
1: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:35:59.74 ID:JZsIV7Q1M
6: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:37:46.29 ID:2gaqw0wv0
バブルの頃の日本人が海外でやってたことやで🤭
9: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:39:16.69 ID:p+VVE9muM
😭
11: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:40:19.23 ID:Tc2ENhWUd
30年物価が変わらなかったのになにもしてこなかった国の末路
12: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:40:26.68 ID:HVhO6Wm70
寿司で比較するのは違うくない?
13: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:40:55.18 ID:UgGLjxSp0
外国人だけ特別価格で値上げできないのか
200: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:51:41.26 ID:P5Adziyvp
>>13
築地とか外国人価格やろ
築地とか外国人価格やろ
380: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:39:21.67 ID:qWu58+c20
>>13
黒門市場かな?
黒門市場かな?
14: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:41:01.23 ID:61Yw6CrB0
ほんの10~15年くらい前まではヨーロッパやアメリカと同じくらいやったやろ物価
なんでこうなったんや
なんでこうなったんや
19: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:41:53.35 ID:0uqx6C+cd
コロナ前やけどアメリカのスーパーのゴミみたいな寿司パック12ドルくらいしてビビったわ
今ならもっとするやろし日本の寿司パックのクオリティと値段見たらチビるのわかるわ
今ならもっとするやろし日本の寿司パックのクオリティと値段見たらチビるのわかるわ
20: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:42:22.81 ID:GakdgGMs0
日本のものを日本で食うか海外で食うかで値段違うのは当たり前やろ
魚や米の流通経路の規模が桁違いや
魚や米の流通経路の規模が桁違いや
25: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:45:06.57 ID:e/SOqp3i0
安い国ニッポン
28: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:45:51.83 ID:LnWcapJ+0
んなこと言ったらピザだって本場は安いやろ
38: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:54:20.56 ID:zWMI2r3ja
海外の一蘭とかクソ高いらしいな
39: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:54:25.47 ID:W+0cEU/C0
やすぃ…やすぅ~い…!
43: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:57:37.20 ID:SFuVRnTr0
外国人観光客がガッテン寿司食って美味い安いって感動してたわ
47: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:59:24.09 ID:9p2wfJ4yd
インバウンド株買わない人みんな馬鹿です
49: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 19:59:47.75 ID:xWeyBrrua
アメリカが利上げするからドルが強すぎてどうにもならない
52: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:00:37.13 ID:jalcFUmQ0
人件費を安くすませたらこうなるよな
72: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:11:36.47 ID:Mf8xUPkjd
シンガポール行ったけどクソまずいメシ一食4千円とかするしホテルもしょぼくても一泊3万とか普通や
78: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:15:34.49 ID:AOL+o25t0
もっと遊びにきてお金落としてクレメンス
126: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:34:30.21 ID:AtJj3ulTa
インバウンド消費が増えるから観光立国狙うしかねえ
127: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:34:40.84 ID:Xgaf/qTDp
この前インタビュー受けてた外人が自国の1食分の金で日本なら3食食えるって答えててビビったわ

132: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:36:06.04 ID:hz4f7qym0
どこ行っても外人おるよな
134: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:36:17.71 ID:D/XXA0tdd
https://i.imgur.com/V96XmtW.jpg
140: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:37:17.78 ID:BJvz9CIhr
色々買ってくれてるけどなんか日本国民に還元あるの
141: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:37:46.93 ID:tEMWChWm0
東京いまめちゃくちゃ外国人観光客おるよな
この前出張行ってマジでびっくりしたわ
この前出張行ってマジでびっくりしたわ
143: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:37:54.09 ID:VOaEhaXX0
旅行して安く物買えるならそりゃ日本に大挙してお買い上げするわな
かつては日本人が海外でそれやる側だったが貧しくなったもんだ
かつては日本人が海外でそれやる側だったが貧しくなったもんだ
193: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:50:22.18 ID:FZI7US+F0
2022コロナ禍にイギリスに居たけど
スーパーの惣菜のごみみたいな小さい寿司(硬いまずい)はわずか2ポンドだったわ
2回くらい食ったが んー……
スーパーの惣菜のごみみたいな小さい寿司(硬いまずい)はわずか2ポンドだったわ
2回くらい食ったが んー……
216: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:54:30.56 ID:VOaEhaXX0
なんかあるたびにニュースで資産として安全な円を~って決まり文句が言われてたのも今は昔か
249: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 20:59:42.89 ID:4+iLtWYdp
円安のメリットがワイにはないわ
255: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:00:22.20 ID:39xurohsd
まあでも欧米や韓国の庶民が日本の庶民より豊かな生活してるって感じもしないし経済指標って割と眉唾よな
269: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:03:29.22 ID:dmQQkI+l0
観光でもうけるってくっそ安い金でもうけて嬉しいか?
274: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:05:00.35 ID:39xurohsd
>>269
日本はVIP対応が遅れてる言われてるな
数千万ポーンと落としてくれる超セレブのニーズに観光地はまだまだ応えられてへん
日本はVIP対応が遅れてる言われてるな
数千万ポーンと落としてくれる超セレブのニーズに観光地はまだまだ応えられてへん
283: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:07:28.68 ID:FZI7US+F0
>>274
日本の観光地は温泉と海の幸に全振りしすぎや
日本の観光地は温泉と海の幸に全振りしすぎや
272: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:04:47.90 ID:tAsrUSt5p
安い国ニッポンで金持っているのが一番良いんよな
アメリカとか韓国とか別に幸せそうに見えんしな
アメリカとか韓国とか別に幸せそうに見えんしな
301: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:12:09.45 ID:t8PQCv1qd
京都民やがコロナ前と比べて明らかに子供連れの観光客が増えてるんよ
円安で子供連れ層にも手が届きやすくなってるのは間違いなくある
円安で子供連れ層にも手が届きやすくなってるのは間違いなくある
310: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:13:49.63 ID:A7qgp8yAp
>>301
築地もそうやで
子連れ外人多過ぎてビビる
築地もそうやで
子連れ外人多過ぎてビビる
316: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:15:25.94 ID:7CnFLYKK0
ここ十年くらい、いろんな食材が高騰して
外国にみつかったか!っていわれてたが
外国にみつかったか!っていわれてたが
なんのことはなく経済成長してないから買い負けてただけというね
342: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:22:24.62 ID:woAgodUod
日本の物価が上がってないことよりコロナで上がりまくった物価がスタンダードになってる海外の方がヤバいと思うんだけど、多数決の原理でも働いてるのか日本がヤバいやつ扱いされてるよな
347: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:24:06.04 ID:BAMIyirY0
>>342
まあ物価なんていうのは目盛りに過ぎないってのはある
給料があがっていればやけど
まあ物価なんていうのは目盛りに過ぎないってのはある
給料があがっていればやけど
352: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:25:02.79 ID:kfn93FP20
>>342
何が異常で何が正常かは市場が判断する
ついてこれないやつは餓●する
良くも悪くも資本主義ってコレなんでね
資本主義から退場するなら別だけど
何が異常で何が正常かは市場が判断する
ついてこれないやつは餓●する
良くも悪くも資本主義ってコレなんでね
資本主義から退場するなら別だけど
369: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:34:50.28 ID:kpuqNBKn0
何もしてないのに気づいたらワイが幸せになっとる国を作ってや
383: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:39:37.76 ID:7CnFLYKK0
結局サイレント値上げとかいって逃げ続けてきたのがあかんかったんやね
415: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 21:46:04.15 ID:2iHEGcNPd
少なくともインフレしてんだから賃金は上がってくれないとマジでちょっとした買い物でも無駄遣いできんぞ
菓子、アイスとか贅沢品だわ
菓子、アイスとか贅沢品だわ
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1688294159
ありがとうございます
>色々買ってくれてるけどなんか日本国民に還元あるの
大増税して子育て支援ですね
円安メリットが内国民にあるわけないだろ。
いや、30年前でも欧米は既に高かったで。
90年代でもランチを座れる店で食ったら1000円(日本円換算)じゃきかない。
欧米だとどんどんサービスに対する価格が高くなって、安い店はサービスが悪いのが当たり前。
一方、日本はサービス品質(あるいは給与水準)を変えずにデフレで値下がりが続いたので、結果的に「日本のサービスは安くて品質が高い」という状態になった。
外食だけじゃなく、宅配便やらホテルやらコンビニやスーパーのサービスも同様。
それはつまり「オーバースペック」と同じで、対価以上の品質を提供していることになり、消費者から見れば「お得」なことだが、経済効率上でいえば「労働生産性が低い」ということになる。
経済の成長とやらが
いかに馬鹿げた幻想か海外の混沌と地獄っぷりみれば
アホでもわかるよね?w
>>4
未だに停滞停滞言ってる海外凄いよ中年いますが?
もう何十年も言い続けているのに
何故か一向に海外に出ていこうとしない
矛盾の塊のような老害が
海外はインフレが止まらなくてヤバいんだよなぁ…
一番経済が成長してるアメリカがあの様じゃなんの説得力もないんだわ
まともな高速鉄道すらないクソみたいな途上国だし
中国に至っては若者失業率20パーとか笑うしかないでしょ
ホントの貧しい国とやらはどこを指すのやら
スーパーで売ってる一人用サラダでもアメリカは1000円以上するし、それに比べれば日本は安いわな。
日本は安すぎる
安いから利益がが少ない⇒給料が上がらない
これの無限ループ
円安と増税ばっかだもん。得するのは外国人だけ
GOTOといいなんで旅行業ばっか推すかな
海外は外食高いところ多いしな
※10
海外にお金を流出させず海外からお金を持ち込ませる作戦やぞ
日本オワコン信者の皆さんは早く中国なり韓国なりに行けばいいじゃん
給料が高いw競争力があるw
尚国民の賃金…
一寸前までは円高円高騒いでたのに円安で阿鼻叫喚なってるの本当に政治家無能。これで増税してどうすんねん。
外国はビールもワインも肉も安いしな。
比較対象でいかようにでもなる。
以前は有名所ばっかだったけど
最近はなんでこんなとこいるんだよwっての多い気がする
やかましい爆買い中国人のときは最悪だったな、列作らないで団子になって突っ込んでくるから