【20年で半減】日本人の魚離れが止まらない・・・どうして皆食べないの? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【20年で半減】日本人の魚離れが止まらない・・・どうして皆食べないの?


 

1: Saba缶 ★ 2025/06/07(土) 07:57:05.32 ID:??? TID:Sabakankan

 

 

 

156: 名無しさん 2025/06/07(土) 11:06:05.02 ID:EgQAC
>>1
魚の価格の高騰を無視するなよ
高くて買えないだけだろ

 

2: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:57:31.41 ID:9luXv
売られている魚が小さくて高いんだわ
もうちょっと大きくなってからとろうよ

 

6: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:59:50.09 ID:Usvgc
事業縮小でさらに高級品化しそうだな
かつては100円のイメージだった回転ずしですら高いしな

 

7: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:00:29.40 ID:YKYSg
区内から離れて海沿いに越したら魚食べる機会増えた
近所の人くれるし、出先でも食べられるし

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

8: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:01:05.06 ID:dn7AQ
これだけ不漁不漁騒いでるんだからいいことなのでは

 

9: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:02:08.67 ID:NsINN
捌いた後の始末とかしんどいしな、くっせーし。
まぁ作るんだけど

 

13: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:04:21.95 ID:ynzbO
スーパーの切り身が異常に高いから買えねーんだわ

 

23: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:08:57.31 ID:H9P3b
何もかも悪循環だわな、高すぎる
高く売ろうとしすぎるわな。

 

29: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:15:02.96 ID:RqTrd
確かに昔はサンマの焼き魚やアジの干物をよく食べていたね。
おばあちゃんが作った魚の煮付けは美味しかったなあ。
今はデリバリーでネパールカレーや駅前でケバブか

 

31: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:16:50.42 ID:v8XXg
シャケの切り身が税込み250円なってた。高すぎるんだよ。80円に戻せ。

 

32: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:17:12.96 ID:4tSi5
高いからだよ、漁業の街に住んでいても高く感じているんだから海無し県だと手が出ないだろうな

 

33: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:17:21.42 ID:qVrJz
スーパーの切り身とかは可食部分少ない割に値段は高くて満足度低いんだよ
出先でたまに食うくらいで家で作ることはまずない

 

50: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:28:32.39 ID:SEnM6
まあ単純に食の多様化だわな

 

64: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:46:43.79 ID:eU31s
魚離れ ではなく
魚離され なのです

 

70: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:57:22.15 ID:d01ll
魚も高いのと、骨付き系は食べた後の処理が
季節によっては手間なのがなw

 

99: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:41:10.70 ID:izTcC
刺身のうまさはマジで日本人で良かったと思う
32094099_s

記事の途中ですがRSS



 

101: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:43:04.39 ID:3dG2D
もっとシーフードヌードル食わなきゃ

 

109: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:01:18.40 ID:s0D3Z
毎日魚食べてるわ
鯖缶だけど

 

113: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:15:55.73 ID:UWPz3
魚は大好きだが
肉よりも高いんだわ

 

115: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:16:34.58 ID:QZXV9
魚高いよね。
鯖缶だって150円とか200円くらいするのが普通だし。
鶏肉とかなら100g100円で収まるから、タンパク質はほとんど肉からだな。

 

117: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:18:46.76 ID:fDEQ4
国産の鮭をくいたいのに
どこいってもチリ、チリ、チリ、チリ
ときどきノルウェー

 

131: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:38:25.30 ID:XJFfN
高いけど牛肉や豚肉食うよりは身体に良いからな

 

134: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:42:34.18 ID:OeWUN
資源保護になるからちょうどいい。

 

161: 名無しさん 2025/06/07(土) 11:09:12.21 ID:HwCr5
ホントはお刺身食べたいけど高いから買わないんだよ

 

169: 名無しさん 2025/06/07(土) 11:32:43.55 ID:xDXHd
サケ、サンマの価格が暴騰しすぎ

 

181: 名無しさん 2025/06/07(土) 11:54:21.72 ID:NtI4s
おまえらちょっと待てよw鰹ならそんなに高くないだろ?wたたきのブロックとか安いじゃんか大丈夫か?最初から魚を避けてるだろw

 

194: 名無しさん 2025/06/07(土) 12:12:08.10 ID:5x4KM
俺は食うよ
誰が何と言おうと

 

197: 名無しさん 2025/06/07(土) 12:14:07.76 ID:rWhYA
毎日ツナ缶食べてますが?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

198: 名無しさん 2025/06/07(土) 12:14:57.58 ID:iYWnb
スーパーで半額のやつ買ってる
昨日はハタが5000円のが2500円になっていてついつい買ってしまった
今はピチットシートに包まれ熟成中

 

205: 名無しさん 2025/06/07(土) 12:18:34.98 ID:yDVYC
刺身、うまいだろう!
お寿司、美味しいだろ!

世界が気づいたから日本人は高くて食べれなくなる。

 

209: 名無しさん 2025/06/07(土) 12:19:28.52 ID:E9q3n
魚は切り身で泳いでるんやでー

 

215: 名無しさん 2025/06/07(土) 12:23:50.54 ID:yDVYC
100円だった頃の秋刀魚は神だった。
しかも太かった!

 

223: 名無しさん 2025/06/07(土) 12:28:06.42 ID:zETKI
>>215
秋刀魚ガチで旨かったね、一尾百円にまた戻って欲しいな

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1749250625





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. すまんな、魚好きだが他に食べたいもん多過ぎんねん

  2. あれだけ豊漁とか言ってたブリも高かったし、アジも全然高いじゃん
    食いたくても食えねーよ
    同じようなグラムの牛肉より高かったりするんだが

  3. 値段がクソ高い

  4. 魚は美味しいけど健康面を考えたら肉でタンパク質を摂った方がいいからね
    特に高齢者は

  5. なるべく魚食うようにしてるけど
    家で料理するとグリル臭くなるし
    外食だと無いところも結構あるからなぁ

  6. お金がないの
    年金を貰っていたら定価で
    働いている世代は定時5割引きで売ってね

  7. ここ数年で価格の推移がヤバい

  8. 食えるならしょっちゅう食いたいわ
    高いから頻度落とさざるを得ないだけや

  9. 半額アラでもくっそ美味い
    霜降りと洗いが面倒じゃなければまだまだいける

  10. 捌くとゴミが凄いじゃん
    海辺の民は魚のゴミどうしてるの?

  11. ほぼまいにちくってるが、くわないのはざいにちしなちょんぐえんくらいだろ

  12. もう食文化として家庭から消えつつあるからな、丸のまま渡されても手間がかかって面倒な食材のわりに値段が高いって認識の人も割といるよ
    外食でたまに寿司食うので良いじゃんと
    俺は釣りして自分で捌くけどそういう人がもう普通にいる時代なのも認識してる

  13. 俺は逆に地方勤務になってから、魚ばっかり食べていて、多分週に4~5日は魚食べている。もちろん魚だけじゃなく、おかずの中の1品としてだけど、ほぼ必ず魚は食べているな、特に夕食には。

    ただ、そんな生粋の魚好きな俺だがぶっちゃけ、魚は肉に比べるとパワーの源にはならないとは感じている。肉メイン+魚などだと問題ないが、魚メイン+肉など副食だとパワー不足を感じる。特に刺身や鮨など生は。

  14. しょっちゅう寿司や刺身食ってるぞ
    焼き魚は掃除とゴミがなあ

  15. 半額にすりゃ消費量倍増だよ。

  16. マルハの100円だったサンマ蒲焼缶詰

    最近見たら300円越えてて草すら生えない

  17. 健康考えたらむしろ肉より魚だろ
    種類も調理方法も山ほどあって飽きない。胃腸にも負担がかからない。

  18. 養殖のレベルが低いんだろうね

  19. 平日に魚食べてる奴は勝ち組だと思う

  20. 牛肉と比べれはとは思うけどな
    好みが多様化したってことだ

  21. >>17
    むしろ魚の油は負担でかくて腹下しやすいよ
    飽きやすいしな

  22. ただでさえ海洋資源が枯渇してるんだから漁獲量も減らした方が良い

  23. コスパが悪い

現在のコメント数( 23)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました