のイメージが強すぎる
今じゃ普通のステーキハウスより高いステーキ屋のイメージが強すぎる
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:17:12.53 ID:fJ/FgONr0
ステーキやめて唐揚げにすれば復活するかも・・・
いきなり唐揚げ
いきなり唐揚げ
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:20:10.32 ID:Mrsw0+sc0
残った店舗の看板は
いきのこり!ステーキ
いきのこり!ステーキ
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:20:16.52 ID:3raJX6A30
おごれるものは久しからずってやつだな。
明日は我が身。
明日は我が身。
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:33:20.56 ID:skb+I1VW0
要するに、上級顧客である俺様をもっとゆうく
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:45:54.91 ID:iSS8nlgB0
安さで名前売って、どんどん値上げするからだよ
一度ついたイメージはそうそう変わらないよ
183: 妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k 2021/03/04(木) 12:57:28.35 ID:F/trKMUI0
こっちは開店から一年半で閉店になっちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 13:02:30.74 ID:5E8nsKqj0
こないだ株主優待券で食いに行ってきたけど
昼間っからリーマン層でランチタイムは混んでたぞw
昼間っからリーマン層でランチタイムは混んでたぞw
まだ流行ってる店はそこそこ有るんじゃね?
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 14:14:30.48 ID:O8CsBJdH0
>>187
場所によっては混むんだけど、
ぜんぜん客が入らない場所にまで出店して、
大赤字になったのよ。(´・ω・`)
場所によっては混むんだけど、
ぜんぜん客が入らない場所にまで出店して、
大赤字になったのよ。(´・ω・`)
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 13:02:38.18 ID:Atxbf8w90
大量出店で利益率ぶっ壊して、更に有料客キリステルってここまでの無能経営陣なかなかないのでは?
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 13:02:58.84 ID:3x6XszXY0
リヴロース食いに行く店なんだよ
ワイルドステーキだけで判断してはダメだ
ワイルドステーキだけで判断してはダメだ

200: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 13:26:42.15 ID:qugIWlQM0
今はステーキメニュー減りすぎていきなりハンバーグなんだっけ
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 13:03:47.83 ID:xS3eO8nv0
じっくり!ステーキ の方がいいのにー。。
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 13:03:48.96 ID:rmkjPj1M0
地元の店が無くなってたw
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/05(金) 15:24:39.29 ID:sQZ89mgw0
わが県ではほとんど無くなってしまった
肉マネー使い切れてよかった
肉マネー使い切れてよかった
281: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 02:57:31.37 ID:zvYUdQkv0
だいたいね
黒字のペッパー部門を売却して
大赤字ないきなりステーキ一本でやろうってのが
損切りのヘタな素人じゃねえか
黒字のペッパー部門を売却して
大赤字ないきなりステーキ一本でやろうってのが
損切りのヘタな素人じゃねえか
283: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 14:08:31.79 ID:9j48SViS0
>>281 ペッパーランチしか売れないんだから、仕方ない。
ありがとうございます
>黒字のペッパー部門を売却して大赤字ないきなりステーキ一本でやろう
>ペッパーランチしか売れないんだから、仕方ない。
20年度40億の赤字って・・・。
ペッパー売った85億円も去年と今年で使い切りそう
ペッパー売った時点で死期を先送りにしただけよね結局
いきなり大赤字
店の前通ったらオーダーカットは300グラム以上を注文する時だけ可能に改悪してた
そりゃ廃れますわ
ペッパーランチ事件を忘れるな
薄利多売はリスクあるってなんで学べないんだろうな
なんで毎年毎年客数が増えること前提の経営方針なんだろ
高利多売目指して改悪連打の結果こうなっただけ
後はいつXデーが来るかにしか興味ないね
高かろう悪かろう、太客無視した商売します
社長のお気持ち表明長文公開!
オイスターだ!
ハンバーグだ!
シチューだ!
キャンピングカーだ!
むしろこの一連の行動で成功する可能性がどこにあったんだよ・・・
この社長の店で金落とす気無いわ
ペッパーランチ売却したのか知らなかった
オフロスキでさえ見捨てるようじゃね
もう運動と自炊のことしかつぶやいてない、いきステは影も形もなし
完全になかった事にされてる
社長を変えればワンチャンある?、いやさすがに手遅れか
ここ迄盛大のデビューから没落するのもねえ、逆張りの連続って頭おかしいとしか言えん。
一件だけ少し前に出店してたけど、一年いたかいないかで気付いたら潰れてたわ…ここはもうイメージが腐り落ちてるな
まだ倒産してないだけのじきに倒産する店よな
近所の店は潰れて、別のステーキ店になってたわ
ペッパー売却を計上して赤字40億って聞いたけど
ペッパー85億円で売却し、特別利益に計上
それで尚40億円の赤字って事は本来は125億円の赤字だったって事なのか?
いきステ今年改善見込みぶっちゃけなにも無いけどどうすんの
直近の施策がマイレージ改悪とキッチンカー導入やぞ
今年は赤字100億円以内を目指しますってか
東京チカラめしとどっちが先に死ぬかな
客選ぶ前に社長を変えろよ
企業努力でひっくり返せる状況じゃないね、さよならー
これまでの優良な顧客を打ち切りして、優良な顧客をとか言ってる時点で無理でしょ。
潰れちまえ