料理酒、砂糖、酢 ← こいつら | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

料理酒、砂糖、酢 ← こいつら


 

1: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:02:25.62 ID:O529UhQj0
普段ちょっとだけ料理する人間にとって買うか迷う
そんな使うわけちゃうし

 

 

 

2: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:03:34.42 ID:5pjRe7Tj0
料理酒はめっちゃ使う
捌いた魚全部漬けてる
砂糖はスティックシュガーで十分

 

3: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:04:30.81 ID:5jaKcUR60
みりんも買え

 

4: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:05:34.19 ID:O529UhQj0
>>3
あーみりんも確かに
でもなくてもええ感じもする

 

5: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:06:24.87 ID:WBPZKqwW0
普通の清酒ありゃあ料理酒はいらんわ
清酒ならそのまま飲んでもいいし

 

8: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:08:28.09 ID:TMI3oOgP0
>>5
これな
あと砂糖は日持ちするからあっても困らん

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

9: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:08:34.06 ID:hwV6+gDG0
料理酒砂糖は普通に使うやろ
一番使わないのは塩

 

12: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:09:44.43 ID:TMI3oOgP0
>>9
塩はいるわ
ちょっと味足したいとき

 

10: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:09:11.49 ID:KMtCPphn0
醤油2酒1みりん1の黄金配合を覚えろ

 

14: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:11:10.71 ID:BkgFFbRF0
手抜きをするために逆に必要って感じやな
この辺抜きすぎるといくら安いいうても味の満足度が下がりすぎる

 

15: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:11:40.94 ID:WBPZKqwW0
塩は一番使うわ
野菜や海鮮類の下処理でも使うし

 

17: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:11:57.46 ID:wmn726DU0
砂糖は意外と使う

 

18: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:12:16.52 ID:TzqRa1XV0
焼き鳥のたれ最強

amazon.co.jp/エバラ-X0036-エバラ食品-やきとりのたれ-240

 

19: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:13:04.95 ID:TMI3oOgP0
>>18
応用きくなあれ

 

20: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:13:32.91 ID:9LRQvUl40
>>18
すき焼きのタレもええで

記事の途中ですがRSS



 

24: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:14:36.32 ID:aezg45AM0
塩はスパゲティーゆでたり冷凍物解凍に頻繁につかうわ

 

26: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:15:32.40 ID:Itlu/APq0
みりんと砂糖はどっちかでいい感はある

 

27: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:15:34.17 ID:aezg45AM0
料理酒
みりん
醤油
砂糖
この順番でなくなるな、つかこの4種類は基本調味料だし

 

28: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:16:01.63 ID:WBPZKqwW0
酢はなあ
酢自体が好きなら中華系のもんになにかと多く消費できる
あとは塩と油と酢でドレッシング

 

31: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:17:32.95 ID:UMczwzkj0
料理酒かみりんのどっちかは欲しい
大半が多少の甘さがあるしみりんがオススメや

 

33: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:17:54.97 ID:zIMVtIZAd
酢はなくてもなんとかなるわ
なかったらないなりの味になる

 

34: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:18:08.92 ID:5pjRe7Tj0
夏場は隙あらば野菜でピクルス作るから酢の消費量エグいわ

 

35: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:18:15.39 ID:TzqRa1XV0
味噌炒め系に酢入れると神の食べ物になるぞ

 

36: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:18:23.78 ID:dwtc8mUc0
レシピ「砂糖少々みりん少々醤油少々…」
ワイ「どれか2つでええやろ」

 

38: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:19:25.29 ID:Itlu/APq0
酢はほんま浅漬とか作るかどうかだよな
これ始めるとガチで一瞬

 

42: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:21:31.54 ID:Itlu/APq0
砂糖はカチカチになるのがストレスなんよな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

44: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:24:43.65 ID:nTh3ZxCB0
鶏ガラスープのもとも買っとけ

amazon.co.jp/味の素-丸鶏ガラスープ-業務用-500g-1袋カラ

 

 

48: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:27:08.34 ID:gCGb4lYV0
酢結構使う。
酢の物作ったり餃子食ったりチャーハンスープにも使う。

 

56: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:31:48.95 ID:TzqRa1XV0
酢は大根の漬物を作り置きするので使う
要はからやまのあれ

 

58: それでも動く名無し 2025/08/22(金) 13:33:37.72 ID:WBPZKqwW0
酢は好きなら焼きそばラーメン炒めもんあんかけ系に直入れしたりもするから消費はほんと人によるわな

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1755835345/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 和食や煮物をあまり作らないなら不要かもな
    焼肉のタレでほとんど済ませるタイプだろ

  2. みりんに酢ほぼ使わんから買わなくていいぞ

  3. 野菜とか春雨を三杯酢で浅漬すると漬物いらずだから、酢は毎週1リットルぐらい使う。

    砂糖+みりん+酒+醤油は、肉じゃがに必須だし、牛肉とか根菜で時雨煮を作るときに万能調味料になる。すき焼きもこの組み合わせだな。

  4. 自分は酢はあんまり使わんかな。漬物は塩で漬けるか、出来合いを買ってくるか。
    砂糖も使わない、みりんでOK。
    他の基本調味料はよく使う。

  5. 煮物するなら砂糖みりん酒いるし御飯炊く時少し調理酒入れるし臭み取り調理酒いるし凄く使うよ。塩は塩で野菜塩揉みやらして酢の物にしたりするから酢もいる要らないモノ無いよ。

  6. この時期だと洗い物の臭い気になるから塩は洗剤代わりに使うな
    30分くらい漬け置きしとくと普通の洗剤で残っても繁殖する生ゴミ系の臭いが無くなる

  7. 酒とみりんは使う、砂糖と酢はたしかに出番があんまりない
    和食(特に煮物、鍋とか)で酒とみりん使わないやつって料理してる意味すらないって言えるくらいはあったほうがいい

  8. 最近はみりんですらちっちゃいボトルで売ってるからありがたいなと思うんだが、砂糖だけは少なくても600gとかなんだよな…100g単位で出てくれたら一人暮らしの人がもっと助かると思うんだが

  9. 腐るわけでなしちょっとでも料理するなら全然あってええやろ
    これ買うか迷うレベルは「滅多に料理しない」だわ

  10. 酢は自炊してたときもあんまり消費せんかったな
    九州人だからか砂糖はかなり使う
    煮物系はみんな甘い

  11. 甘いほうが美味しいからだよ、人間っていうか哺乳類なのか動物なのか、塩分と糖分は必須
    特に糖分って知ってると思うけど脳の唯一の栄養分で糖不足は即死ぬ、動物として生きているとしても、もう死んでる、何の役にも立たない

  12. 甘くて美味しい、根本的に人の中にあるので当然
    多分直結して脳の栄養=最低限生きるための栄養だと根本的に理解している

  13. 人というか動物の本能ってやつなの

  14. 酢は野菜のピクルス作りたいから必須
    雑に切って漬けるだけでいいからおすすめよ
    コンビニ弁当とか味が濃いからピクルスがあると嬉しいのよね

  15. わかるよ
    でもそれじゃなくて糖分、塩分に執着してそれだけとか言うバカがいるのも事実

  16. おちついてね、あなたとあなたの好きな人(他人)の事実は同じではない

  17. さしすせそ調味料を買うの迷う奴は、味変に使うケチャップやマヨネーズは迷いなく買うんだろうな

  18. 酢だけじゃなく柑橘も常備したいくらい酸味は大事や
    ジュドシトロン

  19. 砂糖は乾燥したら固まるから水分ちょっと入れてやるとサラサラになる、らしい

  20. 酸味は大事だけど酢は年に1回使うかどうか

  21. 突き詰めれば醤油とめんつゆの素で大抵乗り切れる

現在のコメント数( 21)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました