
桃の美味しさと産地について
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560432241/
1: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:24:01.17 ID:4WvWNr/r0
彡(^)(^)「中国の桃も美味しいんやな!」
2: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:24:25.32 ID:6yvBKB7O0
スーパーにある桃缶で中国産じゃないやつあるか?
4: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:24:46.39 ID:1h+N9gGRa
>>2
ある定期
ある定期
44: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:30:33.91 ID:9OuNR92cp
>>4
SSKの国産桃缶見たことあるな
SSKの国産桃缶見たことあるな
6: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:24:56.58 ID:4WvWNr/r0
>>2
彡(^)(^)「中国は桃がたくさんあるんやな!」
彡(^)(^)「中国は桃がたくさんあるんやな!」
41: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:29:57.99 ID:Djq9u7JPd
>>6
桃源郷の本場やぞ!
桃源郷の本場やぞ!
296: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:59:04.86 ID:rTWz52N30
>>2
高級すーぱーにはあるな
高級すーぱーにはあるな
7: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:25:09.71 ID:E4bPdd/I0
福島産
11: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:26:01.30 ID:4WvWNr/r0
>>7
彡(゚)(゚)「…」
彡(゚)(゚)「…」
彡(゚)(゚)「…」
32: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:28:43.96 ID:E51mM0F30
>>7
会津産やぞ
会津産やぞ
10: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:25:47.06 ID:n+Ev7ppD0
ほんまやで!彡(^)(^)
36: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:29:21.00 ID:jLx2KA940
むしろ中国の桃とか美味そう要素やん
37: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:29:29.90 ID:cK/VFY6q0
中国産製品は、メーカーでかなり品質違うから難しいわ
43: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:30:26.92 ID:Y/zeWPYb0
ちゅうごくのやまおくに生えてるトマトとかマジでうまそう
89: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:36:03.01 ID:982dlrWua
>>43
昔はアンデスの標高高いとこに生えてる甘くてちっちゃい果実やったんやぞ
昔はアンデスの標高高いとこに生えてる甘くてちっちゃい果実やったんやぞ
49: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:30:57.19 ID:hPO1VI7W0

50: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:30:57.58 ID:lXCgYS0L0
韓国やベトナムはなんかためらってしまう
タイはええんやが
タイはええんやが
54: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:31:14.88 ID:BsGquVF2d
彡(゚)(゚)「これもしかしてシロップがうまいだけやろ」
56: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:31:38.06 ID:6yvBKB7O0
>>54
ももも上手い定期
ももも上手い定期
55: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:31:31.75 ID:LXPgTOCFa
中国産の桃歯応えあって好き
これを薄切りにしてパイにするんや
これを薄切りにしてパイにするんや
62: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:32:27.52 ID:wqJ26eU20
ワイはみかん缶の方が好き
よくマッマがゼリーにしてたわ
よくマッマがゼリーにしてたわ
64: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:32:49.92 ID:upK7sl/Rd
彡(^)(^)「本場もんやな!そら旨いわ!」
65: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:32:51.51 ID:TPF0+Mdj0

74: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:33:55.82 ID:Cs7Blcy70
>>65
これめっちゃ高いやつやっけ?
これめっちゃ高いやつやっけ?
130: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:40:32.10 ID:Cs7Blcy70
>>83
何か西遊記のなんたらかんたらみたいな桃よな
何か西遊記のなんたらかんたらみたいな桃よな
150: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:43:12.22 ID:TPF0+Mdj0
>>130
蟠桃って品種や
蟠桃って品種や
241: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:51:34.43 ID:KSWqNBr30
>>74
バントウや
バントウや
バントウ(蟠桃)は、白い果肉と丸く平らな形が特徴的なモモの品種である。サターン・ピーチ(Saturn peach)、ドーナッツ・ピーチ(Donut peach)等とも呼ばれる。
71: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:33:44.87 ID:dwAAcSBN0
ワイはすもも
77: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:34:14.87 ID:6yvBKB7O0
>>71
すももももものうち定期
すももももものうち定期
87: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:35:58.15 ID:wqJ26eU20
彡(゚)(゚)「北海道産の米かぁ…」
彡(゚)(゚)「…」
94: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:36:54.90 ID:cK/VFY6q0
>>87
最近高いもんな
最近高いもんな
114: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:39:00.84 ID:wqJ26eU20
>>94
ゆめぴりかが微妙だったイメージしかあらへん
やっぱりササニシキかあきたこまちよ
ゆめぴりかが微妙だったイメージしかあらへん
やっぱりササニシキかあきたこまちよ
91: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:36:49.33 ID:BlnnJCRQp
桃源郷っていうしええやろ
98: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:37:19.25 ID:rag77L3VM
西遊記に出てくる桃食いたいわ
100: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:37:30.42 ID:k+kvtPoo0
カリカリのももすき
124: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:39:57.66 ID:3ZBktqkZ0
ワイ 地元の桃が一番
126: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:40:14.04 ID:E51mM0F30
>>124
まぁ日本の桃は山梨が至高やわ
まぁ日本の桃は山梨が至高やわ
135: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:40:45.90 ID:KI62gTJ60
>>126
和歌山だぞ
和歌山だぞ
136: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:40:50.40 ID:3ZBktqkZ0
>>126
大都会なんやが
桃太郎食らわすぞ
大都会なんやが
桃太郎食らわすぞ
137: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:41:07.65 ID:k+kvtPoo0
>>136
で?生産量は?
で?生産量は?
144: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:42:31.62 ID:3ZBktqkZ0
>>137
白桃は日本一や
黄桃は缶でしか食ったことない
白桃は日本一や
黄桃は缶でしか食ったことない
254: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:52:48.47 ID:k+kvtPoo0
なにが桃太郎くらわすぞじゃあやまらんかい
269: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:55:01.32 ID:3ZBktqkZ0
>>254
オラァ!

オラァ!

131: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:40:39.41 ID:ObgbHItW0
元々中国のものやし…
134: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:40:45.38 ID:r4QlAXFud
桃園の誓い
161: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:44:38.73 ID:pkom4IWq0

https://i.imgur.com/pYacaGL.jpg
1回だけ買ったことあるわ2000円くらいするやつ
でもこれやったら生の買ったほうがええよなって
1回だけ買ったことあるわ2000円くらいするやつ
でもこれやったら生の買ったほうがええよなって
183: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:46:43.51 ID:dArQzLbM0
桃うまいよな
185: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:46:48.21 ID:8cvv7noMM
桃剝くと即黒ずむのにパフェとかの桃はキレイなのは何でなんやろ

190: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:47:18.24 ID:wqJ26eU20
>>185
加工してあるんちゃうの
加工してあるんちゃうの
201: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:48:01.66 ID:ecBesl+Ea
いちいち産地気にしてる方がストレス溜まって健康に悪そう
202: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:48:04.81 ID:ja1bP0cz0
世界一甘い桃は実は大阪産
213: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:48:57.27 ID:atRXaVvW0
>>202
甘いだけとか微妙よ
種中心に行くときの酸味が大事よ
甘いだけとか微妙よ
種中心に行くときの酸味が大事よ
209: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:48:38.40 ID:nDLoYIRma
福島の桃は献上品だぞ
215: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:49:03.57 ID:IL+GWvTE0
リンゴよく食うけど青森以外にうまいやつあるん?
219: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:49:23.52 ID:wqJ26eU20
>>215
秋田も美味いぞ
秋田も美味いぞ
217: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:49:16.45 ID:8RdKKitN0
どうせファミレスとかで桃のパフェとか食ってんなら産地とか気にしてもしゃーないのにな
230: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:50:30.06 ID:udTRlKeYa
旨いけど高いわ
232: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:50:35.32 ID:KMUMS8X90
わざわざ買って食わないけど
実際食うと美味いよな
実際食うと美味いよな
252: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:52:26.55 ID:rL9ptaUg0
うまい桃腹いっぱい食いたいなあ
高いねん
高いねん
253: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:52:42.45 ID:XVOYi68D0
岡山産しか食わない
274: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:55:42.94 ID:5giAybQvd
桃は山形以外あり得ない
276: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:55:54.41 ID:Y7rZPj/G0
缶詰じゃない桃ってほんと値段で味が激変するよな

277: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:56:02.11 ID:6OJ+0YNA0
ワイ桃缶ひとつぐらいならペロリとひとりで食べれてしまうんやで
280: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:56:26.68 ID:3ZBktqkZ0
つか桃缶は激甘なだけであんま美味しくないわ
やっぱ酸味のあるミカン缶や
やっぱ酸味のあるミカン缶や
285: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:57:02.88 ID:IL+GWvTE0
1番好きなジュースはキンキンに冷やしたネクターやわ
286: 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 22:57:20.90 ID:gotJ3b7LM
桃缶の桃と普通の桃って同じ果物と思えへんわ
どっちもすきやけどな
どっちもすきやけどな
ありがとうございます
バントウ・・・
日本のまんまるの桃を見慣れてるせいか、なんかキモいな。
いや、高級品で昇天するぐらい美味なんだろうけど、誰か日本の一つ500円程の桃と比較して評価出来る人いない?。
桃缶食いたくなった
まだ福島産とか言ってるヤツなんなの?
東北に恨みでもあんのか?
もう食品から基準値超える数値は出てないぞ
いくらでも偽装できるから中国産だどうだとかは自分で栽培しない限り諦めろ
偽装は儲かるし内部告発でもされない限り絶対に見抜けない
その内部告発ですらある程度その会社で上の役職につかないと証拠が集めれないし、その頃には給料がいい
それでも訴える奴は同等の扱いで転職先が決まってる奴だけ
例えば鶏卵は国産受給率100%、と謳われてるけど家畜のエサは70%以上外国産飼料で育ててる
でも国産100%と表記するんだからどっかで外国は混じってくるよ