
北海道のお寿司はやっぱり美味しいのですが・・・
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627699351/
1: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:42:31 ID:Ou6P
トッモ「東京の奴らってこんなもん有難がって食ってんの!?」
ワイ「え…?」
トッモ「口に入れた瞬間生臭みがきてすぐ新鮮じゃない魚って分かったわ」
ワイ「普通に美味くね?」
トッモ「ワイの地元だとこんな新鮮じゃない魚食ったことないわ」
ちな東京の寿司屋にて
ワイは27年間不味い寿司を美味い美味いと食っていた模様
ワイは27年間不味い寿司を美味い美味いと食っていた模様
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:43:50 ID:Ou6P
普通にショックだわ…
4: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:45:20 ID:KyrF
マグロとかはそっちのがうまいな
5: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:46:15 ID:7kXh
北海道の寿司もピンキリだぞ
下手に北海道行くより新潟とかの方が安くて美味い
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:46:25 ID:1tGS
ワイ「くら寿司うめぇ!うめぇ!」
8: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:47:51 ID:LBFO
>>6
これ
はま寿司醤油いっぱいあってすこ
これ
はま寿司醤油いっぱいあってすこ
7: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:46:59 ID:xELS
北海道とかいうかっぺに調子乗らせるな
10: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:49:08 ID:cqV6
京都人「素材の味だけで勝負するのは流石ですねwww私達は細かい調理や下味で旨さを作るしかノウがありませんからwww」
11: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:49:59 ID:8EaI
某有名漁港保有市民ワイ、すしざんまいが美味しいと感じる
12: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:51:11 ID:IVjx
銚子丸でええわ
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:54:13 ID:5N8M
高い寿司屋は別にまずくはない
安い寿司は信じられないくらい差がある
安い寿司は信じられないくらい差がある
14: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:54:31 ID:ZX0e
そりゃ輸送してるし少なからず鮮度落ちるに決まってるし
15: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:54:36 ID:ZN6j
回転寿司しか食わないからどこで食っても変わらん
16: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:55:19 ID:0aso
まあ北海道のはレベチやからしゃーないと思う
17: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:55:43 ID:Ou6P
悲しい
20: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:57:58 ID:0QQH
夏休みやねぇ
21: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:58:12 ID:U1Ux
割とこれマジだから困る
東京は高い金払えばある程度マシな海鮮食えるけど一般層向けの店舗の海鮮なんて食えたもんじゃないからな
東京来てまず衝撃受けたのが海鮮系の不味さだったわ
東京は高い金払えばある程度マシな海鮮食えるけど一般層向けの店舗の海鮮なんて食えたもんじゃないからな
東京来てまず衝撃受けたのが海鮮系の不味さだったわ
22: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:59:15 ID:g1mT
北海道の寿司も別にとびきり美味くなかったけどな
あれ味の違いがわかるってイキリタイ奴が適当に言ってるだけで目隠しして食べさせても当てられないやろ
あれ味の違いがわかるってイキリタイ奴が適当に言ってるだけで目隠しして食べさせても当てられないやろ
25: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:00:00 ID:U1Ux
>>22
ただ単にそれはお前の食に対する興味が薄いだけ
ただ単にそれはお前の食に対する興味が薄いだけ
39: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:06:03 ID:g1mT
>>25
でたでたw
でたでたw
23: ◆bgmAgE4L4w 21/07/31(土)11:59:17 ID:cyw9
マジ
カツオ好きで東京でも食べるんだけどほとんどのやつあんまりおいしくない
カツオ好きで東京でも食べるんだけどほとんどのやつあんまりおいしくない
27: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:00:41 ID:UrKG
ワイ海無し県民ワイ「スーパーのパック寿司うめぇ!!」
28: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:00:55 ID:6zUV
江戸っ子なら江戸前寿司よ
31: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:01:39 ID:0aso
>>28
ほなサーモンもらうで
ほなサーモンもらうで
29: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:00:55 ID:0QQH
江戸前と北海道の寿司はまず酢飯の酢のあたりが全然違うらしい
30: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:01:08 ID:wiyx
北海道は食材がええから料理人の腕が上がらないって言ってたな

36: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:04:25 ID:3z6W
魚べい最高やわ
41: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:07:08 ID:LgWR
地元の名産品は地元の方が美味いって当たり前の話なんやけどな
45: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:09:32 ID:rojX
鮮度が高い=美味いになってるあたりあまり良い海鮮は食ったことなさそう
48: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:10:42 ID:bFor
>>45
魚は基本鮮度やぞ(押し寿司熟成寿司みたいな特殊なものは除く)
魚は基本鮮度やぞ(押し寿司熟成寿司みたいな特殊なものは除く)
49: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:12:29 ID:PX1j
道民ワイ 東京で食べたお魚美味しかった
51: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:13:52 ID:Y6ET
https://i.imgur.com/gT5gRLN.png
北海道の回転ずしこれやえ
55: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:15:37 ID:jyYr
>>51
それが一皿100円なら評価するが
違うなら東京の方が安い
それが一皿100円なら評価するが
違うなら東京の方が安い
57: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:17:10 ID:Y6ET
>>55
140円やね
140円やね
実際のお値段を推測
トリトン「熟成大とろサーモン」(1皿2個 270円税抜)
なごやか亭「こぼれいくら」(税込み649円)
と思われます
北海道の回転寿司やべぇ〜やべえよ〜!!!!!!! pic.twitter.com/c8WCIzkpVG
— みやく (@m2dmyk) June 10, 2017
52: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:14:12 ID:bFor
北海道言うても沿岸住みと内陸住みではそりゃ食ってる魚の鮮度ちゃうししゃあない
53: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:14:21 ID:jyYr
魚のうまみと臭みの相関図
https://i.imgur.com/ToL4SNc.png
59: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:19:19 ID:bFor
>>53
これ言う奴いるけど、やっぱ朝取れたものをその日のうちに食うのが1番上手いで。
これ言う奴いるけど、やっぱ朝取れたものをその日のうちに食うのが1番上手いで。
56: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:15:41 ID:8Ztt
東京は何でも外から持ってくるしか無いから
産地には絶対勝てないよ
産地には絶対勝てないよ
58: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:17:15 ID:RmQW
北海道の寿司屋
美味い海産物は最優先で東京の市場に行ってしまう
美味い海産物は最優先で東京の市場に行ってしまう
60: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:22:49 ID:Ou6P
そんな北海道の海鮮って美味いんか?
東京の海鮮食って育ってきたから分からんわ
東京の海鮮食って育ってきたから分からんわ
62: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:28:35 ID:bFor
>>60
一回行ってみたらええんでね。湾があって海流がいい感じに流れてるところは魚がうまい
一回行ってみたらええんでね。湾があって海流がいい感じに流れてるところは魚がうまい
61: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:24:36 ID:bFor
大体東京は農産物も魚も集めてきただけの町なんだから他より素材そのものの味が上手い訳ないんだよ。ただ料理人に腕のいい職人がいるからそのおかげでなんとかなってるだけで。もしその職人が名産地にいればもっといいものが出せる。
70: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:40:02 ID:6Ct5
ワイも東京やけどうまいところはうまいぞ
でも宮城で食った寿司が一番うまかった
でも宮城で食った寿司が一番うまかった
71: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:40:58 ID:Z1GL
いくらは北海道がええと思うけど
マグロなんかは東京の方が良さそう
マグロなんかは東京の方が良さそう
72: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:42:12 ID:Ou6P
この時期に北海道行くの気が引けるわ…
74: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:42:46 ID:wpHf
静岡とほぼ変わらんぞ
マジな話
マジな話
75: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:43:21 ID:LgfJ
北海道の寿司と東京の寿司は別物やろ
仕込みとかいろいろちゃうやん
仕込みとかいろいろちゃうやん
77: 名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:44:28 ID:ia0F
バカ舌なのでスーパーの寿司でも満足😁
ありがとうございます
寿司は函館で食え。飛ぶぞ
港町だからネタも豊富、適当に頼んだ何トカ海老は弾力と甘みがすごすぎて呆れた。今でも衝撃残ってる味
何食ってもうまい。札幌と違って
140円って皿と嘘ついてて草
新鮮さは大正義
昔地引き網の体験で朝とった名前もわからない雑魚を焼いたやつを昼に焼いて食べたら旨いこと旨いこと
人生で一番旨かった
また食べたい本当に新鮮な魚介
旨くするために寝かすのは技術がいる。ただ冷蔵庫に入れておけばいいわけじゃない
あれだろ?100円寿司レベルだと大差ないんだろ。お金出して美味い寿司が食えるだなんて
どこだって変わらんでしょ。
北海道の寿司はネタは美味いかもしれないけど、シャリがイマイチだった印象がある。
まあ実際旨いんだろうが友達に言う言葉ではないわな。
沈黙か、そうだなと軽く相槌うつ程度でいいだろ
東京の奴らってこんなもん有難がって食ってんの!?
口に入れた瞬間生臭みがきてすぐ新鮮じゃない魚って分かったわ
ワイの地元だとこんな新鮮じゃない魚食ったことないわ
アス/ペか、格下にマウント取るためだけにスレ主飼ってるかのどっちかだな。
確実に友達ではないし向こうも微塵もそうは思ってない
北海道とか東京とか関係なく、そいつとは友達やめたほうがいいと思うで
地元愛ゆえに反論って感じでも一切ないよな
ただただ相手を貶めたいだけ
ウニとか牡蠣とかならともかく
魚はとれたてじゃ旨味成分少なくて、さほど旨いわけではないからな。
だから築地に出す魚とか、仲買が卸すタイミング見計らって
契約してる店に繋いでいるので、ちょうどいい頃合いになったものが
築地経由の店から出てくる流れになってる。
北海道だから旨い、とか思い込むのは勝手だが、
一番良いものから東京に行くこともまた真実だろ。
同じ値段の大衆店なら間違いなく北海道が美味い。
ただ3万円クラスの店なら東京が美味い。
職人のレベルが高いし競争も激しいから総合力では上。
また日本全国から最高の素材が揃う。
北海道で越前蟹や閖上の赤貝、明石の鯛並の素材を手に入れるのは至難の業。
北海道の寿司は確かに自分が住んでるとこの寿司より断然おいしかったけど、それはそれとして自分が住んでるとこの寿司もおいしくいただくよ?
これはマジ。本当に美味かった
道民としては北陸の方が美味しいんじゃないかと思っている
北海道って取れる魚のバリエーション結構少ないぞ
江戸前寿司が好きな人間からしたら北海道の寿司は刺身を米に乗せただけだからな
せいぜい回転寿司の上位互換
北海道の観光客向けの店は痩せた酷いネタしか無かったなぁ
魚を新鮮=旨いと思ってるバカ舌がこんなにいるのか
江戸前寿司食べてないからしゃあない
君が今まで食べてたのは魚切って乗せただけの紛い物やで
勝手に食って勝手に文句言ってて草