
結局どうすれば美味しくお米が炊ける!?
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1579772757/
1: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:45:57.713 ID:4+/rEqZRa
http s://i.imgur.com/oDSinIJ.jpg
2: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:47:21.024 ID:yh5KUTEz0
どっちだよ
3: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:48:04.792 ID:Uk+XX2/h0
普通無洗米だよね
4: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:48:15.380 ID:573UCaEza
電気炊飯器で炊いてるならどっちでもいい
5: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:49:00.176 ID:t9WUPFqna
研ぎ方より産地の水で炊いた方が良いです
8: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:49:30.842 ID:oCuSQSIl0
つまり研いで研がなくて
混ぜて混ぜなければいいのか
納得した
混ぜて混ぜなければいいのか
納得した
9: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:49:44.265 ID:5b8R/dFO0
てかいい加減米くらい自動で洗えないもんかね
10: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:50:33.712 ID:djl5/jWrM
マナー講師みたいなもんか
11: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:51:03.450 ID:IF6T/T620
自炊したことあるならわかるけど右が正解だよ
12: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2020/01/23(木) 18:52:23.864 ID:DomgkmDXa
そういやミシュランガイドにおにぎり屋が載ったとか言ってたな
【掲載店を発表】ミシュラン最新版で「おにぎり」初掲載https://t.co/Qw4LHS55bR
「ビブグルマン」に、世界で初めて「おにぎり」のカテゴリーが登場。「おにぎり 浅草 宿六」が新たに掲載された。 pic.twitter.com/aoq8OvUiyW
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 27, 2018
13: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:52:33.287 ID:fpBkRCxKr
炊けてすぐ使いきらないなら炊けたあと起こさないと固くなるぞ
何言ってんだこのハゲ
何言ってんだこのハゲ
14: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:52:44.704 ID:saYPYBTy0
最初に軽く研ぎ素早く水交換を数回
研ぎすぎない
30分はざるで水切って放置
炊いて蒸らしたら解す
研ぎすぎない
30分はざるで水切って放置
炊いて蒸らしたら解す
俺はこんな感じ
15: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:53:10.774 ID:98aqdVfja
今の米はそんな必死こいて研ぐ必要もないけどな
研ぐ前にさっと何回か洗いぐのを忘れないことと研ぐときはちゃんと水捨ててからって事を忘れなければあとは適当にやってても
普通の人がわかるほど味とか風味とか食感とか変わるものでもない
研ぐ前にさっと何回か洗いぐのを忘れないことと研ぐときはちゃんと水捨ててからって事を忘れなければあとは適当にやってても
普通の人がわかるほど味とか風味とか食感とか変わるものでもない
16: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:53:12.141 ID:MZe0LPhg0
昔は透明になるまで研ぐのが基本だったけど
今では精米技術が発達したので透明になるまでやらなくて良いって何かでみた
古かったりチープな精米機なら透明になるまでやれば良いんじゃね
今では精米技術が発達したので透明になるまでやらなくて良いって何かでみた
古かったりチープな精米機なら透明になるまでやれば良いんじゃね
19: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:54:50.773 ID:540Zop2/0
>>16
米傷ついちゃうんだってよ
米傷ついちゃうんだってよ
17: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:53:46.142 ID:ghVYzHcQ0
とぎすぎの米って不味い
右がいいけど混ぜた方がいい気がする下の米とかグチュグチュになるし
右がいいけど混ぜた方がいい気がする下の米とかグチュグチュになるし
18: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:54:43.812 ID:GPpt8BrT0
米は傷つけないように繊細に研ぐとは教わったことがある
21: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:55:28.515 ID:tl29LkbE0
30回は流石にやりすぎでねえか
24: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:56:51.383 ID:MnS5Twqi0
どうやってもウマイって事だろ
やっぱ米最高だわ
やっぱ米最高だわ

27: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 18:57:41.085 ID:sEGeazhe0
右はおにぎり用の米の炊き方だから…
31: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:00:37.264 ID:x/Wnflba0
ほぐすのは
炊いたときの水蒸気がこもって米の表面に余分な水分が付いてるので
それを素早く逃がす事に意味がある これをしないと余分な水分で米がふやけて、さらに米同士がくっついて食感が悪くなる
炊いたときの水蒸気がこもって米の表面に余分な水分が付いてるので
それを素早く逃がす事に意味がある これをしないと余分な水分で米がふやけて、さらに米同士がくっついて食感が悪くなる
36: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:04:15.154 ID:nHEzb6040
楽な方がいいのでスッキリを信じるわ
39: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:05:35.730 ID:9Oko/6yj0
同じ日テレでワロタ
40: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:05:57.988 ID:573UCaEza
スッキリは用途次第で有りだがZIPは論外
46: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:09:14.108 ID:m1Xzvtdl0
どっちも極端過ぎるだろ間でいいわ
52: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:13:03.074 ID:pN556c950
ガッテンだと炊いた後おひつに移してほぐしとくと冷めても美味しく食べられるらしいぞ
54: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:16:49.788 ID:BNrxB8TG0
zipの方が隙あらばインスタ蝿やったり扇動のイメージあるけど
スッキリが信用できるかというとイマイチ…
スッキリが信用できるかというとイマイチ…
56: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:17:38.006 ID:Zfd/zUSFp
肝心なのはほぐすこと
これしないと固まってまずくなる
これしないと固まってまずくなる
57: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:18:29.433 ID:Y7A25XDKa
ヒルナンデスは混ぜろって言ってた
58: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:19:10.727 ID:dgO1v6xJ0
ちょっと濁りが残るぐらいが良い派もいるから正解なんてないのでは
59: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:20:10.967 ID:PPOsfkze0
炊飯器でほぐすと釜に触れてるとこが乾燥し過ぎて固くなっちゃうからほぐさないな
62: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:20:40.515 ID:SuoxFD/C0
クソ冷たい水で長い時間チンタラ研いでられん
4~5回やったらそれで十分
4~5回やったらそれで十分
63: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:22:38.116 ID:hjnG1DgY0
俺は左のお米マイスターおじさんを信じている
64: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:24:30.645 ID:Itqvq7Ui0
象印「説明書通りにやれ」
69: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:37:16.974 ID:rKuGwwEha
胚芽の取り方は簡単
1時間ほど水に浸して水分を含ませればいい
米の部分は水分吸っても表面に傷がなければ割れない
胚芽はボロボロに崩壊して落ちる
そしたらそのボロボロになった胚芽の部分をきれいに洗って捨てればあとは炊くだけだ
1時間ほど水に浸して水分を含ませればいい
米の部分は水分吸っても表面に傷がなければ割れない
胚芽はボロボロに崩壊して落ちる
そしたらそのボロボロになった胚芽の部分をきれいに洗って捨てればあとは炊くだけだ
71: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:41:56.732 ID:nN+4E6IUH
やっすい炊飯器つかってるんだから洗い方なんぞにこだわったところで1ミリも味変わらんわ
74: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:50:25.530 ID:GX6Wah980
ご飯を混ぜるのは昔米が食えなくて麦や大根をかさましの為にいれてたときの名残だよ
比重が違うから混ぜないと米ばっかの場所と麦ばっかの場所になっちゃう
比重が違うから混ぜないと米ばっかの場所と麦ばっかの場所になっちゃう
75: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:53:32.930 ID:keEtxZog0
こんなの好みの問題だろ
俺は左の方がねちゃねちゃしてなくて好き
俺は左の方がねちゃねちゃしてなくて好き
77: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:54:48.158 ID:23xJim3rr
研ぎ方で美味しさ変わったら米のブランドなんて無いだろ
78: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 19:58:13.053 ID:573UCaEza
>>77
同じ条件で炊いた時の差だよ
保管状況精米からの時間研ぎかた炊飯器か非電気かとかのほうが味に差がでる
同じ条件で炊いた時の差だよ
保管状況精米からの時間研ぎかた炊飯器か非電気かとかのほうが味に差がでる
79: 明日も腹ぺこ 2020/01/23(木) 20:17:27.280 ID:aJewAP3L0
前半右
後半左
後半左
右のほぐさないってすぐ食べるときだけだろ
ありがとうございます
研ぎすぎるとご飯がベタベタなって不味くなる
冷めた時にご飯粒が窯にひっつきまくるのも研ぎすぎが原因
洗うときにコメが傷つくとかwww
どうやって精米してるか知ってんのかコイツは