1: ボレロ ★ 2025/03/06(木) 18:52:10.38 ID:??? TID:bolero
近年は物価の高騰が続いているため、できる限り節約をしたいと考えている方も多いでしょう。その中でも、特に支出の大きな割合を占める「食費」は気になるもの。
現在SNSで、「1ヶ月の食費ってすぐに3万円を上回るけれど、一人暮らしのみなさんはどんな工夫をしている?」といった趣旨の投稿が話題になっています。
SNSでは「食べ物が高すぎて無理」と物価高を嘆く声をはじめ、「カレーを鍋いっぱい作ったら3日はいける」など、さまざまな節約方法が寄せられていました。
引用元 詳しくはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4027920
75: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:31:39.75 ID:u6Ext
>>1
一食300円で考えるな
パスタにすりゃ一食100円だ、冷凍うどんでも100円だ
節約して余剰を回せ
毎日三食要らないだろ
二食で十分
ひと月30000円しか無いじゃなく、30000円もある!だ!超余裕
85: 名無しさん 2025/03/06(木) 21:10:02.53 ID:HiNaB
>>1
金がないなら2食で十分だろ3万で余裕だ
131: 名無しさん 2025/03/06(木) 22:25:32.15 ID:NNqHz
>>1
カレー大量作り作戦はよくやる
豚汁大量作り作戦もやる
202: 名無しさん 2025/03/07(金) 00:10:09.12 ID:U1vJe
>>1
どう貧しい生活を生き抜くかじゃなくて、どうすれば豊かになるかって考えないのかな
3: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:54:24.10 ID:EphRN
今はどう頑張っても3万はムリ
同じものを食べ続けられない弱点のせい
4: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:54:51.31 ID:hiFvx
俺は毎日うまい棒で月の食費3,000円だよ
11: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:02:43.40 ID:HrLnr
>>4
うまい棒15円になっちゃったね(´・ω・`)
165: 名無しさん 2025/03/06(木) 23:15:23.11 ID:sSKsG
>>4
現代アート版うまい棒は一本10万円
6: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:55:48.04 ID:4IffI
無理ではないが、それでいいのか? というテーマだろ?
誰がそんな食生活を望む。
13: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:04:16.55 ID:33nOf
外食さえしなければ、問題なく達成できると思うが
14: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:05:18.62 ID:rZOIU
酒代を含まなければ余裕で達成している。
18: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:07:42.00 ID:ghOfF
コメント欄が貧乏自慢で大半なことになるからな
19: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:07:51.01 ID:NhOCH
そういえば、一体いくら使ってるんだ?と思って一ヶ月家計簿つけたら7万位。一人暮らし。外食多すぎる。そりゃ太ってる訳だ。
21: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:08:40.30 ID:LBgbC
まず1日3食は食べ過ぎ
1日2食500円で考えよう
197: 名無しさん 2025/03/06(木) 23:56:19.67 ID:sKFWg
>>21
更に
朝200円夜800円と考えると夜が楽しくなるな
28: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:13:35.36 ID:JcgSY
貧乏ほど、炭水化物が増えて野菜が少なくなるから
太っていく。
金持ちは、野菜中心でジムにも通うから痩せる
31: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:21:01.59 ID:o2r3O
コメを炊いときゃ何とかなるっしょ
みたいな考えだったが最近はそれが揺らいできた
食パン挟んだ方がいいのか、、
40: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:36:55.46 ID:HmFFL
今日の俺の昼飯
食パン6枚切り2枚にマヨネーズ塗って玉ねぎ、ミックスサラダ少々と業務スーパーの割り引きハム挟んだものと水道水
100円未満
朝は作り置きの味噌汁に作り置きのご飯ぶち込んで、たまご2つ入れてふりかけ
100円ちょいかな
晩飯は月見蕎麦の予定
100円未満
300円なら大体こんなのだな
49: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:43:50.61 ID:uetT0
>>40
おい1食の話だぞ
それじゃ月9,000円じゃないのか
42: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:37:18.69 ID:8xi6f
やろうと思えばやれるだろうが
それをデフォみたいに政治家に言われるのは困る
51: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:44:43.98 ID:myU2t
横浜某所スーパーイオンは19:30ぐらいから半額シールを貼るので、少し遠くても1番多く利用している
弁当も惣菜も豊富で魚も刺身も安くなる
アトランティックサーモンの刺身、寿司なども激安、マジでありえないし、イオンは、お米も持ってるようで助かる
55: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:51:08.48 ID:SItIR
昨今の値上がりの前なら
自炊で三万円に押さえつけこむのは余裕だった
63: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:00:42.23 ID:8u6gh
この1年朝夜だけ食事してる
これ以上物価があがったら夜だけにする
65: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:11:53.43 ID:k6YNj
最近は半額品購入競争が激しすぎて俺のところまでまわってこない
74: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:31:17.11 ID:KDQTl
>>65
回ってこないし、前は半額シール貼ってた店がなかなか貼らなくなって40%とか30%シールになってる
値引きが渋くなってる
102: 名無しさん 2025/03/06(木) 21:28:13.48 ID:k6YNj
>>74
半額品戦国時代やな
79: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:44:17.85 ID:7yHV6
出来ないことはないが、絶対やりたくない
極端な貧乏飯は心まで貧しくなる
103: 名無しさん 2025/03/06(木) 21:29:22.26 ID:L8hjZ
栄養価さえ無視すればロピアの90円以下の豚肉と60円以下の鶏肉で肉は十分
乾燥わかめと業スーの冷凍うどんと卵
あとは濃縮めんつゆか
肉玉うどんでも一食150円くらいじゃね?
104: 名無しさん 2025/03/06(木) 21:31:20.05 ID:BRR9Q
おかず次第で可能かもしれないが栄養不足はヤバいからな
113: かじごろ@うんこ中 2025/03/06(木) 21:45:20.72 ID:7I8s9
今の物価で3万円では厳しい。
121: 名無しさん 2025/03/06(木) 21:58:12.08 ID:HmFFL
月3万、1日1000円平均
いけると思うけどな
1日
主食 食パン、麺、ご飯のどれかで300kcal?3で900kcal、100円
大食いで倍でも200円
おかずで後900円(800円)使える
たまごなら20円?個
胸肉ならグラム60円
豆腐は一丁50円や納豆なら3パック60円
定価でこれだから、値引きの買えば更に安く買える
まぁ、手間や光熱費、水道代他かかるけどさ
1000円あればわりと沢山買えるぞ
122: 名無しさん 2025/03/06(木) 21:59:14.63 ID:FB2TR
業務スーパーでレトルトのカレー買えば100円以内で済むぞw
132: sage 2025/03/06(木) 22:27:13.57 ID:Y69Ry
米が選択肢から外れる世の中が来るとは
140: 名無しさん 2025/03/06(木) 22:36:59.86 ID:dVM7N
朝…納豆70円、卵25円、のり10円くらい?、味噌汁インスタント25円
夜…肉200円、野菜類150円、スープ類インスタント50円
米…2食分(米150g)120円(5kg4000円換算)
で2食650円。
昼外食したら無理だけど、3食自炊ならまあ1日1000円くらいだろ。
無理では無いが飽きるから一色千円のラーメン屋とか弁当650円とか挟むから実際は全然超えるけど、金なくて節約して一日1000円は絶対無理、は無い。
143: 名無しさん 2025/03/06(木) 22:43:07.37 ID:0INfe
>>140
1週間のうち半分くらいを米をパスタにしたらもうちょい削れるなw
トップバリュのパスタが1kg250円(税込)ぐらいだぞ?w
消えてなければWEBサイトでも販売していたはずw
175: 名無しさん 2025/03/06(木) 23:25:11.54 ID:86rVe
>>143
乾麺ならパスタでなくても大差無い
141: 名無しさん 2025/03/06(木) 22:37:39.30 ID:u6MZ8
1日3食くわなきゃならないという思い込みを捨てたら余裕
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1741254730
ありがとうございます
酒も含めると超えてると思うけど、無理では全然ない
買い出し怠いけど余裕やでガチれば2万も切れる
外食なしなら1か月3万円は余裕
これが無理というやつは節約の仕方を知らないだけだよ
そもそも1食300円じゃない。朝に300円もかけるアホはいないし、
1日900円でも朝50円、昼400円、夜450円の配分にできるし難しくない
18: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:07:42.00 ID:ghOfF
コメント欄が貧乏自慢で大半なことになるからな
ここのサイトでも早速湧いてて草生えますよ。
主食を業スーのパスタに換えた。
今日、特売で500gが95円(税別)になったので10kg購入。
米はせめて10kg4000円以下になってくれないと…
これを貧乏自慢と捉える頭の貧相な人種w
貧乏自慢で悦に入ってたらそいつはもうダメだ。
飯ぐらい旨いものを好きに食べたい、食い物の恨みは怖いよ
わかってんのかクソ自民党維新
>6
そこまで顔真っ赤にしなくても…笑
>>8
残念ながら俺は「貧乏自慢」してないのでw
普通にもっと金出して色々食べりゃええやん
今日の俺の夕食、キャベツの千切りはキャベツの1/8玉程度なので40円。ツナ缶100円。マヨネーズ20円。鮭の塩焼き100円。もやしのナムル5円くらい。合計265円。自炊なら普通にいける。
まあ今日が特別で、普段は飲み歩いてるので月当たりの食費は10万円を余裕で越えちゃうが(苦笑)。
余裕って書くだけの簡単なお仕事
昼食にコンビニのおにぎり3個と菓子パンとかでも3万余裕だったが今年は難しいかも
あと突発的に飲食店でのランチに数回誘われたりすると急に食費上がるな
まあ前提として飲み代とか休みの日の外食代まで含めると無理だが
酒代が2~3万だから
そこ次第で3万制限なら天地の差が結果に表れるw
普通にお菓子や野菜も買ってるが1万8千円いかないな
こんな食費ケチケチのススメ
みたいなスレなんか
大嫌いだ。
がんばる自分にご褒美
しなきゃいけないだよ。
米買うのはやめたわ
一生のうちに食事できる回数の上限は決まってるのに
ケチケチしてたらもったいない
バランス考えつつご飯+1汁3品で300円超えないくらいにはしてる
同じ献立でも1年前なら200円で済んでたんだけどな
安く済ませたいなら麺でも食っとけ
野菜食べずに後々体壊して余分に医療費掛かる黄金パターン
>9
語るに落ちるとは正にこのことやね。
本当に貧乏自慢をしていないのなら、わざわざこーんな自分の糞レスにいちいち反応するわけがない。
自炊だけなら朝食わないから別に無理しなくても普通に三万以内で抑えられる
ただ外食もしたいから実際は1ヶ月の予算は4.5万程度にしてるな
>>21
根拠なくて草
1kg 200円のパスタを10袋
6枚切り食パン90円を一週ごと購入4袋
調味料500円
2kg冷凍とりももにく1080円を2袋
たまねぎ 人参 ジャガイモ ニンニク ネギをブンブンチョッパーでみじん切りにして冷凍保存 1ヶ月分 1500円
卵 10個入り230円 を三つ
チーズ1kg1080円
サプリメント 1000円
これでずっと過ごしてるけど健康だよ 1万かからないでたらふく過ごせる
>21
自分自身に関係ないことでも変だと思ったら意見を言いたくなる
ここなんて、そんな人の集まりじゃね?
そもそも貧乏自慢とか言い出した>4だってそうだろう
食べ物は溢れてるのに栄養失調が増えるなー
サプリ有りならそれ込み3万余裕だろ
米からパンに逃げたら
パン業界とチーズ業界ついでにコーヒーが
値上げ棒でぶん殴ってきてげんなりや
パスタとか炭水化物類に偏ると体調悪くなるぞ
栄養価考えたら牛乳玉子オートミールで月1万五千円以内に出来る
貧乏自慢かわいそすぎ
貧乏連呼してる連中って脳に栄養行き渡ってないだろ
他人の経済状況に口出す前に脳トレで普段使わない頭を鍛えてはいかがかな?
節約紹介とでもしときゃ平和なのに貧乏自慢なんて言葉使うから戦争になるのよ
1日300円ではなく3000円で10日分そろえるって考えれば可能