
インドの人が食べるカレーと、日本のインドカレーと
1: アイちゃん(茸) [DE] 2022/10/29(土) 10:03:28.44 ID:kFq5hd3C0
インドカレー
https://i.imgur.com/GOI0zEp.jpg
インドネパールカレー
ネパール人経営のインド料理店「インネパ店」、なぜ激増? 背景にある2つの歪曲(わいきょく)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tajimaakihiro/20220706-00304132
35: ポケモン(光) [US] 2022/10/29(土) 10:13:27.02 ID:PEesY2980
>>1
なん…だと!?
なん…だと!?
145: やまじちゃん(大阪府) [KR] 2022/10/29(土) 10:45:57.01 ID:HuB/u/ZB0
>>1の南インドと同じっぽいスリランカのカレーがうまい
155: ペコちゃん(埼玉県) [US] 2022/10/29(土) 10:50:14.65 ID:8uVJo+fS0
>>1
偽物というより日本で香辛料が無い状態でインド人と作ったのが日本のカレー
偽物というより日本で香辛料が無い状態でインド人と作ったのが日本のカレー
日印友好とインド独立の味やで
160: ポンきち(東京都) [PE] 2022/10/29(土) 10:52:26.31 ID:w8sdFpZX0
>>155
日本のカレーはC&Bカレー粉入れたビーフシチュー。
その後カレー粉はS&Bに置き換わった。
日本のカレーはC&Bカレー粉入れたビーフシチュー。
その後カレー粉はS&Bに置き換わった。
397: バブルマン(茸) [VN] 2022/10/29(土) 14:07:32.53 ID:AwoNufk60
>>1
偽物の方が旨そうだからいいよ
偽物の方が旨そうだからいいよ
416: りそな一家(東京都) [ニダ] 2022/10/29(土) 14:41:45.63 ID:IVtNVBiW0
>>1
インネパカレーが一番うまそう
インネパカレーが一番うまそう
3: ナルナちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:04:16.64 ID:eLZ6hHrS0
美味いから別に良いです
240: らびたん(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 11:32:01.45 ID:QPXhJbyT0
>>3で終わってた
414: サンペくん(東京都) [CA] 2022/10/29(土) 14:40:14.75 ID:X4jsJwUk0
>>3
俺もそう思う
俺もそう思う
5: トラムクン(神奈川県) [GB] 2022/10/29(土) 10:05:16.92 ID:YJy4Enix0
英国式カレーだし
7: らぴっどくん(茸) [US] 2022/10/29(土) 10:05:54.38 ID:y+oDNWL80
日本のインドカレー屋って6割がパキスタン人で4割がネパール人って聞いたことあるわ
437: 小梅ちゃん(茸) [AU] 2022/10/29(土) 15:21:06.22 ID:DJGB/maO0
>>7
前すげーイケメンだったから聞いたらバングラデシュて言うてた
前すげーイケメンだったから聞いたらバングラデシュて言うてた
9: おたすけ血っ太(栃木県) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:06:17.92 ID:nAH7dJZ70
謎のインドカレーチェーンの奴やw
12: プイ(東京都) [FR] 2022/10/29(土) 10:07:27.27 ID:6IdNvja80
ナンてこったい、騙された!
と?
と?
23: 銭形平太くん(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:09:28.09 ID:qdR/QdEk0
インド人はナンを頻繁に食べない
34: 銭形平太くん(SB-Android) [CH] 2022/10/29(土) 10:13:23.71 ID:hmSswkqp0
そもそも日本は英国式をルーツに持つカレー
最近はパン屋でナン売ってたり、インドカレーの店舗も定着してきたが一般家庭は依然英国式
最近はパン屋でナン売ってたり、インドカレーの店舗も定着してきたが一般家庭は依然英国式
36: お買い物クマ(光) [US] 2022/10/29(土) 10:13:56.00 ID:KXpxKItV0
ボンカレー派なので…
66: もー子(北海道) [US] 2022/10/29(土) 10:21:33.39 ID:ozXy458l0
申し訳なさそうに
店員がスプーンを持ってきた
店員がスプーンを持ってきた
95: めろんちゃん(秋田県) [EU] 2022/10/29(土) 10:30:53.06 ID:i0bepJG80
169: パッソちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/29(土) 10:56:42.01 ID:Y0KwL3Ck0
>>95
何故1kgに行かない?
何故1kgに行かない?
これ好き
100: パム、パル(東京都) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:32:48.90 ID:V+4adclk0
https://i.imgur.com/AiKKf4P.jpg
新大久保行けばカトマンズ旅行したような気持ちになるくらい豊富にリアルネパール料理食えるぞ
新大久保行けばカトマンズ旅行したような気持ちになるくらい豊富にリアルネパール料理食えるぞ
104: 大吉(東京都) [RU] 2022/10/29(土) 10:33:32.56 ID:ny2tbm6o0
いつもの
125: マーキュリー(神奈川県) [TW] 2022/10/29(土) 10:40:27.06 ID:JyUe3pSZ0
>>104
結局全部ウマいで草
結局全部ウマいで草
142: あおだまくん(埼玉県) [HU] 2022/10/29(土) 10:45:35.62 ID:60SplKrp0
>>104
こういう愛のある作品はええよなw
こういう愛のある作品はええよなw
126: 金ちゃん(ジパング) [RO] 2022/10/29(土) 10:40:30.45 ID:UnKMW+sk0
だが、タイカレーがメジャーになれないのが良くわからない
あれ、日本人も好きな味だろ
前にタイカレーペーストかってよく作ってたわ
でもココナッツミルクが微妙に手に入りにくい
あれ、日本人も好きな味だろ
前にタイカレーペーストかってよく作ってたわ
でもココナッツミルクが微妙に手に入りにくい
134: パルシェっ娘(千葉県) [UA] 2022/10/29(土) 10:43:34.80 ID:OdvBPzlx0
>>126
マッサマンカレー美味いけど最近やっと認知度上がったぐらいだよな
個人的にはすっぱからい系が苦手だけど、マッサマンカレーは大好きすぎる
マッサマンカレー美味いけど最近やっと認知度上がったぐらいだよな
個人的にはすっぱからい系が苦手だけど、マッサマンカレーは大好きすぎる
141: マーキュリー(神奈川県) [TW] 2022/10/29(土) 10:45:08.54 ID:JyUe3pSZ0
>>126
グリーンカレーはメジャーだと思うぞ
マッサマンとかレッドカレーとかはマイナーだと思うが
グリーンカレーはメジャーだと思うぞ
マッサマンとかレッドカレーとかはマイナーだと思うが
133: 77.ハチ君(東京都) [US] 2022/10/29(土) 10:43:22.40 ID:5JzokDFQ0
偽物とかはどうでもいい、それよりナンのおかわりあるよ
139: ハーティ(静岡県) [US] 2022/10/29(土) 10:44:01.59 ID:ZxxVMIfD0
日本のコメにはどろどろのカレーじゃないと合わない
バスマティライスにはサラサラしたカレーがよく合う
バスマティライスにはサラサラしたカレーがよく合う
140: みったん(埼玉県) [CN] 2022/10/29(土) 10:44:38.31 ID:M2LkQOVt0
真贋より美味くて安いかどうかだろ?
152: ムーミン(東京都) [US] 2022/10/29(土) 10:48:49.81 ID:ddJ9J6WV0
ネパールカレーうめえ
158: ペンギンのダグ(東京都) [SG] 2022/10/29(土) 10:51:17.48 ID:IQ4qgUPz0
ハイチカレーもうまいぞ
181: プリンスI世(茸) [AT] 2022/10/29(土) 11:03:04.16 ID:TU/9yNED0
>>158
キーマカレーみたいだな
キーマカレーみたいだな
185: ペンギンのダグ(東京都) [SG] 2022/10/29(土) 11:05:34.10 ID:IQ4qgUPz0
>>181
カフェハイチのドライカレーです、リキュールを入れて飲むハイチコーヒーもおいしい
カフェハイチのドライカレーです、リキュールを入れて飲むハイチコーヒーもおいしい
187: あおだまくん(埼玉県) [HU] 2022/10/29(土) 11:06:48.66 ID:60SplKrp0
>>158
それはどこでくえるんや!
それはどこでくえるんや!
192: ペンギンのダグ(東京都) [SG] 2022/10/29(土) 11:09:06.33 ID:IQ4qgUPz0
159: 総武ちゃん(宮城県) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:51:51.01 ID:kC4UZruF0
インドかパキスタンかどこか知らんがyutubeで見れるやつ
大鍋振って豪快に炒めたり手際よく焼いたりしてるやつ
主に屋台的な
あれ衛生環境わるそうだがうまそうで食ってみたい
熱通したの限定で
大鍋振って豪快に炒めたり手際よく焼いたりしてるやつ
主に屋台的な
あれ衛生環境わるそうだがうまそうで食ってみたい
熱通したの限定で
234: 御堂筋ちゃん(東京都) [CN] 2022/10/29(土) 11:28:06.37 ID:N0CG+xEZ0
カレー食いたくなったじゃねーか!
これスレ立てに見せたステマだろw
これスレ立てに見せたステマだろw
239: コン太くん(大阪府) [KR] 2022/10/29(土) 11:31:58.91 ID:XmqZhb6T0
>>234
昼インド料理屋行くわ
昼インド料理屋行くわ
246: ペンギンのダグ(東京都) [SG] 2022/10/29(土) 11:35:48.72 ID:IQ4qgUPz0
https://i.imgur.com/WG9mk9z.jpg
558: お買い物クマ(茸) [JP] 2022/10/29(土) 20:34:40.56 ID:4K6P6+A20
>>246
美味そうやん
美味そうやん
247: こんせんくん(光) [FR] 2022/10/29(土) 11:36:07.26 ID:OemykHMZ0
インドカレーって台湾ラーメンくらいの意味合いじゃないの
249: うまえもん(埼玉県) [US] 2022/10/29(土) 11:36:20.90 ID:WboTbhy10
イタ飯屋のシェフが日本人でも誰も気にしないのにさ
なんでインド料理だと気にするのさ
なんでインド料理だと気にするのさ
そんなことより怪しいケバブ屋のケバブが旨い
作ってるのはアラブの人なのか南米の人なのか分からないが、どーでもよろし
作ってるのはアラブの人なのか南米の人なのか分からないが、どーでもよろし
262: キタッピー(茸) [CA] 2022/10/29(土) 11:43:39.43 ID:sjGuEe6h0
インドカレーと言えば銀座ナイル
オレの口にはあわなかったが・・・
オレの口にはあわなかったが・・・
271: おばこ娘(ジパング) [CA] 2022/10/29(土) 11:48:12.83 ID:MxJ+/VGj0
いや違う
日本風料理だろw
290: サン太郎(茸) [US] 2022/10/29(土) 12:02:39.49 ID:Y2xe3xZ40
インドはナンじゃなくてチャパティの方が多いみたいね。

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1667005408/
ありがとうございます
そもそもインドにカレーっていう料理自体がないんだけど・・・
インネパカレーは月1で食べたくなるわ
なんかクセになるんだよなぁ
日本人好みにアレンジしてあるだけだろ。現地で安価に入手可能な食材を使ってな。外食産業の基本だろ?
インド人『ナン?家で?いやいやナンなんて家で誰も作らないからwww』
日本のカレーは「インド帰りのイギリス人がカレーを再現しようとして作った”カレー粉”を使うシチュー料理」
そしてカレーライス日本の主食であるライスに最適化させた日本ローカライズ料理。
つまり”カレー粉を使った西洋式シチュー”が日本式カレーライスなので、インドカレーとは根本的に調理工程・様式が違う。
それから通称”タイカレー”はゲーン(汁料理)というタイ料理で、香辛料をメインに使うインドカレーと異なり、ハーブがその風味の基になってる。
どちらにしても「カレー」という呼び名は外国人が勝手に定義した呼称・概念だ。
発酵種の釜焼きパンであるナンは家庭で作るもんじゃない。
「専門店の上質なインドパン」なんだよ。
全粒粉に水を加えて捏ねて、平たく焼いただけのチャパティ(ロティ)が家庭のパンだ。
インド人でも日本に来て初めてナンを食べたって話をしばしば聞く。
では、何で日本ではそんなナンがインド料理屋の代名詞になったかというと、高橋重雄という人が独自に研究して工業的に高品質なタンドール釜を作るのに成功し、これを手当たり次第にインド料理店に売り込んだため。
本来、北インドのものであるタンドールだが、南インド料理店にも熱心に売り込んだらしい。
しかし、高橋氏の量産型タンドール釜は性能の高さとコンパクトさと頑丈さ、コストパフォーマンスの良さから評価が高まった結果、日本中のインド料理店に導入されることになる。
(本来、タンドール釜は専門の職人が手間をかけてひとつずつ作るが、重く大きく高価なものな上、数年ごとに修理が必要な面倒な設備)
つまりこれも「日本のガラパゴス現象」のひとつだといえる。
えげれすかいぐんしきかれーだからにせものもくそもないだろ……やっぱりなんよりこめがくいたいし……
名前忘れたけど揚げたての
揚げナン食いてー
週末店に行くからよろしくネパールボーイ❤️
ステマじゃなくてナマステなんだよね…
スリランカ料理食べ慣れてくるとインドカレーは油が強くてキツい。北インド系はホントにもたれてね。
ネパールインドパキスタンスリランカはこの辺で食べたけど、個人的にはスリランカ1択。常食すると胃がおかしくなるけどね笑