1: ボレロ ★ 2024/03/05(火) 10:35:55.86 ID:??? TID:bolero
2: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:37:06.46 ID:iHhCf
栄養偏りすぎ
3: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:38:09.20 ID:TQ2tm
昔、「ラーメンは健康にいい!」「ラーメンは美容にいい!」なんて張り紙してた店があったんだが
従業員はもう死にそうなツラで説得力ゼロだった
6: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:41:16.83 ID:feZJZ
ラーメンも月に一回ならなんの問題も無いのを週に何回も食うからおかしなことになる
127: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:31:42.62 ID:UkCeB
>>6
それなんだよな
体にいいと聞くとそればかり食べる奴がいる
どんなに体にいい物でも台無し
10: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:42:23.82 ID:FK92Y
うどんなら大丈夫だよ、みんな香川においで
44: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:25:27.12 ID:ZRWBM
>>10
糖尿一直線
128: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:33:06.92 ID:rTzd8
>>10
うどんは塩分が凄い事になってる
13: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:44:45.82 ID:p1Gh3
塩分をもっと落とせればな
スープはダシや香辛料でまだ工夫の余地があると思う
14: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:46:54.36 ID:gcDjB
ラーメン好きの平均寿命調査してから言わないと説得力ねーわw
16: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:49:51.19 ID:OEdVf
週2でラーメン食べるようにしたら3キロ落ちたのはそういう理由だったのか
18: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:57:12.42 ID:U2Q86
動物の骨、各種野菜、果物、香辛料の材料をぐつぐつ煮込んで作るスープが栄養満点なのは当たり前
かつおぶしと醤油煮ただけのうどんよりはるかに栄養素は高い
19: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:58:14.64 ID:bo8er
力仕事してたり体育会系クラブで活動してれば基礎消費に加えて3,000kcalぐらい消費してるから毎日一食程度ラーメン食べても問題ない
デスクワークで毎日ラーメンは危険
22: 名無しさん 2024/03/05(火) 10:59:41.55 ID:rRucw
薄味に慣れるまでがストレスよ
23: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:01:48.81 ID:iHhCf
ラーメンをイチから自作してみたら分かるけど、驚くほど塩分を入れないと薄く感じる
26: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:04:38.78 ID:NnCo1
>>23
スープを飲まなければええねん
30: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:07:40.40 ID:o3p96
>>26
スープに栄養がある
27: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:05:27.66 ID:O5vbZ
ラーメンの鬼、佐野実って糖尿病で亡くなったのだけどこの人は取材に来ると
完食しないとうるさいらしい。一口食べて残すのなら取材は受け付けないって
言ってた。
本人も他のラーメン屋で食べている番組やったりとしてたけど恐らく行った店では
完食してたのでは無いかと思うけど結果、栄養の摂り過ぎで糖尿病に成ったのでは
って考えてしまう。
32: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:11:04.16 ID:K3EvM
ラーメンによると思う。野菜たっぷりの味噌ラーメンとかなら悪くないと思うよ
勿論スープしこたま飲むとかは無しって条件でw
33: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:11:59.04 ID:4lHbJ
野菜が大量に入ってればな
昔もそんな野菜入ってないだろ
41: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:22:55.78 ID:K3EvM
>>33
町中華の味噌やタンメンだとそれが定番だったよ。ラーメン専門店だと確かに意外とないかも
53: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:38:41.97 ID:4lHbJ
>>41
店によるけど昔の味噌は、せいぜい人参くらいでそこまで入ってないよ。タンメンは野菜が入ってる日高屋のイメージだけど、大量ではない
いずれにしても、やっぱ塩分や脂に目がいってとても健康的に思えないんだよなあ
薄味で脂を抑え、なんなら野菜をペーストにしたスープまでしたら健康的と言えるかもしれない
でもそんなもん美味いのかという
75: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:00:17.20 ID:9yraE
>>53
そこで、長崎ちゃんぽん だよ
独身や単身赴任時代には、野菜とるためにちゃんぽん食べに行ってた。さらに健康意識するなら、細麺うどんがおすすめ
34: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:19:11.48 ID:2oXIp
運動した後の飯が美味いんだけどね
運動してない引け目も無自覚なストレスになってそう
38: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:21:22.72 ID:XESU1
おっさんだけど運動の大事さを痛感してるわ、お前らもそのうちわかるよ
45: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:27:08.32 ID:DcUgV
栄養あるのは分かるけど、ラーメン評論家って
ことごとくほぼ例外なく短命だよね。
みんな50代か60代前半で透析になったり死んでる。
49: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:35:56.34 ID:gcDjB
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん
@tatsurokashi
ラーメン評論家、ラーメンライターに早死が多いのは事実ですが彼らは1日に5ラーメンとか平気でやってたわけですよ。
40代で死んだ親しい友人ライターは取材に行った店でそのまま深夜まで飲んだりしてた。最後に会ったのは江ぐち閉店の時だった。
午後3:52 ・ 2021年6月28日
51: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:38:10.61 ID:gcDjB
青森県はなぜ早死にするのか 平均寿命最短でV9、衝撃的すぎる食生活
> 青森県民はラーメン好きで、朝から食べる。スープはえらくしょっぱい――。
> カップ麺の消費量は全国2位、インスタントラーメン全体では1位、缶コーヒーも1位。食塩摂取量は男性が2位で女性は5位。
> 全国模試なら立派な結果だが、1日の歩数は男性が全国46位で女性は41位……。
> 要は、塩分と糖分はたんまり摂って運動しないのだ。全国9位という肥満者の割合も、それを裏づける。喫煙率は全国2位、飲酒習慣者の割合は1位である。
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12300801
74: 名無しさん 2024/03/05(火) 11:58:52.05 ID:EEOpt
運動のストレスなんて社会のストレスに比べたら微々たるものだろ。
78: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:05:12.86 ID:EEOpt
ラーメン好きで運動嫌いな人が書いてるんだろうな。きっと。
79: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:08:31.40 ID:kC10p
塩分 糖分 たっぷりで体にいいわけがない
82: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:11:29.35 ID:TLysh
栄養はスープにたっぷり溶けているが、塩分とともに摂取していいものかどうか。
86: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:14:47.61 ID:T3Vvh
何事もほどほどが肝心
ウォーキングするけど楽しく無くなってきたら切り上げてる
96: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:23:56.88 ID:nzarm
二郎は健康的
97: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:24:23.72 ID:enNWG
ダイエットコーラ飲むから大丈夫
105: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:37:01.69 ID:r6QZK
栄養あり過ぎて、カロリーオーバーで健康を害するのだけど、解ってる?
現代人の敵は、過栄養!
112: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:45:17.62 ID:YFEoa
最近はカップ麺の完全飯ってでてるよな。
114: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:48:07.29 ID:OEdVf
石神さんはすごいんだな
116: 名無しさん 2024/03/05(火) 12:52:08.43 ID:BCc6J
ラーメン二郎くらい野菜もりもりなら野菜不足の人には健康的かも
141: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:58:53.18 ID:jZnOl
>>116
二郎系はほとんど野菜なので実質カロリーゼロ!
120: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:03:20.54 ID:IPu5m
美味過ぎるらーめんは汁まで飲んでまうから程よく美味いのがよい
8番ラーメンとかぐらいがちょうど良い
122: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:09:45.18 ID:3LUD7
満点ならいいけど満点x100ぐらいあるだろ・・・
124: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:23:31.92 ID:ffMvT
栄養満点過ぎんだろw
125: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:26:06.34 ID:wh3Un
ワイデブ
ラーメンの解禁を決意
135: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:51:33.59 ID:kYUcq
減塩ラーメンとか普通に売ってればいいのにな
137: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:54:25.44 ID:WXXA4
>>135
昔エースコックだったかマルちゃんだったかで出してたけどなくなった
まったく売れなかったらしい
140: 名無しさん 2024/03/05(火) 13:57:48.60 ID:6WDjx
>>135
味覚的に満足させるの無理だと思う
(減塩テクニックで出汁を使うとかあるが
大量の出汁が必要になるとコストが合わない)
142: 名無しさん 2024/03/05(火) 14:00:47.52 ID:jZnOl
>>135
先週オーケーストアに行ったら
「サッポロ一番塩ラーメン塩分25%カット!」売ってたぞ
一瞬目を疑ったわ、ちなみに5食じゃなくて3食セットのやつな
amazon.co.jp/サンヨー食品-サッポロ一番-塩らーめん-3食パック-303g
151: 名無しさん 2024/03/05(火) 14:14:18.59 ID:4lHbJ
そもそも塩分大量に入れないと客来ないよな。ハーブやスパイスでカバーしてかつ美味くないと駄目だわ
188: 名無しさん 2024/03/05(火) 18:06:26.82 ID:ejZXF
飲酒後のラーメンは分解に必要な栄養素をふんだんに摂れるから美味しく感じるって動画を見た覚えがある
192: 名無しさん 2024/03/05(火) 18:25:33.74 ID:VIKAt
嗜好品の一つとしてなら味わい方面で十分に価値ありだが
健康目的で食う奴はアホにも程がある
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1709602555
ありがとうございます
使う材料見ろよ
他で補わないとそれだけじゃ痛風、糖尿病まっしぐら
クククク…ラーメンはコレステロール 脂肪 タンパク質 そして塩分が含まれている完全食だァ
元記事読んだ
拉麺と関係ないんだけどさ、
>>日本人はサプリなどを取り入れて栄養補給をすることを、あたかも「反則」のようにとらえる風潮が根強くありますが、まったくのナンセンスと言えるでしょう。
こんな風潮あるか?
サプリは吸収率が悪いからとか、値段ほどの効果無さそうだから、とかの理由でサプリ嫌がる人はいても反則なんて思わなくね
頻繁に高カロリー、高脂肪、高塩分を摂取する人は寿命縮めているのかな?
今はふっくらと可愛らしいSUSURUが痩せ始めたらいよいよだな
あの人も撮影尺のチョイ食いじゃなくて毎回ガチ完食らしいから
サプリが反則…ライターは高齢者なのかな
そんな風潮あったらドラッグストアにあんな大量にいろんな種類置いてないわ
高たんぱくの大豆麺ダシをたっぷりとって塩分を抑えたスープ野菜具沢山のラーメンなら健康にもいいんだろうがいかんせんコストと手間がかかりすぎる
そのうえ旨さまで求めようとすると尚更
ラーメンでスープ残すのって勿体ないよな
スープの方が本体やん、コスト的にも
ワイは全部飲み干すで
3大栄養素は「炭水化物・脂.肪.・タンパク質」だからそりゃ栄養「満点」だわな。
元記事読んでみたけど 「一日30分歩く」「野菜嫌いならジュースで」とか
ラーメン以外の所で健康に良い事をいろいろ挙げてる
ストレスを溜めない事を最も重視してるからラーメンも肯定してるけど
主旨を理解せずに「ラーメンはいくら食べても大丈夫!」と思い込むと
生活習慣病一直線
けど ここのスレのレス観てるとさすがにラーメン食べ過ぎのリスクは
みんな理解してる様子 まとめサイトの民度も上がってきてて良い事だ
野菜たっぷりトッピングして大盛り替え玉しない、スープ飲まないなら割とバランスは良さそう
でもそんなの関係ねえ
栄養満点=健康に良い
ではないからな
って解説してるの精神科医じゃねーか。単にストレスは体に毒ですって話をラーメン使って話してるとしか思えん
完飲して酢水ガブガブ飲んで夜にビール飲めば塩分なんかどっかいっちまーよ
インスタントやカップ麺の粉末スープが一番栄価が高い
成人病の原因のすべてが”栄養過多”だからな 必要以上に摂りすぎ食いすぎなんだよ
塩分がどうしようも無いからつけ麺で…
集英社全社員を隔離して完全栄養食とやらしか食べれない環境に放り込んでやりたい
栄養満点だから駄目なんやアホが
スープ飲まなくても塩分が十分にやばい
7月初旬にラーメンの事で中毒性を指摘した記事があった
通常は漉される物質が直接脳内に入って引き起こすとか
それを求める様になって中毒が起こるらしい