
猛暑で弱った臓器・・・、血管・肝臓・髪
名医が教える最新若返り栄養素とは!?
林修の今でしょ!講座|テレビ朝日
3時間スペシャル(2017.08.02日放送分)
341: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:02:58.94 ID:q97EpHSJr
俺は全部が弱ってるわ・・・
342: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:03:02.14 ID:ictU2+9u0
(´・ω・`)ノ
357: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:03:25.29 ID:7KsYXvH60
俺の薄毛は猛暑が原因だったのか
363: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:03:43.91 ID:15/Q+CJo0
また髪の話してる
現役東大医師であり2児の母でもある東大ママドクターが教える
猛暑で弱った臓器を若返り!5つの栄養素徹底解明SP
の簡単まとめ記事です♪
肝臓を若返らせる食材
代謝が悪くなり、内臓脂肪がたまりやすい夏は肝臓が弱くなりがち
そんな肝臓を若返らせるのが
・ブロッコリースプラウト

肝臓の炎症を抑える力が強いスルフォラファンを多く含む
肝臓の機能を改善したという研究結果も!
スルフォラファンの働きは体内で2~3日持続するので、1パックを週に3回程度生で食べるとよいとの事
405: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:05:23.03 ID:/ufztGqV0
明日スーパーから消えるのか
425: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:06:03.02 ID:6Dx2/OX/0
スプラウトってなんや
442: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:06:31.14 ID:57TXlZSxp
>>425
若い苗みたいな
459: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:07:33.01 ID:6Dx2/OX/0
カイワレ大根ではアカンのか
他にスルフォラファンが多い食材
・キャベツ

・大根

もう1つ肝臓を若返らせる食材は
・さくらえび

肝臓の炎症を抑えるアスタキサンチンが豊富
カルシウムに関しては牛乳の約18倍
茹でた物より干した物の方がより栄養が濃縮されている
アスタキサンチンの色素は赤。
489: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:09:05.97 ID:uawaz6bi0
焼きそばに入れると美味いよな
494: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:09:18.37 ID:ed9U4IZ30
桜えび凄いな
506: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:09:39.80 ID:yi6NoUk70
かき揚げで
507: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:09:40.04 ID:THTWEI5C0
お好み焼きに入れるわ
514: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:09:51.42 ID:qS1P2l9Wa
521: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:10:14.94 ID:fXy5K/fj0
>>514
これに尽きる
ほかにたっぷり含まれている食材は
・鮭やカニ

先生の作る肝臓若返り最強レシピ
・ブロッコリースプラウトとさくらえびのマリネ

一分でできる♪
材料は
・干しさくらえび
・ブロッコリースプラウト
・コショウ
・オリーブオイル
・レモン
作り方は
1.ブロッコリースプラウトとさくらえびをボウルに
2.レモン汁をかける
3.オリーブオイル・こしょうをかけてまぜる

林修「今までさくらえびの良さわかってなかったんだ。結構良い仕事するね(´∀`)」
530: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:10:40.17 ID:FgGNd5hG0
急いては事をレモン汁
533: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:10:48.95 ID:jJkfUJZj0
楽だね
540: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:10:58.77 ID:ed9U4IZ30
美味そう
髪を若返らせる食材
髪の毛や爪なども皮膚がらみの臓器と考えるそうです
夏は紫外線が強く頭皮がダメージを受け、白髪&抜け毛の原因になることも
髪の毛を若返らせるのにいいのが
・高野豆腐

髪も肌も爪もケラチンという固いたんぱく質でできており、
それらを若返らせるに必要なたんぱく質が多い
高野豆腐は木綿豆腐の約7.6倍。約卵の4倍。牛肉(もも)の約2.5倍のたんぱく質を含む
553: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:11:38.19 ID:uawaz6bi0
髪 きたああああああああああああああああああああああああああああああああ
555: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:11:42.50 ID:jJ45iSUe0
また髪の話
557: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:11:44.37 ID:h0POp72Y0
576: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:12:05.74 ID:fRB3cLsP0
彡⌒ミ
(´・ω・) メモせな
581: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:12:14.19 ID:0WqmoRBB0
たんぱく質
582: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:12:16.72 ID:lmWrmVW+0
爪もなんだ!
真面目に聞こう
587: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:12:20.94 ID:RfsLVVe60
抜け毛予防キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
598: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:12:32.15 ID:fRB3cLsP0
高野豆腐あしたスーパーからなくなるな
622: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:13:03.28 ID:DbR+UqjD0
高野豆腐は髪に良い…φ(.. )
690: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:14:47.79 ID:0WqmoRBB0
今日から毎日高野豆腐や
ほかにたんぱく質が多い食材
・たらこ

・のり

もう1つ髪を若返らせる食材は
・ゴマ

たんぱく質と一緒にとることで吸収がよくなる亜鉛が多い
髪の工場を活性化させる酵素の中にある物でもあり、亜鉛をしっかりとることは大事
720: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:15:28.55 ID:UOwq+dFr0
セサミンくるーー
735: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:15:53.46 ID:So/NyltF0
ゴマも町から消える
740: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:15:57.34 ID:FgGNd5hG0
ゴマは吸収が悪いからなぁ
745: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:16:03.74 ID:SPZ1mUbRd
会えん
753: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:16:15.31 ID:ed9U4IZ30
胡麻って亜鉛いっぱいなんだ
摂っててよかった
757: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:16:26.90 ID:Vy56ob3q0
彡⌒ミ
(´;ω;`)ないものは若返るもクソもないんだお
769: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:16:42.71 ID:zGikvMht0
なるほど_φ(・_・
他に亜鉛が多く含まれるのは
・ココア

番組オススメは、豆腐にメイプルシロップとココアパウダーをかけたなんちゃってティラミスw美味いのかなぁ・・・
先生の作る髪若返り最強レシピ
・なんちゃって豚の角煮

作り方は
1.出汁と卵を混ぜたものに高野豆腐を浸す
2.できるだけ脂分の少ない豚肉で浸した高野豆腐を巻く

3.小麦粉をまぶしてフライパンに
4.焦がさない程度に焼き
5.酒・みりん・減塩醤油・水で味をととのえる

浅田舞「高野豆腐が想像以上にジューシーでした!」
林修「確かに豚の旨味も染みこんで、高野豆腐がより美味しくなってますね」
783: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:17:06.43 ID:aY4OHZac0
豚肉で巻くのか、これは安く上がっていいな
784: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:17:07.08 ID:15/Q+CJo0
うまそう
786: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:17:23.53 ID:LYN6WjxLM
おいしそうな上に安い
789: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:17:29.50 ID:0/7rVIPld
若返らせる毛などない!(`・ω・´)綺麗さっぱりお別れしたわ!
790: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:17:30.30 ID:ictU2+9u0
いいね(´・ω・`)
791: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:17:31.49 ID:l734i3bAa
かんたんだな
795: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:17:38.67 ID:8du4/GTtd
これは酒に合いそう!
797: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:17:43.30 ID:f7SWg5ZK0
髪関係なくうまそうだ
血管を若返らせる食材
汗をかけばかくほど血液中の水分が失われ、血管が硬くなる
動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞の原因に
血管を若返らせるのにいいのが
・タコ

タコには血液の流れを促進するタウリンが豊富に入っている
サバの約5倍。豚ロース肉の約17倍
タコのタウリンが血流&血圧を改善し血管を若く保ってくれる
917: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:21:45.95 ID:aY4OHZac0
タウリンにしようタコ
921: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:22:02.49 ID:ictU2+9u0
タコの唐揚げがいいなぁ(´・ω・`)
927: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:22:19.85 ID:Jk3W88yhx
疲れたときにはタコ焼きまじおすすめ
929: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:22:24.47 ID:DbR+UqjD0
タコの刺身旨いよね
933: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:22:30.16 ID:q97EpHSJr
タコなんてたこ焼きにするしか使い道が無いよな
949: 名無しステーション 2017/08/01(火) 20:22:58.33 ID:Jk3W88yhx
>>933
一番いいのは酢の物だけどね
タウリンが多いほかの食材は
・アジ

栄養的にはお刺身で食べるのがオススメとの事
・ホタテ

先生の作る血管若返り最強レシピ
・タコとアジのトマト風アクアパッツァ

作り方の紹介は・・・
1.どーんと鍋に入れて煮るだけw

トマトを加熱することで栄養価アップ!
引用元:http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1501584297/
ありがとうございます
テスト