引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1608526279/
1: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:51:19.604 ID:yoPqu+bM0
ほんと惨め、日本は外食の値段が安すぎることにいい加減気づけ
適正価格だよ
適正価格だよ
19: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:54:14.717 ID:jBb9vjFm0
>>1
昭和の頃ラーメン400円で食えたよ
昭和の頃ラーメン400円で食えたよ
31: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:57:01.585 ID:yoPqu+bM0
>>19
それはそれで構わんよ、今の話や
それはそれで構わんよ、今の話や
2: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:51:51.612 ID:VE+dFkJBp
れんげ居るじゃん
3: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:51:59.175 ID:7ym8wVBC0
いや言ってないけど
4: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:52:03.071 ID:kwW0YK5n0
そいつらと同じ土俵に立とうとするお前が哀れだよ
6: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:52:12.902 ID:fBT6yN1Q0
なのん!
11: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:52:50.450 ID:td3rn6zQ0
たぬきなのん?
13: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:53:29.662 ID:q5yevkLo0
アラサーれんちょん
15: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:53:37.407 ID:wHDF+2pM0
モスバーガーもマックもそこまで値段変わらなくなってきてるよな
ココイチに関しては値段と味のバランスが悪すぎてあれでは高いと思うわ
ココイチに関しては値段と味のバランスが悪すぎてあれでは高いと思うわ
21: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:54:30.650 ID:td3rn6zQ0
ココイチ行くならインド人のカレー屋行くわ
満足感が段違い
満足感が段違い
22: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:54:35.927 ID:EkAgupkK0
田舎なのん?
23: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:55:18.663 ID:U6vCAaiNa
そうなのん?
25: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:55:41.833 ID:8s3lxFnj0
れんちょんが40歳になる頃には村にモスバーガーできてるの?
28: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:56:26.917 ID:epzSbKVV0
そんなれんちょん見たくなかった
32: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:57:32.470 ID:wHDF+2pM0
牛丼屋は安値競争しすぎて値段設定を完全に間違えた
パスタ屋なんて1000円超えても客は来るし値段設定成功
33: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:57:38.260 ID:lWepY9p3d
マックのハンバーガー65円牛丼200円にお世話になった世代だからしゃーない
41: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:00:45.688 ID:yoPqu+bM0
>>33
頭おかしい時代やったな
頭おかしい時代やったな
35: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:58:44.020 ID:rUQA8VUT0
いや高いでしょ!
手取り25万とかでも1食で0.3%持っていかれるのは痛い…
手取り25万とかでも1食で0.3%持っていかれるのは痛い…
41: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:00:45.688 ID:yoPqu+bM0
>>35
中国でもいいから一回海外行け、露店じゃなければもう日本のチェーンのほうがある意味安いぞ
中国でもいいから一回海外行け、露店じゃなければもう日本のチェーンのほうがある意味安いぞ
48: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:03:18.914 ID:tp+uX2Xtd
>>41
台湾はすげぇ安かったな
ハワイも観光客が行かない地元民しか居ないようなカフェやレストランはすげぇ安かった
台湾はすげぇ安かったな
ハワイも観光客が行かない地元民しか居ないようなカフェやレストランはすげぇ安かった
38: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 13:59:26.457 ID:ONiLbM1VM
昔に比べてラーメンもカレーもハンバーガーも高くなったよなー
人件費も食材の価格もそう変わってないのに
人件費も食材の価格もそう変わってないのに
44: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:01:33.759 ID:hUhor7sca
ココイチはトッピングしまくると高いだけど普通のカレーなら600円くらいだろ
普通の定食屋でもカツカレー頼みゃ800円はいくし別に普通
普通の定食屋でもカツカレー頼みゃ800円はいくし別に普通
59: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:09:03.122 ID:yoPqu+bM0
>>44
そうなんか、最近あんまりココイチ行ってないから知らんかった。
そうなんか、最近あんまりココイチ行ってないから知らんかった。
97: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:26:59.009 ID:9gojKTaya
>>59
大体3つくらいトッピングして1200円くらいになり高いなーって言ってるやつが多いイメージ
大体3つくらいトッピングして1200円くらいになり高いなーって言ってるやつが多いイメージ
45: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:02:32.209 ID:8d+18gAW0
ぼく40歳なのん!
47: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:03:09.757 ID:kwW0YK5n0
モスバーガーは高くない
マックのメニューと見比べて欲しい
ココイチは高いw
マックのメニューと見比べて欲しい
ココイチは高いw
51: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:04:39.135 ID:Nzh7hmV/p
日本の外食は安い!(キリッ
52: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:05:42.978 ID:kwW0YK5n0
ココイチは大好きだけど
ぶっちゃけたけぇ
ぶっちゃけたけぇ
58: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:08:04.408 ID:wHDF+2pM0
結局は味と値段が釣り合ってると思えるかどうかだからね
だからココイチは高いって言う人が多い
だからココイチは高いって言う人が多い
65: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:10:42.164 ID:BV9Pl3n3M
基準が海外とかアホすぎwww
67: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:11:10.193 ID:dMHYotK60
モスは需要がよくわからん
ああいう嗜好ならサブウェイでいいじゃん
ああいう嗜好ならサブウェイでいいじゃん
78: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:16:03.500 ID:yoPqu+bM0
>>67
俺もサブウェイのが好きやね
俺もサブウェイのが好きやね
68: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:11:45.131 ID:td3rn6zQ0
69: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:12:04.733 ID:0XF2jsWj0
コロナで外食やめたとたんめちゃくちゃ金貯まる
70: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:12:07.003 ID:F3Jzf2+a0
日本に住んでるのに何言ってんだ?
78: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:16:03.500 ID:yoPqu+bM0
>>70
地球の中の日本に住んでるんだが
日本は労働に対する対価が安すぎる
地球の中の日本に住んでるんだが
日本は労働に対する対価が安すぎる
75: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:14:27.585 ID:UfMUe/FE0
セシール♪ サンジューカラヨンジュッサイナノン
79: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:16:19.433 ID:YvwzajAL0
ドミノピザは安い
81: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:16:36.906 ID:7h5I25u7a
なぬん!
83: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:18:27.642 ID:n05m2lBc0
90年代にバブルはじけて以降ケチな考えの奴多いからね
91: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:24:33.929 ID:yoPqu+bM0
>>83
わかりみ
何でもかんでも無料だったりめっちゃ安い価格で売られてるのが当たり前になってる
わかりみ
何でもかんでも無料だったりめっちゃ安い価格で売られてるのが当たり前になってる
87: はなび ◆hyTo3HZdTo 2020/12/21(月) 14:23:06.440 ID:sEbIH6k/0
500円ぐらいで勝負してるファーストフード業界が激化させてるだけでしょ
本来は外食って2000円ぐらいで提供するものなんじゃない?
本来は外食って2000円ぐらいで提供するものなんじゃない?
90: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:24:30.103 ID:hFBW8NN70
高くても旨いならいいけど
95: はなび ◆hyTo3HZdTo 2020/12/21(月) 14:26:05.167 ID:sEbIH6k/0
たまにする贅沢が本来の外食なんじゃないの?
相場が500円で毎日食うもんになってるのがおかしいっていう
相場が500円で毎日食うもんになってるのがおかしいっていう
102: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:28:35.227 ID:hj58OM5EM
ココイチが高いのってライバルチェーンがないからだよな
106: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:29:28.496 ID:He+pDIOs0
モスが高いんじゃないマクドやロッテリアが安すぎなんだ
115: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:34:16.977 ID:e8iKw2DLr
安くするだけで勝負する一発会社が湧き続けるからなぁ飲食業界
んで過労で消えてく
んで過労で消えてく
119: はなび ◆hyTo3HZdTo 2020/12/21(月) 14:34:38.334 ID:sEbIH6k/0
食べ物が高かったら生きてけないもん
それを仕事にする事自体ボランティアみたいなもんだよ
それを仕事にする事自体ボランティアみたいなもんだよ
123: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:37:22.187 ID:e8iKw2DLr
>>119
本来は嗜好品なんだけどな
削られたプライベートで作らず外食中食は多いから生活必需品みたいになってるけど
本来は嗜好品なんだけどな
削られたプライベートで作らず外食中食は多いから生活必需品みたいになってるけど
128: はなび ◆hyTo3HZdTo 2020/12/21(月) 14:40:06.759 ID:sEbIH6k/0
>>123
そうそうまさにそれ、人に作ってもらって5000円とかしてもおかしくないと思う
そうそうまさにそれ、人に作ってもらって5000円とかしてもおかしくないと思う
129: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:41:57.503 ID:i5FPBq9L0
>>128
フランス人とかランチで2時間居座るから値段取らないとおかしいだけで
二郎みたいに即出ればあの値段でも年収1000万取れるわけだから
軽食、ランチ、日常食で5000円はありえないかと
フランス人とかランチで2時間居座るから値段取らないとおかしいだけで
二郎みたいに即出ればあの値段でも年収1000万取れるわけだから
軽食、ランチ、日常食で5000円はありえないかと
5000円以上の客単価はやっぱり昼夜問わず1時間半は居座る店
124: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:37:24.933 ID:GLAzbWl4r
ココイチは5辛以上が選べるのがいい
ゴーゴーカレーは辛さが選べない
ゴーゴーカレーは辛さが選べない
131: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:43:37.676 ID:KVpQbZOrM
ココイチはかなり昔に一度行って全然美味しくないから行ってなかったけど
アメトーークでココイチ芸人達が美味しい美味しいって凄く言ってるから確かめに行ったら昔の印象と全く変わらんかったから2回しか行った事ない
アメトーークでココイチ芸人達が美味しい美味しいって凄く言ってるから確かめに行ったら昔の印象と全く変わらんかったから2回しか行った事ない
137: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 14:59:06.319 ID:s9Hc9phYa
56歳
モスバーガーは妥当
CoCo壱は味の割に高い
まあ、会社のシステム考えると仕方ないかな
モスバーガーは妥当
CoCo壱は味の割に高い
まあ、会社のシステム考えると仕方ないかな
141: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:10:12.829 ID:79udnVZCd
ハンバーガー専門店言ったら値段みて悪態ついてそのまま何も買わずに帰りそうだよな
146: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:17:11.697 ID:yoPqu+bM0
>>141
ハンバーガー単品千円とか見たら側頭しそう
ハンバーガー単品千円とか見たら側頭しそう
142: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:13:34.984 ID:aNdLMJY/0
CoCo壱はチェーン店って考えると高いイメージになる
カレー屋としてみると普通
カレー屋としてみると普通
145: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:16:58.082 ID:3fecHDYk0
金無いからそもそも外食しんわ
米があればいい
米があればいい
148: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:17:38.319 ID:x9xbbLMk0
モスはサイドメニューで+400円とか笑ったわ
150: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:22:59.830 ID:79udnVZCd
この手のタイプの人は海鮮丼に対して「こんなんもっと安く食えるわ!」って何故かイキリ出す人と同じ人種だなって思ってる
153: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:32:07.146 ID:NTREdaxKd
やられたモス行きたくなってきた
頭の中でスパイシーダブルモスチーズと太めポテトが飛び交い始めた
頭の中でスパイシーダブルモスチーズと太めポテトが飛び交い始めた
157: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:36:47.214 ID:nEdCdlWI0
https://i.imgur.com/0QnhPNN.png
2500円くらいするけど気にしない
159: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:38:28.643 ID:yoPqu+bM0
>>157
素晴らしい
素晴らしい
163: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:53:08.144 ID:rtV/uI8Jr
>>157
この手の店って食いづらいよね
モスバーガーが食べやすく思える
この手の店って食いづらいよね
モスバーガーが食べやすく思える
165: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 16:05:56.734 ID:79udnVZCd
>>163
テーブルに袋があるのすら知らなそう
テーブルに袋があるのすら知らなそう
166: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 16:10:03.010 ID:e2Psu+4s0
>>165
おもいっきり潰してからじゃないと紙使っても手でつかめなかったよこれ
ここまでしてハンバーガーであることにこだわる必要はない気がする
おもいっきり潰してからじゃないと紙使っても手でつかめなかったよこれ
ここまでしてハンバーガーであることにこだわる必要はない気がする
164: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 15:58:45.994 ID:U4P/kQrRM
価値観おしつけても意味ないがな
167: 明日も腹ぺこ 2020/12/21(月) 16:23:53.526 ID:b4QqMQLma
にゃんぱすー
ありがとうございます
金ないなら自炊するなのん
日本は欧米と比べてもさまざまな分野で価格帯の幅に融通が効くと思うけどね。
何にせよ自分の価値観に合った生き方をしてれば良いと思うよ。いちいち周りなんか見ずに
若い頃は時間がもったいないから疑問に思わなかったけど。
時間に余裕ができ自分で作ったりすると気が付くんだよ「高くね?」って。
ココイチレベルならスーパーの惣菜と常備のレトルトカレー、あとはメシ炊けば事足りるしな。
モスは「高い」じゃない「遅い」んだよ、時間がもったいないので若いころから論外。
※個人の感想です。
お前らがあれも高いこれも高い言うから人件費犠牲にして商品安いまんまなんだよ
お前の金が無いのも給料安いのもお前が飯高いばっかり言うんだよ
高い高い文句言うなら弁当作れ自炊しろ
文句ばっかで自分を顧みないからいつまで経ってもお前は底辺なんだよ
モスとマックは価格的に大差ないけどな
セット価格がモスは高いからマックより高くなるけど、200円も変わらない
最近はセットにするよりバーガー2個の方が満足度高いし、価格的にも大差ないからそっちを選びがち
ココイチは物に対して価格見合うかという満足度の問題かと
いや高いよ
高くないと感じるのは経済観念が欠落してるからだとおもう
ただ友人や家族と食べるなど、食費ではなく遊興費などとして計上するならかなり安いとおもう
自分も一時期そうだったんだけどニートだと何でもかんでも高く見えるのよ
実際に食べに行くわけでも無いのに色々と社会から断絶しているから高く感じるのかな
稼げてないと心のどこかが不安なんだと思うよ
モス行くならコメダでハンバーガーと珈琲頼む
海外は!海外は!海外は!
草
業スーのレトルトカレーにスーパーの揚げ物で800円取ったら1は烈火のごとく怒り出しそうw
高い安いは相対評価であり、コストパフォーマンスの話だ。
中身も知らない段階で「カレー1杯1000円?高い!」ってのは貧乏性という。
ちゃんと価格と中身を比較評価した時マックやココイチは「高い」が、欧米基準で見れば適正なんだろう。それに比べたらモスは品質が良いので「安い」と感じる。
日本のサービス産業の生産性が低いって言われてるのは「価格に対してサービス品質が過剰」だから。
生産性が高い=品質がいい わけじゃないのを理解しよう。
消費者にとっては嬉しいことだが、欧米のコストパフォーマンスに対して日本はサービスが良過ぎる=従事者が適正な対価を得ていない、って意味なのが問題なんだ。
ココイチは質的に割高
80点目指したってスタンスだけど到達してない
トッピングつけて1200円だとカレー専門店行くし
串刺しにしないと形を保てないハンバーガーって、もはやそれハンバーガーじゃないよな。
こういう見た目に全振りする飲食店って嫌いだわ。
きったない山盛りにしてこぼれる前提で器の下にさらに皿を敷いてる店とかさ。
ココイチは価格と品質のバランスに問題があるんだよな。
絶対価格の高低の話ではない。
俺の好み的には10点以下だわ。仮に300円でも買わないレベル。