お前ら「コメはいらない。農家にお仕置きが必要。我々はパスタを食べます」→ パスタ「値上げです・・・」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

お前ら「コメはいらない。農家にお仕置きが必要。我々はパスタを食べます」→ パスタ「値上げです・・・」


 

1: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:22:17.36 ID:hPwj7pis0
日清製粉グループの日清製粉ウェルナは14日、7月以降に家庭用のパスタやパスタソースなど38品目を値上げすると発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1478E0U5A410C2000000/

 

 

2: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:22:31.55 ID:hPwj7pis0
どうすんのよ…これ…

 

3: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:22:51.04 ID:RVwAy4z20

 

4: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:23:08.75 ID:mvSw++c10
うどん

 

6: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:24:01.55 ID:g8+7/D7k0
オートミール食べるね

 

8: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:24:37.92 ID:GWOtpFt10
そりゃガソリンの価格が上がってんだから全て値上がりしますよ
物流が日本の大動脈なんだから

 

9: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:24:44.21 ID:N+7daXKV0
最終的にパンも買えなくなりゃお菓子を買うわ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

11: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:25:43.60 ID:uRVEqM7C0
>>9
菓子も値上がりすごくないか?
昔は100円とか150円だせば買えたものが200円とか250円とかする

 

10: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:24:47.95 ID:bxlSSPqH0
小麦の自給率ってどれくらいなん?

 

27: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:31:55.98 ID:shaKA7tD0
>>10
Google曰く年間食べられる小麦の13%が国内産みたい

 

12: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:26:03.29 ID:lAaVBTok0
リンゴ食えよ
リンゴ食ってれば死なない

 

13: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:27:10.96 ID:VA59Ubi60
米からパスタに切り替えた奴は元々国産のは買ってないやろ

 

14: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:27:23.31 ID:qFibIiSx0
お米が高いならケーキ食べたらいいじゃないですの

 

19: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:28:08.37 ID:GnfCB4VvH
ママーとか買ってる奴はコスパ考えてないやろ

amazon.co.jp/マ・マー-業務用-PRO-スパゲティ-1-6mm

 

20: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:28:18.79 ID:ZcFtB4vp0
バク売れ黒字なはずなのにおかしいなぁ

 

22: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:28:47.29 ID:SO5kmEo10
無理して米食わなきゃええんやで
糖質なんて肉体労働や運動してないなら大して身体にいらん

 

25: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:31:19.69 ID:XmkgqMiM0
まだや
焼きそばうどんがある

 

26: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:31:20.97 ID:OH/BsH8E0
米がなければパンを食べればいいじゃない

 

28: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:32:50.93 ID:ejoJU2BZ0
焼きそばやな
パスタも安いもんは安い

 

29: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:34:10.07 ID:Yyp5sHZ00
そりゃパスタだって稼ぎ時ですし

 

30: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:34:27.57 ID:jSCJIPtD0
最終的にはその辺の土地でサツマイモ作ればええやろ

 

31: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:36:18.37 ID:PNWhigPa0
イオンのベストプライスのうどん、焼きそば、中華麺は27円
蕎麦は37円やで
これらじゃあかんのお前ら?

 

37: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:45:58.92 ID:jSCJIPtD0
>>31
それも値段上がってない?
現在の価格か?

 

44: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:51:41.12 ID:PNWhigPa0
>>37
現在の価格やで
知らんやつ多いのかな!
ワイは助かってるわ

 

49: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:56:05.51 ID:jSCJIPtD0
>>44
イオンてかトップバリュやけどもっと高いわ
地域差か

 

57: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:59:41.84 ID:PNWhigPa0
>>49
あららそうなのか
工場近いのかなぁ
また見てみよ

 

33: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:40:47.95 ID:tUDV5OqBM
日清なんて元々上級向けやろ
俺らはトルコ直輸入品

 

36: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:45:41.34 ID:INeEoE1o0
小麦粉が値上がりしとるって前から言ってたやろ

 

40: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:49:19.93 ID:k1GjDi7c0
さよなら炭水化物

 

41: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:50:24.83 ID:oUbRfc4I0
パスタはやっぱりトルコとかチュニジアとかギリシャ産

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

46: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:53:40.80 ID:f+06BmV00
まだ良心的だろ
元々割高だったコメは2倍なんだが?

 

48: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:55:31.10 ID:PNWhigPa0
近所のスーパーにアメリカ米5キロ税込3200円で売ってたわ
チャーハンやドリアに推奨してた
その時点でアウトやろw

 

52: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:57:31.98 ID:Tbq/XntZ0
>>48
ひと手間必要な時点でめんどくせーわ

 

50: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:56:30.87 ID:1KeaVSHW0
貧乏人は麦を食え

 

55: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 22:59:01.16 ID:Wlfz0OzR0
業スーの謎パスタ食うわ

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744636937/

amazon.co.jp/Amazon-スパゲッティ-1-6mm-3kg-トルコ産





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 小麦の方が先に値上げしてたやーん

  2. 米が上がるのに、パスタそばうどんは値上がりしないと思えるその幸せ脳はよくわからん

  3. そもそも農家が悪いわけでも無いしな

  4. こんな事言ってる奴が本当に居るなら心の底から死 んで欲しい。

  5. 日清の商品買ってねえから
    馬鹿だなぁ

  6. 米の値上がりよりはまともやん
    米なんかそもそも大して食ってなくてよかったわ

  7. 彼岸花の球根を食べよう。こういう時のための非常食として植えられていた。
    そのままだと毒があるので、すりつぶして何度も水にさらして食べるんだ。
    水道代は気にするな。

  8. お仕置きが必要って何だよ
    何様のつもりなんだ

  9. 業務スーパーに貧乏人御用達kgのパスタがあるし

  10. あああぁ(^q^)米が高いよ

  11. 業務スーパーのカッペリーニおいしいよ

  12. 農家は儲かってないのに
    何故か農家を目の敵にするやつ
    いろんなコメント欄で見るわ

  13. 安売りのキロパスタ買うから問題ない
    もう質云々言ってられないから安ければ何でもいい

  14. 減反だ何だと言って、昔から農家を苦しめて来たのは政府だぞ。

  15. ウェルナはバイオレットと生パスタ買うくらいかな

  16. 業務スーパーで売ってる5キロパスタ買い溜めしとくか。無いよりあった方がいいからな。

  17. JA「そうそう、大体政府が悪い。後は農家にならない国民。」

  18. お仕置きが必要なのは転売屋とJAであって農家ではない

  19. 転売がのさばる原因を作った政府と中間業者も同罪

  20. 高い米を買ってる国民も同罪。
    連中が買わなければ値は下がる。

  21. 合成卵液みたいに合成米とか合成パスタも出回りそうだよな

  22. そんなにぶっ飛んだ価格でもないんだから普通に米食うわ
    米価格推移見たら35年前と変わらん感じだし
    その間米が安くなりすぎて米農家は利益を出せず
    廃業したり野菜などに転作して生産量自体が下がってんだろう
    生産量が下がってるを国は認めてないけどな

  23. 日清だけ値上げすると現実逃避する脳足りんがいて草

  24. 輸入パスタは上がってない
    業務スーパーの1キロ200円程度でまだ売ってるし、近所のスーパーで売ってるのも同程度
    輸入国が色々あるから、国産とか米国産が上がっても関係ないねw

    5キロで1000円だからコスパ最強
    仮に2割アップしたと仮定しても5キロ1200円だよ

  25. こいつら2月にも値上げしたくせに7月も値上げするのかよ
    やりたい放題だな

  26. ※7
    モグラ 「グエー死んだンゴ」

  27. その時安いものを食べる、小麦が米より高くなったら米を食う

  28. 何が農家にお仕置きをだよ。
    今まで目も枯れてなかった癖に高くなった途端に文句ばかり言いやがって。今までの値段が安過ぎたんだよ。

  29. ※28
    農家は悠々自適に暮らし
    値上げに耐えれない貧乏人は飢え死に、淘汰されるのが理想だよな

  30. おじやにすれば米少量で済むよ

  31. 米価格が上がる(若干w)のは構わないが、中間で搾取してる奴がいるから
    これだけの騒動になってるんだよな

  32. なんで農家を目の敵にするのか
    悪いのはJAと農水省だろ

  33. もう土食うしかねえわ

  34. 「大飢饉」 の 『土がゆ』 ですな。

  35. 値上げに対して他のもん食うから良いわとスカし続けた結果
    王手がかかりつつある

  36. 全体的に物価高になっているんだから値上げは普通にありえる事だろうし、お米も農家の人達が生活に困らない程度の適正価格にしなければ農家の人達もお米の生産に消極的になるでしょ
    安さばかりを求めると行き詰まるだけだわ

  37. 他人の所得が増えるのは許さない。
    俺の給料は俺が何もしなくても上げろ。上がらないのは国のせいだ。
    俺の主張を要約するとこういうことです。

  38. 「世界的な食料価格高騰」の元凶は中国共産党による農業サプライチェーン破壊。
    米国では、中国企業が何を狙っているのか分析済みで「農地の破壊」と「軍事施設周辺」を買い占めている事が発覚している。

    ※youtubeで検索
    対中国トランプ関税の目的は中国に買われた農地奪還【及川幸久】The CORE

    予想通りの犯人だが早急に具体的な対策が必要。
    アーカンソー州やニュージャージー州では、中国、北朝鮮、ロシアによる土地買収は違法化されており、対象の国籍者が購入した土地を放棄することを法的に要求している。

  39. 近所の業スーで売ってる18円のうどん焼きそば麺と25円の蕎麦
    最近はこれが主食になりつつある

  40. 需要高まれば値段も上がるのは当然だろ。競合がいるからこその価格競争だ。輸入食品なんて安いのは最初だけ。

  41. 給料上げる努力したらいいよ

  42. コメ10kg1万見て正気じゃねーと思ったわ
    久しぶりに見に行ったらアホみてーな値段
    もうこの界隈は関係ないわ

  43. >どうすんのよ…これ…
    倍以上になるわけではねーし?

  44. ※43
    米が既に倍以上の値段になってるし、他も時間の問題よな

  45. ※11 カペッリ

  46. >> 41
    昔は何もしなくても給料が上がっていたぞ。
    努力しないと給料が上がらない社会にした国が悪い。

  47. 輸入パスタも若干上がってる
    業スーのは上がってないのかもしれんが

    それとイオンや業スーに安い麺があるらしいけど地域による
    自分とこにはないからうらやましい

  48. 一番安いのは、茹うどんだそうな
    茹うどん自体が安く、湯通しするだけで燃料代が掛からず、麺つゆも安いから

  49. ソフト麺の焼きそばにしてるな、締めに食べて鍋のスープに合う
    安いやつは甘ったるいから出汁にすると逆によく合う、スパイス感もあんまり無いし

  50. わるいのはのうかちゃうやろ、のうきょうとせいじかのせいだろ

  51. 昔みたいに国が農家から米を高く買って国民に安く売れば良い
    それを税金の無駄遣いだと言って食糧を軽視したのはマスゴミとそれに踊らされた国民だ

現在のコメント数( 51)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました