
何気なく使っているお箸の便利さ
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:34:36 ID:hZEQ
・持つのが難しい
・そのくせスプーンやフォークの方が便利
・箸のせいでマナー警察がうるさい
・そのくせスプーンやフォークの方が便利
・箸のせいでマナー警察がうるさい
これ使う意味あるんか?
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:35:06 ID:SJdc
便利やん何かと
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:35:58 ID:hZEQ
>>2
例えば?
例えば?
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:36:30 ID:bT8e
>>5
箸だけあればなんでも食えるやん
箸だけあればなんでも食えるやん
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:35:13 ID:d1Ew
麺類食べるときとかほしいやん
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:35:26 ID:d6hP
なんでもスプーンで食ってそう
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:36:27 ID:rJOu
フォークで食べるものは箸の方が断然食べやすいぞ
スパゲッティは除く
スパゲッティは除く
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:36:29 ID:6WpH
ちゃんと箸持てない奴ってこういう事言いそうやな
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:37:01 ID:6leI
慣れたらいちばん万能
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:37:12 ID:58lJ
焼き魚は箸の方が食いやすい
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:37:46 ID:yk2f
刺身とかフォークで食いたいと思わんしな
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:38:01 ID:YzBE
大豆一個取る時は箸のほうが早いな
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:38:40 ID:bT8e
まあ育ちが悪いと箸文化は居心地悪いよね
同情はする
同情はする
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:40:07 ID:hZEQ
出たwwww
育ち悪い警察wwww
おんjなんてやってるお前らの方が育ち悪いぞwww
育ち悪い警察wwww
おんjなんてやってるお前らの方が育ち悪いぞwww
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:40:26 ID:ag8t
>>18
何も言い返せんかったわ…
何も言い返せんかったわ…
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:40:40 ID:qP4t
>>18
なんでイッチは除外されとるんや
なんでイッチは除外されとるんや
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:42:22 ID:bT8e
>>18
おんjやってる奴
おんjやってる箸もまともに使えない奴
おんjやってる奴
おんjやってる箸もまともに使えない奴
比較にもならんな
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:41:17 ID:vUnN
慣れれば汁物以外には全部強いのが利点
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:42:34 ID:71f3
面倒だからこそ汎用性も一番高いよな
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:42:38 ID:qw0I
中国の箸が一番難易度高いと思う
長い上に先っぽ丸いし
長い上に先っぽ丸いし
35: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:43:55 ID:YzRm
>>30
なんか手が疲れそうな箸やな
なんか手が疲れそうな箸やな
31: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:43:05 ID:9iJy
食事というのはですね(^^;
そのヒトのすべてがでる、というても過言ではないですね(^^;
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:44:28 ID:yk2f
冷麺食う時は鉄の箸使いたくなるよな
40: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:45:28 ID:qw0I
>>37
わかる
わかる
41: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:45:43 ID:YzRm
>>37
雰囲気てか本番感て大事よな
雰囲気てか本番感て大事よな
44: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:46:24 ID:8s8g
>>37
滑って食い辛そう
滑って食い辛そう
51: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:48:18 ID:YzRm
たぶんやけど箸ちゃんと持てないてことは鉛筆もちゃんと持てないんかな?
52: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:48:35 ID:3AfY
53: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:48:54 ID:WrlR
>>52
草
草
記事の途中ですがRSS
60: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:51:28 ID:Tm1c
握り箸は同僚で一人おるわ
あの持ち方でちゃんと箸の開閉できてるから逆にすごいと思ってる
あの持ち方でちゃんと箸の開閉できてるから逆にすごいと思ってる
62: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:52:09 ID:YzRm
ちなワイの経験やと米軍基地のアメリカ人は牛丼屋さんでだいたいスプーン使っとる
63: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:52:49 ID:yk2f
実際丼ものはスプーンの方が食いやすい
64: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:53:15 ID:YzRm
>>63
親子丼とか特にそうよな
親子丼とか特にそうよな

66: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:54:28 ID:8s8g
>>63
牛丼とか焼豚丼とか肉でご飯を包んで食べるのが美味しいから箸のがいい
牛丼とか焼豚丼とか肉でご飯を包んで食べるのが美味しいから箸のがいい
65: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:53:33 ID:lsQW
ワイも牛丼はスプーンで食うわ
油でコーティングされた米はパラパラするし
油でコーティングされた米はパラパラするし
68: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:55:58 ID:z8Hu
こういう文化を能無しで否定していくイッチにはなりたくない😭
71: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:57:18 ID:YzRm
実際のとこ箸ちゃんと持てんと焼き魚綺麗に食うのムズくないか?
72: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 07:58:35 ID:zETA
丼でも天丼みたいに具がでかい系は箸のほうがええ
76: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:00:39 ID:YzRm
コイツとかな
77: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:00:47 ID:nzhF
洋食のカトラリーは用途で分けなきゃあかんが
箸は単品で済む
箸は単品で済む
78: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:01:04 ID:njn6
箸が難しいは草
81: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:01:39 ID:ggWE
最近インスタとかでもマナー講師が
焼き魚食べる時は懐紙をつかうとスマートです!
って流れてくるんやけど、こんなんせんでも食えるやろ
https://www.youtube.com/watch?v=Pl5blLQZY4E
焼き魚食べる時は懐紙をつかうとスマートです!
って流れてくるんやけど、こんなんせんでも食えるやろ
https://www.youtube.com/watch?v=Pl5blLQZY4E
89: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:04:34 ID:ggWE
外でちゃんとできるなら家では好きに食えばええやろ
洗い物増やしたくないから菜箸でパスタ食うことあるわ
洗い物増やしたくないから菜箸でパスタ食うことあるわ
95: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:06:45 ID:YzRm
>>89
そういや箸ちゃんと持てんと菜箸使えんから料理するときとか鍋のとき困るんやないか
そういや箸ちゃんと持てんと菜箸使えんから料理するときとか鍋のとき困るんやないか
105: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:08:53 ID:ggWE
>>95
まあ豆腐すくうやつとかあるし、ああいうの使うんちゃう?
菜箸はシリコンスプーンあるし
まあ豆腐すくうやつとかあるし、ああいうの使うんちゃう?
菜箸はシリコンスプーンあるし
115: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:10:35 ID:YzRm
>>105
トングとかもあるし生きては行けるか
トングとかもあるし生きては行けるか
118: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:11:24 ID:ggWE
>>115
代用品はあるから便利な世の中やね
代用品はあるから便利な世の中やね
100: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:07:42 ID:nzhF
箸が難しいレベルの不器用やと日常生活でも色々不便そうではある
102: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:08:24 ID:YMel
今普通に白人でも箸使えるんだが
114: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:10:33 ID:yk2f
平皿と茶碗の差やな
123: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:12:08 ID:YzRm
>>114
これやろな
洋食屋さんの皿のライスて逆に箸やと食えんし
これやろな
洋食屋さんの皿のライスて逆に箸やと食えんし
120: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:11:46 ID:Tm1c
ライスをフォークの背に乗せるとかいうアホみたいなのは例えそれが正解だとしても流石にやらない
124: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:12:32 ID:yk2f
>>120
別に不正解ではないけどな
マナーがごっちゃになってるだけで
別に不正解ではないけどな
マナーがごっちゃになってるだけで
127: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:13:14 ID:AkIl
箸ならコーン一粒、豆一粒、米一粒単位で摘まめるし有能
131: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:14:52 ID:pln2
ふつう手づかみで食事するよね
136: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:16:02 ID:AkIl
>>131
ナマステ
ナマステ
152: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:33:25 ID:YzRm
そういや映画とかドラマでアメリカ人て中華の出前器用に箸で食っとるな
アレて演技指導されたてことなんかな
アレて演技指導されたてことなんかな
153: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:35:25 ID:njn6
>>152
箱に入ってるデリバリーのチャイニーズ?
アメリカに出張行ったとき見たけど現地の人は
箸で食ったりスプーンで食ってたり人それぞれやったわ
箱に入ってるデリバリーのチャイニーズ?
アメリカに出張行ったとき見たけど現地の人は
箸で食ったりスプーンで食ってたり人それぞれやったわ
156: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:40:07 ID:YzRm
>>153
そう、それ
やっぱ外国人でも箸使える使えんて個人差あるんやな
そう、それ
やっぱ外国人でも箸使える使えんて個人差あるんやな
157: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:40:28 ID:qw0I
https://i.imgur.com/NOAANXt.jpg
161: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 08:43:38 ID:vLrw
箸こそオールラウンダーやしな
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675031676/
ありがとうございます
スープ類以外は箸でいいでしょ、どこが使いにくいのさ・・・
箸が難しいって思った事は一度も無いわ
何食べる?って言った時の 何でもいいよ は難しいがな
前科者は箸の持ち方汚い奴が大半だから育ちの善し悪しは割と出てると思う
箸が難しい?
箸すら上手く使えないのが喚いているだけの糞スレじゃん
育ちが悪いと言う言葉に過剰反応しているあたり
スレ主はそういう事なんだろうな……
逆に箸使い始めてやめられなくなってる外国人とかいないのかな。
箸の持ち方がおかしいヤツと歯がスカスカなヤツは信用ならん
子供が難しいっていうのは手のサイズとか筋力の問題でわかるけど、普通の成人男性が難しいとか言ってたらなんやこいつとはなるわな
子供のころから箸使ってきた日本人からしたら難敵ってステーキと器に口つけれないタイプのスープ系だけだろ
韓国人も中国人もベトナム人も食事時に箸を併用する民族やぞ。
日本人だけの箸文化ちゃうねんで。
何か勘違いしてね?半島の連中は何喰うのも匙だぞ
取り分け用の鉄の箸で飯食ってると思ってんのか
実際子供のころから親に箸の持ち方、使い方を教育してもらわなかったからだろ
なら、必然と育ちが悪いというのは道理だろ
箸使えないの育ち悪いのは反論不可だろ
ただのヘタクソ
一日三回日常的に使うような箸使うのが難しいって軽く知的障がいありそう
これ書いてるの日本人だと言うね。
最近は欧米人でもみんなうまいこと箸使えてるわ。どこの国でもSUSHI屋とかRAMEN屋が増えたしな。
動画のお魚マナー講師、箸をちゃんと持ててないんですが。。。
フォークじゃ味のり巻けないもん
あの箱開いて皿にする設計なの初めて知った
箸が難しい?箸が難しい??www
意識してちょっと練習すりゃ誰でも使えるようになるだろ。努力もせず文句しか言わない奴は声だけ無駄にデカいただの無能やでキミ
箸に熟練する事で器用さが磨かれていく 手指を器用に動かせる事は脳にも良い刺激になる
かつての日本が技術立国と呼ばれていたのも
箸文化で器用さの基礎が育まれていたのも要因の一つ(むろんそれだけではないけれども)だと
言われていた
丼もの、チャーハンとかレンゲあるけど
最後の一粒まで食べられない
やっぱ箸
ここなら俺と同じく箸が使えないやつおるやろと思ってスレ立てたものの誰ひとり釣れなかったのカワイソウ
どこだか忘れたけど、日本の自動車会社がアメリカに工場建てて、現地従業員の研修の一環でレゴみたいなブロックで車を組み立てるトレーニングを実施したら、日本でやるのと桁違いの手先不器用なのがゴロゴロいたっていう話があったな。
なんだかんだ、日本人は箸を使う事で器用さとある種の知能が育ってるのはあるんだと思う。
何故なら、細かい操作をしないと細かいものを見る事がなくて、細かいものを見る事がないと、細かいものを区別・認識する事もない。
だから、「先細の箸で食事をする」という細かい作業をすること自体が「緻密な動作、細かくモノを見る目と意識」を育んでるといえる。
ちなみに、中国の箸は先細になっておらず、おまけに長いので細かな操作には向いてない。おまけに掻きこみ飯と犬食いが多い。
朝鮮の箸も重い上に滑り易くて、とてもじゃないが緻密な使い方には向いてない。
同じく箸を使う文化でも、「箸で小豆をつまむ」「サンマの塩焼きを、箸で身と骨をより分けて食べる」みたいなのは日本人特有のものなんだ。
ポテチも箸で食べます
俺ごく一般家庭だけど30代まで箸うまく使えんかったわ
友達でもない人前で食事することが多くなったから矯正した
1週間もあれば使えるようになるから気づいて直すかどうかだな
箸が一番便利やろ
何言っとるのか分からん
橋の使い方が下手くそって言われて怒りのスレ立てしちゃったんだね~分かるよ~^^