
1: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:47:39.58 ID:VOAMtFpA0
、、、、普通
2: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:48:06.86 ID:lq0LBppk0
かわいい
3: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:49:00.39 ID:cX3ttIXVr
醤油かけて豚骨醤油にすると美味いで
4: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:49:23.18 ID:QQh8ZPTI0
昔からネット界隈で最強言われてるけどそんなうまくないよな
10: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:54:23.77 ID:v8qUNQdF0
>>4
登山で便利な以上のメリットはない
登山で便利な以上のメリットはない
28: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:10:32.02 ID:8IT6ug/j0
>>10
嵩張らない砕けにくいのはメリットやけどクッカーがドロドロになるというデメリットもある
嵩張らない砕けにくいのはメリットやけどクッカーがドロドロになるというデメリットもある
5: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:49:26.93 ID:Lsl0eMH50
アレンジしやすい麺ってだけやからね
そのままでもたまに食べたくなるから好き
そのままでもたまに食べたくなるから好き
6: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:49:29.58 ID:l2u+k5hJ0
へー
7: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:51:55.36 ID:VOAMtFpA0
某料理人配信者のマネしてアレンジしようとしたが
めんどくさくなってタマゴだけ入れたのが仇になったか
めんどくさくなってタマゴだけ入れたのが仇になったか
8: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:52:21.09 ID:M9WBopnA0
言われてるほど美味くないよな?
9: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:53:04.55 ID:AtO09rfu0
ネットの声はあてにならないって学習できたんならええんちゃうか
11: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:55:21.13 ID:5Oq4JADaa
ちょっと格ちゃいますよ感出してるけど
袋麺のほうが美味いよな
袋麺のほうが美味いよな
12: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:56:13.14 ID:QqdlMrwh0
やってみてね!フヘヘッ
14: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:56:46.88 ID:VOAMtFpA0
>>12
現れたな!!!
現れたな!!!
13: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:56:22.27 ID:VOAMtFpA0
正直なところポロ1の塩にしたら良かったと思っとる
15: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:56:53.81 ID:+msYKIjM0
大してうまくないけどうまいんよ
17: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 18:59:14.07 ID:SDMrcSin0
欠点が味薄いくせにすぐ汁吸うし味そのものが微妙ってだけしかない
19: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:02:08.11 ID:aMqMM6SP0
あれってなに味なんや?
25: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:05:44.77 ID:Lsl0eMH50
>>19
何種類かあるけど基本は豚骨やね
何種類かあるけど基本は豚骨やね
31: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:12:18.57 ID:aMqMM6SP0
>>25
じゃあ見かけたら
とんこつ買ってみる
じゃあ見かけたら
とんこつ買ってみる
20: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:02:46.71 ID:+msYKIjM0
ノンフライでうまいんやぞ😡
22: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:04:35.21 ID:+msYKIjM0
あとマルタイ棒ラーメンといってもとんこつしょうゆとか屋台とんこつとか他にも4種類くらいあるんや😡
amazon.co.jp/マルタイ-棒ラーメン-5種セット(オリジナル・屋台とんこつ・醤油とんこつ・辛子高菜風味とんこつ・ごましょうゆ
23: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:05:27.50 ID:+msYKIjM0
あ、ごましょうゆ味とかあるんやぞ😡
うまいからオススメや😡
うまいからオススメや😡
24: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:05:32.59 ID:CsjztHu50
好き嫌い分かれる系
26: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:06:27.52 ID:JdLLlP/eH
サンポー焼豚の方が美味いで
27: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:07:10.26 ID:EoBfQ/jI0
ペヤングと同じカテゴリーよね、〇イジが持ち上げてるだけの物
30: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:11:24.95 ID:AW60MZAt0
どう考えてもペヤング様より格下
売上規模で考えて
売上規模で考えて
32: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:13:06.82 ID:eXpOdCgQ0
見た目は店に出そうなぐらいの商品
食べてみたら麺にコシがなくて美味くない
麺が機械で統一されてるせいか
ラーメン屋にあるような弾力がない
35: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 19:21:00.96 ID:+msYKIjM0
添付の調味油入れなければ他のメーカーは相手にならないくらいのあっさりラーメン
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743068859/
ありがとうございます
けんた食堂か
スープを茹で湯で作らずに別に沸かした湯で誂えて
その時の気分でちょいとろかあっさりか味わい変えられるのもいいね
ポロイチの塩も飽きてきててポロイチは最近冷やしでしか食わんなぁ
ユーチューブでやたら大げさに旨い旨いって紹介してる飯の大半は別に美味しくないぞ
今までそんなに注目されてきてないものを隠れた逸品みたいに扱って耳目集めてるだけだから現実にはマジで普通でしかない
マルタイのはつまんなさすぎる
赤龍ラーメンがうまか
棒ラーメンの味が薄いって言ってる奴は濃い味に慣れすぎ
想像の10倍くらいお湯がドゥルンドゥルンになる
とりあえずレシピどおりに作ってから意見を述べようよ。めんどくさくなってとかさぁ。
細めんにこしなんて求めてる時点でおかしい
くまモンの黒マー油が一番美味い
他は新作有ったら買う
貧乏な人が無理に持ち上げてるだけ
豚骨はうまかっちゃんよりは本物に近い仕上がりになる。
だからといって、うまかっちゃんとどっちがうまいと思うかは個人の好み次第。
個人的には辛子高菜入り豚骨が好き。
マジで「ネット民が持ち上げすぎてる実は大した味じゃない食品」殿堂入りのマルタイ棒ラーメンだけのことはある
規定量のお湯で溶いてんのに豚骨の味薄いし麺は時間通りに湯がいてんのにデロデロだし。あんなの食うくらいならペヤング食ったほうがマシだわ
動画ぐらい手間暇かければ美味しいんだろうけどね
まあ「アレンジしやすい」ってだけだわな
うまいけどなぁ
ポロイチもまずい
ズバァン一択
値段と作る手間考えたら十分上手いよ
今日は棒ラーメン食べよう!みたいに期待して食べるもんじゃない
麺の茹で汁をそのままスープに使用したらあかんわ。味がぼやける。茹で汁の量を減らしても同じ。試行錯誤でスープだけ別で作っといて麺入れたらマシになった。
そもそも乾麺の時点で味はお察しだったろ
袋麺がホントに旨かったらラーメン屋行くやついなくなるわ
他の袋ラーメンと一緒に作るとおいしい。
違う麺を同時に食べると不思議なおいしさが産まれる。
棒ラーメンおいしいっていう情報を食ってるやつらが大半ってことやろ
アウトドア民だけど流行る前から好きだわ
カップの方は美味しいとは思わないが
マジで味薄くて素で食うと上手くも不味くもなく虚無すぎる
アレンジしやすいんじゃなくアレンジ前提って感じ
味薄くないだろ
舌イカれてんじゃねぇの?
正麺ポロ一ラオウどれでもええけど他のメジャーな袋麺と比べて圧倒的に薄いだろ
なんなら有名棒ラーメン仲間の熊本黒豚骨だっけ?あれと比べても薄い
まぁ舌イカれてると区別つかんかw
乾麺だから長持ちで場所を取らない
メリットはそのくらい
しかし昔はもっと美味しく感じたんだがなあ?
袋麺とかカップラーメンで味が薄いって言ってる奴、頭おかしいよね。
お湯を少なくすればいいだけなのに・・・・
マルタイ棒ラーだけは唯一お湯少なめでも味ぼやけてるわ
てかお湯少なくする程度の事を周りの連中が考えられてないと思ってるの頭ヤバいよw
自分だけが特別な存在で周りは何の思考も持たないモブだとでも思ってんのw
絶賛するようなもんではない
子供の頃から食べてる
調味油がちょっとだけ変わったかもしれない
年に1回ぐらい食べたくなる
色んなノンフライの棒状のラーメン食べたけどこれが一番麺のレベルが低いw
最近値上がりが酷いので高い所だと180円ぐらいする
昔はダイソーにもあったし100円だったのに
味が薄いとか言ってるやつは外食やジャンクフードばっかなんだろう
博多ラーメンより一蘭の方がうまいとか言いそう
薄いってのを感じ取れないとか無味って意味と勘違いしてらっしゃる?
0か100でしか考えられない人?