
本場のペペロンチーノの立ち位置
1: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:25:39 ID:8J4k
だから本場のペペロンチーノはそんな美味くない
素敵なマジックで美味しくなると信じてるジャパニーズがいるがそんなことはない
ご飯に玉子かけた味と同じようにペペロンチーノもスパゲッティにニンニクと唐辛子入れただけの味
イタリアンがそれを好きなだけ
2: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:27:50 ID:bKrg
鍋ふたつ使うしニンニクも切らなあかんし手間考えたら絶対卵かけご飯ポジじゃない
5: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:28:50 ID:8J4k
>>2
ご飯炊くにも炊飯器使うわけだし
ご飯炊くにも炊飯器使うわけだし
12: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:30:20 ID:bKrg
>>5
ご飯は保温されてるやつなり冷凍されてるの暖めたり出来るけどパスタは予め茹でて置くことは出来ないやん
ご飯は保温されてるやつなり冷凍されてるの暖めたり出来るけどパスタは予め茹でて置くことは出来ないやん
3: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:27:55 ID:Dgiu
アーリオ(にんにく)・オーリオ(オリーブオイル)・エ(と)・ペペロンチーノ(赤唐辛子)
8: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:30:03 ID:PhxD
マンマミーア
9: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:30:05 ID:Sl1U
貧乏人の食べ物やろ
だから余計な具材普通入れへんし
だから余計な具材普通入れへんし
10: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:30:18 ID:8J4k
乳化マジックでワンダホーな味に変わると思ってるジャパニーズもいるが実際は大した味ではない
11: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:30:20 ID:Kact
tkgうまいじゃん

18: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:31:20 ID:8J4k
>>11
うまいよ
でも家庭の、すぐに食べたい時に作る程度の飯じゃん
店で出す逸品ではないのよ
うまいよ
でも家庭の、すぐに食べたい時に作る程度の飯じゃん
店で出す逸品ではないのよ
13: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:30:38 ID:Dgiu
乳化しなくていいです
19: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:31:52 ID:GGrX
ニンニクと塩と唐辛子とイタリアンパセリとオリーブオイルな?
21: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:36:19 ID:XN94
そもそも美味いからな
23: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:36:53 ID:wP3r
日本のペペロンチーノがうますぎる問題
25: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:38:24 ID:uMJ5
日本のペペロンチーノはコンソメいれたり具材いれたりするしな
26: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:38:41 ID:GGrX
ペペロンチーニにコンソメ入れる味障とは関わりたくないわ
34: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:40:14 ID:uMJ5
>>26
コンソメなんか旨味の塊なんやからそれがまずいと思うなら確実に味覚障害やな
コンソメなんか旨味の塊なんやからそれがまずいと思うなら確実に味覚障害やな
36: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:40:57 ID:GGrX
>>34
いや明らかにくどいやろw麺には合わねーよ
味の素の方が相性良い
いや明らかにくどいやろw麺には合わねーよ
味の素の方が相性良い
38: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:42:18 ID:uMJ5
>>36
適量入れるって言う発想は無いんか?
適量入れるって言う発想は無いんか?
39: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:43:21 ID:GGrX
>>38
適量関係なしに麺に合わない味をしてるって言ってるんやでw
そんなにコンソメ好きならコンソメスープに麺突っ込んで食えよw
適量関係なしに麺に合わない味をしてるって言ってるんやでw
そんなにコンソメ好きならコンソメスープに麺突っ込んで食えよw
91: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:17:38 ID:bha7
>>39
リュウジニキのレシピにいちいち難癖つけてる専業主婦っぽくて草
リュウジニキのレシピにいちいち難癖つけてる専業主婦っぽくて草
29: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:39:05 ID:Dgiu
ワイは塩こんぶ入れるわ
32: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:39:48 ID:GGrX
ペペロンチーノの旨味に使って許されるのはベーコンか味の素かアンチョビまでやな
33: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:40:08 ID:0tN1
輪切りウインナーと輪切り唐辛子
35: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:40:22 ID:hKjs
本場はアンチョビ自作やろな
37: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:42:00 ID:wP3r
本場「あーなんもない・・・しゃーないパスタうでてニンニクの臭みと唐辛子の辛みと油でごまかして食うか・・・まずしい素パスタや」
日本「厚切りベーコンの出汁で・・・」
開幕からおかしい
41: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:44:08 ID:nhP6
>>37
まあでも本場だとニンニクも唐辛子も油も日本のものとは風味が違ってそう
まあでも本場だとニンニクも唐辛子も油も日本のものとは風味が違ってそう
42: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:44:15 ID:GGrX
コンソメコンソメ騒いでるやつは味の素とか入れたことないんやろな
44: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:44:46 ID:wP3r
>>42
味の素から発売されてるコンソメの素
味の素から発売されてるコンソメの素
46: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:46:21 ID:uMJ5
>>44
なんなら味の素公式がパスタにコンソメやし
なんなら味の素公式がパスタにコンソメやし
49: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:49:02 ID:wP3r
>>46
サンキュー味の素

サンキュー味の素

http://open2ch.net/p/livejupiter-1671747939-49-490×200.png
53: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:50:18 ID:uMJ5
>>49
味の素は神
味の素は神
57: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:55:35 ID:lVLx
絶望のパスタ
58: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:57:08 ID:CS02
なにがおいしいかは他人に決めてもらうことじゃないやん
自分が美味しければそれでええという
自分が美味しければそれでええという
61: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:58:54 ID:9iYd
>>58
それな
トーストにバター塗って納豆乗せると激ウマなのに
みんなは気持ち悪がるしな
それな
トーストにバター塗って納豆乗せると激ウマなのに
みんなは気持ち悪がるしな
60: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:58:30 ID:mNZ7
ペペロンチーノを理由にニンニク食いまくってるだけや
67: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:03:05 ID:cGeC
つか卵かけご飯を例えに出すならカルボナーラちゃうかと

81: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:12:02 ID:uMJ5
寒い時は生姜とニンニクと唐辛子や
83: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:13:53 ID:nhP6
よく考えたらペペロンチーノの材料のニンニク・唐辛子・油って
胃腸には負担かかるものばかりやな
胃腸には負担かかるものばかりやな
84: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:14:46 ID:SJfo
>>83
オリーブオイルも日本人にはキツいらしいわな
オリーブオイルも日本人にはキツいらしいわな
90: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:17:08 ID:nhP6
>>84
みたいね、身体にはいいみたいだけど…
まあその土地毎にあるやね、その民族の体質に合う合わないものって
みたいね、身体にはいいみたいだけど…
まあその土地毎にあるやね、その民族の体質に合う合わないものって
86: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:16:07 ID:ev1U
ペペロンチーノは手抜きレシピであるのが本質なんだから工夫したらもうペペロンチーノじゃないぞ
油系パスタの壱レシピや
油系パスタの壱レシピや
93: ピスタチモン◆AdmMaVm0CKfg 22/12/23(金) 08:19:18 ID:pNI1
だいたい本場の味は日本人には合わない
98: ピスタチモン◆AdmMaVm0CKfg 22/12/23(金) 08:21:31 ID:pNI1
本場は中華もハッカクがきついから合わない
102: ピスタチモン◆AdmMaVm0CKfg 22/12/23(金) 08:25:50 ID:pNI1
フィッシュ&チップスも日本の方がうまいとかなんとか
108: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:51:30 ID:wP3r
>>102
ありゃもう別物だよ
ありゃもう別物だよ
107: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 08:42:27 ID:ACc6
ワイはペペロンチーノ好きやで
52: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 07:49:53 ID:hKjs
ぺぺロン「やめて!日本人が私で争わないで!」
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671747939/
ありがとうございます
日本で食うものに例えるなら炒飯だろ
質素だけど時々食べたくなる系の料理って各国にあるんだろうね
乳化外耳マジで嫌い
Youtubeで一番嫌いなのがパスタ王が作る〜みたいな動画とそのコメ欄
日高良実がイタリア修行時代、賄でペペロンチーノを出したらニンニク臭くて食えないって言われたエピソード大好きだわ。
日高良実が昔TVで日本人の(ちょっと異常な)ペペロンチーノへの拘りに
「あの…イタリア人はそんな頻繁にペペロンチーノ食べません」って混乱しながら申し訳なさそうに話してたの、今でも覚えてる
卵かけご飯ににんにくととうがらし?めっちゃ美味そう
主食の炭水化物にそこら辺の素材で味付け少々というなら、卵かけご飯よりも、ふりかけご飯の方が近くないか?
本場の人はペペロンチーノほとんど食べないよ
おにぎり専門店や卵かけご飯専門店すらある国で何言ってんだか
普通にボンカレー
ペペロンチーノって言うと原理主義者に難癖つけられるから、アーリオオーリオにアンチョビいれて〜コンソメいれて〜と言うことにした。
もちろん赤唐辛子を使わないことなんかないがね。
カルボナーラが卵かけご飯にあたるんだよ!
戦中戦後に炭焼き職人に割り当てられた卵で
発達したのがカルボナーラ。カルボはカーボン、炭、スミ、すみ!だとイタリア人嫁の爺ちゃんから聞いた気がする。
日本に入って来てる時点で既に本場の味では無い
結局日本人に合うように魔改造されて別物と化してる
本場はとか言い出すと、バームクーヘンもドイツじゃマイナーなお菓子だよw
人の食い方にこんだけケチつけられるやつがいるのも驚きだしネットで未だにこんだけ口悪いやつも引くわ、その気になれば訴訟に発展する時代にようやるわ。
コンソメは無いわ
中途半端に別の風味とか旨み入れんなら加工肉とか野菜と合わせてコンソメスープパスタとかにした方が美味い
マグロスシとか言って醤油じゃなくてチリマヨネーズソースやら付けて食ってるドイツ人の動画最近みた
本場とかどうでもいいわ
日本人の魔改造飯が1番うまい
イタリアのTKG並にお手軽って言ったらブルスケッタだろうか
卵かけご飯は、カルボだな。
ペペロンは、ふりかけご飯。
上でも書かれてるけどおにぎりや卵かけご飯の他にもお茶漬け専門店もあるからなこの国
かけそば相当だろ
普通はニンニク唐辛子オイルだけじゃなくもっと色々具材を加える
パスタに油と香辛料と調味料って考えるとバターペッパー醤油ライスくらいのもん
鼻水と一緒にするのは失礼
いや普通に素うどんでしょ例えるなら
>パスタは予め茹でて置くことは出来ないやん
出来るんだよなぁ
※24
手間と位置づけ的にワイも素うどんだと思うが、日本では素うどんは店のメニューにある
イタリアでは店のメニューにペペロンチーノが無いってトコを強調するには素うどんだと違うんだろうな