【食のマナー】昭和に常識だった「ライスをフォークの背にのせる食べ方」は正しい? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【食のマナー】昭和に常識だった「ライスをフォークの背にのせる食べ方」は正しい?


 

1: ジンギスカソ ★ 2025/03/08(土) 18:27:51.87 ID:??? TID:2929

ライスをのせるのはフォークの背? 腹?
結論からいうと、ライスを食べる際に、ナイフでフォークの背でも腹でも、どちらにのせても構いません。
西洋料理には、そもそもライスを主食として食べる習慣はないので、フォークの背にのせて食べるなどのマナーはありません。

 

 

3: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:29:37.27 ID:4PaHk
苦労してのせてたのに…

 

7: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:32:35.80 ID:en30k
つーか日本人なら箸だろ
パスタも箸で食うわ
そりゃ海外に行ったら現地の文化に合わせる

 

11: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:34:40.76 ID:WX4h1
正しくはないがフォークの腹で食うと猫背になる傾向

 

12: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:34:47.74 ID:dhnYF
そういう風に食ってるドラマか食レポだかを見て、食いづらそうと思ってた昭和時代

 

22: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:38:15.67 ID:ufMUr
西洋料理ではライスではなくパンを選ぶのが正解

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

24: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:41:34.44 ID:HwZWJ
子供の頃、やってたな
面倒だからもうしないが

 

25: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:43:51.21 ID:2q3JV
それ正解なはずだおぉおおw

 

26: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:43:52.64 ID:2stwJ
ファミレスでよくやってたわ

 

41: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:50:33.60 ID:vby8w

どう考えてもおかしいもんなw

そっちの方がいいって要素がなんもない
誰かがいたずらで広めたんじゃねーの?

 

52: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:55:57.47 ID:M6tW3
この食べ方ただのアピールだよ

 

55: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:56:53.27 ID:NFbHt
箸とスプーンで大抵のものは食える

 

57: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:57:40.80 ID:M6tW3
家でもこの食べ方する奴いる?

 

75: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:09:56.71 ID:sCrbN
背に乗せるほうが楽だよ。

 

80: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:15:24.96 ID:1Mb7Q
うちの母親が良く言ってたのは美味しい食事は殆ど雰囲気
外食にわざわざいくのは雰囲気を楽しむためで、それを壊さなければ良い

 

83: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:16:43.59 ID:FsKvE
マナーが問題にされるような食事でライスがでてくることは、あり得ない
だから、ライスの食い方なんてマナーは存在しないし気にする必要もない
ファミレスに毛が生えた程度のレストランでライスがでてきたら
正しいマナーは、
「お箸をください」

 

86: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:23:17.75 ID:XvHrQ
欧米のライスってポロポロだから海外では成立しない

 

90: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:33:23.55 ID:EwEGp
だいたい海外でネバネバしたご飯なんか出てこないからな。
フォークの背になんか乗せられないよ。

 

91: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:34:54.50 ID:sCrbN
>>90
日本のローカルルールなんで。

 

94: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:36:05.77 ID:1hS1y
せめて背じゃなく腹というか内側の方ならまだ反感少なかったように思う
あれ考えたやつなんで背にしちゃったんだろうな

 

109: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:55:18.63 ID:v3hw7
ライスをフォークの背に乗せるって元ネタはなんだったんだろう

 

124: 名無しさん 2025/03/08(土) 20:30:37.10 ID:vXxec
>>109
元ネタというかフォークとナイフを使う時にフォークは背を上にして持つのが普通だから
クルクルと裏表反転させて使うのがあまりスマートではないし面倒くさい
ライスではないけれどマッシュポテトもフォークの背に乗せて食べるよ

 

113: 名無しさん 2025/03/08(土) 20:05:11.97 ID:c7yTH
そもそもフォークで食べるのは合理的じゃないだろ

 

114: 名無しさん 2025/03/08(土) 20:07:17.50 ID:lDVMJ
銀のフォークの背に乗って~

 

120: 名無しさん 2025/03/08(土) 20:24:33.87 ID:sLrqG
グリーンピースをフォークの背側で潰してそれをナイフで乗せて食ったからどうたら聞いた

 

161: 名無しさん 2025/03/08(土) 21:22:18.29 ID:03P4Y
>>120
これ、聞いたことある
しかしなあ、ごはんをグリーンピースと同列に扱うのは、いまとなってはおかしい。

 

129: 名無しさん 2025/03/08(土) 20:33:46.66 ID:vXxec
マナーというよりフォークの使い方として違和感を感じるのだと思うよ
箸を刺して使うような感じかな

 

131: 名無しさん 2025/03/08(土) 20:37:24.25 ID:3XoPs

パスタをスプーン添えて食べるのも日本人だけ


記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

これもおかしい

 

132: 名無しさん 2025/03/08(土) 20:38:07.37 ID:3EbU0
フォークを右に持ち替えて裏表逆にしてライスすくうのもめんどくさいんだよね
背に乗せるので慣れちゃってるよー

 

149: 名無しさん 2025/03/08(土) 21:06:46.04 ID:ZYPoe

テーブルマナーも一つじゃないしな

フォークの背に乗っけるのは主にイギリス人だな

 

187: 名無しさん 2025/03/08(土) 22:01:23.35 ID:9OeRv
まぁ、大元は
食事中にフォークをクルクル回転させて食うのは良くない的な話なんだろうけど…
あ、箸もらってイイすか?ww

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1741426071





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 背に腹は変えられない

  2. 欧米だと米はサラダだからスプーンで食べるのでは?

  3. 外人はフォークの腹に乗せて普通に食うぞ。

  4. 「日本のローカルルール」は草
    教養って重要だな

  5. ご飯食うときは箸一本で食べないといけないってくらい不自然で食いにくくて意味ない馬鹿な食い方

  6. やせ我慢してフォークで食べているのかな。スプーンで食べればいいのに
    そんなにフォークで食べたきゃカレーライスもフォークとナイフで食べなよ?

  7. つくづく役に立たないなマナー講師ってやつの教えは

  8. 白飯は箸で食べるのに
    炒飯は箸で食べられないのはどうかと思う
    炒飯をスプーンで食べるなら白飯をスプーンで食べてもいいはずだよね

  9. 脳みそついてればフォークの背に乗せるこんな食い方が正当なわけ無いって理解出来るからな

    現実はこれ
    そもそも(フォークで)ライス食べません、それでも敢えてフォーク使うならフォークの腹に掬って食べます

  10. 白米はまとめてすくえるがパラパラチャーハンは箸だと食べにくいからです
    この程度のこといちいち誰かに説明されないと理解できないのはどうかしてる

  11. スプーンで食べていいぞ
    良い年した大人がそれやってたら周り全員からママごはんの幼児大人ちゃんだなと思われるだけだから好きにしろ

  12. 背でも腹でもどっちでもいーよ
    食器の音をガチャつかせなければな

  13. 中国人は箸で炒飯を食べてる
    日本人は箸使いが下手なのでは?

  14. ※13
    嘘つくなよ

    中国ではチャーハンは箸で食べるのでしょうか?
    炒飯は取り皿を置いたまま、れんげですくって食べるのが基本です。 しかし、れんげがなく箸のみで食べる場合は炒飯がパラパラとしてこぼれやすいため、取り皿を手で持っても良いとされています。

  15. ※14
    それ嘘やで。騙されるな。お前ちゃんと現地で見たことないだろ
    炒飯を箸で食べる箸派も多いからな
    俺が一緒にご飯食べてた漢族の女子たちは箸派だったから炒飯も箸で食べてた
    大陸では炒飯は皿でサーブされるが
    各人が取り分ける器はご飯茶碗みたいな小碗で食べるんや
    ちゃんと現地に行って現実見ろ。エアプ

  16. これ、似非マナー講師はそんなマナーはないっていうんだよな
    昭和の頃は普通にみんなやってたぞ

  17. イギリスでは食事中にフォークをクルクル回さないからライスを背に乗せた
    フランスでは必要に応じて回すから腹でライスを掬った

    結論
    どっちにも理由があり、それに沿ってやっているなら相反しても両方作法
    在り方を追及して人を不快にさせないように徹することこそがマナーの根幹
    どちらも正しい

  18. フランス料理を例に出してきてる当たり頭がわるいのだが
    そもそも英国式だ

  19. そもそもナイフとフォークにライスを出すのがマナー違反だろ

  20. ※15
    完全論破されてまだ嘘重ねるか、みっともないのお
    さっさと吊ってこいゴミ野郎

  21. 昭和の常識というか70年代まで結構普及してた食い方だな
    80年代後半にはほぼ姿消してたよ

  22. ※20
    炒飯を食べる時に筷子と勺子のどちらを使う?というアンケートがあったくらい
    箸派もいるんだよ。エアプ

  23. 17で答え出た
    炒飯はどうでもええ

  24. フランス式では、フォークの背に料理を乗せることはマナー違反にあたります。

    ※17だと料理によっては背に乗せて食べることもあるように読めるので適切な文ではない

  25. そもそもテーブルフォークやナイフが本格的に庶民に広まってきたのが18~19世紀だからな
    それまでは単に主人が肉塊とかを抑えて切り分ける用に使っていて客は手づかみ
    歴史なんて大して無いのよ当然ルールやマナーもまだ未成熟

  26. 箸って言っているやつ多いけど
    皿に出されたライスを箸で食っているのか
    それはないだろ

  27. 皿で出されたライスをフォークで食べるのが面倒だから
    ステーキランチ等でライスを箸で食べたことは何回かある
    しかし、皿に米がくっついてて箸で食べるのも面倒なんだよね
    ライスを皿で提供するのがそもそも間違いだと思う

  28. 大元は、天皇家の方が洋食の会食でやったのが始まり。
    当時は洋食のマナーなんて知られてなかったから仕方ないね。

    なんだか落語で食べ方がわからないから住職さんの真似すれば良いって言って、塗り箸で里芋を取り落として「おっと」と言ったら並んでた全員が「おっと」とやったみたいな話だけどね。(苦笑)

  29. ※24
    読めねぇよ

  30. きっかけは
    マンスフィールド駐日アメリカ大使(1977年昭和52年~1988年昭和63年)がテレビ番組でフォークの背にライスを乗せて食べたのが全国放送され
    日本国民が「ライスはフォークの背に乗せて食べるんだ!大使がやってるから間違いない!」と思ったせいだよ

  31. パンでお願いします。

  32. ※124
    にも書いてあるけど、マナーを守ろうとするとフォークの背にライスをのせるしかない。

  33. 西欧にもピラフ、パエリア、リゾットなどの米料理はあるがそんな食べ方してる人は見たことない件
    米食文化圏かつ西欧の植民地だった東南アジアでも普通にスプーンとフォークで食べるしな
    西欧文化に触れる機会の少なかった昔の日本人が生み出した謎マナーとしか言いようがない
    明治初期から公式な晩餐会はフランス料理だったのに庶民はイギリス式マナー(?)を真似するというのも当時の混乱ぶりを反映してのことなのだろうか

  34. リゾットはフォークの腹に乗せて食べるね

  35. ※33
    イギリス式はカレーやコロッケの様に帝国海軍由来で洋食が入ってきているパターンが大きい
    そして庶民的な洋食は晩餐会ではでないだろうね

  36. 遥か昔から偽マナー講師が居たって事よw

  37. ※14
    匙使わんと食べれないのは半島人だけや
    適当な嘘情言ってんなよ中国は箸文化の発祥やぞ

  38. 超フォーマルなマナーとしては下記やな
    英:食事中にナイフとフォークの持ち方は変えない。そのため背に乗せるしかない
    仏:ナイフとフォークで切った後にナイフを置いてフォークを右手に持ち替えて食べる。なので腹に乗せる(ナイフは置くので乗せられない)

    ちなワイは香港に駐在してたけど炒飯は箸でもレンゲでもどっちでもいいぞ
    茶餐廳でも福臨門でもな

  39. イギリスでは正しいマナー
    フォークを回すのがNGだから、刺せないような豆等はフォークの背に押しつぶして口に運ぶ
    ライスもこれに倣って背に乗せるようになった
    日本で最初にテーブルマナーが入ってきたのがイギリス式だから
    それが正式とされていた

    イギリス式を知ってる人も少ないから、国内じゃ気にするものでもないけどね

  40. 箸で食うから丼で持ってきてくれ

  41. こんなマナー知らねぇよ、カチャカチャ音立てないなら
    好きに喰え、マナーなんてゴミ

  42. 上で中国のことがどうやら・・って書き込みあるが
    中国人の喰い方なんて興味ない。
    あんなマナーのない国のやることに誰が興味持つのか?

  43. >>マナーが問題にされるような食事でライスがでてくることは、あり得ない
    だから、ライスの食い方なんてマナーは存在しないし気にする必要もない

    現代ではその通り
    けど一昔どころか5,6昔前は洋食屋ってのが幅利かせてたのよ
    (もちろん今でも老舗の洋食屋は残ってるが)
    明治大正あたりから始まった洋食屋ではライスが出てくるのに食器はナイフフォーク
    そういう店で独特のマナーが作られたんだろうな

  44. >>マナーが問題にされるような食事でライスがでてくることは、あり得ない

    これは違和感がある
    出てくることがあるかといえばあるだろう
    分子ガストロノミーとか
    そんな時に既存のマナーを知らず、応用ができず、振る舞い方がわからないなんて情けないよな

  45. 肉→ライス→肉→ライス・・・で毎回フォーク持ち帰るの面倒だし、慣れれば普通に食えるから今でも背に乗せて食うよ。コツはナイフでライスを一口分分けて、横にしたフォークの背に押し付けるようにして盛ること。
    ちな、肉を最初に切り分ければ持ち替えなくてもいいとか思った奴がいたら、そっちのがよほどマナー違反やぞ。

  46. 滑稽だよね

  47. >>43
    間違った情報を加速させるなもの知らずが。
    大本は付け合わせのマッシュポテトをフォークの背に乗せて食べていたやり方をライスに流用したんだよ! 

現在のコメント数( 47)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました