
1: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:54:23 ID:lPKt
みたいなYouTubeとかテレビよくあるけど
逆バージョンってあるか?
日本人がアメリカ料理バカ褒めする的な
逆バージョンってあるか?
日本人がアメリカ料理バカ褒めする的な
4: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:55:05 ID:kQLx
日本人に褒められても嬉しくないからないんじゃないか?
5: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:55:34 ID:lPKt
>>4
それもあるかもやが
日本人って日本カスタムされた料理じゃないと食えんよな
それもあるかもやが
日本人って日本カスタムされた料理じゃないと食えんよな
6: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:55:46 ID:8JsL
アメリカに料理文化なんかないやろ
12: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:56:30 ID:lPKt
>>6
これは無知がすぎる
これは無知がすぎる
7: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:55:59 ID:nEOY
アメリカ料理ってハンバーガーくらいしかないざゃん
41: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:03:27 ID:Qr6J
>>7
ケイジャン料理は味も栄養価も見栄えも和食と引けをとらんと思うけど
ケイジャン料理は味も栄養価も見栄えも和食と引けをとらんと思うけど
関連記事:

米著名シェフ「日本のみなさん、アメリカ料理の魅力を知って下さい」
アメリカ料理で思い浮かぶ物の話題1: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2024/01/15(月) 22:00:31.80 ID:ErBeLPiY0 BE:123322212-PLT(13121)今年は日米...
8: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:56:05 ID:NqPG
https://i.imgur.com/1hUL7od.jpg
15: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:56:46 ID:lPKt
>>8
そうこう言う系
こう言う系の逆バージョンが見たいのワイは!!!!
そうこう言う系
こう言う系の逆バージョンが見たいのワイは!!!!
18: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:57:47 ID:lPKt
>>8
初来米人生初のハンバーガーに日本人感激!的な
極端に言うとな
初来米人生初のハンバーガーに日本人感激!的な
極端に言うとな
24: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:59:19 ID:RMz3
>>8
天ぷら食べて泣くってこいつら今まで土混じりの雑草しか食ったことなかったんやろ
天ぷら食べて泣くってこいつら今まで土混じりの雑草しか食ったことなかったんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:56:09 ID:EB9B
タイとかフィリピンとかで日本じゃ聞いたこともないような芸能人がバカ売れして食レポしたりしてるやん
11: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:56:13 ID:lPKt
とりあえずあるぞそのパターンってヤツは動画貼ってくれ
外国日本人招待される系のやつ
外国日本人招待される系のやつ
19: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:57:59 ID:c4wt
あるとしても英語の動画だと思う
20: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:58:18 ID:lPKt
>>19
おんj民よく学歴競ってるから頭ええやろ
見つけてきてや
おんj民よく学歴競ってるから頭ええやろ
見つけてきてや
21: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:58:54 ID:yRCr
25: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:59:41 ID:lPKt
>>21
海外のお菓子は不味いやろ流石にこれは嘘
海外のお菓子は不味いやろ流石にこれは嘘
26: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 19:59:48 ID:d0RW
イタリアとかでイタリア料理うまーとか動画ありそう
27: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:01:09 ID:c4wt
てか他国の人は多分日本人みたいに外国人を「外国人」でくくらんやろ
だからわざわざ日本人だけに食わせるのは無いんちゃう?
あるとしたら本場のアメリカ料理を色んな国の人に食べさせてみた!って感じやと思うんやけども
だからわざわざ日本人だけに食わせるのは無いんちゃう?
あるとしたら本場のアメリカ料理を色んな国の人に食べさせてみた!って感じやと思うんやけども
36: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:02:29 ID:Kgu2
>>27
日本の納豆を色んな子供に食べさせてみたってダイジェスト形式に見せる海外の動画見たことあるわ
日本の納豆を色んな子供に食べさせてみたってダイジェスト形式に見せる海外の動画見たことあるわ
29: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:01:12 ID:lPKt
本場のピザに感激 日本人 って翻訳して調べたら出るかな
30: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:01:30 ID:YYq7
日本人はないんじゃね
フランス人とかイタリア人が褒めるならアメリカに需要ちょっとありそう
フランス人とかイタリア人が褒めるならアメリカに需要ちょっとありそう
34: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:02:15 ID:JyaH
ワイ「本場のマックうめー!」←こいつ
35: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:02:22 ID:fyfn
日本人という括りじゃなくて外国人というくくりのどうがだったらあるんじゃない?
39: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:02:55 ID:l5CY
日本は食レベル高いし「本場のピザ美味い!」涙ポロポロ
とかはなさそう
とかはなさそう
40: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:03:15 ID:lPKt
でも日本独特やと思うんよなこの外国人が日本食とか生活を体験して日本アゲする文化
42: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:03:31 ID:JyaH
>>40
たしかにな
たしかにな
43: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:03:44 ID:lPKt
ないやろこんな文化テレビ番組とかさ
日本自信モリモリすぎやろ
日本自信モリモリすぎやろ
46: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:04:26 ID:Kgu2
>>43
そもそも海外は日本ほど食に対して本気じゃない
そもそも海外は日本ほど食に対して本気じゃない
53: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:05:41 ID:UFT7
>>46
流石にそれは主語がでかすぎる
流石にそれは主語がでかすぎる
65: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 04:29:13 ID:dsR1
>>43
わかる
わかる
68: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 04:55:46 ID:u78k
>>43
普通にあるで
ワイが見たのはタイと台湾やけど
普通にあるで
ワイが見たのはタイと台湾やけど
44: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:03:59 ID:Kgu2
外国人「納豆に初挑戦するよー!」
(混ぜないし味付けもしないしご飯も用意せずに食う)
(混ぜないし味付けもしないしご飯も用意せずに食う)
外国人「うげ!無理!やっぱ納豆は人の食い物じゃねえわ!」
これこそもうわざとやろと
47: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:04:30 ID:JyaH
>>44
これ
タイ米と同じやね
これ
タイ米と同じやね
51: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:05:13 ID:fyfn
>>44
そんな食べ方日本人もまずいなるわ納豆の美味しさの9割は醤油だし
そんな食べ方日本人もまずいなるわ納豆の美味しさの9割は醤油だし
52: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:05:20 ID:Qr6J
>>44
あんまり粘度ないよう改良したやつがフランスで売れとるって聞いた
外国人にはあのベトベトが受け付けへんってな
あんまり粘度ないよう改良したやつがフランスで売れとるって聞いた
外国人にはあのベトベトが受け付けへんってな
45: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:04:19 ID:iYMd
中国とかもありそうやけどな
4000年の歴史すご~いデスネって
4000年の歴史すご~いデスネって
50: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:05:04 ID:NKHM
Youtubeにやたらとこれ系の動画あるね
XX人の反応みたいなの
55: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:06:02 ID:NKHM
はじめは外人さんが自分でやってるんやけど
もうやることがなくなってくると
海外から両親を連れてきちゃうというw
もうやることがなくなってくると
海外から両親を連れてきちゃうというw
56: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:06:09 ID:lPKt
これで詳しく語られてるみたいやわ
要約してくれ長い
要約してくれ長い
61: 名無しさん@おーぷん 24/01/25(木) 20:11:29 ID:Qr6J
もう世界規模で食べ歩く番組作れよ
日本でマイナーな国をメインにして
異文化理解も進むやろ
日本でマイナーな国をメインにして
異文化理解も進むやろ
64: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 04:28:14 ID:UlGZ
BSの番組でスギちゃんがアジアの国回ってるぞ
66: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 04:30:56 ID:kAhU
白人黒人「日本の酒のんで大げさに驚いてるだけで再生数ぐんぐん伸びて草!ちょろ」
67: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 04:31:26 ID:KSPA
アメリカは世界一を自覚してるから当たり前としか思ってないよ、マジで
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706180063/
ありがとうございます
日本食冒険記とモモカジャパン、コロナ前はよく見たなー
コロナで外国人観光客いなくなってからは全く見なくなったけど
該当ナンパで調達した外国人でなければ全然面白くない
まぁ海外が絶賛とか付けるだけで
馬鹿が馬鹿みたいに釣れるからなw
お前らも試しにやってみ
>>2
海外じゃアレだから敢えてなんG民絶賛!って書いたら罵詈雑言の嵐だった
世間一般から存在すら嫌われてるお前ら本当凄ぇってなったわw
「海外で絶賛!は日本人が喜んでるだけ!」っていうけど、
そういうSNSや動画サイト情報から日本のグルメが海外で”発見”されて、外国人がインバウンドにわんさか来るようになって来てるのも事実だからな。
これに関しては「日本の特殊性」つまり、他国に似てない。隣国とも違う文化で、且つ洗練されたものがあるという独自コンテンツぶりが受けてるところもあるんだろう。
じゃなきゃ、この数年で一気にインバウンドが数百万増えるなんてならんよ。
失敗した奴の負け惜しみ
見苦しくて草
つべで『スローライフ始めました』の動画は趣旨は異なるけど、アメリカに出張滞在してる日本人が各地のダイナーやチェーン店を紹介するっていう動画。
最近は更新してないけど過去動画はたまに観るよ。
実際食事へのこだわりは少ないって海外勢が言ってるの見た事はあるな
上で否定してるのも結局アジア圏引き合いに出してるだけだし