
ドイツ料理で思い浮かぶのは!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623767913/
1: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:38:33.62 ID:+VaQQybn0
ドイツ料理ってガチで何もなくて草
3: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:39:08.66 ID:sCGSmJXHM
とんかつみたいなやつ
4: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:39:11.10 ID:liT3IZz30
ビール一つでお釣りが来る

6: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:39:48.50 ID:+VaQQybn0
>>4
それイタリアのワインに勝てるんか?
それイタリアのワインに勝てるんか?
44: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:46:11.37 ID:RVpwRuRDa
>>6
勝てるよね
勝てるよね
5: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:39:37.06 ID:Ib80r+okM
じゃがいも!ソーセージ!ビール!って感じで
13: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:40:31.26 ID:+VaQQybn0
>>5
じゃがいもってただの野菜だよねw
じゃがいもってただの野菜だよねw
7: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:39:58.71 ID:btmKqzPKd
イギリス「飯なんかに力注いでるからラテンはダメなんだよ、そうだろドイツ」
11: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:40:18.61 ID:QMlzs3vV0
>>7
フィッシュアンドチップス!
フィッシュアンドチップス!
20: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:42:16.79 ID:+VaQQybn0
>>7
なんで息子のアメリカにはハンバーガーとフライドチキンとホットドッグがあるのに、イギリスには何もないんや
なんで息子のアメリカにはハンバーガーとフライドチキンとホットドッグがあるのに、イギリスには何もないんや
58: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:48:13.20 ID:hxucu72P0
>>20
その代わり嗜好品に全ツッパしとるやろ
ラム、ウイスキー、紅茶、スコーン
その代わり嗜好品に全ツッパしとるやろ
ラム、ウイスキー、紅茶、スコーン
8: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:39:59.85 ID:q2QManju0
ビールビール!
9: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:40:01.72 ID:mxjBzeyJa
巧妙なイギリス煽りスレやめろ
12: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:40:25.44 ID:gjQhgQWe0
ザワークラウト
14: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:40:52.88 ID:b7c8NIf80
ソーセージ!シュニッツェル!ビール!
22: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:42:24.53 ID:sCGSmJXHM
ああシュニッツェルやとんかつの2分の1倍うまい

29: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:43:30.18 ID:+VaQQybn0
>>14
>>22
それイタリア料理や
>>22
それイタリア料理や
「ヴィーナー・シュニッツェル Wiener Schnitzel」(ウィーン風カツレツの意)は、北イタリアを起源として、15-16世紀ごろにウィーンに伝わったとされる。
35: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:44:28.87 ID:KKSy/3Kd0
>>29
その理屈やと天ぷらもうどんも日本料理ちゃうやん
その理屈やと天ぷらもうどんも日本料理ちゃうやん
40: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:45:15.55 ID:qITDbK0d0
>>29
そんなん言われたら日本も中国由来ばっかりやん
そんなん言われたら日本も中国由来ばっかりやん
19: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:42:14.54 ID:P7llQSkld
腸詰め!腸詰め!腸詰め!
25: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:42:50.58 ID:tl3mCcrn0
ビールとソーセージがありゃ最高
26: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:42:52.67 ID:uKNxBSv20
イモ!イモ!イモ!
27: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:42:58.03 ID:aYVTfthh0
カレーブルストすこ

31: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:44:02.54 ID:MFIsOf5uM
ザワークラウトって名物面していいほど美味いか?
37: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:44:37.29 ID:FdKRvybg0
パンとか独特なんじゃなかったっけ
39: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:45:14.53 ID:up5VnkGY0
ヴァイスヴルスト
43: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:45:58.92 ID:jnCibba90
ケーキがおいしい
ザッハトルテとか
ザッハトルテとか
45: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:46:22.14 ID:+VaQQybn0
>>43
それドイツじゃなくてオーストリアや
それドイツじゃなくてオーストリアや
69: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:49:39.80 ID:jnCibba90
>>45
検索したらまじやん
近所のケーキ屋にドイツのケーキとして売ってたのに
検索したらまじやん
近所のケーキ屋にドイツのケーキとして売ってたのに
80: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:51:13.57 ID:hxucu72P0
>>69
オーストリアから独立したのが旧プロイセン現ドイツやし元祖か本家程度の違いやろ
オーストリアから独立したのが旧プロイセン現ドイツやし元祖か本家程度の違いやろ
83: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:51:33.36 ID:r2ytadYta
>>43
シュノーバルとか甘い物も美味しかったりするね
クリスマスというか冬になると全力なイメージだ
シュノーバルとか甘い物も美味しかったりするね
クリスマスというか冬になると全力なイメージだ
46: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:46:37.02 ID:OzLoeZz30
でもドイツにはシュバイネハクセがあるから😡

https://i.imgur.com/1gNZhGB.jpg
53: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:47:30.51 ID:+VaQQybn0
>>46
なんこれ
うまそうやん
なんこれ
うまそうやん
79: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:50:56.36 ID:k4yCJmIn0
>>53
食えばわかるが全然旨くない
豚肉をただ焼いただけ
豚肉は焼いただけでもおいしくなるところが豚肉の良いところなんだけどその法則が何故か適用されない
不思議な豚肉料理
食えばわかるが全然旨くない
豚肉をただ焼いただけ
豚肉は焼いただけでもおいしくなるところが豚肉の良いところなんだけどその法則が何故か適用されない
不思議な豚肉料理
57: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:48:03.15 ID:pa6+JIg80
>>46
これフランクフルトで食ったわ
まじでマンガ肉みたいだった
これフランクフルトで食ったわ
まじでマンガ肉みたいだった
74: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:50:25.66 ID:EOiJu4yDM
>>46
美味くないんだよなあ
最初の数口は良いけど途中から飽きてくる
美味くないんだよなあ
最初の数口は良いけど途中から飽きてくる
82: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:51:22.36 ID:fu9VUWZS0
>>46
これもアイスバインも飽きるんよ
これもアイスバインも飽きるんよ
48: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:46:56.16 ID:4Nf7UWYqr
孤独のグルメのドイツ回すこ
50: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:47:13.82 ID:CjOHKDjS0
ハンバーーーーグ
54: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:47:36.40 ID:vWvg8C100
シュトーレンってドイツちゃうかったっけ?
あれ美味いで
あれ美味いで

63: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:48:55.05 ID:+VaQQybn0
>>54
ググったらドイツだったわ
どんな味なんや
ググったらドイツだったわ
どんな味なんや
70: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:49:41.26 ID:dN5mg0Zp0
>>63
クリスマスまでに時間をかけてくう菓子パン
重くて甘い
クリスマスまでに時間をかけてくう菓子パン
重くて甘い
71: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:49:52.91 ID:hxucu72P0
>>63
スポンジケーキにドライフルーツ突っ込んだ感じやなかったっけ?
スポンジケーキにドライフルーツ突っ込んだ感じやなかったっけ?
89: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:52:27.23 ID:k4yCJmIn0
>>71
それはイタリアの伝統菓子の方やな
それはイタリアの伝統菓子の方やな
56: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:47:44.81 ID:nI4Rq3DOp
マスタード混ぜこぜにしたドロドロのジャーマンポテトをソーセージに塗りたくって食うのほんま旨い
ピルスナーで流し込む
ピルスナーで流し込む
61: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:48:31.40 ID:OzLoeZz30
カリーブルストとポメスもBグルで美味しいんだ😋

https://i.imgur.com/WUEPoP2.jpg
66: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:49:21.56 ID:aYVTfthh0
>>61
ビールがあれば許される感
ビールがあれば許される感
62: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:48:47.73 ID:dN5mg0Zp0
黒ビールと黒パンすこ
65: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:49:20.63 ID:pa6+JIg80
ドイツのスパゲッティアイスクリーム
見た目に反してめっちゃうまい
見た目に反してめっちゃうまい
76: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:50:29.85 ID:XKHaYUPj0
ドイツのパンは好きやけどな
78: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:50:38.71 ID:OzLoeZz30
アルザス名物のフラムクーヘンもパリパリの生地にクリームチーズとツヴィーベルンがのってて旨いで


https://i.imgur.com/tQdvlrY.jpg
87: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:52:12.34 ID:xMHEjSxs0
硬いパンがうまいくらいかな
88: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:52:20.56 ID:U0pPos8Q0
肉ミンチにして
小腸に詰め込んで燻製するんゴ
小腸に詰め込んで燻製するんゴ
92: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:52:52.49 ID:vVBU/9rX0
ドイツのお菓子はガチやで
95: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:53:53.54 ID:aYVTfthh0
>>92
バームクーヘン出とらんな
あれドイツじゃさほど有名じゃないらしいな
バームクーヘン出とらんな
あれドイツじゃさほど有名じゃないらしいな
97: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:53:59.07 ID:hxucu72P0
ジャーマンポテトくんすこ
102: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:55:10.91 ID:UdZ+zUkx0
なんJ民世界三大料理のうちの一つトルコ料理、ケバブしか知らない説
104: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:55:37.49 ID:fu9VUWZS0
>>102
ファラフェルは知ってる
ファラフェルは知ってる
105: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:55:41.40 ID:mGoUQ0iSp
>>102
鯖サンド!
鯖サンド!
111: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:56:14.98 ID:pa6+JIg80
>>102
トルコライス!
トルコライス!
107: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:55:53.33 ID:OzLoeZz30
パンもうまいで
スーパーのパンコーナーで焼きたてのパンもくっそ安いのにめちゃめちゃレベル高いんや
パンも種類によって伝統的な製法でバターどれくらいつかうとかぜんぶきめられとるからな
109: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:56:05.71 ID:EOiJu4yDM
ドイツ料理はダシの概念がないのか旨味がたりない物が多かったな
フランスのヴォーは有名だけど、イタリア料理なんかはその辺どうしてるんだろ?
フランスのヴォーは有名だけど、イタリア料理なんかはその辺どうしてるんだろ?
112: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 23:56:18.72 ID:Uv4hP8G10
ドイツ人は生の豚肉と玉ねぎをパンに乗っけって食べるんやで
味は日本人好みでネギトロみたいな味だそうや
ちゃんと管理された豚肉だから安全やで

味は日本人好みでネギトロみたいな味だそうや
ちゃんと管理された豚肉だから安全やで

https://i.imgur.com/8kxgxnH.jpg
ありがとうございます
※112
ゲ!!!噓だろ!!!マジ!!!キモ~~~!!!
でも絶対ドイツ人以外ハラ壊すでしょ
スト魔女にハマって聖地巡礼してたけどドイツ料理は別に腹壊さんかったぞ?
飯も菓子も美味かったけど日本人が定住して向こうの飯くってたら間違いなく太るとも思った。
ホットビールだけはどうしても理解できんかったけど。
いたりあべつにりぞっとなんかおしてないだろ……ぱっとなまえがでてきにくいだけでどいつはおいしいものいっぱいあるいめーじだけどな……
生の豚ミンチをパンにはさむやつ、そんなの生で食べれるの?菌が危ないよ?
とドイツ人に言ったら、「生で魚を食べるほうがクレイジー。でもおいしいだろ?同じだよ」
と言われた。
食べてみたら、美味かった!ユッケやネギトロと似ていた。腹などそうそう壊すものでもない。
刺身と同じく鮮度、衛生管理、処理をきちんとしている。
あとは、ドイツ発祥ではないが、いたるところにあるケバブ屋(ドナー、ギュロス)は美味かった。
血のソーセージとミルクのソーセージは、マジで美味くてびっくりした記憶がある
>そんなん言われたら日本も中国由来ばっかりやん
饅頭も、羊羹も、饂飩も、
ネーミングしか継承してねーよチョーン
豚肉を欠片も残さず食いつくそうって執念が凄いよな
米国の代表料理がほとんどドイツのものだろう
ドイツ旅行で食べたスープとカツレツがめちゃめちゃ美味しかったぞ
乳製品豊富で安くて羨ましかった
プレッツェルが種類豊富でつい買ったなぁ
九州の鶏肉って完全に管理されて生で行けるらしいじゃん?(食中毒の原因菌自体が無い状態で飼育されている
それの豚版って事だろうから、生で食べても安全なのだと思うよ
機会があれば食べてみたい
ハンバーーーーーーーグ!!!!
ってドイツ料理やろ?
本場のドイツ料理はまだ一度も食った事ないな。スペイン料理ならわかるけど。
海外旅行行きたいンゴねぇ……
ゲルマンは料理にあまり情熱を傾けないからな。
料理は南欧・東欧のが圧倒的に多様で美味いぞ。
ビールもチェコのが美味い。(ピルスナーの元祖はチェコだ)
ザワークラウト・ザッハトルテ・ブルスト
ビール、ソーセージ、ハンバーガー、ホットドッグ、バームクーヘン
バームクーヘンは田舎のものらしくドイツの認知度の方が低いけどw
名前のインパクトならさいつよだから、死んだおばあちゃんとか
メシマズだが戦争に強い イギリス、アメリカ、ドイツ
メシウマだが戦争は弱い イタリア、フランス、中国
日本はどっちに入れられるのが幸せなんや?
昔はビールの方が高級だったのよね
でもドイツはライ麦文化圏だけあって基本的に食文化は貧しい
アイルランドや北欧に食文化がないのと同じ、寒いからね
ワインで思い出したけどドイツといえば貴腐ワインじゃないかね
寒いからこそ生まれたんだっけ?
寿司も天ぷらもうどんもルーツは外国な件
ドイツはメシウマだぞ
メットなんてそのために行きたいぐらい美味い
ただし食をエンタメにしてないので本当に飽きる